サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
sakak.hatenablog.com
私はここ最近、写真のRAW現象という作業がとても好きになっていて、そのことについて書こうと思います。RAW現像って何?って方は、解説している記事がネットにたくさん置いてあるのでググってください。 今週のお題「好きな街」ということだったので、最近、RAW現象をやり直した「好きな街」の写真を集めてみました。 なぜRAW現像するか? あくまでも私の撮影スタイルについて書きますね。これがベストとかそういうことではなくて。 理由1:撮影中はカメラ操作を最小限にしたいから 私の場合、撮影中は「構図」と「絞り」だけを考えてます。カメラ操作は絞りのダイヤルを回すだけ。単焦点レンズしか使わないのでズームリングを回すこともない。「絞り」「ピント合わせ」以外のカメラ操作は基本的にしないことにしています。ファインダーから目を離さずにすべて完結する。そうすることで、撮影することに集中できる。 写真の味付け(ホワイト
大阪(2年ぶり)に行ってきた。大阪は食べるものが美味しくて安いよね。ここ数年は京都に行くことが多かったけど、これからは大阪方面にも出かけようと思う。 新世界、通天閣 串かつ、食べるよね。お気に入りの「元祖串かつ だるま」で食べまくり。最高。 阪堺電車 路面電車に初めて乗ってみた。路面電車は最高。江ノ電のように、街の中を練って走る絵がすごく良い。目的は、目的地へ到着することではなく移動手段そのもの。満喫しました。 天王寺、阿倍野 「阿倍野歩道橋」が個人的に気に入った。 夜も良い雰囲気なんですよ。 あべのハルカス 地上300mのあべのハルカスの見晴らしは良かった。次は夜に上ってみたい。 天神橋筋商店街 今回の旅の目玉と言っても良い。日本一長いアーケード商店街と言われているところ。長いだけじゃなくて、見どころ食べどころが満載。 ・鳴門鯛焼本舗 天神橋店 このたい焼きが最高に美味い。一丁焼きで作ら
2017年を振り返ります。 今年、買ったレンズはSEL85F18のみ。価格と性能のバランスがすごく良いと思いました。桜の季節と鎌倉の旅には特に重宝しました。 ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL85F18(FE 85mm F1.8) 出版社/メーカー: ソニー(SONY) メディア: Camera この商品を含むブログを見る 今年撮った思い出の写真です。1枚1枚のシャッターを切った時の記憶が鮮明に残っているものばかり。年を重ねていくと脳で記憶できる量がどんどん減っている気がするのですが、写真に残した瞬間の出来事は不思議とハッキリと覚えています。 せと銀座通り商店街/瀬戸、愛知/α7+SEL85F18 CherryBlossoms_2017/愛知/α7+SEL85F18 CherryBlossoms_2017/愛知/α7+SEL85F18 柳ヶ瀬商店街/岐阜/α7+SE
京都宇治の平等院にやってきました。2016年冬以来の再訪です。紅葉の時期は初めて。 今回の目当ては、夜間特別拝観。平等院としては約15年ぶりのことだそうです。行かねばならない。 通常拝観 通常拝観と夜間特別拝観とは料金が別になっています。通常拝観が終わると、いったん外に出て、再度チケットを購入して入場し直す流れ。永観堂も同じだったので、おおむね京都の有名どころの夜間拝観はこういうシステムなんでしょうね。 昼間の平等院も見ておきたかったので、通常拝観に入ることにしました。平等院ミュージアム鳳翔館も、この時に楽しみました。すごく良いミュージアムなのでオススメです。拝観料に含まれてます。 日が暮れてきました。 夜間特別拝観 いったん外に出て、夜間特別拝観の列に並び直し。夜間特別拝観が18:00からなんですが2時間前から並んでいる人がおり、1時間前になると長蛇の列ができてました。私は2時間待つ気は
がーがさん (id:teddysduck)に、フォトウォーク中に「写ルンです」を寄贈いただいたので、ありがたく使わせてもらいました。久しぶりのフィルム写真です。 使っていたカメラ FUJIFILM フジカラーレンズ付フィルム 写ルンです スタンダードタイプ シンプルエース 27枚撮り LF S-ACE NP FL 27SH 1 出版社/メーカー: 富士フイルム 発売日: 2014/03/19 メディア: Camera この商品を含むブログを見る 「写ルンです」のシンプルエースです。構図を決めたらシャッターボタンを押すだけ。 この「写ルンです」を使いました。この写真は息子が撮影。 以下、すべて「写ルンです」で撮った写真です。 偉人坂 この1枚だけ、息子が撮りました。普通に撮れている。 けっきょく、「写ルンです」カメラは私が使うことにしました。 もともと、がーがさんから息子向けに「写ルンです」
近江八幡(滋賀県)を散策してきました。 名古屋から、車で西に向かって2時間少々。日帰りで遊べる距離です。滋賀県にはお気に入りのパン屋さん(過去記事⇒クラブハリエ ジュブリルタン)があるので、彦根市には年1回くらいで訪れていました。今年は、もう少し足を伸ばすかってことになり、近江八幡市へ。 以下の順に紹介します。とくに、八幡堀や、商家の町並みは楽しみにしていた場所です。クラブハリエ ジュブリルタンを展開する「たねやグループ」の最新スポット、ラ コリーナ近江八幡にも寄ってきました。 日牟禮八幡宮(ひむれまちまんぐう) 八幡堀 新町通り(近江商人の町並み) ラ コリーナ近江八幡(たねや) 日牟禮八幡宮 八幡堀も近江商人の町並みなど、いくつかのオススメなスポットがこの日牟禮八幡宮付近に集まっています。お食事処もこのあたりに集結。まずはこちらでお参りへ。 八幡掘 八幡掘は、映画「るろうに剣心」のロケ
ふと、京都に行きたくなったので夏休みを利用して行ってきました。 とくに、鴨川の川床の風景は見てみたかったし、その雰囲気を味わってみたかった。 京都の方たちは、夏の過ごし方をよくわかっていらっしゃる。川辺にたたずむと、心地よい風を感じることができるんですよね。 ◇ 京都は4,5年前に行ったっきりですっかり疎遠になっていました。東京は年に数回は行きますし、少し長めの休みが取れると、北海道や沖縄に行ったりしてました。名古屋からだと、新幹線で30分で行ける所にこんなにステキな場所があることをすっかり見落としていました。 今回は時間の許すかぎり街歩きをしてみようと思っていました。有名なお寺とか、観光スポットとかではなく、通りをひたすら歩いてみたかった。 八坂通、花見小路通、錦市場、電車やバスを使わずに、1日中グルグル歩いてきました。 気になる路地裏をどんどん入って行こうと思っていたんだけど、京都は路
今回の旅の目的のひとつに、南禅寺の水路閣がありました。雑誌で偶然写真を見つけて、すごく惹かれて、場所を調べてみたら京都であることがわかりました。 近代建築の構造物とお寺とのコントラストがすごく面白いと思います。写真が好きな人にはすごくオススメです。 ▼1 京都市営地下鉄 南禅寺は「蹴上(けあげ)」という駅からスグです。便利。 ▼2 到着 東山区という場所。京都市内の主要なところに貼られている、ライオンズクラブ寄贈の地図が見やすい。 ▼3 トンネルを抜けて南禅寺へ 蹴上の駅から南禅寺へ向かうためのトンネルが、既にこの雰囲気。シブい。 ▼4 紅葉の時に来たら、きっとキレイなんだろうな。 ▼5 南禅寺「三門」 江戸時代1628年建立。紅葉の時期には、きっと大勢の観光客で賑わうんだろうな。緑がキラキラ光るこの季節も良いですよ。 ▼6 水辺がちゃんとあるので、体感温度が少し下がります。こういうところ
今週のお題「ゴールデンウィーク2015」ということで、京都に行ってきた時の話を書きます。 昨年、初めて訪問した「南禅寺・水路閣」がお気に入りだったので、再訪しました。 南禅寺・水路閣 地下鉄東西線の蹴上駅から出ると、蹴上浄水場の躑躅(つつじ)が目の前に広がる。 蹴上駅を地上に出てすぐのところにある歩行者用トンネル。強度を高めるために煉瓦をねじったように斜めに積んであるので「ねじりまんぽ」とよばれているそうです。このトンネルをくぐると、南禅寺へ。このトンネルの上が蹴上インクライン跡。 ・南禅寺三門 春や秋もステキなのでしょうが、新緑がまぶしい季節もなかなか良いですよ。 ・駒ヶ瀧最勝院 ・水路閣 やっぱりこの姿は美しい。「和」と「洋」のコラボレーション。春や秋にもう一度来たい(と、毎回思う)。 蹴上インクライン跡 南禅寺の近くにある、全長582mの世界最長の傾斜鉄道(インクライン)の跡。 琵琶
秋の京都を訪れました。 最近は年に2,3回は京都へ行くのですが、秋に来たのは写真をやり始めてから初めてかも。ハイシーズンの混雑を避けたいという気持ちがあったのだけど、さすがに秋色の京都は一度は見ておきたかった。 やはり京都の紅葉の迫力が他とは違いました。来年も来たい。 蹴上駅から南禅寺へ 午前中の雨が上がったところで京都に到着するスケジュールでした。 路面も木々も雨で濡れているため、しっとりとした雰囲気が出ており、絵的に良い条件になった。 南禅寺境内 天候の影響なのかわからないけど、覚悟していたほどには混雑していなくて良かった。落ち着いた雰囲気の中で、紅葉を眺めて歩くことができた。 山門~法堂 「おおー」という溜息がつい出てしまうほどの素晴らしい景色だった。天候が不安で、ギリギリまで京都行を迷っていたのだけど、思い切って来て良かった。 水路閣 水路閣の裏側の付近は、まだ紅葉のピークはこれか
夜の有楽町を歩いてきた。銀座に宿を撮っていたので、銀座を出発点として有楽町方面を歩いてきた。 銀座 東銀座のあたりで宿をとることが最近は多い。華やかな銀座の裏にひっそりと構える飲食店がけっこう人気だったりして面白い。 花の近くを歩いたらとても良い匂いがした。夜の街に花が咲く。都会の余裕みたいなものを感じた。 東京国際フォーラム 有楽町 東京のネオン街を歩くのは楽しい。その中でも有楽町は新しいものと古くからあるものとが入り混じっていて面白い。 東京ミッドタウン日比谷。新しいものが次々と生まれている。そのエネルギー量の大きさを感じる場所だった。 お題「行きたい場所」 有楽町の夜歩きは楽しいな。また行きたい場所です。 使っていたカメラとレンズ このレンズが1本あれば十分。夜の撮影でα7Ⅲは本領発揮という感じ。α7との違いを強く感じた。ISO感度を上げずにバシバシ撮れた。 α7Ⅲ+SEL35F28
あらすじ 初めてのMac(Macbook Air)を買いに電気店に行った。店頭で値引きの交渉を終えて「買う」と伝えた直後、電気店の商売上の都合で、過剰な(電気店による)サポートオプション(セキュリティや環境設定)を10分以上にわたり薦められ、買う気がなくなりやめた。電気店には「商品を買うと決めたお客」を取り逃がした重みを感じて欲しい。電気店(リアル店舗)の存在価値とは何なのか?モノを右から左に流すだけならamazonでいいだろう?amazonとの違いをどこで出そうとしているのか? Macを手に入れようとしたいきさつ 私はPCはWindowsを長年使っており、iPhone/iPadも使っている。Windowsは「創る」ため、iPhone/iPadは「持ち運んだり見たりする」ため。そういう使い分け。Mac(OS)は使ってない。 WindowsとMac、どちらのOSが良いのかなんていう争いは19
RyoAnnaさん(id:RyoAnna)の2016年ベストショット #2016bestshot - #RyoAnnaBlogに参加です。 「その瞬間を今でもはっきり思い出せる」、そんな写真を選びました。 洞爺湖畔、北海道/NEX-5N+SIGMA 19mm F2.8 DN 洞爺湖畔、北海道/NEX-5N+SIGMA 60mm F2.8 DN 新宿御苑、東京/NEX-5N+SIGMA 60mm F2.8 DN 新宿御苑、東京/NEX-5N+SIGMA 19mm F2.8 DN マーチエキュート神田万世橋、東京/NEX-5N+SIGMA 19mm F2.8 DN 報国寺(竹寺)、鎌倉/NEX-5N+SIGMA 19mm F2.8 DN 忍野八海、山梨/α7+NOKTON classic 35mm F1.4 沼津漁港、静岡/α7+SEL35F28Z せと銀座通り商店街、愛知/α7+NOKTON
京都シリーズ第4部、最終回。東山エリアから引き続き、南禅寺・永観堂をmaruさん(id:m_maru1974)と歩いてきました。水路閣をmaruさんがイチオシしていたのでいっしょに歩けて良かった。 祇園 路地の一つ一つが見逃せない。 ・白川の一本橋 夏の京都に来たら、ここに寄りたくなるんですよね。 南禅寺 ・蹴上トンネル(ねじりまんぽ) ・蹴上インクライン びわ湖疏水船【公式】というのがあるんですけど、とても乗りたい。公式サイトのYoutube動画が素晴らしすぎて何度も見てしまった。この下の写真のところから船がトンネルの中に入っていく場所だと思う。 ・南禅寺 山門 ・南禅寺水路閣 maruさんがお待ちかねの水路閣に到着。私もここ、大好きです。 永観堂(禅林寺) こんなに空いている永観堂は初めてかも。空いているというか、もう、自分たち以外の人に合わないシーンも。土曜日のはずなんだけど。。。夏
前回の記事からの続きです。 昼は、暑さと湿気の戦いでしたが、気になる「通り」をたくさん歩いてきました。 浴衣の女性がすごく多く、京都の街並みに色を添えていました。夏の京都はたしかに暑い。でも、暑くても、その暑さを川辺で涼んだり、浴衣を着たりして乗り切ろうとする雰囲気が、とても好きです。 時間が足りない。また、ゆっくりと街並み散策をしてみたいと思いました。 京都が日本にあって、本当に良かった。 ▼1 鴨川(四条大橋から北向きの眺め) こみちさん(id:kazenokomichi)のブログでよく登場している鴨川の川辺です。いつもブログを読ませていただきながら、四条大橋や鴨川の付近に行ってみたいと思っていました。 ▼2 祇園四条駅前 ▼3 北京料理 東華菜館 目に止まりますよね。立派な建物。四条大橋付近の景色の一つになっています。シブい。 ▼4 鴨川(四条大橋から南向きの眺め) ▼5 ▼6 おね
こんにちわ。こちらは元気です。思い立って岐阜に出かけてみました。2018年が最後なので、3年ぶりですね。 愛知・名古屋から岐阜へのアクセスが非常に良いのは特筆すべきものがあるんですよね。約20分で着いてしまうので時間的には隣町の感覚になる。その移動時間に対して物理的にはまあまあ離れているので、愛知・名古屋との文化の違いが街の雰囲気の違いとなって感じられて、ちょっとした旅行に来てる感覚が味わえるという。 そういうわけで、今日はちょっとした旅行気分が味わいたかったので岐阜にやってきました! 信長ゆめ広場・黄金の信長像/JR岐阜駅 下の写真のレンタサイクルで回りました。過去に岐阜にはいくつか移動手段を試したんですが、短時間であれもこれも見たかったらレンタサイクルで移動するのが良さげ。駅の南側にポートがあり(700円〜/日)。夏は暑くてきついので耐えられる人限定ですが。柳ケ瀬商店街や繊維問屋街がと
レンタカーを借りて、しまなみ海道をドライブしてきました。夕方には尾道市を離れ、福山市の鞆の浦に寄りました。 以下の3つに分けて紹介します。 しまなみ海道 眺め(しまなみ海道、広島県尾道市→愛媛県今治市) しおまち商店街(しまなみ海道、広島県尾道市瀬戸田町) 鞆の浦(広島県福山市) しおまち商店街の店員さんとの楽しいやりとりとか、鞆の浦漁港で見た夕陽が印象に残りました。 しまなみ海道 パーキングエリアから見える、瀬戸内の島々や、船の景色が良い感じです。 ・大浜PAの展望台から見た景色(広島県尾道市因島) 因島大橋。 ・亀老山展望公園から見た景色(大島、愛媛県今治市) 橋をいくつも渡りながらしまなみ海道を進んでいくと、愛媛県(今治市)に入る。 この展望台から見える景色が絶景でした。さらに、展望スペースのデザインも現代アートのようで気に入りました。オススメのスポットです。 下の写真は、この亀老山
オールドレンズで、お気に入りの「せと銀座通り/せと末広商店街」を撮り歩きました。マニュアルフォーカスで1枚、1枚をしっかり撮っていく商店街歩きはすごく楽しい。オールドレンズ独特の味も、商店街の雰囲気にマッチしていると思うし。 やっぱり自分は商店街が好きなんだなあとあらためて思いました。そこで働く人とつながることで、商店街との距離感がぐっと縮まって、新たな魅力に引きこまれていく気がします。 使ったオールドレンズ 小さくて軽いけど、よく写るレンズで気に入って使っています。 カメラの「ピーキング」機能や「ピント拡大」機能を使えば、マニュアルフォーカスもやりやすいですし、むしろそういう操作が楽しく感じてくるから不思議です。マニュアルフォーカスのほうが、撮りたい被写体へピントを合わせやすい局面もあることに気づきました。 α7+MINOLTA MD ROKKOR,50/F1.4 せと銀座通り商店街・せ
今週のお題「ゴールデンウィーク2018」。新緑がまぶしい近江八幡に行ってきた時の記事です。 日牟禮八幡宮 日牟禮八幡宮のこの立ち姿に惚れ惚れします。絵になる。 ・つぶら餅/日牟禮茶屋 八幡堀 近江八幡と言えば、八幡堀。お気に入りの場所。手漕ぎ船が風情があって良い。 近江八幡の街並み ・あきんど道 ・旧八幡郵便局 残念ながらこの日は休館日で中に入れず。 近江牛を食す ・まるたけ近江牛 近江西川 ・近江牛すきやき丼 トロットロで美味しいスキヤキ肉を少々いただきました。 その他、千成亭で近江牛メンチカツも食べ歩き。肉がジューシーで美味しい。 ラ コリーナ近江八幡 たねやグループのテーマパークと言っても過言ではないのがこちらのラ コリーナ近江八幡。近江八幡を訪れた際には必ず立ち寄ります。 それにしても、いつ見ても圧倒的なジブリ感(笑)。 この建物は従業員さんの事務所らしい。 彦根にあるクラブハリエ
古い町並みが美しい長浜を歩いてきた。近江八幡や彦根は時々来ていたのだけど、長浜に足を運んだのは久しぶり。 長浜タワービル 以前から気になっていた、この激シブのビル。真横から眺めると、建物はめちゃくちゃ薄いんですよね。子供が積み木で作ったようなユニークなビル。 1964年(昭和39年)に、地元の資産家が「長浜にも東京タワーのような名物を作りたい」という意向で建設。ビルは5階建てで、その上部に「長浜タワー」と文字の入った鉄塔が立つ(なおこの鉄塔はただの飾りで、東京タワーのような電波の送受信といった機能は一切ない)。計画段階では8階建ての上に鉄塔を設ける予定だったが、建築許可が下りなかったため、ビル本体と鉄塔の合計の高さが8階建てに相当する高さになるようにしたという。 長浜タワービル - Wikipedia 北国街道 長浜の町並みは見ていて飽きない。 写真を見ながら気づいたんだけど、長浜の町は電
山木社長にリプライをもらったので、今日はSIGMAのDNレンズ特集です。 いただいたリプライは、こちら。 @keisuke9498 ありがとうございます。30mm F1.4 DC DN も素晴らしい出来で、自信を持ってお薦めできるものに仕上がっています。(ちょっと価格を低くし過ぎたかもしれません。。。)ご検討のほど、よろしくお願い致します!— Kazuto Yamaki (@KazutoYamaki) 2016年3月8日 山木さんとの間で話に出ている30mm F1.4 DC DNとは、以下のリンクのレンズです。 山木さん自ら、「ちょっと価格を低くし過ぎたかもしれません。。。」とおっしゃているほどに、(いつもながら)コストパフォーマンスの優れた製品になっているものと思います。すげえ楽しみ。さっそく旅行に持ち出したい。 3月18日発売予定、ツイートに書いたとおり、予約しました。 なお、この新モ
小田原方面に仕事があり、せっかくなので鎌倉・湘南エリアまで足を伸ばしてきた。 梅雨のさなかで天気が心配だったけれど、希望どおり江の島の夕陽を見ることができたのは幸運だった。 江ノ電・藤沢駅 江ノ電・藤沢駅ってデパート(小田急百貨店)の2階なんですよね。意外なところにあるので初めてだと少し迷うかも。駅舎のデザインが良い。 以降の写真はレンズは35mmレンズで撮っている。 ソニー SONY 単焦点広角レンズ Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA フルサイズ対応 出版社/メーカー: ソニー 発売日: 2013/11/15 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (1件) を見る 江ノ電・江ノ島駅 この駅に着くと、あたりは磯の香りがするし、観光客で賑わっているし「ついに(江の島に)来たな」っていう感じがする。 江の島・すばな通り 道すがらのアジサイがきれいだった。 食事・
夜の伏見・納屋橋・円頓寺エリアを歩いてきました。伏見・納屋橋エリアに新しい施設が立て続けにできており、チェックしがてら散歩です。 伏見エリア ・ランプライトブックスホテル名古屋 ”本の世界を旅するホテル”をコンセプトとしたホテルが2018年2月にオープン。宿泊しなくても利用できるようです。一度行ってみたかったのでチェックしてきました。カフェ利用にも良いかも。 ・長者町横丁(伏見地下街) 地下街が相変わらずの賑わいっぷり。改札口近くのハンサムバーガーにまだ行けてないんだけど近いうちに行きたい。 納屋橋エリア ・テラッセ納屋橋 2017年9月に堀川沿いにオープンした施設。StyleFactoryという、カインズがやっているホームセンターのエリアが楽しそうだった。次は家族を連れて遊びに寄りたい。 ・納屋橋 ・堀川沿い この写真の場所の付近に、”堂島ロール”のモンシェールが手がけたカフェ「リヴァー
いつもはデジタルカメラで写真を撮っている私ですが、この日はフィルムカメラに持ち替えてフォトウォークしてきました。 写真をちゃんと撮り始めてからはデジタルカメラしか使っていないので、初めてのフィルムカメラってことになりますね~。 フォトウォークで使ったのは、この「写ルンです」。使い捨てカメラという手軽さも、デジタルではできないパッケージですね。 今週のお題「雪」 FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです 1600 Hi-Speed (高感度・高速シャッター) 27枚撮り LF 1600HS-N FL 27SH 1 出版社/メーカー: 富士フイルム メディア: Camera この商品を含むブログを見る フィルムカメラで撮ってみて感じたこと フィルムカメラ(写ルンです)でフォトウォークしていて感じたことは、カメラとしての機能がシャッターボタンを押す事以外ないため「道具に振り回さ
有松(名古屋市緑区)で行われた、友人の浅野さんの結婚式の写真です。 今回、私に託されたのは新郎新婦にフォーカスした(世間一般的な)ブライダルフォトではありませんでした。「その日・その時・その土地の空気感のようなものをケイスケさんの写真で撮ってほしい」というお声がけが浅野さんからあり、その趣旨に賛同できたので行ってきました。 主に、こういう順番の写真です。 竹田嘉兵衛商店(式の準備) 竹田嘉兵衛商店から有松天満社へ(式場へ移動) 有松天満社(神前結婚式) 竹田嘉兵衛商店 三番蔵(結婚披露宴) 竹田嘉兵衛商店 400年の歴史ある有松絞りの着物を取り扱っている会社。竹田嘉兵衛商店さんのお屋敷で新郎・新婦の着替えやメイクなどが行われていました。お屋敷や中庭がとても美しかったので、せっかくなので浅野さんを被写体に何枚か撮らせてもらいました。(普段は中に入ることはできないはず) 屋敷のなかで唯一の洋室
買ったばかりのSEL24105G(24-105/f4)を持って、初夏の京都を歩いてきました。 Fukumimi(ハワイアンカフェ)/姉小路 京都に着いたら、まずはモーニングを食べたくてお目当てのカフェへ。和の雰囲気が漂う店構えながら中身はハワイアンという意外性。 ・アサイーモーニングセット パンケーキもアサイーボウルもすごく美味しくてこの店のファンになった。「雨の日の京都でどこかおすすめありますか?」と親切な店員さんに問いかけて、いろいろ教えてもらいました。せっかく京都に来たのだから、雨でも楽しみたい。 河原町周辺 ・木屋町通 電線のごちゃごちゃがたまらない。夜にまた来てみようと思う。 ・喫茶ソワレ 雰囲気の良い純喫茶。店内が暗くて青いのが特徴的。ゼリーポンチを目当てにやってきた。 ・ゼリーポンチ これが噂のゼリーポンチ。ソーダ水にカラフルなゼリーが入っていて、ペロッと食べれてしまう。味に
貴船神社 七夕笹飾りライトアップに行ってきました。 お題「夏祭り」ということで、夏のイベントにのっかってみました。たまたま貴船神社の記事をネットで見つけて一目惚れでした。 使っていたカメラとレンズ α7 NOKTON classic 35mm F1.4 MC 出町柳 出町柳から貴船口まで30分くらい。 叡山鉄道を使う他に、国際会館前から貴船口までバスで行く方法もあり。 詳しくはこのあたりのページをチェックしてください。 貴布禰総本宮 貴船神社 | 京都駅から貴船神社への行き方 個人的には(時間にゆとりがあれば)叡山鉄道で向かう方がテンションが上がる気がします。紅葉のトンネルを通過する際に、車内の照明を落としたり、低速走行にしたりと、叡山鉄道の演出が面白いです。 貴船口駅前から貴船神社へバスと徒歩 平日の夜だからか、同じ時間帯で神社に向かう人は3~4人という感じ。もっと混むかなと思っていたの
思い立って、オールドレンズで咲き始めの桜をさくっと撮ってきました。 なぜ久しぶりにオールドレンズだったか。それは、higekoi さん(@Freewheeling_h)のこの記事を読んだから! 私もこのレンズ「MINOLTA MC ROKKOR-PG 50mm F1.4」を持っていました。 最近では、αレンズやSIGMAのミラーレンズばかり使っていたので久しぶりの登場です。1枚、1枚、マニュアルでフォーカスを合わせながらシャッターを押すというのも、これはこれで気分が高揚してくるので不思議です。 このROKKORレンズですが、中古カメラ市で見つけて手に入れたのですが、たしか3000円~4000円程度だったと思います。安い! お気に入りの桜の道を歩いてきました。息子を連れて。 バキバキに解像する現代のレンズも良いんですけど、オールドレンズが出す独特の雰囲気も良いものですね。久しぶりにROKKO
京の冬の旅記事の2回目です。 今回の旅の大きな目的の一つに「商店街めぐり」がありました。その一発目が、この出町枡形(でまちますがた)商店街です。 最寄り駅が同じ出町柳駅になっている「鴨川デルタ」、豆餅で有名な「出町ふたば」、世界遺産の「下鴨神社」もセットで回ってきました。 鴨川デルタ 京阪電鉄の出町柳駅を降りたすぐのところに鴨川デルタと呼ばれる場所があります。鴨川・高野川の合流地点になるそうです。地元の方たちの憩いの場としての役割が大きいようです。 亀の形をしている飛び石があったりして、面白いんですよ。 下鴨神社 ・南口鳥居 ・糺(ただす)の森 水がめっちゃキレイなんですよね。神社全体の隅々まで手入れが行き届いているなあと感じました。 ・楼門 「神主さんが通るので、ちょっと場所を開けてください」と声をかけられました。列を乱さず、一列に歩く決まりがあるんですね、きっと。ちょうど良いタイミング
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Sakak's Gadget Blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く