サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16
sket.asia
3月末決算の上場会社は6月後半〜7月前半にかけて畳み掛けるように株主総会が行われます。 各社の経営状況や今後のKPIなどが発表されますが、各社の決算説明用の資料はフォーマットが決まっているわけではないため、企業によって資料デザインや見やすさに大きく差が出ます。 そこで今回は、企画や提案の資料作成に今すぐ有効活用出来そうなデザインセンスの光る決算資料を、SKETの独断と偏見で10社分ピックアップしました!
※この記事は2017年3月15日に記事内容を更新しました 提案書や企画書など、日々の業務で使用されるプレゼン資料はたくさんあります。その資料デザインの「見やすさ」「伝わりやすさ」によって業務の成果が左右されると言っても過言ではありません。 みなさんは「見やすいプレゼン資料の作り方」という資料をご存知でしょうか。 こちらは当サービス「SKET」のディレクターが、プレゼン資料の作成で気をつけてほしいことを盛り込んだ資料です。おかげさまでSlideShareにて累計320万PVを越しました。 しかし、内容が非常に具体的なこともあり「すぐには覚えられない!」という声もいただき、そこで今回、見やすいプレゼン資料の作成を行う上で重要なポイント3つをまとめてみました。 [PR]直ぐに使えるプレゼン資料が必要な方は無料テンプレートサイト ボクシルへ
大学生が資料作成してみた! 「見やすい資料はプレゼンの質を上げる!」 そんなことは誰しも理解している周知の事実です。 PowerPointなどは大学のゼミや授業などで使ったことはありましたが、実際に誰にでも見やすい資料をつくることは大学生である僕にとって簡単ではありませんでした。 見やすい資料とはなにか、聴衆がわかりやすい資料とはどういうものか。 そもそも、僕は知らなかったのです。 そこでパワーポイント初心者で大学生の僕が、資料作成代行サービス『SKET』のプロデザイナーさんのお力を借りて、ハイクオリティなものにブラッシュアップしました! そんな『大学生が学んでみた!資料デザイン体験レポート!』 第1弾!「空間(スペース)を把握し活用しろ!」 少し意識するだけで、スライド資料が一気に見やすいものになるポイントやパワーポイントの便利な機能をご紹介したいと思います! (※今回はMac版のPow
スマートキャンプ株式会社の提供する資料作成代行サービス「SKET」のディレクター森重湧太(モリシゲユウタ)氏が、2016年1月22日に『一生使える 見やすい資料のデザイン入門』(インプレス刊)を初出版・発売しました。 SKETラボ!の編集部は、森重氏にすかさずインタビュー!心境や制作の経緯などを聞いてきました。 書籍制作に至った経緯 編集部 お仕事中、すみません!出版おめでとうございます!突然ですがインタビューしてもいいですか? 森重氏 あ、ハイ。ありがとうございます。どうぞ~。 編集部 さっきAmazonのカテゴリーランキングで1位になっているのをみました!すごいですね! まだ1日も経ってないのに在庫切れで買えませんでしたよ…。 どういう経緯で本を出版されることになったんですか? 森重氏 2年前にスライドシェアにアップロードした『見やすいプレゼン資料の作り方』が始まりですね。 当時は学生
パワポのそのデザイン…まだ使ってるんですか!? プレゼンテーションで使うソフトといえば、やはりPowerPointですね。 (…Keynote派の方すいません。) 特にKeynote派の方から多く言われているのは「パワポだとスライドがダサくなる。キーノートのほうがきれいに作れる。」といった意見です。 そうなんです。Microsoftの用意しているテンプレ……失礼ですが、大変イケてないんです。 かといって自作したらもっとひどいことになりそうです。 ということで、上質で、デザイン性の高い、テンプレートをまとめてみました! 無料版テンプレート 1.ボクシルテンプレートサービス プレゼン資料や請求書・送付状、見積書などの資料フォーマット等、ビジネスで使う書式のテンプレートを提供しています。会員登録すると、専任デザイナーがデザインしたスタイリッシュなテンプレートを無料でダウンロードできます。 ボクシ
今回は、プレゼン資料の作成において重要な「配色」について取り上げました。 以前の記事「心理学から読み解く!資料作成で知っておくべき”色”の使い分け」(https://sket.asia/magazine/kotsu/color/)でも記載した通り、資料において色が与える効果というのは非常に大きいものがあります。 一方で、多くの人が資料作成の際に配色について悩んでいるのも事実。 「コーポレートカラーに合う色ってどんな色だろう?」 「今回の提案に沿ったカラーパターンを試したい」 そんな疑問を解決する優れたサイトをご紹介します!上手く活用し、資料のビジュアルを向上させてみてください!
作成中の資料に使用するアイコン素材をどこから持ってくればよいかという悩みを解決しちゃいます! 厳選された50選をご用意したので、お気に入りの一品が見つかるはず!
2014年7月16日、GoogleはAdobeとのパートナーシップのもと、Noto Sans CJKを公開しました! ここで、Googleのミッションとどうしてこのフォントを開発したのかをおさらいしてみましょう。 Google のミッションは世界中のあらゆる情報を整理し、あらゆる人が、使う言語に関わらず簡単にアクセスできるようにすることです。これを推し進めるべく、Google はアドビとのパートナーシップのもと、無料で高品質な Pan-CJK (中国語、日本語、韓国語)フォントファミリー「Noto Sans CJK」をリリースしました。
今回はSKETでも推奨している資料作成フォントの王者メイリオと、噂の新Googleフォント『Noto Sans CJK』を比較し、どのような印象を受けるのかを見ていきたいと思います! ちなみに、前回は『Noto Sans CJK』フォントのインストールの方法を確認しました。 →【初心者向けフォントインストール方法】Windows8とMacでGoogle発、噂の新フォント『Noto Sans CJK』をインストールしてみた。 まずは、両フォントの特徴を見ていきましょう!
全てのビジネスマン必見! 今回はプレジデント2014.11.17号で特集された「30分でエクセル、パワポの達人に!資料の作り方」を参考にSKETラボ!風にわかりやすくインフォグラフィックでまとめてみました! 報告書、日報、企画書、プレゼン資料……………上司、クライアントから求められるものは多岐にわたります。さらに、資料1つで評価や印象はガラリと変わってしまうほど重要なのも事実ですね。。。 そんな日本の資料作りの実態を紹介していきます! Fact1「自分の資料に自信はあるか?」 「自信あり」の方が半数を超えていますが、若い世代は資料作成に自信のない人の方が多い傾向で、役職が上がるに連れ、自信が付いていくようです!
お待たせしました!「刺さる媒体資料」特集の第二弾です。 前回の記事はこちら。 今回は、LINEやプレジデントなどの一流メディア等の広告媒体資料から、特にデザイン性が高いものについて10個にまとめました。 資料作成で、何か参考になる物ないかな~と思っている方、必見です! それでは、早速見ていきましょう!
今回は、ロゴジェネレーターを使って、SKET Lab!のロゴをいろいろ作ってみました! 同じテキストにも関わらず、フォントやデザインによって、印象が全然変わってきます。 広告掲載希望者に刺さる!AntennaやGunosyなど、デザインがイケてる媒体資料まとめにも見られるように、それ「っぽい」というのは本当に大事になってきます。 どんな印象の違いを受けるのでしか。それでは、見ていきましょう!
2012年度、高校卒業後の進路に日米の野球界が大注目した、大谷翔平選手。今シーズンは二刀流として、あのベーブルース以来の10本塁打&10勝をマークするなど、規格外の選手としてプロ野球界を席巻しています。 ドラフト時はメジャーリーグ入りを熱望していた大谷選手でしたが、そんな彼を口説き落とした、日本ハムファイターズの伝説のプレゼン資料の存在をご存知でしょうか? 提案のストーリーや選択肢およびメリットの提示など、非常に綿密に練られた内容で、本当にこの資料を球団が作成したのかと驚きの連続です! 今回は、そんな伝説のプレゼン資料をお手本とさせて頂き、ポイントについて解説付きで見ていきたいと思います。 (参照:大谷選手との入団交渉時に提示した球団資料について) ( http://www.fighters.co.jp/news/detail/3251.html) ※伝説の資料にインスパイアされ、SKET
今回は、【解説付き】マッキンゼーやボストンコンサルティングなど、有名外資戦略コンサルが作成した資料まとめでもまとめさせて頂いた企業の1つであるマッキンゼーから、 「マッキンゼー流図解の技術」 を参考に、そのポイントをまとめていきたいと思います。 これを読むことで、もう一段上の資料作成レベルに上がること間違いなし!! 資料作成において、伝えたいメッセージがあることは前提ですよね。でも、それぞれの資料を見てみると、伝えたいメッセージがちぐはぐになってしまい、資料作成中も「あれ、これなにを伝えたいんだっけ? 」ということありませんか? 大抵の場合、そもそも「あなたのメッセージを決める」というところが決まってないことが往々にしてあります。 特に大事なのがタイトル。なんとなく曖昧なタイトルをつけてしまいがちではないでしょうか?たとえば以下の資料ですが、タイトルは「地域別利益占有率」になっています。
“素晴らしいスライドプレゼンテーションは、適切なコンテンツをもっとも効果的で洗練された形で配置しており、余分な装飾は一切ない。コンテンツはシンプルに、バランスよく、美しく提示される。” Zen(=禅)の比喩が示すとおり,著者が一貫して説いているのはシンプルさの重要性。プレゼンテーションを通じて最も大切にしているのは 「抑制」 「シンプル」 「自然さ」 です。 著者のスライドでも、強調したいメッセージを決定し、多すぎるサンプル数は削減、効果的な画像の挿入することで、メッセージ性を高めています。
大学のゼミ発表、新しい会社に就職・転職、ピッチイベントに登壇など、人前で自己紹介をする機会は、人生で最低1〜2回はあるはず。 そんな時、他の人と同じようにパワポで適当に作ってしまうことはありませんか? 自己紹介は自分がどういう人間なのかを知ってもらう、最大のチャンス。これを適当にしてしまうのはとても勿体無いです。 そこで今回は、海外では有名なプロフィールを簡単に作ることが出来るサービス、 「about.me」 より、カッコいいプロフィール10選をお届けします! また、「about.meでカッコいいプロフィールが作成できるのは分けるけど、うちの会社はパワポじゃないとダメなんだよ」という方の為に、パワポで「about.me」っぽいプロフィールが作れるテンプレートを今回無料で配布致します! ①http://about.me/antonioneves ピッチイベントから颯爽と立ち去る。 カメラ目線
今回は、インフォグラフィックについての記事です。 そもそもインフォグラフィックとは、 「情報、データ、知識を視覚的に表現したもの」(Wikipediaより)です。 スライド資料作成の際、まとめなければいけないデータや情報が多く、結果的に資料の内容がごちゃごちゃしてしまった!という経験がある方も多いと思いますが、そんな方はぜひ、ここにまとめたようなインフォグラフィックをデザインの参考にしてみてください。 パッと目を引き、受け手の印象に強く残るような資料をご紹介していきます。
今回は、今までの記事とは少しテイストを変えてみました! ずばり、「もしも、坂本龍馬がパワポで薩長同盟の提案書を持って来たら!」 ということで、明治維新を一気に加速させた、あの”薩長同盟”。 その立役者である坂本龍馬が、もし薩摩藩・長州藩に企画書をパワポで作ったらどうなったのか、妄想力を駆使して作りました!
どうも。須田です。 前回までのお話は、主に20代前半〜中盤の頃の資料作成エピソードでした。 第1話 「怒られる資料作成マシーン」僕の20代と資料作成(須田仁之) 第2話 「大風呂敷を広げろ」須田仁之流!5億円の資金調達に成功した資料作成法 第3話の今回は、20代中盤〜後半の頃の話です。 急成長企業の経営企画部門として奔走する日々 スカパーという衛星放送サービスの立上げで、20人〜200人ぐらいに成長するときの経営企画部門で奔走していた毎日。 事業計画&予算策定をして、予算実績管理みたいなのを毎週経営会議にレポートしたり、各部門のプロジェクトがほんとに進んでるのかよく分からないので全プロジェクトを網羅して一元管理し、パソコンがあまり使えない社長室にポスター状態にして貼り付けたり、いろんな部門のミーティングに駆り出されて、事務局というか交通整理&議事録屋さんとしてワークさせられたりと、
こんにちわ!SKET代表の古橋です。今回は、代表ブログの第二回目! 第一回目の記事があんまり失敗トークが無くてがっかりした方もいたかもしれないのですが、今回はちゃんと失敗しています。(笑) 今回は新卒入社〜辞めるまでを書きます。 ■26歳スタートアップ経営者の失敗しまくってる話 1.大学時代 2.新卒で入った青色のメガバンクを11ヶ月で辞める話 3.東南アジアをバックパッカーする。しかし、特に何も起きなかった話 4.起業しようとして騙されてタイに置いていかれてしまった話 5.ベンチャーで新規開拓営業しまくってた話 6.リアルビジネスで起業して失敗した話 7.SKETの構想、柴田・須田と出会った話 8.SKETをリリースした話 ※先に断っておきますが、僕は今まで働かせて頂いた会社には、心から感謝をしております。充分すぎる程の給料を頂いていましたし、たくさん勉強させて頂きました
今回は、デザイン性に優れたメディア企業の広告媒体資料についてまとめてみました。 そもそも媒体資料とは、主にメディア(代理店)が広告主向けに提案する営業資料のこと。 「出稿すると費用対効果が合う!」「広告主が狙いたいターゲット層へのアプローチが可能!」ということを伝えるために使用しますが、各社の特色がうまく反映されており、資料としての完成度が高いものが幾つもあります。 それでは、どんな媒体資料があるのか見ていきましょう!
SKETの特長 サービスの流れ 制作チーム 価格 よくある質問 お問い合わせ デザイナー登録 SKETLABO 見やすい資料作成の情報発信メディア PowerPointですぐ使える日本列島オブジェクト作ってみた【無料ダウンロード可】 ※この記事はボクシルマガジンより転載しています。 こんにちは。Yuta... By sketdev 2017年3月15日 資料テンプレート Leave a Comment PowerPointでマスターを使わない人は素人!!大学生がプロに学ぶ資料デザイン第3弾 ... By sketdev 2017年1月31日 資料作成のコツ Leave a Comment 大学生体験レポート!プレゼン資料デザイン第2弾「上級者への近道!配色とフォント」 ... By sketdev 2017年1月24日 資料作成のコツ Leave a Comment 大学生体験レポート!プ
今回は、マッキンゼーやボストン・コンサルティングといった、有名外資戦略コンサルティングが作成した資料を解説していきます! 外資戦略コンサルティングといえば、【ナゾの組織?】最強組織マッキンゼーの正体〜6800万円のプレゼンをする会社〜にまとめられるように、企業の相談役として、論理的かつ明快なプレゼン資料を作成しています。 そんな資料作成のプロフェッショナルは、一体どのようなプレゼン資料を作成しているのでしょうか!?
前回の記事「怒られる資料作成マシーン」僕の20代と資料作成(須田仁之)では、20代前半の頃の資料作成エピソードを書かせていただきました。 今回は続編として、ベンチャー企業立ち上げ時の資料作成エピソードについて語りたいと思います。 ベンチャー企業への参画 前回の記事でも触れた通り、僕はスカパーという衛星放送会社の立上げの下っ端で働きつつ、パワポとエクセルでの資料作成の腕を磨いていました。 その後、前職の同期が起業したのに伴って、そちらの会社の取締役として草ベンチャー的なお手伝いをすることになりました。 そこは、COOL ONLINEというウェブサービスをやっている会社。個人向けに無料でホームページが作れます的なコミュニティサービスでした(ちなみに今は存在していません)。 友人2名が立ち上げて、僕はたまに会社の帰りに立ち寄ったり土日に行ったりして、「資金調達をする」という目標のもと、事業計画書
どうも。須田です。 僕は今40歳になるんだけど、20代の頃の仕事はまさに「資料作成と私」という感じでした。 今回は、僕の資料作成にまつわるエピソードをご紹介します。 一番下っ端のスカパー時代 新卒で入ったベンチャー企業で1年半社長秘書(丁稚奉公)を経たのち、24歳のほぼ第二新卒で入った会社が今で言う「スカパー」という衛星放送の会社。今から約15年前ぐらい。地上波しかなかったテレビのチャンネルが衛生放送によって「100チャンネルに増える!」みたいなキャッチコピーでとてもワクワクした記憶があります。 今でこそ上場もしていてそこそこ大きめの会社だが、当時はまだ立ち上げたばかりで、ソフトバンク、ソニー、フジテレビ、豪ニューズ社4社のジョイントベンチャーで社員数は40人足らず。社員のほとんどはその株主から出向してくる社員で、僕はたまたま知人の紹介で数少ないプロパー社員として入社しました。 配属さ
今回は資料作成において大事な配色についてです! カラーマーケティングという言葉があるように、人々の心理と色というのは密接に結びついてます。心理と色の影響を知っておくと売り上げ向上に繋がったり、ブランディングの1つとして用いることが出来ます。例えば、ユニクロはただ安い商品を売っているだけでなく、カラーマーケティングのエキスパート・カンパニー。ユーザー心理を汲み取った配色によって、自然と買う気になってしまっているのです。 では、どの色をどう使えば効果があるのでしょうか?それでは、解明していきましょう!
SKETの特長 サービスの流れ 制作チーム 価格 よくある質問 お問い合わせ デザイナー登録 Category : 資料作成のコツ PowerPointでマスターを使わない人は素人!!大学生がプロに学ぶ資料デザイン第3弾 ... By sketdev 2017年1月31日 資料作成のコツ Leave a Comment 大学生体験レポート!プレゼン資料デザイン第2弾「上級者への近道!配色とフォント」 ... By sketdev 2017年1月24日 資料作成のコツ Leave a Comment 大学生体験レポート!プレゼン資料デザイン第1弾「空間を把握し活用せよ!」 ... By sketdev 2016年11月28日 資料作成のコツ Leave a Comment 「見やすいプレゼン資料の作り方」のポイントを3つにまとめてみた! ... By SKETラボ! 2016年3月15日 資
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『クラウド資料作成代行サービスのSKET(スケット)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く