サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ノーベル賞
twitter.com
twitter.com/mph_for_doctors
日本のメディアではそれほど問題とされなかった「日本人による日本語の発言」を、翻訳して他国に持ち込み糾弾させるって、やっぱり相当微妙な話だと思いますね。 良し悪しは別にしても、文脈までフェアに伝えるのってほぼ不可能でしょう。 結… https://t.co/a8Wr85uV44
秋に来る非医療従事者の4回目接種の話をします。 日本と英国で接種がされるのは、初期のオミクロン系統"BA.1"に対応したワクチンです。 一方で、米国では現在流行している"BA.5"という系統に対応したワクチンを接種することにな… https://t.co/Qibs8S5B4R
何回も言いますが、マスク着用は個人のリスク管理だけではなく、集団としてのリスク管理のために必要で、いわゆるcollective measureと呼ばれる対策です。 こうした対策を個人のリスク認知のみで判断させるのはとても良くなく… https://t.co/mcftO9Fjel
5-11歳のワクチン効果について色々盛り上がっているようなので、本腰を入れて解説します。 まずは結論から ・5-11歳に対するワクチン効果は低いが、1ヶ月で0%になるとは考えにくい ・ワクチン効果が負になっているのは解析の妥当性… https://t.co/9o3dZmPFJV
実効再生産数1.1で2/4を迎えているわけですが、2/9までにピークアウトらしいです。 ほぼ確実に外すと思いますので、しっかり検証しましょう。 https://t.co/cU9NdmrqDV
「日米の感染対策の違いがものすごく大きな感染者数の差を生み出しうる」 という説明を、インフルエンザの流行状況を用いて試みます。 左が日本、右がニューヨーク州のインフルエンザの発生数です。 赤太字が2021-22シーズンで、ニ… https://t.co/7MChyklucS
もう終わりと言いつつ最後に補足します。 私が言っているのは最初から完璧なものを出せということではありません。 例えば「リリースを優先するため初版は黒人に対応してません」ってなったら問題になりますよね。 旧姓併記のため利用でき… https://t.co/OmErf9ZZlg
ワクチン接種証明は「旧姓併記があるとダメ」とかフザケてんのか。いい加減しにしろよ
河北新報は完全にこの路線で行くのでしょうか。 ワクチン接種後の体調不良 国への救済申請、宮城は30件超す (河北新報) https://t.co/lDpctt78gt
HPVワクチンに消極的(左)な議員と積極的(右)な議員の一覧。 これはとても便利な表ですね。 これから始まる衆院選の参考になると思います。 お借りします(@medinfoa2z @cult_and_fraud )。 https://t.co/kjcij3fo9i
これを社会で許容できるかどうかという話だと思います。 軽症も全例入院としない限り0にはできませんが、その方針を取っている先進国はほぼないと思います。 考慮はすべき程度に経済のダメージが大きいのも事実です。 自宅などで死亡の感… https://t.co/HoHINzNTvj
ご子息を亡くした方の無念は察するに余りありますし、亡くなった方のご冥福を心からお祈りいたします。 その上で、科学的な観点から一定の見解を示す必要性を感じましたので、長くなりますが書きます。 接種後に30歳息子が死亡 「勧めたの… https://t.co/xvscnk5khZ
だからもう限界!自粛なんて言うな!生きるか死ぬかだ!自由にさせろ!医師が脅すのは不愉快だ! と言って感染した時に、困るのは誰だかわかりますか? 感染した人なんですよ。 長引くコロナ禍で多くの人が疲弊しているのはわかります。… https://t.co/o7HIDGJ45t
これで厚労省を叩くコメントが殺到するのは、いくらなんでもひどい。 感染拡大を防ぐための情報提供は、しつこい程に行っています。 もはや自宅療養中の死亡も数えられない状況になって、厚労省のせいにしてもしょうがない。 自宅療養中の… https://t.co/cnQDJCqUgx
「mRNAワクチン接種後に運動制限をすべきか」ということについて、私はかなり否定的です。 端的にいうと、「運動制限した方が安全」というほどの根拠がないからです。 今後科学的な知見が積み上げられて、推奨が変わるかも知れませんが、現時点での見解を解説します。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『手を洗う救急医Taka (@mph_for_doctors) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く