サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ストレッチ
tower.jp
誠に勝手ながら、タワーレコード秋葉原店は、2023年1月3日(火)本日をもって閉店させていただくこととなりました。 本日は21時迄の営業となります。 永きにわたり多くのお客様にご愛顧賜りましたことを心より感謝申し上げます。 これまでご愛顧をいただいた皆様に感謝の気持ちを込めてThanksキャンペーンを実施しておりますので是非ご来店ください。 ━━━━━━━━━━━━━━ 【Thanksキャンペーン】 ①秋葉原店でお買上げの方にもれなく【Thanksクーポン】プレゼント!! ■2022年12月2日(金)~2023年1月3日(火) オンラインショップで使える501円(税込)以上ご購入で500円OFFクーポン ※ご利用可能期間:2022年12月2日(金)~2023年3月31日(金) ■2022年12月16日(金)~2023年1月3日(火) タワーレコード全店(カフェ除く)で使える501円(税込)
毎年9月の風物詩として開催している伊藤政則による大人気トーク・イベント「政則十番勝負」が今年もタワーレコード渋谷店で開催されることが決まった。 ハード・ロック/ヘヴィ・メタルの第一人者:伊藤政則が毎年9月の10日間、各界から著名なゲストを招きスリリングなトークを繰り広げる本イベント。 今年の「政則十番勝負2022」は、<パート1>として9月2日(金)~6日(火)、<パート2>として9月16日(金)~20日(火)までの合計10日間、渋谷店B1Fのイベントスペース「CUTUP STUDIO」にて開催される。 伊藤本人曰く「『政則十番勝負 2022』の季節到来です。年々、ゲストとのトーク・バトルは消耗戦の色合いが濃くなってきていますが、そのヒリヒリする緊張感から生まれる素晴らしい瞬間が、このイベントの魅力のひとつです!」と、このイベントの緊張感を心待ちにしている。 今年も各界から著名な超強力ゲス
いつもご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、タワーレコード梅田大阪マルビル店は、2022年1月19日(水)をもちまして閉店させていただくこととなりました。永きにわたり多くのお客様にご愛顧賜りましたことを心より感謝申し上げます。 今後は梅田NU茶屋町店を大阪梅田のタワーレコードとしてご愛顧いただけると幸甚です。 これまでご愛顧をいただいた皆様に感謝の気持ちを込めてクーポンを進呈いたします。 ━━━━━━━━━━━━━━ 【Thanksクーポン①】レシートクーポン ■レシートクーポン配布期間 2021年12月10日(金)~2021年12月31日(金) ■配布条件 梅田大阪マルビル店でお買い上げのお客様 ■クーポン内容 税込3,000円以上お買い上げで300円オフ ■ご利用可能店舗 梅田NU茶屋町店 ■ご利用可能期間 2021年12月10日(金)~2022年2月28日
「南波一海のアイドル三十六房 特別編~今年もなんとかやります!ハロー!プロジェクトスペシャル~」(12月16日 生配信イベント)開催決定!! アイドル三十六房、毎年年末恒例のハロー!プロジェクトスペシャル。今年も配信が決定しました。 昨年に引き続き、コロナ禍で大きな影響を余儀なくされたエンタメ業界。 そんな中でできることをがんばってやってきたハロー!プロジェクトの1年をモーニング娘。'21のリーダーの譜久村聖さん、サブリーダー石田亜佑美さんと、いつものメンバーで振り返ります。 当イベントは、下記期間内にタワーレコードオンライン・全店にて、モーニング娘。'21の12月8日発売 70thシングル『Teenage Solution/よしよししてほしいの/ビートの惑星』通常盤A、B、C 3形態のいずれかをご予約・ご購入いただいた方がご視聴いただけます。 イベント概要 ■日時 2021年12月16日
『NME』『MELODY MARKER』『Rockin' on』『CROSSBEAT』など、国内外問わず数多くの音楽誌でロック・フォトグラファーとして活躍、さらにロック・ジャーナリストとしての顔も持つ〈現場の人〉久保憲司氏が、ロック名盤を自身の体験と共に振り返る隔週コラム。今回は、9月にカタログが一挙紙ジャケ再発(完全生産限定盤)された、スミスの作品をご紹介。 The Smiths 『The Queen Is Dead』 15年くらい前からアメリカなんかでは、スミスを好きであることが、〈本当にダメな奴、ヤバい奴〉の代名詞としてギャグにされていた。イギリスでもストーン・ローゼス以降スミスというバンドはなかったことにされつつあった。イアン・ブラウンなんか初期のライヴではモリッシーと同じ髪型をしていたのに、スミスのスの字も言わなかった。イアン・ブラウンだけじゃない。イギリスで成功しようと思ってい
平素よりタワーレコードをご愛顧いただきまことにありがとうございます。 この度、弊社主催のコラボキャンペーンにて販売した下記2点の「呪術廻戦 × TOWER RECORDS」コラボグッズの一部に開封痕がございましたことにつきまして、お客様にご不快な思いをさせてしまったこと心よりお詫び申し上げます。 また本件について原因を調査いたしましたので、併せてご報告いたします。 -該当商品- 呪術廻戦 × TOWER RECORDS トレーディング缶バッジ(全8種) 呪術廻戦 × TOWER RECORDS トレーディングアクリルキーホルダー(全6種) -発生原因- 製造会社にて、商品の種類別のキャラクターを均等に各店へランダム封入し納品するにあたり、その作業中、店舗への納品数が変更となったため、再び振り分け数量の比率が均等となるよう急遽パッケージを開封し中身確認の上、新たな銀袋を使用せず再梱包したこと
松田聖子デビュー40周年を記念して、松田聖子のヒット曲を人気声優たちがカバー!Female Edition(女性声優編)、Male Edition(男性声優編)の2種を同時発売 松田聖子デビュー40周年を記念して、松田聖子のヒット曲を人気声優たちがカバー。松田聖子フェイバリットソングをセレクト、想いを込めて歌います。 Female Edition(女性声優編)、Male Edition(男性声優編)の2種を同時発売。 Male Edition(男性声優編)初回限定盤特典DVDには、参加声優たちによる合唱曲「瑠璃色の地球」のリリックビデオとスタジオでのレコーディング風景に加え楽曲アレンジを担当した作家へのインタビューを収録。 Female Edition(女性声優編)初回限定盤特典DVDには、参加声優たちによる合唱曲「赤いスイートピー」のリリックビデオとスタジオでのレコーディング風景に加え楽
ブライアン・イーノが提唱したとされるアンビエント(ambient)=環境としての音楽。対峙して聴く音楽とは異なり、場と一体化した音楽空間に身を置くという音楽概念は世界各地へ波及し発展。近年ではとりわけ独自の発展が進んでいた日本の環境音楽の音源発掘や再発が進み海外音楽マニアの間でも注目されている。そんなアンビエント・ミュージックを知るうえでの外せない重要作から、気になるけど小難しそう…なんて方への入門盤まで10タイトルを厳選してご紹介させていただきます! Selected by 札幌ピヴォ店/吉原 裕也 ジャンルレスにFeeling Goodな音楽を気の向くままに探求中。 Brian Eno『アンビエント1/ミュージック・フォー・エアポーツ(SHM-CD)』 1978年、自らの音楽を”アンビエント”と形容しタイトルへも冠してリリースされた本作。新しい音楽の聴き方・向き合い方はシチュエーション
※本キャンペーンは終了しております タワーレコードは、中国の音楽業界最大手である太合(よみ:タイフー)音楽グループと日本のインディー・レーベルPANDA RECORDと共同で、中国における現代の音楽シーンを紹介するキャンペーン『CHINA Now』を5月27日(水)からタワーレコード オンラインにて開催します。 本キャンペーンでは、6組の中国人アーティスト<刘惜君(サラ・リュウ)、P.K.14(Public Kingdom For Teen)、李志(リージー)、ORANGE OCEAN、杭盖(ハンガイ)、黄星侨(ファン・シンチャオ)>がPANDA RECORDよりそれぞれの作品を同時リリースすることを記念し、タワーレコードにて5月27日(水)発売の対象6タイトルのうち2タイトル以上を同時に購入された方に2枚組サンプルCDを限定特典として先着で差し上げします。 今回、限定特典として配布するサ
【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業と営業時間短縮のお知らせ 日ごろよりタワーレコードをご利用頂きありがとうございます。 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業及び営業時間短縮の店舗がございますのでお知らせいたします。 営業時間短縮については、 こちら からご利用店舗をご確認ください。 ◆休業店舗/休業日 【北海道】 TOWER RECORDS CAFE 札幌ピヴォ店:4月8日(水)~4月26日(日) 【東京都】 渋谷店:4月8日(水)~4月19日(日) *20日以降も変更の可能性がございます。 新宿店:4月8日(水)~当面の間 秋葉原店:4月11日(土)~当面の間 池袋店:4月8日(水)~当面の間 アリオ亀有店:4月8日(水)~5月6日(水) 錦糸町パルコ店:4月8日(水)~当面の間 TOWERmini汐留店:4月8日(水)~4月19日(日) *20日以降も変更の
タワーレコードポスターギャラリー - NO MUSIC NO LIFE. - タワーレコード
1983年にアルバム『ロゼ』でデビューし、TVアニメ「超時空要塞マクロス」にはヒロイン、リン・ミンメイ役で出演した飯島真理。ビクター時代のオリジナル・アルバム4作品がボーナス音源&映像を追加した"デラックス・エディション"として2019年9月25日に発売。当時のアルバムプロデュース・アレンジには坂本龍一、吉田美奈子、清水信之が参加している。各作品最新デジタルリマスタリング&高音質UHQCD仕様でリリースされる。 ◆◆◆収録内容◆◆◆ 坂本龍一プロデュースによる色あせないファースト・アルバム。貴重なデビュー当時のライブ映像をDVDとして初復刻! <CD収録曲> 01. Blueberry Jam 02. まりン 03. My Best Friend 04. Love Sick 05. Secret Time 06. きっと言える 07. Shine Love 08. ガラスのこびん 09.
ファンクラブに入っていてもライブチケットの入手が困難な昨今、ライブでの「当選」や「良席」はファンにとってかなり重要!! まさに「祈るしかない」ファンの推し活を応援するグッズとして<推し活お守り>を発売! 多くの芸能人が訪れることでも有名な京都の『車折(くるまざき)神社』に祈祷をして頂き、中にはご神体も入っています。 ※ご神体は、車折神社が『タワレコ 推し活お守り』のために特別にご祈願くださったもので、すべてのお守りに入っています。 実用新案登録済 U3222873 意匠登録済 D1652982 発売日 :2019年7月5日(金)(タワーレコード オンラインは午前10時発売) ※店舗は各店開店時より販売開始となります 【販売店舗】タワーレコード、TOWERmini全店(カフェを除く) タワーレコード オンライン ※店舗情報 (https://tower.jp/store) ▼タワレコ 推し活
Perfume、海外ツアー「Perfume WORLD TOUR 4th 「FUTURE POP」」ファイナル公演のライヴ・レポートが到着 Perfumeが、北米9都市を回る海外ツアー「Perfume WORLD TOUR 4th 「FUTURE POP」」のファイナル公演を4月19日(現地時間)にロサンゼルスACE THEATERで開催。ライヴ・レポートが到着した。 2月23日の上海から始まった「Perfume WORLD TOUR 4th 「FUTURE POP」」が、4月19日(ロサンゼルス現地時間)、ダウンタウンにあるACE THEATERでファイナルを迎えた。Perfumeが本格的に海外ツアーに取り組み出したのは2012年。初回はアジアのみだったが、その後2年ごとに開催地を増やし、2016年以来2年半ぶりとなる今回は、アジア、北米9都市を巡った。 Perfumeの世界進出は、デビ
お客様各位 平素はタワーレコード オンラインをご利用いただき誠にありがとうございます。 昨今の配送費値上げ事情を鑑み、この度弊社での宅配送料関連の条件を改定させていただくこととなりました。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 2019年3月4日(月)正午以降のご注文分より下記の内容にサービスを改定させていただきます。 【改定日時】 2019年3月4日(月)正午以降のご注文分より 【改定内容】 改定前: 本州・四国:594円(税込) 北海道・九州:702円(税込) 沖縄:1,080円(税込) ※税込2,000円以上のご注文は送料無料 改定後: 全国一律216円(税込) ※送料無料キャンペーンは終了いたします ※セブン-イレブン受け取りに関しましては、購入金額に関わらず引き続き送料・手数料は発生いたしません。 ■注意点 (1)宅配にて順次配送をご指定の場合、一回の配送毎に送料216円(
このページに掲載している商品はお酒です。 20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。ご購入は20歳以上の方に限らせていただきます。 アルコール類の販売には、年齢確認が法律で義務付けられています。 妊娠中や授乳期の飲酒は胎児、乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
MQA-CDをハイレゾで聴く方法 1.MQA-CDでハイレゾ再生を楽しむ方法 1.MQA対応CDプレーヤーで、そのままハイレゾ再生! ●MQA対応CDプレーヤーの一例 ・COCKTAIL AUDIO X45(マルチメディアプレーヤー) ・dCS「Vivaldi One」(ユニバーサルプレーヤー) ・Meridian 808v6 ・OPPO UDP205(ユニバーサルプレーヤー) 2.CDプレーヤーのデジタル出力から、MQA対応DAコンバーターに接続してハイレゾ再生! ●MQA対応DAコンバーターの一例 (光デジタル/同軸デジタル接続) ・dCS「Rossini」 ・dCS 「Vivaldi DAC」 ・Meridian Ultra Dac ・Meridian 818v3(プリアンプ) ・M2TECH Young MKⅢ ・Mytek Digital Liberty DAC ・Mytek D
今年もスプラトゥーンとタワレコのコラボレーションが実現! タワレコでしか買えない限定グッズが盛りだくさん! 【予約受付】7月3日(火)正午開始 ※タワーレコード オンラインでのみ予約可能となります。タワーレコード店舗での予約受付けはございません。 ※お一人様、各商品につき5個までのご予約およびご購入とさせていただきます。 【発売日】 7月13日(金)渋谷店 先行発売 7月17日(火)渋谷店以外の下記販売店舗(16店舖)およびタワーレコード オンライン 【販売店舗】タワーレコード渋谷店、札幌ピヴォ店、仙台パルコ店、秋葉原店、横浜ビブレ店、高崎オーパ店、新潟店、ららぽーと磐田店、名古屋近鉄パッセ店、大高店、鈴鹿店、梅田NU茶屋町店、アリオ八尾店、京都店、神戸店、広島店、アミュプラザ博多店、 タワーレコード オンライン ※Tシャツ/コーチジャケット/エプロンは、渋谷店およびタワーレコード オンラ
ピアノ・トリオを聴く! 音楽をより深く楽しんでいただくための特別企画「極めるシリーズ」。ジャズ第3回のテーマは「ピアノ・トリオ」です。ピアノ、ベース、ドラムスを基本形態とするピアノ・トリオでは、情熱的/官能的/クール/ブルージーなど、それぞれの音表現を少数編成で最大限に広げていく(広がっていく)様を味わうことができます。 1.Bill Evans Trio『Waltz For Debby』 ピアノ・トリオの傑作! ビル・エヴァンスが自分のお兄さんの娘さん(当時3才)に贈った曲・アルバムタイトルでもある「Waltz For Debby」はエヴァーグリーンな美しさとあたたかさ。録音はジャズクラブ名門ヴィレッジ・ヴァンガード。 2.Walter Bishop Jr. Trio『スピーク・ロウ』
ラッセル・M・ソロモン氏 (2014年9月 タワーレコード渋谷店にて撮影) 追悼 タワーレコード創始者ラッセル・M・ソロモン氏へ タワーレコードの創始者であるラッセル・M・ソロモン氏が3月4日、92歳にて永眠されました。氏は、「ブランドはグローバルに、ビジネスはアットローカルに」をモットーに、スタッフの感性やアイデアを大切にした店舗作りを手掛けられ、世界中の音楽ファンそして音楽に携わる方々を魅了する店舗を次々と生み出していきました。そしてその心は今も日本のタワーレコードのスタッフ1人一人、そして各店舖に受け継がれ息づいています。 最後に日本のタワーレコードを訪れたのは2014年映画の撮影のための来日でした。渋谷店の全フロアをくまなく回り、「ここは、まさしく世界一のレコード屋だ」と言っていただけたのが、私たちの誇りです。 音楽を愛し、タワーレコードを愛し続けられたラッセル・M・ソロモン氏のご
希代のエンターテイナーにして、ヒップホップの未来を担うラッパー、サイプレス上野の月刊連載! 日本語ラップへの深~い愛情を持つサイプレス上野と、この分野のオーソリティーとして知られるライター・東京ブロンクスの二人が、日本語ラップ名盤を肴にディープかつユルめのトークを繰り広げます。今回取り上げるのは、ECDのサード・アルバム『ホームシック』。ゲストにはライターの磯部涼氏が登場です。 ●今月の名盤:ECD『ホームシック』 シーンきってのオールドスクーラー、ECDの3作目にしてエイベックス移籍後初のアルバム。TWIGYとYOU THE ROCK★をフィーチャーし、当時のアンダーグラウンドな日本語ラップ・シーンのアンセムとなった“MASS対CORE”など全10曲を収録。(bounce.com編集部) ブロンクス 今日はこのコーナー始まって以来のゲストを呼んじゃってます。ECDに詳しいライターの磯部涼
カテゴリ : フィーチャー 掲載: 2002年01月24日 06:00 更新: 2003年03月07日 19:01 ソース: 『bounce』 228号(2001/12/25) 日本のヒップホップ・ミュージック、最初の二十年 日本で日本生まれのヒップホップ・ミュージックとその音盤をごく普通に楽しめる現在。 力強い流れはさまざまに動きを見せているけど、それはいったいどうやって生まれ、 どんな道程を経て現在に至ったんだろう? もちろん、ここに取り上げたものがそのすべてではありえない…… ってことはもう言わなくてもわかってるよね? じゃあ、それぞれ楽しんでください。
ゴールデン・エイジ・ヒップホップ・マスターピース・シリーズ第1期厳選10タイトル・ストレイトリイシュー / 先着で特典ステッカー付き ヒップホップ・ミュージックの歴史において、オールドスクールとニュースクールを繋ぐ1980年代後半から90年代前半にかけてNY~ブルックリンのシーンを中心にリリースされたヒップホップ・ヒストリーの黄金期と語り継がれる〈ゴールデン・エイジ・ヒップホップ〉。日本ではミドルスクールと言われるこの時代のヒップホップ・サウンドはソウル、ジャズ、ファンクのサンプリングを主体としたバックトラックや社会問題を取り上げる等、リリックの題材にも新しい変化が生まれ、オールドスクール以降のヒップホップの進化に多大な影響を与えた重要作品が数多くリリースされている。KRSワンを輩出したブギ・ダウン・プロダクションズが在籍したB-BOY RECORDS、EPMDやナイス&スムースをメジャー
ALL 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018
連載 ハマ・オカモトの自由時間 公開 2013/12/20 00:00 ソース bounce 361号(2013年11月25日発行) テキスト 構成/編集部 【今月の課題盤】D'ANGELO 『Voodoo』 Cheeba/Virgin(2000) 僕がジョン・メイヤー・トリオを通じて知った、ピノ・パラディーノというウェールズ出身のベーシストがいます。80年代から活動している世界的に有名なセッションマンで、ポール・ヤングやチャカ・カーン、エルトン・ジョン、ザ・フーなどなどに参加しているんですが、そのなかでもこのディアンジェロ『Voodoo』という作品が名盤だということを当時どこかで見て。僕は91年生まれなのですが、実は自分の小さい頃の音楽をよく知らないんですよね。で、さぞかし良いんだろうと思って、忘れもしない、移転前のタワレコ新宿店で当時の僕としては珍しく新品で買ったんです。で、聴いてみた
大切なCDコレクションが増えて、そろそろお部屋のラックに収まらなくなってきた…そんなアナタにオススメする『タワレコスマートケース』!思い切って、タワレコスマートケースに入れ替えてみれば、とってもスッキリ!収納スペースがCDなら約4倍に広がります!今年中に対策するなら今のご購入がオススメ!
BIM SHERMAN 『Across The Red Sea』 ON-U/BEAT(1981) ON-U最強のヴォーカリスト、故ビム・シャーマンのルーツ・ダブ最高傑作。参加アーティストはダブ・シンジケートのスタイル・スコット、スライ&ロビー、チナ・スミス、クリエイション・レベルなどなど、強力すぎるメンツがバックを固めた痛烈な一品。(冨田) BLACKBEARD 『I Wah Dub』 Mango(1980) ダブとパンクのパイプ役を務め、両フィールドにおいて優れた仕事を残してきたデニス・ボーヴェル(=ブラックベアード)。70年代中盤にはマトゥンビを率いて活躍した彼のこの代表作は、UKならではの硬質な音作りとキテレツなダブ・エフェクトが青白い火花を散らす傑作。(大石)
スピッツのデビュー当時から現在までのアーティスト写真パネルなどの展示、ライブ映像の放映等、スピッツの30周年を展示や映像で振り返ることができる店内で、スピッツの楽曲をイメージしたコラボメニューをお楽しみいただけます。 ■TOWER RECORDS CAFE 札幌ピヴォ店 開催期間:6月23日(金)~7月18日(火)10時~20時(LO:19時) [第1弾:6月23日(金)~7月6日(木)、第2弾:7月7日(金)~18日(火)] ※6月30日(金)、7月1日(土)は9時~21時(LO:20時)の営業となります。 ■TOWER RECORDS CAFE 渋谷店 開催期間:6月23日(金)~7月23日(日)10時~22時(LO:21時) [第1弾:6月23日(金)~7月6日(木)、第2弾:7月7日(金)~23日(日)] TOWER RECORDS CAFE 渋谷店は、下記期間の営業時間を延長いた
タワレコ・リアルフェス「Rock vs Pop」をデザインしたTシャツです。こちらは「Rock」Tシャツです。 【取扱い店舗】タワーレコード全店
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『TOWER RECORDS ONLINE』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く