はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    マンガ大賞候補作は

『sorobanya.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 山下七海さんのように歌おう - 死に物狂い

    3 users

    sorobanya.com

    本記事の主旨 私が山下七海だ!!!!!!! 本記事の結論 私は山下七海さんではない。 説明 ・WUGちゃんの歌割りを再現してカラオケを楽しもう、ついでに自分たちでセトリも考えようという主旨のオフ会で、山下七海さんパートを拝命することになった。 ・折角の機会なので山下さんの歌い方を学ぶことにした。学ぶと言っても耳から入ってくる印象をなんとなく再現しようというレベルである。特に理論はない。 ・後に何かの素材にできるかもしれないので、記事として残しておくこととした、という名目のただのメモである。 セットリスト #7_Mics 通算11人のワグナーが京都、大阪、東京、台湾、高速バス乗り場、高速バス車内等々から集まり、 約二時間WUGちゃんへのスキと曲の解釈を交換し続け、 悩みに悩んで第1回ワグナー歌割りカラオケオフの最強セトリが完成しました!!!!!!! ご査収ください!!!!!!! pic.tw

    • アニメとゲーム
    • 2019/10/15 11:40
    • 私たちはWake Up, Girls!に近づけたか(あるいは、WUG曲カラオケオフ感想メモ) - 死に物狂い

      13 users

      sorobanya.com

      10月6日(日)に開催されたワグナーカラオケオフ会に参加してきましたので、その感想等を書いた記事です。よろしくお願いいたします(5000字程度) ※関連記事 sorobanya.hatenablog.com オフ会概要 ・カラオケボックスでWUGちゃんの曲と関連曲を歌うオフ会です ・歌のパート分けを行い、なるべく歌割りを再現するように歌います (最初に)謝辞 企画その他準備をしていただいた吾解さん、および一緒の時間を過ごしていただいた参加者の皆さんに心からの御礼を申し上げます。非常に楽しく有意義な時間でした。 以下、精神的記述。 セットリスト #7_Mics 通算11人のワグナーが京都、大阪、東京、台湾、高速バス乗り場、高速バス車内等々から集まり、 約二時間WUGちゃんへのスキと曲の解釈を交換し続け、 悩みに悩んで第1回ワグナー歌割りカラオケオフの最強セトリが完成しました!!!!!!! ご

      • エンタメ
      • 2019/10/15 02:59
      • WUG
      • Wake Up, Girls!
      • アイドル
      • 感想
      • あとで読む
      • 演者とキャラクタが交錯した場所―声優ユニット『Wake Up, Girls!』のライブツアーにおける前説が織りなした世界について― - 死に物狂い

        3 users

        sorobanya.com

        本記事は、トキノドロップさんにおけるWake Up, Girls!記事連続投稿企画「はじめましてのパレード」10日目の記事となります。昨日のご担当はまこちんさんでした。本日は同日でホテル野猿さんも担当されています。明日は吾解さんとたかふぉいさんがご担当です。 前段 2019年5月31日、『Wake Up, Girls! FINAL TOUR - HOME -~ PART III KADODE~』のBDが発売された。HOMEの物語もこれで完結。そこに残されたのは、非常に美しい光景だ。必ずしも一枚岩ではなかったはずの客席サプライズ企画も、その一編を支える存在となっていて、後に映像を見返した時には、素晴らしい何かがあったんだなと、そのような印象が残るだけだろう。皮肉ではなくて、結果的にそうなっていることが個人的には面白い。それが映像として残る意味であり、そうやって歴史は形作られていくのである*1

        • アニメとゲーム
        • 2019/06/21 18:08
        • WUG
        • ライブ
        • レポート
        • オタク
        • アイドル
        • 声優
        • 「聖地巡礼」の働きに係る雑感―『アニメ聖地巡礼の観光社会学』を読んで― - 死に物狂い

          3 users

          sorobanya.com

          私が聖地巡礼というものを意識的に行ったのは、やはりWake Up, Girls!の舞台探訪として宮城・仙台に赴いたのが初めてで、「7人はここで活動していたんだな」というようなある種の感動を覚えたのですが、それはとても不思議な感覚で、今日が初めてであるのに帰ってきたように思えたこともあわせ、街を歩き回るだけで非常に楽しかったわけです。 後になり、「どうしてその空間に居るだけで楽しいと感じられるのか」という点、また「一般的な旅行と聖地巡礼には実態的な違いがあるのか」という点で疑問が湧き、何かそういうことについて書かれた本はないかとAmazonで検索をかけましたら、岡本健さんの『アニメ聖地巡礼の観光社会学: コンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分析』という本が目に入ったので読みました。 本書の主題は「観光は他者性を持った他者(=自分との同質性を持たない他者)との回路を開くのか。開く

          • 暮らし
          • 2019/03/25 15:19
          • 観光
          • Wake Up, Girls!の楽曲『ハートライン』について―ツアーを通じた役割の変化― - 死に物狂い

            3 users

            sorobanya.com

            ライブとは生物(なまもの)であるとよく言われるが、生物(いきもの)でもあるように思う。特にツアーという形式では、一定期間に亘って同種の演目が繰り返されるため、演者と客席が洗練されていくのにあわせ、曲自体が果たす役割というのも移り変わっていくように思われる。 2018年7月から2019年2月(SSAも含めれば3月)に亘って開催された『Wake Up, Girls! FINAL TOUR - HOME -(以下、「ツアー」という。)』では、数え切れないほどの楽曲が、やはり数え切れないほどの回数演じられたわけであるが、中でも『ハートライン』は、ツアーを通して自身の立ち位置が変化していった、最も印象的な演目の一つであったから、今回その点を取りあげてポエムを書くことにした。内容としては、徳島公演の感想で言及したことの書き足しになる。なお、恐縮ながら、私はハートラインが生まれた頃のWUGを詳しく知らな

            • 暮らし
            • 2019/03/18 10:18
            • WUG
            • 扉の向こう側へ―Wake Up, Girls! FINAL LIVE ~想い出のパレード~に行ってきました― - 死に物狂い

              4 users

              sorobanya.com

              物事を評価する際、何をもって「終わり」とするのかは実際のところ一義的ではないような気がします。続いているけれども終わっていると看做される(捉えられる)ものもあれば、その逆も然りであり、ともすればまだ始まってすらいなかった、なんてこともありえるでしょう。 人生で考えますと、出生に始まり死によって終わると解するのが素直と思います。中には死してなお終わらない方もおられるでしょうが、それは非常に特異な例であって、原則的に死は誰しもに平等に課せられた不確定期限であります。明日、明後日に自己が自己として存在するかは、実は何にも保証されないわけですが、普段の生活でそれを意識することはほとんどないところ、何かの拍子に私たちはその現実に気付かされ、「ではその時を迎えるまでにどのように生きるべきか」なんてことを考えたりするわけです。 この点、究極的に人間というのは「死が訪れるまでは終わらない」と言い換えること

              • アニメとゲーム
              • 2019/03/12 10:44
              • WUG
              • 夢よ再び―Wake Up, Girls! FINAL TOUR - HOME -~ PART Ⅲ KADODE ~ 徳島公演に行ってきました― - 死に物狂い

                3 users

                sorobanya.com

                2/2(土)、私は『わぐりすらん』に参加するため千葉県松戸市へと向かっていた。何をするイベントなのか、前情報はほとんど持ち合わせていなかった(我ながら調べろよとは思う)。精々、前年に田中さんが足をつったことぐらいしか知らず、しかし「7人が7人である」機会には可能な限り立ち会いたい思いはあるから、とりあえずチケットに応募したら当たってしまった、というのが実情である。「鷲崎さんにも会えるなんて、全くお得なイベントだな」ぐらいの認識であった。 始まってみると、わちゃわちゃして面白いバラエティコーナーあり、いつものように楽しいライブコーナーありと、短いながらも濃密な時間を過ごさせてもらった。他ユニットの様子を見るにつけ、異文化に触れるとはこういうことか、と思ったものである。「アイドル」なのか「声優」なのか「アニメ」なのか。それぞれのユニットが持つ背景は、似ているようで異なる。その差異がそのまま、そ

                • 学び
                • 2019/02/12 01:55
                • WUG

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『sorobanya.com』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx