サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
どうなる?Twitter
twitter.com/yukinoko811
この事実を知らない人は多い。児童ポルノ禁止法に「架空の創作表現」を含めて規制しようとする旨が書かれた請願が、毎年のように国会へ提出されています。実は、これは"表現の自由"の問題に留まらず『実在する児童』の人権も守れなくなる危険性が… https://t.co/3RxaNBEkSI
バスボム、生理中の女性をターゲットで湯船を真っ赤にするやつ。正直、私も「違う、そうじゃない」と思うような商品で、そういう商品はSNSで「女性社員の意見が聞き入れられていない!!」と叩かれて炎上しがち。でも、たぶん原因は全く逆で『男… https://t.co/J9GAlBrs0z
草津町の件。謝罪する方々が現れ始めたのが「新井祥子氏が選挙管理委員会にリコール無効の民事訴訟をしたが請求棄却された時」でも「同氏が草津町長を強制わいせつ容疑で刑事告訴したが不起訴になった時」でもなく『前橋地検が同氏を名誉毀損と虚偽告訴の罪で在宅起訴した時』なのは、覚えておきたい。
『新井祥子元草津町議を支援する会』のTwitterアカウントが削除されたようなので、Facebookの魚拓を取っておきました。会長は草津町議会議員の中澤康治氏、副会長は増田都子氏。個人的には、想像よりも"軽いノリ"の文章で戸惑いま… https://t.co/VyRInPoJeN
『オタクの血』を輸血されたくないなら、輸血そのものを拒否すれば良いと思います。全てのオタクに献血をやめさせるよりも、日本赤十字社のコラボキャンペーンやコミケ献血を止めるよりも、"あなた1人だけ"が輸血を拒否する方が遥かに簡単です。… https://t.co/pJoxk1nevo
AV新法を巡るフェミニスト勢力図。 これは『フェミニスト』という一枚岩では上手く捉えられず、かといって派閥が存在しない完全な「一人一派」でもなく、SNSの雑多な有象無象のアカウント群でもありません。相当分かりづらいと思うので、要… https://t.co/NoTcko7Je3
UN Women日本事務所が「日本型リベラル」よりも「欧米型ポリコレ」の原理に準拠すると明確に分かったのは、発見ですね。表現規制関連では、日本型リベラルと欧米型ポリコレは類似性があるから、この2つが同じものだと『錯覚』しそうになる… https://t.co/WoSa0iyOeo
墨東公安委員会のアカウント。 熊本学園大学講師の『嶋理人』さんなんですね。少し調べてみましたが、確かな情報みたいです。ところで、私は新しくお名前を知ったら、まずはあの有名な「オープンレター」の署名者リストで検索をかけるのですが…… https://t.co/AUSVCEaxcq
AV新法が可決されるまで、適正AV業界の5団体である《IPPA、日本映像制作・販売倫理機構、コンピュータソフトウェア倫理機構、SPA 、JPG》のいずれにも一切のヒアリングが無かったそうです。だから、本来は事前に分かっていたはずの… https://t.co/AUyIK9Kmc8
「過去の自分の選択は自由意志では無かった」という意見。真面目に考えると興味深い。医学的診断があるなら別ですが、これって「過去の自分の選択は自由意志では無かった」という"主張そのもの"も『その人が自由意志で発言した意見である保証が無… https://t.co/YuM4DKGnLv
私、そこまでAVに詳しくないけどさ。これはさすがに雑すぎ&範囲広すぎじゃない?あと、そもそも近親相姦は『犯罪』ではなくない?例えば、30代独身兄妹が性交しても日本で罰することはできないよね? 当事者声明|性売買及び性行為映像作品… https://t.co/miDNF5rEGh
"神崎が女性差別問題に関してその解決を虐げられる側である女性に解決する様要求するのは差別的だよ。当然神崎本人にもその義務はない" いつも不思議なのですが、男性を『差別する側の属性』だと見なしているのに「なんで差別者が問題解決して… https://t.co/l4nP9Gzp3m
いや、怖っ。バッシングの標的が「漫画の広告」「漫画の中身」「漫画を読んで感想を述べた女性」「その女性が販売する服を買った女性」と露骨に『現実の人間』になっている。でも、最初からそうだったんだろうね。表現というより『現実の人間』を排除する目的だから、あんなに攻撃的な言葉が使われる。
恐ろしいのは「性的な視線で見るのを咎めることはできない」と言うと、フェミニストに「性的な視線で見ることを肯定している」と解釈されて凄まじいバッシングをされること。今回ハトクロが受けた被害もこれです。『内心の自由』の話はいつも「性加害の肯定した」とすり替えられ、言葉の暴力を浴びる。
ハトクロの黒澤美寿希さんに対する誹謗中傷、もう本当に酷い。 「いやそれ、モラルハラスメントじゃない……?」という言動がチラホラ。こうやって「意見が違う女性」は口を封じられる。黙らされる。ひとたび『敵』だと見なされたら、批判のレベ… https://t.co/kmPccx3qcm
『月曜日のたわわ』を性的搾取や児童ポルノだと非難する人に言いたいのは『性的搾取や児童虐待記録物をナメてんのか!!!』ということ。性的搾取はフィクションに使う概念じゃない。実在する被害者がいる深刻な性暴力の問題を「性的要素がある全年… https://t.co/jRUlKW2Zda
『月曜日のたわわ』広告へ国連女性機関が抗議した件、想像以上に「ヤバい話」になってきてない? 重大な抗議なのに、日本支部アドバイザー4名全員への意見聴取は無し。本部の見解を外務省も把握していない事態。また、日本支部の正規職員は石川… https://t.co/LrBWFdRLOW
「見たくない表現に触れない権利」を『法律より厳しいルール』だと豪語する方が「内閣府男女共同参画会議専門委員・東京都男女平等参画審議会委員・豊島区男女共同参画推進会議会長」という立場だと知って、真剣に『表現の自由』の危機を感じました。選挙に行って政治を何とかしないと、マジでヤバい。
これ知らない人が多いのですが、性的客体化・性的対象化・性的モノ化された表現というのは「性的要素以外の個性が排除された表現」なので、例えば「個性ある漫画のキャラクター広告」に『性的客体化された表現だ』と言うのは完全に間違い。ただ単に「その人が性的要素しか見ていないだけ」です。注意。
「おじさん」認定、本当なんなんだろうね。広告に携わったクリエイターや企画者から個人のTwitterアカウントまで、それが「ある特定の女性像」にそぐわないと『おじさん』『オッサン』『男尊女卑的日本社会の価値観』とか言われる。ジェンダ… https://t.co/YmRwCd7Rio
「ほら、やっぱりね」という感じ。結局、献血等の公共性が高いとされる事業じゃなくても、行政機関が携わる公共広告じゃなくても、企業の広告じゃなくても、いちクリエイターが無料で公開している『非商業作品』にまで集団バッシングしているじゃないですか。これが、ジェンダークレーマーの実態です。
"女性描写が、あまりにも「男の願望」剥き出しで、いかにも独りよがりに見えます。女性作家の書いた小説などをもう少し読んで、「独り立ちした」女性キャラクターが描けるようになると、さらに作品の幅が広がるのではないでしょうか?" ……と… https://t.co/JixKYaHqZH
全国フェミニスト議員連盟の公開質問状、警察側は期限内に回答済みです。質問と回答を1対1で。それが議員連盟の納得のいく回答でなくとも、少なくとも形式上は。しかし、VTuber戸定梨香さん所属事務所の意向を汲んだ議員連盟宛の公開質問状… https://t.co/qjItevjIC1
仁藤夢乃さん、温泉むすめに非難を続けているけど、自分のコンテンツ『シリーズキモいおじさん』は「中年男性への差別的表現」と批判されても、全く対応しないでしょ?それこそ「キモい」という表現である"必要がない"のに。他者に求めて自分は応… https://t.co/XXWZz3s9zm
ゾーニング。本来はただの『区分け』の概念だから「見たくない人が見なくて済むように」と同時に『見たい人がちゃんと見れるように』も大事なんだよね。前者はよく議論されるけど、後者はほとんど議論されない。『見たい人が適切にアクセスできる』を考慮しないゾーニングは、規制と何も変わりません。
たぶん何度も何度も言われている事だと思うけど、多様性は「みんなが快適な世界」ではありません。むしろ逆で『みんなが少しずつ不快な世界』です。自分が嫌いなもの、自分の価値観と合わないもの、それに嫌悪感を持ちながらも存在を容認する。自分の萎えは誰かの萌え。逆もしかり。これが多様性です。
これは、しっかりと覚えておくべきだと思うけど。 石川優実さん・伊是名夏子さん・菱山南帆子さん・山田亜紀子さんの中に「議員が1人もいない」にも関わらず『参議院議員会館』で記者会見ができたという事実。大手メディアも呼べている。今後、… https://t.co/EI5lOK85JP
「性的消費」という言葉の使用への疑問をリスト化しました。ご活用ください。 ① そもそも性的消費は悪なのか ② 悪ならば、その理由 ③ 悪ならば、性的でない消費行動は悪か ④ 性的の基準は何か ⑤ 二次元と三次元で基準は異なるか… https://t.co/SG0ggJWCgG
"五輪が始まってから、「純日本人」「クロンボ」「反日」といった言葉がより飛び交うようになり" "嫌でも、そういう言葉が毎日のように目に入り、気が滅入ってくる" ……と、キャリアコンサルタントの境野今日子さんが仰っているので。実際… https://t.co/ypFJXbYCHp
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『神崎ゆき (@yukinoko811) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く