サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC25
sorae.jp
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。
金井宇宙飛行士搭乗の「ソユーズ」打ち上げ、12月17日の16時21分に決定 ライブ配信も実施 2017/12/07 宇宙開発 今月に国際宇宙ステーション(ISS)へと打ち上げられる、金井宇宙飛行士。その打ち上げ日時が2017年12月17日の16時21分(日本時間)に決定されました。 金井宇宙飛行士は、第54/55次長期滞在クルーとしてISSに約4ヶ月間滞在し、4月中旬頃に「ソユーズ」宇宙船(53S/MS-07)で地球へと帰還する予定です。打ち上げはカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から行われます。 同じくソユーズに搭乗するのは、ROSCOSMOSから参加するソユーズコマンダーのアントン・シュカプレロフ宇宙飛行士、NASAから参加するフライトエンジニアのスコット・ティングル宇宙飛行士の合計3名です。 また、打ち上げの模様と19日夜(日本時間)のハッチオープン・ISS入室はYouTubeにてラ
1977年に打ち上げられ、現在は太陽圏外を旅している探査機「ボイジャー1号」。地球から最も離れた位置にある人工物でもある同探査機で、なんとバックアップスラスタ(エンジン)の37年ぶりの点火に成功したとの報告が伝わっています。 すでに地球を離れて40年が経過したボイジャー1号ですが、現在も地球と通信しつつ運用されています。またその姿勢制御用にスラスタを搭載しているのですが、2014年以来思ったようなパフォーマンスが出せず、運用上の課題となっていました。 そこで、NASAのジェット推進研究所では軌道修正マヌーバ用のスラスタ(TCM)を利用することにします。TCMは1980年11月に土星に接近した時以来、つまり37年間も利用されていなかったのですが、NASAからの指示にきっちりと応え、点火したのです。NASAの技術、恐るべしですね。 ボイジャーのプロジェクトマネージャーのスーザン・ドット(Suz
あいち航空ミュージアムで公開中の「けものフレンズ痛飛行機」、写真満載で紹介 2017/12/01 航空 アニメなどで今年大ブレイクした「けものフレンズ」のキャラクターたちを機体全体にあしらった「痛飛行機」が日本各地を行脚している。ハンドルネーム「空飛ぶたぬき」さん(本業はパイロット学校の教官)個人のプロジェクトで、クラウドファンディングで実現した。 本日(記事公開日)12月1日から3日にかけては、オープンしたばかりの「あいち航空ミュージアム」のオープニングイベントとして公開される予定だ。この「けもふれ痛飛行機」を間近で見ることができたので、ご紹介しよう。なお取材の際は場所の都合で非公開だったが、「あいち航空ミュージアム」では機体に近付いたり機内を見たりできるそうだ。 非公式飛来にファンと「たぬきのフレンズ」集まる 11月10日午後。埼玉県桶川市のホンダエアポートに「けもフレ痛飛行機」が飛来
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sorae 宇宙へのポータルサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く