サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
体力トレーニング
saki-bianca.hatenablog.com
皆さま、こんにちは。 アドベントカレンダー22日目です。 今日は一年で一番日が短い冬至ですね。 「ん」がつく食べ物を食べると縁起が良いと言われていますね。 南瓜(なんきん)、人参(にんじん)を使ったスープのレシピです。 かぼちゃと人参は、風邪予防、眼精疲労、美肌に効果があるそうですよ。 www.instagram.com 🌟南瓜と人参の美肌スープ🌟 【材料】 南瓜 750g、人参 150g、生姜 1片、タイムの枝、 水 100ml、 牛乳(豆乳、オーツミルク等)400~600ml、 野菜コンソメ、塩、 【作り方】 1、かぼちゃは種とへたを取り、薄切りにする。 人参、生姜も薄切りにする。 鍋にかぼちゃ、人参、生姜、タイムの枝と水を入れ、蓋をして、野菜が柔らかくなるまで煮る。 2、タイムの枝(と生姜)は取り除き、牛乳(または豆乳、オーツミルク) 400〜600mlでブレンダ
皆さま、こんにちは。 アドベントカレンダー3日目です。 今年は3日日曜日が第1アドベントになり、今日からアドベンツクランツのキャンドルを 毎日曜日に灯していきます。4本目を灯し終えるとクリスマス本番です。 www.instagram.com 今年のSaki家のアドベンツクランツは、ゴールドのリース(クランツ)にもみの木や飾りを巻きつけ、薄緑のキャンドルを立てました。 去年は長細いオリーブの木のお皿にもみの木やデコレーション、それにゴールドのキャンドル。 赤いキャンドルにもみの木と赤とゴールドのクリスマス定番カラーの年もありました。 友人たちとワイワイ手作りした年も。 saki-bianca.hatenablog.com saki-bianca.hatenablog.com アドベントシーズンが始まると、毎日クランツのキャンドルを灯しながら、クリスマス菓子とお茶を頂くのがドイツのこの時期の過
皆様、お変わりありませんか。 ブログ更新が不定期すぎますが、それでも見にきてくださる方、ありがとうございます。 Saki家は、お陰様で毎日元気に賑やかに過ごしています。 今年の日本は秋がなかった。と、言う声が聞こえてきていますが、急に肌寒くなったようですね。 こちらは、10月の終わりから冬時間が始まり、いよいよ暗く長い冬の足音がしてきています。 秋から冬にかけて、ドイツでは南瓜料理をよく見かけます。スープにしたり、オーブンで焼いたり、パンに練り込んだり。 今日は、ココナッツミルクとスパイスで作るあったかスープのレシピです🎶 🌟ココナッツミルクの南瓜スープ🌟 【材料】 南瓜 800g、玉ねぎ 中1個、ブイヨン 600ml、 ココナッツミルク 1缶(400ml)、 生姜スライス 2枚、カレー粉 小さじ1~2、 ココナッツオイル 適量、塩、 【作り方】 1、玉ねぎと南瓜は薄切りにする。 鍋
皆さま、お元気ですか。 今年のsaki家の夏休みは、盛りだくさんでした。 金曜日には3週間の日本帰省を終えて、ドイツの自宅へ帰ってきました。 「夏の思い出」として、少しずつ残していければと思っています。 3週間の滞在はいつもより短めでしたが、今回もたくさんの友人たちが会う機会をもってくれて、心がリフレッシュされました❤️ これでまた、1年ドイツでがんばれます! 今日のレシピは、友人達から頂いた秋田のお土産を使って。 いつもは使わない食材にワクワクしました🎶 🌟切り干し大根と枝豆のいぶりがっこのタルタルソース和え🌟 【材料】 切り干し大根 25g、枝豆 50g(鞘なしの重さ)、玉ねぎ 1/4個、 しょっつる 大さじ1/2、いぶりがっこのタルタルソース 大さじ3、 藻塩 少々、黒胡椒、 【作り方】 1、切り干し大根は水で戻し、よく水気を切って食べやすい大きさに切る。 2、玉ねぎは薄切りに
皆さま、こんにちは。 前回の「きんぴらごぼう」に引き続き、今日も牛蒡を使ったレシピです。 実は1mもある太めの牛蒡だったので、きんぴらと混ぜご飯以外にも、 「豚汁」や「鶏胸肉とごぼうとピーマン炒め」等、数日おきに牛蒡メニューが食卓に🎶 牛蒡の旬とは時期がずれるので、少し妙な感じもしますが、今まで手に入りにくかったので、嬉しくて、頻繁に使っています。 思いつきで作るお料理は、料理名を考えるのに、たまに「どうしよう。」となります… 「ごぼうと人参と舞茸と枝豆の混ぜご飯」?!長い! 塩昆布も良いお仕事しているのだけど、、、 結局、名には牛蒡と舞茸のみ採用しましたが、結構欲張りな混ぜご飯になりました😋 🌟ごぼうと舞茸の混ぜご飯🌟 【材料】(4合分) 白米 4合分、 ごぼう 60g、人参 80g、舞茸 150g、生姜 1片、油揚げ 1枚、塩昆布 15g、*枝豆 1cup、 ごま油、 酒 大さ
皆さま、こんにちは。 先週から猛暑の日が続くカールスルーエ、ドイツの中でも1、2番に暑い都市らしいです。 夜になって雷雨、かなり近くで落ちる大きな音がするので、少し怖いのですが、 恵みの雨で、夜は少し気温が下がって寝やすくなるかしら。 日曜にはまた38度予報が出ているので、ばてないように用心します。 冷房がない中、扇風機を回しながら、今日は対面お料理教室でカレーを作りました。 それでも湿度が低いので、汗だくになるということはないのですが、カレーで発汗して、スッキリできました。 ルーを使わずカレー麹で作るカレーを2種類作りましたよ。 副菜は3品。デザートに出した「すいかのグラニテ」がさっぱりして、好評だったので、レシピを載せますね。 🌟すいかのグラニテ🌟 【材料】 スイカ(種と皮を取り除いて)450g、 レモン汁 レモン1/2個分、 アガベシロップ 50g、 【作り方】 1、すいかは皮と
皆さま、お変わりありませんか。 ドイツには梅雨という期間はないのですが、この時期の天候・気温差はかなり大きく、 今はまた長袖が必要なほどですが、週末には35度を超えそうです。 注意していても体調を崩しやすく、本当に難しい時期です。 学年末に向けて、子どもたちのイベントも盛り沢山なので、身体を冷やさないように過ごします。 ドイツの小学校はほとんどの州が4年生が最高学年で、その後は中学生・高校生という括りはなく、5年生〜12(州によっては13)年生と、学年で認識するので、長女が日本で言う高校1年生(ドイツ9年生)、女子高生!というのがなんともピンとこなくて。 先ほど 「この前作ってくれたオートミールバーのレシピ教えてくれる?ブログに載せたいから。」 と、聞いたら、 娘「いいけど、ちゃんと私が作ったって書いてね!」 と。 私「ほら、”女子高生が作る”って書いてるよ。」 娘「え?私、女子高生かぁ☺
皆さま、こんにちは。 日本では、「父の日」でしたね。 ドイツにも「父の日Vatertag」はありますが、キリスト教にちなんでいて、毎年イースターから40日後のChristi Himmelfahrt キリスト昇天の祝日がそれに当たります。 日本の様にお父さんのためにプレゼントを用意して日頃の感謝を伝える日。というよりは、 男性が無礼講でビールを片手に飲み歩いて良い日。というイメージが強いです。 今年のドイツの父の日は5月18日でした。 saki家では、その日は子供たちからの反応全くなしでした〜。 今日は特に次女が「パパの為に」いろいろしてくれましたよ🥰 今朝は、ドイツ時間9時〜(日本時間16時〜)オンラインドイツ料理教室を開いていました。 北ドイツ・キールに住んでいた頃は夏になると、大きめの公園にはグリルBBQ用の大きなゴミ箱が設置され、多くの人がBBQを楽しんでいたのですが、こちらに来て
皆さま、こんにちは。 ヨーロッパの夏は確かにいくら気温が上がってもカラッと爽やかな空気が気持ち良いのですが、最近は雨が少ないので、湿度が低すぎる気もしています。 毎朝、起きると鼻がカパカパと乾燥して、気を抜くと肌もカサカサしてきます。 今朝はダイニングにある気温湿度計を見たらなんと19%!! 室外との差はだいたい5%くらいあるので、外も湿度24%。 汗もかかないわけです。 そう言えば、ドイツで出産して子供たちが赤ちゃんの頃、 「入浴は1週間に1度、石鹸は生後6ヶ月を過ぎた頃から使い始めてね。」 と助産婦さんに言われたのをつい思い出してしまいました。 ちなみに(もちろん、職業や人によって差はあると思いますが、)ドイツ人は2、3日に一度の入浴が一般的と言われています。 確かに空気は乾燥しているし、硬水だしで、毎日シャワーを浴びなくても良い気もしますが、 真夏のトラムの中は、香水や体臭が強い人と
皆さま、こんにちは。 毎日アイスを食べたくなるほど、すっかり初夏の陽気が続いています。 Holunder(エルダーフラワー)が、そこら中に可憐に咲き始めると気温からだけでなく、初夏が来たな。と感じられます。 今年もキッチンがエルダーフラワーの香りに包まれました。 作り方はこちら↓ saki-bianca.hatenablog.com 普段は甘い飲み物はほとんど口にしませんが、美肌効果、デトックス効果、リラックス効果のほか、花粉症にも効くそうなので、今の時期は朝食に炭酸水やサジー(Sanddorn)で割ったりして、少しずつ飲んでいます。 季節のジャム作り、シロップ作り、ペースト作り、いつもの麹調味料作りで私が億劫に思ってしまう作業が保存瓶の消毒です。 大鍋にも入らない高さのある瓶や、お鍋に入りきれなくて、何度も繰り返さないといけない煮沸消毒で、コンロ周りが水浸しのタオルでいっぱいになったり…
皆さま、こんにちは。 今年ももう折り返しなのですね! ドイツの子供たちは、あと2ヶ月の学年末です。 小学生(4年生まで)は快晴の元、ひたすら遊び倒すだけと言う感じですが、 学年が上がるごとにお姉ちゃんずは、遊びたいのに学年末に向けて押し寄せるテストやイベントに心落ち着かない感じです。 今から、「早く、早く、何にも考えなくていいUrlaub(ウアラオプ・休暇・バカンス)〜!!」 と、机に突っ伏して度々呟いています。(今も2週間の休暇中だけど、この休暇中はちっとも気が休まらないらしいです。) さて、夏野菜が益々美味しくなってきましたね! 夫の元に日本から来ている留学生くんと一緒にうちでお食事をしたときに出したズッキーニ料理をとても気に入ってくれて、その後に何度かお食事するたびに「あれが衝撃的に美味しかった!」と言ってくれるので、レシピに起こしました。 また、作ってあげようと思います☺️ 🌟ズ
皆さま、こんにちは。 数週間おきに休暇がやってくるドイツからです。 明日から聖霊降臨祭の休暇が2週間始まります。イースターの聖日曜日から数えて50日後にやってくる、Pfingsten聖霊降臨祭を挟んで、なぜだか2週間も休暇が続きます。 イースターも聖日曜日からさらに1週間は休暇だったので、6週間に一度くらいは割と長い連休が来る感じ。そして、聖霊降臨祭のあと約6週間後には6週間に渡る夏休みが始まります。 *連休の日数や時期は州によって変わります。 イタリアに住む友人は子供たちの夏休みが3ヶ月‼️と言っていたので、まぁ、それよりはいいか?!と、少し根拠の分かり辛い勇気付けを自分にしています。 前回の記事では、2週間天気予報が5月らしからぬ寒さ予報でしたが、急に夏日が続く予報出てきました(春を通り越した!)。天気でさえ、3日後予報すら信じがたいドイツなので、先のことは当てにならないのですが、やっ
皆さま、こんにちは。 先日、何ヶ月も待たされて(←ドイツあるある…)訪れてきたマンションの管理人が、saki家のそれぞれの部屋を見てまわって、「あなたのお家は音楽一家なのね。」と。 楽器と共に暮らす生活は当たり前過ぎて、特別に思ったことはなかったのですが、 確かに、それぞれの部屋に楽器があり過ぎかもです。 夫はオペラ歌手、私はピアノ講師ですが、 ピアノ、マリンバ、ヴァイオリン、ウクレレ、ギター、カフォン、リコーダー、(音楽教室用の子供たちが使うタンバリン、トライアングル、カスタネット等の小さな打楽器類)等々、まだあるかもしれません。そして次に欲しいとよく家族で話に上がるのが、グランドピアノ(日本の実家にはあります。)とドラムセットそれか金管楽器。 十分な広さのお部屋があといくつあれば良いのかな…😅 実は私が子供たちに大きくなるまで取り組んでほしいことは、大まかに3つあって、例えるなら、武
皆さま、こんにちは。 今年のドイツは雨が多いです。 シューマンの連作歌曲『詩人の恋』の中に「美しい5月に」という曲があって、 毎年、明るくてキラキラと美しい春が来るとこの曲を思い出してしまうのですが、 (夫もよく口ずさみます♪)、今年は残念ながら、5月の終わりになっても晴れやかな日はなさそうです… 5月26日で最高気温12度予想って。 夏は急に来るのかな。 端午の節句はもうとっくに終わってしまいましたが、来年用に柏餅のレシピを覚書しますね。 🌟レンジで作る柏餅🌟 【材料】10個分 上新粉 140g、白玉粉 90g、砂糖 15g、水 約180ml、 あんこ 20g×10個、柏の葉 10枚、 *柏の葉は袋の表記通りに水洗い等してください。 *ドイツではアジアショップで手に入る粘米粉Reismehlを上新粉として、 糯米粉Klebreismehlを白玉粉としてお使いください。 【作り方】 1
皆さま、こんにちは。 週末は春の陽気に恵まれ、今まで放置していたテラス周りの雑草とり、落ち葉集めをして、ハーブや食べられるお花の種を数種類植えました。 通りに面したところで作業をしていたら、「春だね〜。」とか、「精が出るね〜。」と声を掛けてもらえて、ちょっとした挨拶を交わして、心もポカポカしてきました。 週が明けたら、また少し肌寒くなりましたが、週後半からはやっと気温も春らしく安定してきそうです☘️ 今週は日本からの来客があるので、ドイツの春を一緒に楽しめたらと思っています♪ 今朝はドイツ9時、日本16時にプライベートオンラインドイツ料理教室を開いていました。 卵入りミートローフとグリーンソースの組み合わせは、イースター料理の定番なのですが、 「ファルシャーハーゼ 偽うさぎ」と呼ばれるミートローフは、イースターが過ぎると「Hackbraten mit Ei 卵入りミートローフ」と名前を変え
皆さま、こんにちは。 今年のドイツはいつもより寒い気がします。 今朝の気温は3度。日中は久しぶりに18度まで上がって、やっとハーブの種を植えたり、 お庭の雑草取りを次女と一緒にしましたが、最低気温はなかなか上がってきそうにもありません。いつもなら、鯉のぼりを出して、テラスでおやつくらいしていそうな時期ですが…お天気が良い日も続かないので、今年はまだ五月兜のみ出してあります。 イースター休暇が終わって早々に自宅でのお料理教室を開きました。 今回は生徒さんからの「ドイツのお肉でも美味しい生姜焼き作りたい!」というご要望に応えて、テフロン鍋でなくても焦げ付かない塊肉から作る生姜焼きをお伝えしました。 ドイツでは、塊肉が主流なので、薄切り肉を注文する際に「イタリアの生ハムみたいに薄くしてね。」とか「0.1cmくらいに薄く切ってね。」と大袈裟に言わないと、せいぜい2cm幅のステーキ肉が出てきます。
皆さま、こんにちは! ここBW州は今週から(やっと!)通常通り学校が始まります。 今年のイースター休暇は、夫の公演が何度か入っていたので、家族で旅行には出られませんでしたが、お家に人を呼んだり、近場で楽しめる計画を立てたら、毎日も盛り沢山な休暇になりました♪ 週末には、ベルリンから若者が夫のレッスンを受けに来てくれたり、シュトゥットゥガルトからもピアニストの卵たちが遊びに来てくれました。 コロナ禍中に北から南に引っ越してきた私たちにとって、こちらでの周りも含めての活動がやはり新鮮で、大きな喜びでもあります。 まだまだ、食べ盛り20代前半の子達を前に、張り切ってお料理しましたよ😊 🌟ベアラオホと卵漬けローストチキン🌟 【材料】 骨付き鶏もも肉 1.5〜2kg(鶏もも肉約6本)、 卵 3個、ベアラオホ 50g、粒マスタード 大さじ1、塩 大さじ1、オリーブ油 100ml、 【作り方】 オ
皆さま、こんにちは。 今年の次女のお誕生日はイースター期間中にありました。 朝からポカポカ暖かく、気持ちの良い一日でした。休暇中でクラスメイトは旅行に出ている子も多いので、友人を呼んでのお誕生日会は後日に開きたいそう。 お誕生日には前日から、隣町に住む大好きな友人だけを呼んで、夜更かし(0時におめでとう言ってもらう為🥳)黙認で。 今年のケーキの要望は「大きくて可愛いケーキ」だったので、スーパーが閉まる連休前に、とりあえず苺をたくさん買い込んでおきました。 デコレーションはいつも直前のひらめきが多いです。 🌟スポンジケーキ🌟(24cm) 【材料】 小麦粉 120g、コーンスターチ 30g、 卵 5個半(殻なし*325〜335g)、グラニュー糖 150g、 バター 40g、牛乳 大さじ2、 *ドイツの卵はなぜだか膨らみにくいので、多めで配合してます。 【作り方】 下準備:ケーキ型にオーブ
Frohe Ostern🐣Happy Easter🐣 皆さま、こんにちは。 あたたかいイースターをお過ごしですか。 saki家は、この週末、長女と次女の友人をそれぞれによんで、いつにも増して賑やかに過ごしています。 4月3日まではお雛様を飾っていたカップボードの上は、「五月かぶと」とイースターのデコレーションになりました。日本とドイツの文化の欲張りです。 イースター期間中ですが、長女の友人の希望で和食! 照り焼きチキン、白アスパラガスのお浸し、サラダ、ご飯とお味噌汁のお献立でした。 ドイツでもアジア食ブームは長いので、それなりにお箸も使って食べることはできますが、やはり、日本人家庭で和食を食べる機会は今までになかったようで、 「お味噌汁は具だけ食べるの?器を持ち上げて、最後まで飲み干して良いの?」 と、いろいろと聞いてくれて、私も久々の異文化交流の機会でした。 照り焼きチキンも久しく作
皆さま、お変わりないですか。 ドイツはいよいよ本格的にイースターの期間に入りました。 今日は「緑の木曜日」地域によっては、ハーブがたっぷり入ったグリーンソースを頂いたりしますよ。(saki家は、智宏さんの公演日だったので、重くも軽くもない和食にしました🤭) 遠出もしない休暇中なので、子供達も時間を持て余している様子。 イースターの時期には各家庭で焼かれたり、パン屋さんでも必ず見かける「イースターうさぎパン」をお姉ちゃんずに作ってもらいました。 日本語のレシピはなかなか見当たらないので、適当なドイツ語レシピを探し出しておけば、作ってくれるという(娘たちの成長ぶりに感動しまくりの親バカを持つ)お姉ちゃんずにお任せ。 一番乗りに手を出しているのは、ちゃっかり長男くん😆 🌟イースターのうさぎパン🌟 【材料】 生地:小麦粉(強力粉、スペルト粉でもOK)400g、ベーキングパウダー 16g、*
皆さま、大変ご無沙汰いたしておりました。 前回の投稿から5ヶ月くらいが経とうとしているのが信じられないくらいですが、 夏帰国前にコロナ罹患しましたが、日本でたくさん遊んだり、ドイツに戻ってからも子供たちの 新学年が始まり、バタバタとですが元気に過ごしていました。 10月には長女と夫のお誕生日が2日違いであるので、前半はパーティ続きの週末であったり、 この投稿をInstagramで見る Sakiko Takada(@takada.sakiko)がシェアした投稿 今年に入ってから定期的に開いているオンラインお料理教室も2ヶ月の夏休みの後に再開しました。 この投稿をInstagramで見る Sakiko Takada(@takada.sakiko)がシェアした投稿 こちらは↓3ヶ月近くお休みをいただいき再開した対面お料理教室です。 この投稿をInstagramで見る Sakiko Takada(
皆さま、お変わりないですか。 先週は、祝日と週末に挟まれた金曜日は休日にして良いBrückentagブリュッケンターク(Brücke橋+Tag日)があり、木〜日曜まで4連休でした。 盛りだくさんで遊びました♪ 木曜日は対面お料理教室。 ・エルダーフラワージュース ・白アスパラガスのお浸し ・ブロッコリーの醤油麹胡麻和え ・新玉ねぎのサラダ ・鶏肉とアスパラの塩麹バター炒め ・切り干し大根と人参の醤油麹お味噌汁風とご飯 ・甘酒塩麹アイスと静岡茶 🌟甘酒塩麹アイス🌟 【材料】 甘酒 500ml、生クリーム 250ml、塩麹 大さじ1.5、アガーべシロップ 大さじ1、 【作り方】 全ての材料をよく混合わせる。 金属の容器に入れて凍らせる。 どうぞ召し上がれ😋Guten Appetit😋 おしゃべりが楽し過ぎて、写真を撮り忘れたので、生徒さんが撮ってくれたものです。 ありがとう。 夏のチョ
皆さま、お変わりありませんか。 こちらは良いお天気が続いて、5月とは思えない夏日もありました。 そのせいか、今年はエルダーフラワーが割と早くに咲き始めています。 爽やかな空気に太陽の光を浴びて、白くて可憐な小花が可愛らしいお花です。 毎年、摘んで手作りシロップを作ってみたいなぁ。と思っていたのに、なかなか摘みに行く機会がなく、念願のエルダーフラワー摘み💕 見分け方さえ習得すれば、いろんな所に生えているのが分かるので、なるべく空気が綺麗そうな森の中へ、友人に連れて行ってもらいました。 空の中にあるような公園。 美しい鳥の声も小高い木の上から降ってきます♪ 夫と子供たちは公園で自由にしてもらって、私は友人と花切り鋏を持って、お花摘み! この時期、雑草やその他の植物も太陽のエネルギーを浴びて、ぐんぐん成長し、お花もたくさんつけるのですが、エルダーフラワーのそばにも似た様な白いお花が生えているこ
皆さま、お変わりないですか? イースターの思い出を直ぐにでも書こうと思っていたのに… コロナ禍で生活のペースがゆっくりになったからか、ドイツはどこもかしこも、ほぼほぼコロナ前の状態に戻っているのに、いろんなことにアタフタしてます💦 昨日も(!)、マンションの外の駐輪場にしっかり鉄柱と自転車を鍵で止めたはずだったのに、 鍵だけ鉄柱にぶらり… 「ママ!自転車の鍵、意味ないし!」と、娘に怒られました。 鍵のかかっていない自転車の盗難率が非常に高いドイツで、よく無事だった😅 ボ〜ッとしていたら、食べ物の旬もあっという間に過ぎそうなので、ここは欠かさず! 白アスパラガスを毎日の様に食卓に乗せています。 何年も迎えているアスパラガスの旬ですが、お料理教室の生徒さんから保存方法を聞かれて、 もう一度正しい方法を調べ直していたら、新たな発見! サラダ用に使おうとスーパーで買ってきた割と細めの白アスパラ
皆さまお変わりありませんか。 saki家は皆元気です! お天気も良く今週は28度まで気温が上がる日もあるとか。 季節の移り変わりが速くて、追いつけないほどです。 日曜日の母の日には近所のお花屋さんで長女が大きな花束を買ってきてくれました。 本来ならお店は閉まっているはずの日曜日ですが、特別に午前中だけ開けていてくれたらしく、お店の中に入るまでに30分くらい並んでいたそうです。 素敵な花束を選んできてくれました! ありがとう〜❣️ 立派な薔薇の花束💕 お花の色彩ってため息が出るくらい美しいです。 大輪の薔薇にも負けないスプレーマムの可憐で凛々しい姿もまたよき。 お花屋さんのおばちゃま達もまた「おかあさん」なのだろうな。 この日にお店を開いてくれて、近所の「おかあさん」達に笑顔が増えたことは 間違いないです。感謝💕 最近は、月に何度か開くようになったオンラインと対面のお料理教室でも発酵食品
皆さま、お変わりありませんか。 久々の数日間隔のブログ更新! 明後日から子供達がイースター休暇に入るので、遠方から友人家族が遊びに来てくれたり、 日帰りで楽しんで来られる場所で友人たちと会ったり、ちょこちょこお出かけしようと思っています。 また、ヨーロッパの春の爽やかな空気感をお伝えできたら嬉しいです。 早速、今日のレシピ♪ 運が良いと近所のスーパーで出会える金柑をシロップ漬けにしました。 喉の粘膜を強くしてくれる効果があり、オペラ歌手の夫も美味しい!と、パンに乗せたり、 ヨーグルトに入れたり、炭酸水で割ったり😊 (写真があまり綺麗でなくすみません💦) 🌟金柑のシロップ漬け🌟 【材料】 金柑 200g、砂糖 100g、水 150ml、白ワイン、レモン汁 各大さじ2、 【作り方】 金柑はよく洗い、ヘタとタネを取り除く。 鍋に全ての材料を入れ、落とし蓋をして20分程煮る。 消毒した瓶に
皆様、お変わりありませんか。 世界情勢はいまだに不安定ですが、SNSのおかげで、日本の桜が咲き誇る中の卒業(園)式、入学(社)式、新しい空気感を感じられて心が和んでいます。 新しい門出を迎えられた方々おめでとうございます! ここドイツ私たちの住むBW州の子供たちはイースター休暇前のテストが追い込みで、割とヒーヒー言っています。 ドイツには「Aprilwetter4月の天気」と言う、この時期の特別な言葉があるのですが、「とにかく天候が信じられないくらい変わりやすい」と言う意味です。 今年は桜が早くに満開を迎え、初夏の様なお天気の日もありましたが、再び雪が降り積もったり、気温差も最低気温と最高気温が数日で30度という感じであったりもします。 今朝は長男が朝から雪だるま作ってました⛄️ 火曜日に向けて気温がまた25度くらいまで上がりそうなので!身体もびっくりです… 近所の八重桜が綺麗に咲き揃いそ
皆さまお変わりないですか。 2月の更新ありませんでしたが、saki家は元気に過ごしています。 世界情勢は不安定で、古くからの友人、子供達の同級生にもウクライナ人、ロシア人はそれぞれにいて、心が落ち着きませんが、例え世界が不安定だとしても、子供達には安心・安全な学びの場を確保したい気持ちでいっぱいです。 一刻も早い終息を願ってやみません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 多くの地域でお雛祭りは3月3日だと思うのですが、夫の実家は旧暦のお雛祭りなので、 saki家では、3月から4月にかけてを『ひな祭り月間』ということにしています。 そろそろ、イースターの飾り付けも始めようと思っているので、リビングがとっても賑やかな(←欲張りな)飾り付けになります😅 本当はゆっくりお雛祭りのお祝いをしようと思っていましたが、週末にお刺身で食べられる新鮮なサーモンが手に入ったのと、珍しく家族が揃っ
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。 ドイツのコロナ感染者も1日15万人を超え、子供達のクラスやごく身近な友人の間でも、感染する状況になってきています。 学校では最低でも週に3回、感染者が出たクラスは毎日の抗原テストに加え、時差登校や出入り口の変更等の規制の下、登校が許されています。 大人も行く先々で規制があるのですが、もし家族内で感染者が出たとしてもブースター接種をしていれば、隔離なしで行動できます。 ヨーロッパ内でも国によって、対策は異なるし、もはや何が正解か分からないですが、ここまで蔓延し出したら、もし罹ってしまっても耐えられる体力・気力作りはしておきたいですね。 今日のレシピは、湿気てしまった海苔の救済です! 先週、(やっと!再開し出した)お料理教室で使おうと思っていた海苔をうっかり食べ切ってしまい、急遽近所のアジアショップで買ってきた板海苔…やはり、パリッとしていなくて、どうしよ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く