はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『YOUTRUST Tech Blog』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Claude Code×Obsidianで作るナレッジベース開発環境 - YOUTRUST Tech Blog

    67 users

    tech.youtrust.co.jp

    この記事で得られること ✅ 30分の会議を5分で議事録化する自動化フロー ✅ 開発量を2.5倍に増やした具体的な環境構築方法 ✅ 情報検索を30秒以内に短縮するナレッジ管理術 ✅ PRレビューを10点満点で自動評価する設定 ✅ すぐに使えるCLAUDE.md設定テンプレートとスクリプト TL;DR Claude CodeとObsidianを組み合わせることで、議事録作成時間を66%削減、開発コントリビューションを2.5倍に増加させました。Tactiq→Google Drive→Obsidianの自動化フローと、AIに最適化されたナレッジベース構築により、マネジメント業務をこなしながらも効率的な開発を実現。本記事では実際の設定ファイルとワークフローを公開します。 こんにちは、YOUTRUSTでエンジニアリングマネージャーをしている須藤(YOUTRUST/X)です。AI爆速普及委員会の委員長と

    • テクノロジー
    • 2025/06/30 01:41
    • obsidian
    • Claude
    • あとで読む
    • AI
    • performance
    • Flutter界を揺るがしたLiquid Glass議論と、その実装方法まとめ - YOUTRUST Tech Blog

      47 users

      tech.youtrust.co.jp

      目次 目次 Apple最新ニュース Flutterエンジニアとしてどうすればいい? Flutter界隈に激震が走った! コメント全体の印象 主な論点と意見 まとめ Flutterチームのスタンス FlutterでLiquid Glassの実装 Liquid Glassの特徴 Level 1 シンプルなLiquid Glass実装 Level 2 別のシンプルなLiquid Glass実装 Level 70:先進的なLiquid Glass実装 by ImadeTheseWorks さん Level 80 超先進なLiquid Glass実装 〆 Apple最新ニュース こんにちは👋 Flutterアプリネイティブぽくなること好きな アプリチームのルーカス (YOUTRUST / X) 2週間ほど前、Apple🍎がWWDC 2025でさまざまな機能とアップデートを発表しました。その中でi

      • テクノロジー
      • 2025/06/25 20:39
      • flutter
      • IOS
      • apple
      • デザイン
      • ui
      • architecture
      • tech
      • あとで読む
      • blog
      • Terraform plan は通るのにapplyで失敗...ブランチデプロイ戦略で解決した運用改善事例 - YOUTRUST Tech Blog

        3 users

        tech.youtrust.co.jp

        こんにちは!SRE一年生が終わりかけている墨(YOUTRUST/X)です! 「terraform planは成功したのに、いざterraform applyしたらエラーで失敗...」 こんな経験に悩まされているインフラエンジニアの方は多いのではないでしょうか? 今回はその打開策として弊社で行なった取り組みをご紹介します。 修正前の状態 現状把握のため、弊社のインフラ構成を整理します。 弊社では過去記事でも記載しましたが、インフラをTerraformにて管理しています。 環境 ほぼ同じインフラ構成のsandboxとproductionが存在しています。 リポジトリ Terraformリソースをモジュール化し、環境変数を注入することでリポジトリ1つで2つの環境を管理運用しています。 ブランチ sandbox・main・feature/XXXが存在しており、mainブランチはproduction

        • テクノロジー
        • 2025/06/20 21:43
        • 1年間で500回ライブラリをバージョンアップした話 - YOUTRUST Tech Blog

          5 users

          tech.youtrust.co.jp

          こんにちは、YOUTRUST SREの寺井(YOUTRUST/X)です。 私はYOUTRUSTで使用しているライブラリやプログラミング言語のアップグレードを率先して進めており、ちょうど年の節目だったので数えてみたところ、2024年の一年間で500回のバージョンアップを行っていました。 2024年にmergeしたバージョンアップPRの例 今回は、私がどのようにして2024年の一年間ライブラリのバージョンアップに取り組んできたかを紹介したいと思います。 どうやってバージョンアップを継続してきたか 私がバージョンアップを進めているライブラリは、Webフロントエンド(React / TypeScript)とWebバックエンド(Rails)で使われているライブラリで、ネイティブアプリ(Flutter)で使われているライブラリは担当していません。(※こちらはいつも朝日さんが上げてくれています!) 私が

          • テクノロジー
          • 2025/01/06 20:52
          • あとで読む
          • SESから自社開発に転職して感じたこと - YOUTRUST Tech Blog

            32 users

            tech.youtrust.co.jp

            8月から2人目のSREとして入社した墨(YOUTRUST/X)です。 約1ヶ月が経ち、ようやく人や業務の進め方にも慣れてきました。 ちなみに福利厚生でPCモニターをウルトラワイドにアップグレードしてやる気もみなぎっています笑😤 1. 本記事の背景 エンジニア歴的には6年目ですが、前職はクラウドエンジニアとしてSESで客先常駐で勤めており、Web業界のスタートアップの自社開発企業で働くのは初めてでした。 仕事の進め方や考え方が違う点が多いと気づけたので共有できたらと思います! 弊社では週1回各チームの共有や障害の振り返りなどを行う「エンジニアのエンジニアによるエンジニアのための会(略してエン会)」をしています。 そんなエン会の最後にLTを行うのが恒例で、先週が私の担当でした。 そこで本記事の話をした際に興味本位で元客先常駐やSIerで働いていた方!と聞いたところほぼ0という結果でした。 や

            • テクノロジー
            • 2024/09/11 19:10
            • 転職
            • あとで読む
            • エンジニア
            • 開発
            • パフォーマンス改善の始め方と、APIレスポンスタイムを67%短縮した話 - YOUTRUST Tech Blog

              114 users

              tech.youtrust.co.jp

              こんにちは、YOUTRUST Webエンジニアの寺井(YOUTRUST/X)です。 私はYOUTRUSTに入社してからこれまでプロダクト開発部に所属しており、主に機能開発を担当していました。 2024年8月からは技術開発室に異動し、この1ヶ月はパフォーマンス改善に取り組んできました。 そこで、今回はこの1ヶ月間パフォーマンス改善に取り組んだ過程とその結果を記事にしたいと思います。 1. することの方針の決定 技術開発室に異動と言っても、既存のチームに加入する形ではなく、私の異動とともに新たに品質チームというチームができた形でした。 そのため、着手可能な状態の具体的なタスクがあるわけではなく、何をするか、どんな優先順位で進めていくかから決めていく必要がありました。 チームができた背景としては、品質面の問題は開発組織として把握しつつも、これまでどうしても対応が後回しになってしまっており、特にY

              • テクノロジー
              • 2024/09/09 22:17
              • パフォーマンス
              • あとで読む
              • API
              • performance
              • 開発
              • Rubyのバージョンを最新版にアップグレードした話 - YOUTRUST Tech Blog

                6 users

                tech.youtrust.co.jp

                こんにちは、YOUTRUST Webエンジニアの寺井(YOUTRUST/X)です。 今回、YOUTRUSTで使っているRubyのバージョンを 3.2.4 から 3.3.4 (執筆当時の最新版)にアップグレードしたので、その過程を記事にしたいと思います。 1. 非互換な変更点の確認 まずは、Ruby 3.2 から Ruby 3.3 への変更点を調べました。 Ruby 3.3.0 リリース プロと読み解くRuby 3.3 NEWS サンプルコードでわかる!Ruby 3.3の主な新機能と変更点 主に上記の記事を参考にして、互換性に関する変更点について、YOUTRUSTのプロダクションコードで影響がないかを確認していきました。 1.1 it という名前のメソッド呼び出しが行われていないこと Ruby 3.4 ではデフォルトのブロックパラメータにitが導入される予定のため、Ruby 3.3 でitと

                • テクノロジー
                • 2024/07/16 15:39
                • ruby
                • あとで読む
                • RubyKaigi 2024 参加レポート - YOUTRUST Tech Blog

                  4 users

                  tech.youtrust.co.jp

                  こんにちは、YOUTRUST Webエンジニアの寺井(YOUTRUST/X)です。 2024年5月15日から5月17日に開催されたRubyKaigi 2024に参加してきたので、今回はその記録を記事にしたいと思います。 1. はじめに 私はオフライン開催のRubyKaigiには2022年から参加していて、今回が3回目の参加でした。 2022年は運営Helper(当時の記事)、2023年はSponsor(当時の記事)として参加していましたが、今年は一般のAttendeeとしての参加でした。 今回は会社から費用の一部を負担してもらい、業務として参加させてもらっています。 2. セッション 聴講したセッションの中からいくつか抜粋して書きます! 2-1. Unlocking Potential of Property Based Testing with Ractor speakerdeck.co

                  • テクノロジー
                  • 2024/05/22 01:12
                  • Ruby
                  • 仕様書には載っていない、YOUTRUSTアプリの細かなUX改善の話 - YOUTRUST Tech Blog

                    14 users

                    tech.youtrust.co.jp

                    アプリエンジニアのくまもん(YOUTRUST/X)です。 細かいUXまで気を配られているアプリは、単純に使いやすいだけでなく、操作していて心地が良く、動きに信頼感があります。しかし細かいUXの議論は、どうしても後回しになりがちで、仕様やデザインモックで厳密に表現しづらい場合もあります。 YOUTRUSTアプリには、プロダクトマネージャーの仕様書による指示というよりは、エンジニアと関係者が自主的に話し合って実装されたと思われるUXの工夫がたくさんあります。今回は、仕様書に載っていないレベルの、細かいのアプリのUX改善についてご紹介します。 デザイン領域に近いアプリの実装の話になりますが、実装パート以外は技術的な知識はあまり要らないと思うので、ぜひ肩の力を抜いて読んでいただければ幸いです! タッチフィードバック タッチフィードバック セルやボタンをタップしたときに「タップした感」のあるタッチフ

                    • テクノロジー
                    • 2024/03/16 01:34
                    • flutter
                    • ux
                    • health
                    • ui
                    • tips
                    • あとで読む
                    • GitHub ActionsによってPRのAssignee選択・Label付与・リリースPR作成を自動化した話 - YOUTRUST Tech Blog

                      28 users

                      tech.youtrust.co.jp

                      こんにちは、YOUTRUST Webエンジニアの寺井(YOUTRUST/X)です。 YOUTRUSTでは、PR(Pull Request)の作成時やPRへのコメント時のSlack通知や、Asanaチケットに該当PRのURLを貼り付けるプロセスなどがGitHub Actionsによって自動化されています。 私はこれまでGitHub Actionsを使ったワークフロー構築の経験はなかったのですが、YOUTRUSTに入社してからこの半年間で、上記のプロセスに加えていくつかの開発プロセスの自動化に取り組んできました。 今回は、私が自動化に取り組んだプロセスをスクリプトと共に紹介したいと思います。 ① PRのAssigneeの選択 ② PRに対するLabelの付与 ③ リリースPRの作成 ①PRのAssigneeの選択 1.1 何をやったか PRを作成したときに自動でAssigneeが選択されるよう

                      • テクノロジー
                      • 2023/09/28 20:20
                      • GitHub
                      • CI
                      • 開発
                      • あとで読む
                      • git
                      • YOUTRUSTのエンジニア組織体制&展望 - YOUTRUST Tech Blog

                        3 users

                        tech.youtrust.co.jp

                        こんにちは。CTOのzoo(YOUTRUST/Twitter)です。 このブログの公開前後で3人のエンジニアがジョインしてくれました。嬉しい限りです。 今後もエンジニアを積極的に採用していきたいわけですが、採用した先の組織体制について、現在の考えを共有させてください。 CTO室とプロダクト開発部 現在、エンジニアはプロダクト開発本部もしくはCTO室に所属しています。 それぞれのチームのエンジニアの役割は、表のようになります。 各チームのエンジニアの役割 CTO室が事業成長のための開発を主にするのに対して、プロダクト開発部は事業目標達成のための開発を主に行います。 CTO室が1~3年先を見るのに対して、プロダクト開発部は3~6ヶ月先を見るようなイメージです。 語弊がないように付け加えると、プロダクトのビジョンやミッションは数年先を見据えるわけですが、開発という観点では目の前の目標を追っていこ

                        • テクノロジー
                        • 2023/05/30 20:45
                        • あとで読む
                        • YOUTRUSTのRails APIのソースコードを公開しました。 - YOUTRUST Tech Blog

                          12 users

                          tech.youtrust.co.jp

                          こんにちは、YOUTRUSTのやまでぃ(YOUTRUST/Twitter)です。 前回の記事より半年振りの登場です。 最近のわたくし事ですが 昨秋から新しくピアノをはじめました!(夏に友達から電子ピアノを譲ってもらってたのを秋になってようやく開封した) 取り敢えずYouTubeで「ピアノ Summer」と検索して、出てきた動画を繰り返し何度も観て手を動かす所からはじめました。(ここ数ヶ月間は世界で一番Summerを再生していた人かもしれない) そしてひょんなことから、プロの音楽家や愛好家の方々の前でグランドピアノを弾ける機会にも恵まれました。(初心者OKの参加型イベント) 定期的に新しい環境に身を置いてLv.1になってみるの大事だなぁと思いました。(次何やろうかな) グランドピアノなんて初めて触ったよ 今回は何書くの? 「YOUTRUSTのバックエンドを支えてくれているRailsのサンプル

                          • テクノロジー
                          • 2023/03/20 13:36
                          • rails
                          • あとで読む
                          • Flutter & Proxymanで通信デバッグをする - YOUTRUST Tech Blog

                            3 users

                            tech.youtrust.co.jp

                            こんにちは。YOUTRUSTでアプリエンジニアをしている@endoidouです。 twitter.com 最近AmazonでTIME TIMERを購入し、ポモドーロテクニックをしながら作業をしています。 個人的にはタイマーアプリよりも物理タイマーのほうが好みなので中々捗っています。 www.amazon.co.jp さて、YOUTRUSTのモバイルアプリはFlutterで作成されています。 今回は Flutter & Proxyman で通信デバッグする方法をご紹介します。 目次 目次 通信を書き換えられると何がうれしいのか? Proxymanとは セッティング方法 Flutterでの使用方法 実際に使用する スクリーンショット サンプルコード まとめ エンジニア募集 通信を書き換えられると何がうれしいのか? クライアント開発をしているとAPIがまだ出来ておらず実装の手が止まってしまうこと

                            • テクノロジー
                            • 2023/02/16 20:27
                            • RubyKaigi 2022 参加レポート!! - YOUTRUST Tech Blog

                              3 users

                              tech.youtrust.co.jp

                              こんにちは!YOUTRUSTのCTOのzooです。2022年9月8日-10日で行われたRubyKaigi 2022にWebエンジニア'sで参加してきましたので、そのご報告です! Rubyスポンサーでした! 今回、YOUTRUSTとしては初めて、RubyKaigiにスポンサーとして協賛しました! YOUTRUSTが「RubyKaigi 2022」にRubyスポンサーとして初めて協賛します! - YOUTRUST Tech Blogでも紹介しましたが、最上位のスポンサーであるRubyスポンサーです。と少しだけアピールさせてください。 弊社では、サーバーサイドの開発に主にRubyを用いており、これまでずっと、使うだけではなく何かしらでRubyに寄与していきたいと思っていましたが、今回のスポンサーシップでまさにその一歩を踏み出せたと思っています。 そして、今回はスポンサーシップという形での貢献の仕

                              • テクノロジー
                              • 2022/09/15 13:08
                              • Ruby
                              • Rails on YOUTRUST <ロジックどこ置く?編> - YOUTRUST Tech Blog

                                6 users

                                tech.youtrust.co.jp

                                こんにちは、YOUTRUSTのやまでぃ(YOUTRUST/Twitter)です。 前回の記事より約4ヶ月振りの登場です。 前回の記事ではたくさんの反響ありがとうございました。まだ未読の方は是非読んでみてください。(スケーラブルなリスティングロジックについてです) 最近のわたくし事ですが 今ONE PIECEの連載が最終章に突入して熱いとの噂をキャッチし、8月に入ってから漫画を最初から全巻読み直しています。 僕のマイサウナである国立温泉 湯楽の里に全巻置いてあり、毎回1000円弱でサウナに水風呂に漫画まで読めて最高です。深夜1時まで営業しており、最近土日の大半はここにいます。(何なら平日も昼間からいるときも?) マイサウナの湯楽の里。食堂で毎回サバ注文してます。 今回は何書くの? Railsのロジックのクラス分けについて書きます。 弊社ではキャリアSNSとHR SaaSの2つのプロダクトを提

                                • テクノロジー
                                • 2022/09/01 16:09
                                • rails
                                • YOUTRUST Tech Blog

                                  4 users

                                  tech.youtrust.co.jp

                                  2024-03-22 SREについて本気出して考えてみた2024 組織・チーム インフラ 3月からYOUTRUSTにSREとして入社した須藤(YOUTRUST/X)です。 1人目のSREとして組織に参画したタイミングということで、改めて既存組織に対しどのようにSREを進めていくか、という決意表明も含めてブログにしたためたいと思います。 これからSREを始めようと… #SRE 2024-03-21 YOUTRUSTアプリに関する質問にn個答えてみた どうも、株式会社YOUTRUSTのアプリ開発のリードエンジニアをやっているashdikこと朝日(YOUTRUST / X)です。 最近、子どもの送迎のために電動自転車を買いました。 電動って、電気で動くんですよね。 なので、坂道が本当に快適すぎて、坂を見つけると逆に登っ… 2024-03-19 YOUTRUST で本当に起こった不具合の話 〜問題

                                  • テクノロジー
                                  • 2022/04/30 21:44
                                  • tech
                                  • Blog
                                  • ブログ
                                  • あとで読む
                                  • サービス成長に耐えうるリスト取得ロジックについて考える - YOUTRUST Tech Blog

                                    56 users

                                    tech.youtrust.co.jp

                                    こんにちは!YOUTRUSTでエンジニアをやっているやまでぃ(YOUTRUST/Twitter)です! 外は春の陽気が心地よく、部屋の中もそよ風が吹き抜けていてとても気持ちが良いです。 最近のYOUTRUST社の話なのですが、先日3年振りに全社合宿を湯河原で行いました。 現地集合現地解散とのことだったので、折角なので僕は家から片道90km6時間の道のりを自転車で往復しました。普段はオンラインで直接顔を見合わせない人達とも交流が持ててとても有意義な時間でした。 帰り道でぱしゃり。これの7倍くらい海が広がっていた。 さて今回の本記事ではスケーラブルなリスト取得ロジックについて書いていきます。 タイムラインの投稿やユーザー検索等、Webサービスでは何かとリソースのリストを取得する処理がありますよね。 「リスト取得なんて持ってくるだけじゃん?簡単じゃん?」かと思いきや、実はちゃんと気をつけて設計し

                                    • テクノロジー
                                    • 2022/04/29 18:29
                                    • 検索
                                    • あとで読む
                                    • tech
                                    • web

                                    このページはまだ
                                    ブックマークされていません

                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                    『YOUTRUST Tech Blog』の新着エントリーを見る

                                    キーボードショートカット一覧

                                    j次のブックマーク

                                    k前のブックマーク

                                    lあとで読む

                                    eコメント一覧を開く

                                    oページを開く

                                    はてなブックマーク

                                    • 総合
                                    • 一般
                                    • 世の中
                                    • 政治と経済
                                    • 暮らし
                                    • 学び
                                    • テクノロジー
                                    • エンタメ
                                    • アニメとゲーム
                                    • おもしろ
                                    • アプリ・拡張機能
                                    • 開発ブログ
                                    • ヘルプ
                                    • お問い合わせ
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について

                                    公式Twitter

                                    • 公式アカウント
                                    • ホットエントリー

                                    はてなのサービス

                                    • はてなブログ
                                    • はてなブログPro
                                    • 人力検索はてな
                                    • はてなブログ タグ
                                    • はてなニュース
                                    • ソレドコ
                                    • App Storeからダウンロード
                                    • Google Playで手に入れよう
                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                    設定を変更しましたx