サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC25
sumai-note.hatenadiary.com
家を作ろう!と決心したらまず必要なのは土地ですね。冷やかしでモデルルームに行ってもイイ感じの説明をされた後に「で、土地はお決まりでしょうか?」とお決まりの様に聞かれるのではないでしょうか?今回は僕の土地探しの経験を振り返りながら土地探しの方法について解説していきたいと思います。 どうやって土地を探せば良いの? 不動産会社選び 不動産会社は担当者で選べ でも地元密着企業の方が多くの物件を持ってるのでは? 甘い言葉に気をつけろ 土地探しの心得 最安値の土地を探せ 割り切った土地探しをすべし まとめ どうやって土地を探せば良いの? はい簡単です。下記サイトのどっかで検索しましょう。 SUUMO HOME'S アットホーム 以上。おしまい!(笑) いやいや。流石に説明が雑でしたね。でも、この情報化社会において不動産情報サイトでほとんどの情報が取得できます。売主の気持ちになって多くの人の目に留まる方
あけましておめでとうとございます 6才児と本気で将棋をして負けてしまうセミシゲです。我が子の成長よりも負けた事が悔しくてたまりません!チックショー!! それはさて置き 「一年の計は元旦にあり」 と言います。早速今年の目標を立てておきましょう! 家を建てる いや、それはね。 絶対必須だろ!!(笑) もし建たなかったらブログ的にはオイシイかもしれけど、そこまで体張れないわ!! 3日に1記事更新 毎日とはいかなくても定期的に更新出来る様にしたいですね。3日に1回が継続出来れば翌年の今頃は121記事が増えている計算です。 まあ家の建築状況を小出しにして 「今日はお風呂の窓を紹介」 「今日はトイレのノブを紹介」 ってセコく刻んでいけばいけるかもしれないけど、、、誰も見なくなるな(笑)まあコツコツ頑張ります。 1日1000PV やっぱ、ブログ書くからには色んな人に見て欲しいよね。 成功して BIGな男
最近メッキリ寒くなってきましたね。こんにちはセミシゲです。土地購入から駆け足で投稿してきましたが、ようやく時間軸が追いつきリアルタイムでの更新になりました。 そして設計工程も最終段階に入りました。設計図に沿って現地確認したところ色々と判明したので、今日はそのお話をしたいと思います。 地下収納消滅の危機 またもや排水問題発生です! 最終プラン修正 地下収納消滅の危機 地盤保険の関係で再度地盤調査しました。 で、結果は良好!!パチパチ!! 当初想定では1mぐらい掘らないとローム層に届かないと判断して、地下収納を計画してたのですが実際は60cm程度の掘削で良いとの事。 簡単に言うと地下収納を作る必要性が無くなりました。地下を掘るだけでも200万円近くのコスト増なので残念ですが地下収納は見送りです。 またもや排水問題発生です! 生活排水を流す為に既に床面の高さを上げているのですが、水道業者からもう
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sumai-note.hatenadiary.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く