はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『優しい唄歌い』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 「ちびくろサンボ」が廃刊になった理由 - 優しい唄歌い

    3 users

    saruya-akira.hatenadiary.org

    「ちびくろサンボ」という絵本を、今の子は知らないかもしれませんね。 昔は、浦島太郎や桃太郎並みに、子どもたちにとってメジャーな物語でした。 どの小学校の図書館にもあり、ほとんどの小学生がそのストーリーを知っていました。 (「ちびくろサンボ」のウィキペディアは、こちら) ところが1988年に、「黒人差別をなくす会」という私設団体の抗議を受けて、 出版社が自主的に絶版にして、書店から回収されたのです。 (「黒人差別をなくす会」のウィキペディアは、こちら) よかったら、上記ウィキペディアに目を通してみて下さい。 この会の成り立ちに、びっくりします。 この組織のそもそもの始まりは、9歳の男の子の発案でした。 その子のお母さんが会長となり、 お母さんとお父さんと子どもの3人で、様々な抗議活動を始めました。 その活動内容は、ウィキペディアの表現を借りると、 「なくす会」が黒人差別表現をしていると思った

    • 暮らし
    • 2017/08/22 13:19
    • 「オープンソース型宗教」は「応用哲学」で - 優しい唄歌い

      3 users

      saruya-akira.hatenadiary.org

      先日、「リナックス型宗教を流布したい」というブログを描いたところ、 様々なご意見を頂戴し、とても勉強になりました。 多かった指摘の一つは、「Linux」はその出自からして、 今回の例えには当てはまらないというものでした。 ですので、今後は「リナックス型宗教」改め「オープンソース型宗教」と呼びます。 当初「リナックス型宗教」と言う形で表現したかったことは、 宗教の「真理(世界とは?自分とは?幸せになるには?)」をネット上にテキストで構築し、 誰もがその「真理」を改変することができるという仕組です。 これを提唱した背景として、 「世界とは?」「自分とは?」「幸せとは?」という根源的な問いに まだ答えを出せていない「科学」では、 まだ個々人を「幸せ」にする力がないことを挙げました。 また、「科学」によって、 「世界とは?」「自分とは?」という問いがわかったつもりになっている状態を、 「科学万能教

      • テクノロジー
      • 2013/12/31 12:19
      • 宗教
      • OSS
      • 哲学
      • OS
      • 技術
      • 弱いもの達が夕暮れ、さらに弱いものをたたく - 優しい唄歌い

        4 users

        saruya-akira.hatenadiary.org

        この言葉にピンと来る人は、私の同年代かな。 ブルーハーツの「トレイントレイン」という曲の一節です。 学生時代に、よくカラオケで歌いました。 (知らない人や忘れてしまった人のために、出だしの歌詞をちょっとご紹介) 栄光に向かって走る あの列車に乗っていこう 裸足のままで飛び出して あの列車に乗っていこう 弱いもの達が夕暮れ さらに弱いものをたたく その音が響き渡れば ブルースは加速して行く 見えない自由が欲しくて 見えない銃で撃ちまくる 本当の声を聞かせておくれよ 私は、ブルーハーツと中島みゆきさんのファンです。 両者とも、とても「優しい唄」を歌われるから。 さて、この「トレイントレイン」。 「弱いものが夕暮れ、さらに弱いものをたたく」 なぜか、このフレーズが頭に残っています。 理由はわからないけど、何か心にひっかかっているのでしょうね。 こういったフレーズは、日常生活の何かがきっかけとなり

        • 暮らし
        • 2013/12/29 03:59
        • 「リナックス型宗教」を流布したい - 優しい唄歌い

          176 users

          saruya-akira.hatenadiary.org

          突然ですが、「宗教」の「本質」とは何でしょうか? 私は、「宗教」とは、人が生きるにあたっての「基本ソフト(OS)」だと考えています。 すなわち、パソコンにインストールされている「ウィンドウズ」のようなものです。 パソコンは、この「基本ソフト(OS)」を下地にして、様々なソフトを動かします。 人も一緒。 人は「宗教」を「基本ソフト(OS)」として、様々な「意思決定」を行って生きるのです。 「無宗教」の人の場合であっても、 その人は「科学万能教」という「宗教」をベースに生きていると私は考えます。 どんな人であれ、何かしらの「世界観」と「人生観」を無意識にでも有していなければ、 生きていく上での「掴み所」がなくなってしまい、 「幸せ」を感じられなくなってしまうと思うのです。 「この世界とは何か?」「この人生とは何か?」という問いへの「答え」が 公式に発見されていない以上、 人は皆その不明部分をど

          • 学び
          • 2013/12/14 08:11
          • 宗教
          • 考え方
          • ネタ
          • 社会
          • こういう人もいる
          • religion
          • 科学
          • Linux
          • 子供の頃の記憶がない! - 優しい唄歌い

            8 users

            saruya-akira.hatenadiary.org

            「ものごころ」とは、何歳くらいからつくものなのでしょうか? 私には、子どもの頃の「記憶」がほとんどありません。 それどころか実は、中学や高校の頃の「記憶」もほとんどない状態です。 こんなことって、あるのでしょうか? 気になってネットを調べたら、こんなことが書かれていました。 「記憶」とは、強い「感情」と共に想起されるものである。 ・・子供の頃の記憶がないということは、その頃の「感情」が弱かったのかもしれない。 ・・もしくは、何らかの事情により「感情」を感じることを禁じられていたのかもしれない。 親から聴いたところの話によりますと、 私が幼児の頃は、ものすごい大きな声で泣いていたのだそうです。 あまりにもお腹に力を入れて泣いていたため、 脱腸になってしまい手術を2回受けたと聴きました。 ということは、幼児の頃の私は「感情」が弱いどころか、 逆にとても激しい「感情」の持ち主だったようです。 と

            • 暮らし
            • 2013/11/28 19:37
            • 子供
            • 60分2,980円のマッサージ店に思うこと - 優しい唄歌い

              3 users

              saruya-akira.hatenadiary.org

              最近、60分2,980円のマッサージ店が登場しています。 従来の、マッサージ店や整体などの料金の相場は大体60分6,000円。 今回の話題としているマッサージ店は、従来の半額ということになります。 この破壊的な価格を見て、 「価格破壊はここまで来たか」という感慨を持つと同時に、 「美容院や理髪店のようにマッサージや整体も生活必需品になってきたなぁ」という 思いを持ちました。 なぜ、生活必需品なのかと言うと、 生活必需品である理髪店と、同じような展開になってきたからです。 すなわち、1,000円の理髪店の登場が、今回の60分2,980円のマッサージ店の登場とかぶります。 体の疲れを癒すマッサージは、 今や人々から生活に不可欠なものと認知され、 必要なものなら安いものがよいと、今回お話しているような低価格の店に人が集まるのです。 では、従来の店は価格競争に巻き込まれて、 同じような価格ラインに

              • 学び
              • 2012/09/02 11:54
              • 「月3万円ビジネス」 - 優しい唄歌い

                404 users

                saruya-akira.hatenadiary.org

                ホームレスの方の自立を支援する雑誌「THE BIG ISSUE」。 駅前や街の交差点で、ホームレスの方から1冊300円で購入すると、 販売者であるホームレスの方の手元に160円が残ります。 私は、チャンスがあれば必ず買うようにしています。 買う時のホームレスの方との会話も楽しいし、 何より、掲載されている内容も 社会の大きな流れに染まっていない記事が多く、興味深いんですよね。 購入した「THE BIG ISSUE」の195号で、私はとても面白い記事に出会いました。 それは、「月3万円ビジネス」という新たなライフスタイルの提案。 一つの仕事で、膨大な「時間」を拘束されて生活費を稼ぐのではなく、 いくつかの月収3万円単位の副業的な仕事を自営して生活しようというお話です。 月収3万円の仕事だからノーリスクで起業ができます。 また、いくつの仕事をこなすか自分で決定できるので、 自分の「時間」をコン

                • エンタメ
                • 2012/08/03 07:26
                • 考え方
                • ビジネス
                • 仕事
                • 社会
                • business
                • 時間
                • 経営
                • せ_生活
                • し_仕事
                • 労働
                • 人間とおしゃべりする動物 - 優しい唄歌い

                  3 users

                  saruya-akira.hatenadiary.org

                  以前、「手話」で人間と会話をするゴリラ「ココ」をブログで紹介しました。 なんと今回は、「言葉」で人間と会話する動物を紹介します。 彼の名前はアレックス。 鳥のオウムです。 「なんだ、オウムか」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 確かに、「オウム返し」という言葉があるとおり、 オウム等の、人の言葉を真似る鳥は、 人間の言葉を発するけれども、 その意味までは理解していないと、今まで考えられてきました。 しかし、その常識は アイリーン・ペッパーバーグ博士によって覆えされました。 彼女は根気強く、オウムのアレックスに言葉と意味をセットで教えていきました。 最終的に、アレックスは100以上の英単語を覚え、 「僕は〜したい」「僕は〜に行きたい」などの目的語や目的地を入れた 簡単な会話をすることができるようにまでなったそうです。 詳しくは、この記事をどうぞ。 百聞は一見にしかず。 以下の動画で、

                  • 学び
                  • 2012/04/29 10:22
                  • 2011-04-18 - 泣いたゴリラ

                    300 users

                    saruya-akira.hatenadiary.org

                    世界で始めて人間と手話で会話したゴリラ。 それがココです。 ココはメスのローランドゴリラ。 生後3ヶ月で病気にかかっている時に、 パターソン博士と出会い手話を教わりました。 そしてなんと1000語もの単語を習得したココは、 手話でパターソン博士と会話ができるようにまでなりました。 例えば、虫歯で歯が痛いことをココは手話で伝えて、治療してもらったりしています。 以下の動画で、ココの手話の様子がわかります。 そしてココとの対話により、人類は、 人間以外の動物が何を感じ何を考えているのか、 初めて知ることになったのです。 例えば有名なお話として、ココと子猫のボールの話があります。 パターソン博士は、ココにたくさんの絵本を手話で読み聞かせてあげました。 ココは猫の絵本がすごく気に入って、誕生日プレゼントに猫をおねだりしたのだそうです。 3匹の子猫を見せると、その中から自分と同じようにしっぽのない1

                    • 暮らし
                    • 2011/05/29 15:09
                    • 動物
                    • 生物
                    • コミュニケーション
                    • 死
                    • 認知
                    • animal
                    • communication
                    • これはすごい
                    • 動画
                    • philosophy

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『優しい唄歌い』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx