トップへ戻る
文房具が好き
shishido.dev
laravel-adminlteのadminlte.phpの設定まとめ 何回かに渡って、laravel-adminlteの導入を行ってきましたが、今回はconfig/adminlte.phpのファイルの中身を見ていきたいと思います。 結構たくさんありますが、頑張ってみていきましょう。 過去の関連記事はこちら。 Laravel6をVagrant/VirtualBox/Homesteadの環境で構築する Laravel6でユーザー認証を実装 Laravel6にLaravel-AdminLTEを組み込む Homesteadの設定を変更してちょっとだけ使いこなしてみる タイトル関連 Title タイトルタグに反映される。 bladeの@section(‘title’)でページ毎に設定可能 title_prefix タイトルの前に付く。 設定すると、 {title_prefix} {tile} でタ
デザイントランスメディア Advent Calendar 2019 2日目の記事です。 AdminLTEがバージョン3になりましたね。 いつなったのかは、分かりませんが。。。 今回は、Laravel6にAdminLTEを組み込んで、管理画面のデザインの雛形を作ります。 やり方は、Laravel5の時と大きく変わらないとおもいますが、紹介していきたいと思います。 動画で見る 前提前提として、Laravel6のインストールとユーザー認証を実装済みです。 実装方法は、前の記事を参考。 Laravel6をVagrant/VirtualBox/Homesteadの環境で構築するLaravel6でユーザー認証を実装jeroennoten/Laravel-AdminLTEのインストールcomposerを使ってLaravel-AdminLTEをインストールします。 composer require jer
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『shishido.dev』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く