サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
どうなる?Twitter
setochiyo-style.com
1・スギサポマイル交換方法 2・スギサポマイルとスギIDの連携 3・スギサポマイルをスギポイントに交換 スギサポマイル交換の注意点 スギサポマイル交換後の有効期限は? まとめ 1・スギサポマイル交換方法 まずは、このマークのアイコンを押して、スギサポウォークのアプリを開きます。 アプリを開くといつもの「ラリー」の画面が出ますので、一番右下の「マイページ」のマークを押します。 するとマイページが開きますので、グラフを見るというボタンの下に、「スギサポマイル 〇〇マイル」というバーがありますので、そのバーを押します。 すると「マイル交換申請する」という水色のボタンが出てきますので、そのボタンを押します。 2・スギサポマイルとスギIDの連携 スギサポマイルとスギIDの連携がすでに済んでいる方は、「3・スギサポマイルをスギポイントに交換」に進んでください。 2022年3月からスギサポマイルとスギI
カフェ・ド・路話瑠の読み方 カフェ・ド・路話瑠 (ロワール)の外観 カフェ・ド・路話瑠 (ロワール)の店内 カフェ・ド・路話瑠 (ロワール)のメニュー まとめ カフェ・ド・路話瑠の読み方 カフェ・ド・路話瑠は、カフェ・ド・ロワールと読みます。 カフェ・ド・路話瑠 (ロワール)の外観 豊田市北部、国道153号線沿いにカフェ・ド・路話瑠 (ロワール)はあります。「どんぐりの里」「大井平公園」の近くにある、フランス国旗の掲げられたカフェです。広い駐車場に囲まれている一軒家カフェで、道沿いから見えるので、通りがかった方は少し気になってしまうと思います。 白い建物に、トリコロールのフランス国旗が2つも飾ってあるので、フレンチのお店かと勘違いしそうな外観ですが、実際には純喫茶です。 カフェ・ド・路話瑠 (ロワール)の店内 国道153号線は、ドライブやツーリングのメッカらしく、人里離れた山奥にも限らず、
キオラコーヒーとは キオラコーヒーの外観 キオラコーヒーの店内 キオラコーヒーのコーヒーメニュー ストレートコーヒーのメニュー アレンジコーヒーのメニュー キオラコーヒーのコーヒーの味 キオラコーヒーのコーヒーの焼き菓子 まとめ キオラコーヒーとは キオラコーヒーとは、春日部にあるスペシャリティコーヒー専門店です。コーヒー専門店ですから、コーヒー豆の種類も沢山あり、様様なストレートコーヒーが楽しめます。コーヒーは、たくさんある豆の種類から選ぶことができ、コーヒーの淹れ方も、ペーパーのハンドドリップか、エアロプレス式かを選ぶことができます。 キオラコーヒーのオーナーは、カフェの店舗数や焙煎所の数が世界一といわれるコーヒー大国ニュージーランドに12年暮らしたコーヒーマイスター。ロシアのバレエダンサー、アンナ・パヴロワの名前に由来する、ニュージーランド・オーストラリア発祥のメレンゲ菓子「パブロバ
Idunnの読み方 Idunn・イドゥンの外観 Idunn・イドゥンの駐車場 イドゥン(Idunn)のパンのメニュー ハード系パン 食パン ペストリー 惣菜パン キャラクターパン 菓子パン Idunnの読み方 Idunnは Idunn・イドゥンの外観 浦和の知る人ぞ知るパン屋「イドゥン」は旧中山道から一本東側に外れた道の角にあります。北浦和駅と浦和駅の中間くらいにあり、両方の駅から徒歩で約15~20分程度の場所にあります。新浦和橋の高架下にあるので、車で通りがかった方には見えないと思います。 どの時間帯に行っても、必ずお客さんがいるかなりの人気店です。午後になるとかなりの種類のパンが売り切れてしまっていて、種類がとても少なくなっているので、買いに行くなら午前中がおすすめです。 Idunn・イドゥンの駐車場 イドゥンには2台分の駐車場があります。店舗から少し離れているので分かりにくいかもしれ
【広島】イマージュのアーモンドチョコの包装 【広島】イマージュのアーモンドチョコのサイズ感 【広島】イマージュのアーモンドチョコの味 まとめ 広島のチョコレート有名店でケーキ屋さんのイマージュ。このたび、イマージュさんのアーモンドチョコを贈答品でいただきましたので口コミを書いてみたいと思います。 【広島】イマージュのアーモンドチョコの包装 フランス語の模様の入った茶色い包装紙に、金色のラインと店名の入った上品なリボンで飾り付けしてあります。かさばる焼き菓子の箱とは違い、小さめのサイズのパッケージですが、中にはぎっしりのアーモンドチョコが詰まっています。 【広島】イマージュのアーモンドチョコのサイズ感 全体的な大きさは幅1.5㎝×長さ2.5㎝程度のアーモンドチョコです。小ぶりなアーモンドをチョコレートで覆い、甘くないカカオパウダーをまぶしてある商品です。 1~0.8㎝×0.6~0.7㎝の幅の
男性と女性の「ぽっちゃり」の意味の違い 男女の「ぽっちゃり」の認識の違い 女性は自分自身の体形には厳しい 女性は自分以外の女性の体形には甘い 女性の「ぽっちゃり」は「デブ」の丁寧語 女性が美しいと思うモデル体型は男性には不人気 男女の「ぽっちゃり」の認識の違い まとめ 男性と女性の「ぽっちゃり」の意味の違い setochiyo-style.com こちらの記事で、女性は自分以外の大柄な女性、しいては肥満体の女性のことを「ぽっちゃり」と呼ぶけれど、男性は少し肉付きが良い程度の女性のことを「ぽっちゃり」と呼ぶので、そこで男女の認識の齟齬が生まれると書きました。 そして、この記事を書いた際に、ブックマークコメントでこのようなコメントをいただきました。 ジムに行く人は、自分が太っていると私に言います。私から見ると見せていただいた写真の普通体型なのですが(^◇^;) お腹をさわりながらここがネェとな
楽天西友ネットスーパーのクレーム対応 注文していない商品が届いた 生鮮食品の品質が悪い場合の対応 返金の際は不良品を返品? 楽天西友ネットスーパーの生鮮食品は品質が悪い? 生鮮食品の苦情は当日中でないとダメ? 生鮮食品のサイズが異常に小さい まとめ 楽天西友ネットスーパーのクレーム対応 私は「楽天西友ネットスーパー」のヘビーユーザーです。もともと西友はスーパーの中では安いほうなのですが、最近は西友独自の「きほんのき」などといった格安で品質の良いプライベートブランドが開発され、より安く商品を購入できるようになりました。 「みなさまのお墨付き」では、カレーだけでも12種類もあり、しかもおいしいと評判です。 少なくとも1週間に1~2回は楽天西友ネットスーパーを利用している私ですが、今までに4回ほど、カスタマーセンターに苦情の電話を入れたことがあります。苦情を申し出た際の「楽天西友ネットスーパー」
イタリアのトマト文化は16世紀から 本場イタリアのトマト料理はパッサータを使う 安価なトマト缶はおいしくない おすすめのトマト缶*モンテベッロ(montebello) 日本とイタリアのトマトは品種が違う モンテベッロを大人買い モンテベッロの消費期限 モンテベッロのレビュー・口コミ・評判 まとめ イタリアのトマト文化は16世紀から トマトが南米からイタリアに渡ったのは1600年代のことです。トマトがベースのイタリア料理として有名な「ミネストローネ」ですが、元々はトマトが入っていない質素な野菜スープだったそうです。 ですが16世紀に、南米からトマトが渡ってきたことで「ミネストローネ」はトマトのきれいな赤色のスープとなったのです。その当時トマトは「黄金のりんご」とも呼ばれ、現代でもイタリア料理の多くに使われる食材となっています。 本場イタリアのトマト料理はパッサータを使う 私は、ある時期にyo
リップクリームはどこまで使いますか? リップの埋まっている部分は意外と深い 外出先では新しいリップ、家では古いリップ リップを最後まで使う方法をネットで調べる まとめ リップクリームはどこまで使いますか? 私は冬になると唇が乾燥しやすいのでリップが欠かせません。唇か乾燥したなとおもったら、こまめにリップクリームを塗らないと唇がただれてしまったり、切れてしまったりします。 私が使っているリップクリームはメンタームという薬用リップなのですが、みなさん、ご自身がお使いのリップクリーム、どこまで使っていますか? 私自身は、昔はここまで使い切ったら捨てて、次のリップを買っていました。 ですが、まだ少し残っているのに捨てるのはもったいないと、爪でひっかいて使える部分を使ったりしていました。 リップの埋まっている部分は意外と深い ある時、「これ、綿棒や爪楊枝でほじってみれば、案外深いんじゃない?」と気付
崎陽軒の歴史 崎陽軒シウマイ弁当の包装 崎陽軒シウマイ弁当の口コミ・レビュー 崎陽軒シウマイ弁当のカロリー・栄養素 崎陽軒シウマイ弁当の温め方 崎陽軒シウマイ弁当の食べ方 まとめ 崎陽軒の歴史 崎陽軒は初代横浜駅(現在の桜木町駅)で1908年(明治41年)に創業された老舗です。4代目横浜駅長であった久保久行が、退職後妻・久保コト(旧姓野並)の名で、横浜駅構内営業の許可を受け開いたのが、「崎陽軒」の前身となるお店でした。主に取扱っていたのは、牛乳、サイダーなどの飲み物、餅、寿司などでした。 1915年(大正4年)に横浜駅が移転。それに合わせて崎陽軒も移転し、当時営業申請をしていた、東洋軒・東京電方通信社とともに「匿名組合崎陽軒」を設立し、駅弁の販売を開始しました。この駅弁販売の始まりが、現在の弁当屋としての「崎陽軒」の原型となっています。 1923年(大正12年)には、匿名組合から合名会社に
そもそも城ケ崎とは何? 城ケ崎海岸散歩コースの地図 城ケ崎ピクニカルコースの所要時間・滞在時間 城ケ崎・門脇つり橋・門脇崎灯台の駐車場 伊東市門脇有料駐車場から吊り橋へ 南から来た火山の贈り物 半四郎落し物語 門脇埼灯台の外観 城ケ崎吊橋・門脇吊橋を時短で散策 まとめ そもそも城ケ崎とは何? 城ケ崎とは、約4000年前に大室山(おおむろやま)が噴火した時に流れ出した溶岩によってできたリアス式海岸です。 私達夫婦は「大室山」のふもとのペンションに宿泊したので、たまたま大室山を近くで見ることができました。上の写真が「大室山」です。 城ケ崎が有名になったのは、テレビの2時間サスペンスドラマなどの終盤などで頻繁に映し出されていたからという理由があります。謎解きと同時に犯人が自害しようとする断崖絶壁のほとんどは「城ケ崎」か「東尋坊」だと言われています。 また、昭和には「城ケ崎ブルース」という歌も流行
熱海トリックアート迷宮館は熱海城の真横に 熱海トリックアート迷宮館は大混雑 熱海トリックアート迷宮館の館内 お土産物屋を通過して出口へ まとめ 熱海トリックアート迷宮館は熱海城の真横に 熱海トリックアート迷宮館は熱海城(あたみじょう)の隣にあり、チケットは熱海城のチケット売り場で販売されていました。 熱海城とは静岡県熱海市の錦ヶ浦の山頂にある観光施設で、歴史的に実在したお城ではなく、1959年(昭和34年)に観光用施設として建てられた鉄筋コンクリートの建造物です。 外観は5重の建物ですが、内部は9階建てになっており、日本の城郭に見られる天守を模して造られた、天守閣風の建物です。海抜100mの位置にあるため、晴れた日には、6階のパノラマ展望台の望遠鏡から東京スカイツリーや横浜ランドマークタワーをを見ることもできるそうです。 海抜100mもあるので、車でのぼった上に、さらにこの階段をのぼらざる
檸檬樹の外観 檸檬樹の駐車場 檸檬樹の館内 檸檬樹の部屋 檸檬樹のサービス 宝石露天風呂 檸檬風呂 檸檬樹の内風呂・バスルーム 檸檬樹の口コミ・評判・レビュー まとめ 檸檬樹の外観 檸檬樹は5部屋しかない小さな宿です。どの部屋もツインかダブルの二人部屋らしく、お客さんは大人のカップルや友達同士ばかりで、子供連れの家族が訪れないため、かなり静かに滞在することができます。外観はとてもメルヘンでお城のようです。若干古ぼけた印象はありますが、第一印象はかなり良かったです。 檸檬樹の駐車場 檸檬樹はもともとツインやダブルの部屋が5室しかない小規模なホテルです。5室しかないにも関わらず、駐車場は6台分無料で提供されているので、車が停められなくて困るということはありません。 檸檬樹の館内 玄関入り口を入るとすぐにかわいいテディベア達がお迎えしてくれます。 ロビーから玄関を見渡した様子です。外国の洋館のよ
グランイルミとは グランイルミのチケット割引を受けるには グランイルミの開催期間は? グランイルミのイルミネーションは何時から? ぐらんぱる公園の駐車場は有料?無料? グランイルミの滞在時間・所要時間は? グランイルミの地図と楽しみ方 ジップラインの値段と待ち時間 まとめ グランイルミとは 「グランイルミ」とは、伊豆グランパル公園で開催される日本最大級のイルミネーションショーです。イルミネーションアワードプロフェッショナルパフォーマンス部門3年連続1位、Walker+(=ニュースサイト)のイルミネーションランキング6年連続1位をたたきだしている、評価の高いイルミネーションショーです。 私は栃木の「あしかがフラワーパーク」のイルミネーションにも行ったことがあります。そちらも充分にきれいだったのですが、それとは比べ物にならないほどの電飾の密度と敷地の広さで、圧倒されたのが「グランイルミ」でした
マーブルココとは マーブルココの外観 マーブルココのパンの種類 マーブルココのイートイン・カフェスペース マーブルココのモーニングメニュー マーブルココのモーニングの口コミ まとめ マーブルココとは マーブルココは、観光名所の海岸線を走る国道135号線沿いの伊東の辺りにあります。135号線沿いには、観光旅行者向けにたくさんの飲食店が並んでおり、その中の一つにマーブルココがあります。 ホームページで確認すると、上の写真のようなチーズを乗せて焼き上げた「フロマージュパン」が主力商品のパン屋のようです。その他にも生食パン、17穀物のパン、菓子パン、総菜パン、サンドウィッチなど多彩なラインナップのパン屋です。 私達夫婦はモーニングを食べにマーブルココに入ったのですが、イートインスペースもおしゃれで広々としており、カフェとしても充分にリラックスできるパン屋でした。 地元民にも愛されているパン屋らしく
伊豆高原プリンとは 伊豆高原プリン本店の外観 伊豆高原プリン本店の店内 伊豆高原プリン本店のメニュー 伊豆高原プリン本店のメニューと値段 伊豆高原プリン本店のイートイン 伊豆高原プリン本店の口コミ プリンと人気を二分するプリンソフト まとめ 伊豆高原プリンとは 伊豆の酪農家が育てた乳牛からしぼる牛乳、伊豆の養蜂家が作るはちみつ、そんな地元の食材を使った地産地消のプリンを作っているのが「伊豆高原プリン」です。地元の食材を使うだけでなく、地元の食材の中でも特に良質な食材を吟味・厳選して使っているそうです。 プリンは、そのフレイバーによって、やわらかさやトロトロ感を変えています。焼き温度は熱からず、低からず、時間は長からず、短かからず、と研究に研究を重ねて、作り出された厳選の味なのです。プリンに乗せる食材、生地に練りこむ食材、それぞれのフレイバーにふさわしいプリンの生地作りを実験し、試行錯誤しな
活きイカを目指して「笑ぎょ」へ 笑ぎょの外観 笑ぎょの店内 笑ぎょのメニュー 笑ぎょのおすすめ料理 「活きイカ」の仕入れと値段 まとめ 活きイカを目指して「笑ぎょ」へ 私はスーパーなどで売っているイカの刺身が好きではありません。身が硬く嚙み切れないところも嫌ですし、なんだかヌルっとした感じも苦手です。 ですが、とある友人に、「それは活きイカを食べたことがないからだよ。取れたて、〆たてのイカは透明ですごくコリコリして美味しいよ。」と聞いたことがきっかけで、いずれは、「活きイカ」を食べてみたいと思っていました。 そして、今回、熱海・伊豆高原に旅行することになり、「熱海 活きイカ」と「伊豆 イカ刺身」などで検索して、上位に出てきたのが「笑ぎょ」でした。ですから、「活きイカ」を食べる気満々で「笑ぎょ」に向かったのでした。 笑ぎょの外観 「笑ぎょ」は、真鶴、熱海、伊東など観光名所の海岸線を走る、国道
普通のカップルは女性の方がイベント好きな場合が多いと思います。クリスマス、誕生日、結婚記念日など、イベントをしたがるのは大抵女性で、男性は面倒くさがるというイメージがあります。 ですが、我が家では女性である私のほうが全くイベント事に興味がなく、様々な行事は全て夫が取り仕切っています。クリスマスツリーも11月中旬に夫が出してくれました。夫が押入れからたたんだツリーを取り出して、飾り付けをし、最後に妻の私にてっぺんの星を取り付けさせてくれます。最近は、てっぺんの星を私が取り付けるのが毎年恒例の行事となってきています。 クリスマスケーキ、ケンタッキーフライドチキンも夫が予約してくれました。私たち夫婦が毎年クリスマスケーキを買うケーキ屋は「マツコの知らない世界」というテレビ番組で取り上げられたくらい、埼玉屈指の有名ケーキ店です。さいたま市ではとても人気のお店で、私達夫婦が予約ケーキを取りに行った時
グーグルアドセンスとは アドセンスの「お支払い情報」が0円に アドセンスには推定報酬と確定報酬がある 「ご利用履歴」に載るのは未払い報酬 なぜ「お支払い情報」が0円になるの? その他、アドセンス残高が0円になる理由 グーグルアドセンスとは 私は「Google Adsense(アドセンス)」というクリック報酬型の広告に登録しています。アドセンスとは自分のブログに広告が出て、それを読者がクリックしてくれることで、収益が発生する仕組みになっています。 アドセンスの「お支払い情報」が0円に 最初の数カ月は、「お支払い情報」の「ご利用履歴」のところに確定した金額が表示されていたのですが、ある時、直近の「ご利用履歴」の部分が0円になっていて、驚いてしまいました。また、ホームページの「残高」の部分も0円になっていました。 直近の「ご利用履歴」や「残高」が0円になっているということは、最近なにか規約違反を
あしかがフラワーパーク駅 足利フラワーパークの入り口 花の咲き具合で変わる料金と営業時間 冬のあしかがフラワーパーク(昼の部) あしかがフラワーパークの見頃 あしかがフラワーパークのフェイクフラワー あしかがフラワーパークの飲食店 あしかがフラワーパークのおみやげ物屋 まとめ あしかがフラワーパーク駅 あしかがフラワーパークは、「あしかがフラワーパーク駅」というJRの駅があるくらい人気の観光スポットです。こちらの写真があしかがフラワーパーク駅です。階段に花の模様が描かれているのがお分かりでしょうか? 足利フラワーパークの入り口 私達夫婦は、平日の昼間にあしかがフラワーパークに行きました。混乱を避けるためか、パークから遠い駐車場は全て封鎖されており、お土産物屋近くの駐車場のみが解放されていました。 どこが入場口か分からずうろうろしていると、お土産物屋の奥にチケット売り場を見つけました。どうも
スマホデビューが遅かったので扱いが分からない スマホの捨て方が分からない 小型家電回収ボックスの場所 小型家電回収ボックスの意義 小型家電回収ボックスで回収してくれるもの さいたま市の小型家電回収ボックス まとめ スマホデビューが遅かったので扱いが分からない 私はスマホを持ったのがかなり遅いほうで、スマホを使い始めてから10年も経っていないと思います。当時はインターネットはパソコンで見ればいいから、ガラケーで十分という考えでした。 ですが、様々な手続きがスマホのQRコードで行われるようになっていく中、さすがにスマホを持たないと世の流れに置いて行かれると思い、購入を決意しました。その頃、ちょうど格安SIMの会社が台頭・競合し始めた頃でガラケーでもスマホでも料金的にはそんなに変わらなくなってきたというのが購入の一番の決め手でした。 ですが、スマホやタブレットは消耗品。デジカメも年々性能が良くな
甲状腺を摘出するという恐怖 なぜ、がんだけを摘出するのではダメなの? 世界的には全摘が主流 まとめ 甲状腺を摘出するという恐怖 体の大きな役割を担う臓器を失うということは、かなりの恐怖があります。私の場合は甲状腺がんで甲状腺を半分摘出しました。 甲状腺には体を支える様々な機能があり、新陳代謝を促進させたり、脈拍数や体温、自律神経などの働きを調節したりする機能を担っています。つまり、体のエネルギーの消費を一定に保つ役割を担っているのです。 ですから、甲状腺の数値が高くなる病気「バセドウ病」では体のエネルギー消費が高くなり、疲れやすくなったり、痩せてきたりします。逆に甲状腺の数値が低くなる病気「橋本病」では体のエネルギー消費が低くなり、体がだるくなったり、太りやすくなったりします。 それほどまでに、体の主要な維持機能を担っている甲状腺を失うということは、これから一生、体の不調に悩まされるのでは
2016年あたりに体のだるさ、やる気が出ないなどの症状から「うつ」だと思いこみ、精神科を訪れました。そこで、諸症状を医師に話すと「甲状腺機能」を疑われ、血液検査をすることになりました。 そうすると、甲状腺機能の数値が少しだけ低く「橋本病」を疑われるようになりました。ですが、次の回の数値は正常値だったので、精神科では、様子をみましょうという話になりました。 ですが、心配性の夫が「ちゃんとした甲状腺の病院で診てもらったほうがいい。」と、体がしんどくて遠出を渋る私を無理やりに甲状腺専門クリニックに連れていきました。 そこで、甲状腺に腫瘤(しゅりゅう)があることが分かりました。そこから色々あって、その腫瘤が悪性腫瘍であることが分かり、摘出手術をすることになりました。 それらの経緯は以下のカテゴリーで書いているので、ご興味がおありの方はご覧ください。 setochiyo-style.com 甲状腺が
夫は社会人アスリート 日本大会で準優勝し世界大会進出 日本代表のユニフォームが届きました まとめ 夫は社会人アスリート setochiyo-style.com こちらの記事で書いたように夫は社会人アスリートです。「パデル」というマイナースポーツの社会人選手で仕事をしながら趣味でアスリートもしています。 ですが、私から見ていると夫のパデル熱は趣味の域を超えていて、毎日でも練習したいくらいパデルが好きなようです。 幸い夫の今の職場がホワイトなので、週に3回は夕方からレッスンや練習に出かけることができています。 日本大会で準優勝し世界大会進出 パデルはテニスと同じようにポイント制で、日本ランキング、世界ランキングなどのランキングシステムもあります。夫は働きながらのアスリートなので、なかなか試合に参加できずポイントが稼げないため、ランキング自体はそんなに高くないようです。 ですが、日本代表戦で準優
コロナワクチンの接種率 コロナワクチンの廃棄は220万回分 「3回目からのワクチンは行ってませんよ」 「コロナのトレンドは終わりましたよ」 若い人の中には危機感のない人も 若い人に起こりやすいコロナ後遺症 まとめ コロナワクチンの接種率 1回目 81.4% 2回目 80.4% 3回目 66.8% 数日前にカーテレビで見た接種率は60%でしたが、第8波の影響かコロナワクチン接種者が増え始めているのでしょうか?今日、調べて見たら66%に増えていました。 早い人は5回目のワクチンを打っている状況で3回目が66%というのは、かなり低い割合だと言えるでしょう。4回目、5回目のワクチンに至ってはもっと低い水準の接種率でしょう。 コロナワクチンの廃棄は220万回分 コロナワクチンは一応、国民全員分を用意していたわけでしょうから、1回目20%、2回目20%、3回目35%の人が接種をしていない状況では、ワク
貧乏だったので家具にこだわりはなかった 夫の給与が上がり夫が家具にこだわるようになる 夫婦それぞれに個室を持っている我が家 夫に私の部屋のみすぼらしさを指摘される 実際に買ってもらったIKEAの家具 みすぼらしい部屋から、すっきりした部屋へ まとめ 貧乏だったので家具にこだわりはなかった 我が家は私に持病があり外で働けないこともあり、夫の給与だけで生活しなければなりません。夫の給与が少なかった頃は借りられるアパートも古く狭く、家具など持たず、家財は全て天満のフィッツシリーズに収納していました。 棚も本棚の安いものや、スチールラックなど、数千円の安物を使用していました。パソコンデスクも椅子も全てインターネットで買った数千円の安物でした。 setochiyo-style.com 夫の給与が上がり夫が家具にこだわるようになる 夫は中流の家庭出身だったため、貧困家庭出身の私とは違い、本当は家具にこ
歩くだけでポイントが貯まるスギサポウォーク スギサポマイルには有効期限がある 1000マイルで500スギポイントと交換 無事、ポイント交換完了 スギサポマイルの有効期限はいつ? スギポイントでオーブントースターゲット まとめ 歩くだけでポイントが貯まるスギサポウォーク 歩くだけでポイントが貯まるスギサポウォークというアプリをご存じでしょうか? 日本の都道府県の名所を回る設定で、歩いた歩数に応じてポイントがもらえるスギサポウォーク。詳しくは以下のページでご覧ください。 setochiyo-style.com スギサポマイルには有効期限がある 私は、ダイエットを始めると毎日6500歩ほど歩くので、結構スギサポポイントがたまります。ですが、ある時、スギサポウォークのポイントが失効していることに気づきました。スギサポウォークのポイントであるスギサポマイルには、なんと有効期限があったのです。 スギサ
処方箋のお薬は少しだけ安くなる ドラッグストアの調剤薬局で薬を買う ウェルシア スギ薬局 セイムス まとめ 処方箋のお薬は少しだけ安くなる 医療費や処方薬少しも安くならないと思っている方は多いと思います。ですが、ちょっとした裏ワザを使えば少しだけ安くなります。 この裏技は、薬代を値引きしてもらうといった裏技ではありません。薬を買うことでポイントをゲットし、それを買い物に使って実質的に1.5%ほど薬を安くさせるという方法です。 ドラッグストアの調剤薬局で薬を買う 「ポイント」という言葉でピンときた方も多いと思いますが、薬代を実質1.5%ほど安くする裏技とは、ドラッグストアの調剤薬局で処方薬を処方してもらうということです。 ドラッグストアでの決済はクレジットカードで支払いできることが多く、まずはクレジットカードポイントが1ポイント付きます。 さらに、ドラッグストアは各社独自のポイントサービスを
中古品買取業者には個性がある ハードオフの中古品買取 トレジャーファクトリーの中古品買取 プリンターを売る時のコツ 中古品を売る時のコツ まとめ 中古品買取業者には個性がある 我が家では、不用品をトレジャーファクトリーとハードオフで買取してもらっています。実際に利用してみると、トレジャーファクトリーとハードオフでは買取の方法や買い取ってくれる商品に大きな違いがあることに気づきました。 今回は、トレジャーファクトリーとハードオフの違いについて書いてみたいと思います。 ハードオフの中古品買取 ハードオフは主に「ハード」、つまり機械の買取を得意としている中古品買取業者です。ですから、家電、腕時計、スマホ、パソコン関連商品、ゲーム関連商品など、型番のある機械なら買い取ってもらえる可能性が高いです。 また、音楽関係の商品にも強く、CDやDVD以外にも、ラジカセ、スピーカー、ギター、電子ピアノ、吹奏楽
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『良質節約生活 100万円/1年』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く