サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
どうなる?Twitter
twitter.com/furukawa1917
貧乏人に米を配るやつ、わざわざ役所が米を買って、受け取って、その何トンもの米を倉庫で保管して、しかも人数使って配るはずだから単に生活保護より経費がかかるはずだが、これは効率ではなく他人が働かずに金を得るのが気に食わないというお気持ちファシズムの問題なので日本人の宿痾というほかない
「自衛官のくせに左派の力を借りて自衛隊の名誉を貶めた!」とか言ってる連中を見てると、ああやはりこいつらは77年前に攻めてきたソ連軍に若い女を差し出して自分たちの身の安全を確保したうえ女に因果を含めて口封じをした日本人たちの子孫なんだなと実感するよ
「ロシア軍は湯水のように人間を使えた時代の組織のまま少子化になってしまったのでまともな教育や訓練の制度がなく人手不足で首が回らなくなってる」とロシアを嘲笑う向きがあるが、いま日本企業が死屍累々なのもまったく同じ理由だからな。日本人はロシアをバカにしてる場合じゃないんだけどな
このツイートは正しいが、今政治家は社会全体の効率を犠牲にしてでも「どんな才能を持っていても低賃金の家の子は低賃金の職にしか就けずどんな無能でも政治家の子供は政治家になれる」カースト制社会を作ろうとしているので、公教育削減は非効率と… https://t.co/74s8g4a4E8
今出ているロシア軍の蛮行は過去に日本とドイツも大なり小なりやっていたが、日独の場合はその後ボコボコにされて無条件降伏民主化したので、禊が済んだとして反省し続けることを条件に許されることができた。ロシアはデカすぎて決して無条件降伏まで追い詰められない特性上、今後はかえって大変だろう
どういう思考回路してるんだ https://t.co/d6XwIF4nvY
何十年軍事ブロガーをやっていてもブロガー止まりの素人とプロの違いはこのあたりにあるようだ。素人は責任がないので無責任な言い切りができるが、専門家は発言に責任が問われるのであらゆる事態を想定するし、常に調査研究に励み知識を最新のもの… https://t.co/ZqerkL1gYZ
先日、妻に揚げてもらった鶏の唐揚げにいつも通り醤油をだぼだぼかけたら、「え、唐揚げに醤油かけるの」と妻が驚き、これだから関東の野蛮人はと言いたげな顔をしたのだが、もしかして、他地域の人は唐揚げに醤油かけないのか?生まれてこのかた唐揚げには醬油をかけるものと思ってきたのでわからん
「男らしさから降りてもどうせ女には持てない!男らしいほうがモテる!」などと言いつつその男らしさのイメージが100年前の水準みたいなツイートに群がって賛同しているオタクたちを見ていて、彼らは本当はオタクじゃなくてヤンキーになって女にモテたかったんだなと思うと悲しくなってくる
朝のNHKニュースで半藤一利の話をやってて、「負ける戦争をなぜ始めてしまったのか、それを考えてほしいという半藤さんの思いを伝えていきたいと思います」とまとめたあと、直後に「それでは次は東京五輪の話題です!(ガンギマリ)」と始まったので、ほんと日本人そういうとこやぞってなった
しかし私のような言論の自由も限度があるやろという人間はともかく、表現の自由を至上命題にしている人たちが皆キャンセルカルチャーを憎悪し、電凸をやめろと言っているのは、自分自身の思想とどう折り合いをつけているのか気になる。不寛容な思想をも寛容するというのが彼らのお題目だった気がするが
うーんこの https://t.co/9emMC3QKRo
皇軍の「神風特別攻撃隊への移行」は強制的にやらさせるわけではなく、本人の意思で移行します。また年齢制限もありません。 https://t.co/fkdjBK7EqX
https://t.co/kFmzCzzkN1
菅「ウェーイwwwオタクくん見てるー?wwww今からオタクくんたちの大好きな竹中平蔵、政府の成長戦略会議の委員に任命しちゃいまーすwwwww」
いまはわりと日本人ノーベル賞受賞者が出てるからなんとなく喜んでるだけで、今後5~6年ぐらい日本人がノーベル賞を取れなければ、「ノーベル賞なんてオワコン!日本には他にもっと素晴らしいものがたくさんある!美しい四季もあるし」となって誰もノーベル賞の話をしなくなると思う
「リスパック」で検索したら会社のHPが出てきて、そこで恐るべき犯罪的行為が赤裸々に語られていた。これが企業努力ですか https://t.co/76KL2Ck32L
スターリングラードで全滅したドイツ第6軍以上の損害を毎年国に与えていると考えると政府の無能ぶりはすごい https://t.co/8ao673mNse
GoToなんとかみたいな官製キャンペーンは昔からありましたが、それについて参加者に後日重大な損害が生じても日本政府は混乱を言い訳にしてまともな補償もなかったことを一度考えておいたほうがよいと思います https://t.co/Wi0oWvzpT7
例えば製造業の現場では「1メートルは一命取る」といって、高さ1メートルの段差でも頭から落ちれば死亡災害につながるので、かならず手すりや安全帯などの落下防止の対策を取ることが常識になっています。なお日本の学校教育の現場では https://t.co/e8vusKd2zy
日本人感ってこういう感じのやつですか https://t.co/QkdCyJpVGP
みんなネットの中傷が減ればいいと思ってネット規制を求めていると思いますが、そういう制度ができたとして実際に起こるのは、いまネットで中傷している側がその制度をフル活用して、中傷されている側が揚げ足取りみたいな発言を通報されて凍結される事態だと思いますよ。そうなるにきまってるでしょ
「デモに参加する学生は就職できなくて当然」だの、「芸能人が政治的発言をしたら干されて当然」だのと、民間で勝手に市民を脅迫して政治参加を取り締まってくれるボランティア憲兵がうようよしているような国は、私の理解では成熟した民主主義国で… https://t.co/bqu9AVPXvr
岡村隆史さんのファン層、すごい https://t.co/1K8IDWxTDx
「文系学部はいらない」「教養なんていらない」という意見について、では社会から教養がなくなるとどうなるのかという疑問がありましたが、「ひろゆきやら高須克弥やらがいっぱしの識者として意見を求められる世の中になる」というかなり真に迫った… https://t.co/x2iLFniN6M
単に日本の物価と賃金が意図的に低水準に抑えられていて、日本の労働者はいつまでも低賃金でこき使われ、日本の富裕層と外国人観光客に食い物にされているだけだと思うんですけど https://t.co/jWhSTNTeM3
特権階級の腐敗が取り締まられず放置されている国では、庶民ももはや公正を求めようとせず、逆に特権階級に取り入って少しでもおこぼれにあずかろうとするのではないか。こうして国全体からモラルが失われていき、国と政府を全肯定する普通の日本人の皆さんが増えていくことになるのだろう
日本人の大発見シリーズ ・非正規を増やすと正社員が不足する ・消費増税すると購買力が減る ・学費を上げると学生が困窮する ・教育予算を減らすと論文が減る ・治水対策費を削ると水害が増える ・公務員を削減すると災害対応が遅れる ・アメリカと戦争すると負ける
多くの善良な日本人のみなさんが、避難所からホームレスを締め出すことがどれほど衛生的かつ倫理的に正しい行為なのかを力説しているのをみていると、ああやはりこの人たちは震災のドサクサで朝鮮人を虐殺した人々の子孫なんだなという歴史的実感にひたることができる
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『古川 (@furukawa1917) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く