サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
testerchan.hatenadiary.com
2023クリスマススペシャル「バグバッシュ大会」その1 今回はバグバッシュのお話です。 クリスマススペシャルということで、普通のマンガを意識して描いてみています。 ネームを書いたら意外と長くなってしまい……。 このあと * リーザ主任・カイさん(開発)チーム * きゅんちゃん・ノリエ(企画)チーム * まとめ このような感じで、大体あと8ページほど描きます。 バグバッシュについてのブログは最後の回のときに書きます。
90. テストの目的 その② 欠陥や故障を発見し、ソフトウェアの品質が不適切になるリスクレベルを軽減する 「バグの発見」と書いたけど、シラバスに書かれている文章は上記の通り。 バグを見つけて、それを修正することで市場に出たときのリスクを軽減することができます。 「おいおい、見つけまくって全部直すのかよ!?」みたいに言う人もいるけど、これはまた別の回の「ステークホルダーへの意思決定のための情報提供」の話でやろうとも考えています。 先出しすると、見つけたバグについては「こういうリスクがあるよ」ということがわかるわけです。 そのうえで、どこまでリスクを許容するのかという考え方もあります。 「これだと大きなリスクはないし、次のスプリントで修正」ってことも全然ありなワケです。 けど例えばカーナビみたいな市場に出た後直せないやつだと、次、がなかったりもします。 ユニットテスト、統合(結合)テスト、シス
テスターちゃん番外編『ヤツが来る!!』の巻&メイキングオブジョジョ風の絵 テスターちゃん番外編『ヤツが来る!!』の巻&メイキングオブジョジョ風の絵 JaSST'20 Kyushu メイキング・オブ・ジョジョ風の絵 1. お風呂でネタを練る 2. お風呂から上がったら考えたことを書き出す。 3. メモ帳などでセリフと流れを固めていく 4. 頭に浮かんでいるイメージをメモに落とす 5. スタンドを考える前に、スタンドを検索しまくって特徴をつかむ 6. キャラクターデザイン 7. ジョジョのマンガを読んだり検索をかけまくって絵の特徴を把握する 8. Clip studioでネーム 9.下絵 10. セリフを入れる 11. ペン入れ 12. 影を入れる 13. セリフの吹き出しを書く 14. 効果とトーンを入れる 15.描き文字と位置調整 16. セリフの再チェック 17.煽り文やタイトルを入れて
バグバグしたwebAppを作って、チームのみんなで探索的テストのワークショップをしましたw 導入はテスターちゃんを使ってバグの出し方のコツを話して、そのあとチームでわかれて探索的テストをして観点共有! みんなすごい燃えていましたw あとでそのバグバグしたwebapp公開しようかな — まつ@技術書典4 え-07 (@mty_mno) 2018年3月30日 と、つぶやいた結果「是非に」というご意見を多数いただきましたので公開していこうと思いますw テスト練習用Webページ「FindingBugs」 URL: https://jam0824.github.io/finding_bugs/ (github : https://github.com/jam0824/finding_bugs ) TwitterやfacebookといったSNSを模したWebAppです。 Botたちをフォローして、メ
テスターちゃん番外編「木こりのジレンマ」 木こりのジレンマ 「木こりのジレンマ」はマネジメント系でよく言われる寓話。 いわゆる「忙殺」されている状態で、目の前のタスクをこなすのに精いっぱいな状態。 この状態だと、現在の業務の見直しや効率化を行うことができず、場当たり的な対応ばかりするために生産性が停滞、もしくは低下する。 エンジニアだったら自分磨きにも時間を割かないと、己の市場価値も下がり、転職もままならない状態に……! 一度立ち止まり、振り返り、自分の見直しすることはとても重要です。 この話を書いた理由は、作者自身が最近こうなっていた(いる)から。 とにかく膨大なタスクが降ってきて、そのタスクはフル稼働でようやく終われるような状態。 結果、「とにかくこなす」になっていました。 そしてこの「とにかくこなす」の状態が続いた結果、いたるところに歪みが生じて、様々な問題が発生するようになりました
「JSTQB(※)って取る意味あるんですか?」 その昔、JSTQB取得の推進をしていた私にかけられた言葉。 その問いに私は答えられなかったのです。 あれからかれこれ6年…。 様々な経験を積んで自分なりの回答が出ました。 質問したメンバーとは疾うの昔に離れてしまったけれど、今更だけれど、回答を書こうと思います。 ※JSTQB……Japan Software Testing Qualifications Board。認定テスト技術者資格。国際資格ISTQBの日本版。 テスト業界の「共通の言語」を獲得できる 言葉は相手に考えを伝達するためのインターフェイスです。 規格が違えば考えが伝わらないことは当然のことです。 これは私が「社外のコミュニティ」に出て初めて分かったメリット。 社内に目が向いている場合は全く気にする必要がない事柄です。 私が社外に出始めて最初にぶつかったのが「言葉の壁」でした。
こんにちは!私です。 きたる10/22日、アキバスクエア。 技術書典3にて「テスターちゃん」を同人本として販売させてもらいました! いらっしゃった皆様、本当に、本当にありがとうございました! 当日は雨(というか台風)だったのに、大勢の方がいらしてくださりとっても嬉しかったです! 「いつも読んでいます!」 や 「テスターちゃんのために来ました!」 なんて言ってくださる方まで!! 作者はもうもうもう嬉しすぎて…… 溶けてしまいます(笑) 今回は 「100部でたぶん十分だなーうんうん。50部くらい余ってあとは次回かな」 なんて考えて100部を持っていったのですが…… あれよあれよの間にお客様ががが! あっという間、2時間ほどで完売してしまいました>< 本人が一番の驚きです! も、もう少し印刷してくればよかったですね(^-^; 買いに来たのになかったゾという皆様、ごめんなさい! お話していると 「
箸休め回『境い目』 テスターちゃん2巻の締め切りが10/31で必死に頑張っている作者です。 今は章と章の間の箸休めがないところが多いので一生懸命描いている最中です。 さて、今回は境い目の話です。 作者はここのところハードウェア系の人になっています。 ハードウェア(組み込み系)だとマンガに描いたように特定の境い目ひとつでON/OFFを切り替えてしまうと大変なことになってしまいます。 例えば温度が40度になったらON/OFFにする機械があったとします。 その機械が熱をもって40度になったらどうなるでしょうか? 40度まで温度が上がったら電源がOFFになります。 電源がOFFになるので当然機械の温度は下がります。 そうすると39.9度になるので電源がONになります。 電源がONになるので当然機械の温度が上がります。 そうすると40.0度になるので電源がOFFになります。 ウサコが言うように、これ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『テスターちゃん【4コマ漫画】』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く