アプリなら、コメントが見やすい!
トップへ戻る
暑さ対策
usedemikuray.hatenablog.com
いつもありがとうございます。次回の予想です。 京都に到着か!? 関所を越えました。ほんまこれ。道中でのイベントがありそうですが、一気に京都に潜伏するというスピード展開があるのかも?太平記では、この旅のことは、どのように描かれるのか? 京都につく前に、もう1話サブイベントありそう。 琵琶湖滋賀県でもイベントありそう!? だって、琵琶湖だから。ほんまこれ。日本一の湖、琵琶湖。諏訪の人々からしたら、やっぱり、驚くのじゃないだろうか? 琵琶湖で1話ってことはなかったとしても、「すごい!これが琵琶湖だ!」というワンシーンは、あると思いますゾ。本当です。 前回の感想まとめ。 48話「京1335」 1333年5月7日。足利尊氏が京の幕府軍を全滅させた。翌日、新田義貞は、京の戦況がわからず迷っていた。そこに天狗の知らせと言い、援軍が2000人集まったのだが…!? 逃げ上手の若君48話「京1335」感想『太
インターネットを長く続けていると、内容に対するリアクションが想定できて、その予感が書く気力を失わせる。 ジャンプの感想を続けているのは、書けばアクセスがあるという前提がある。いっときのことを考えると、アクセスも減っているのだけど。 SEO的なアクセスじゃあなくて(最近、勝手に滅ぼされた)はてな村的アクセスってのも、予感できる。まあ、何書いてもゼロ・はてブという絶望が常態化している。 だがしかし、かつて文投げ部で小説を書いていたときは、少なくとも部員が読めば良いという部分が、ただ、創作を加速させた。 だからこそ、この文章もIDコールが届く形で書いているわけなのだけど、最近は、ゼロ・はてブでも満足して書いているような気もする。 カクヨムに小説を発表して、そのリアクションというものは未知なるものだけど、どれだけ内容を過激にしても、スルーされるような気がする。 少しでも、とっかかりを大きくするため
いつもありがとうございます。次回の予想です。 とんかちゴールドビガー平和を建築! わいは!平和を建築するんや!!!ほんまこれ。 いよいよ、とんかちのビガーの色が分かった。黄金。つまり、ゴールデンハンマーであった。 そうすると、レンガのビガー色は、シルバー銀色かもしれんね。 急展開。とんかちが築くビルドキングが、平和ってことなのでしょう。 物語クライマックス待ったなしか!? そろそろ、新連載の告知あるんだろうなぁ…(´;ω;`)。 サタンヒルズのボス(美食會的なヤツ)を倒したら、なんだかんだで、クライマックス最終回になりそうだけど…。 とんかちの目覚めが、ビルドキングの覚醒となる。黄金のビガーを全て放出して、平和的な巨大建築を作り出して、そして、とんかちは死ぬのじゃないだろうか?そして、それを救い出すのが、レンガのシルバービガーなのかもしれません。 前回の感想まとめ。 17話「サタンヒルズV
いつもありがとうございます。次回の予想です。 VSマキマのラストバトルか!? デンジは、勝つるのか?ほんまこれ。 チェンソーに対する恐怖が薄まっているから、チェンソーマンの力は弱まっているはず。 岸辺の隠れ家から、墓場までの間はスキップされているから、全くの無策とは考えにくいけど、どうなんでしょ。 人間状態のデンジだけど、戦闘力的にはどうなのか? 岸辺とコベニはどこに行ったのか? 別行動してそう。ほんまこれ。 やるべきことは、マキマの弱体化だと思われる。支配の恐怖をなくすことはできるのか? 反マキマ派の人間は沢山いるはずだが…?どうだっけ? マキマは、総理大臣と契約していて、ダメージなどを適当に日本国民に引き受けさせる契約をしているから、その契約を破棄させるでしょう。具体的には、総理大臣を暗殺しちゃうかもしれんね。 その総理大臣ってのは、安倍首相にも、菅義偉首相にも似てない感じに描かれると
いつもありがとうございます。次回の予想です。 VSジンオウ決着か!? 決着しそう。ほんまこれ。 ぶっちゃけ、ジンオウが勝って、引退するストーリーもあるんじゃないか?と思う。勝つけど、実はガンで余命幾ばくもないとか、そういうのがあると思うんですね。 灼熱の夏の物語! 2つの意味で灼熱。ほんまこれ。 大相撲の歴史に刻まれるってのは、どういうことだろうか?現役横綱が土俵で死ぬとか、そういうヤツかもしれない。それだったら、鬱展開かもしれない。 夏真っ盛り。私達も、夏ですよね。 後日談か? ありえる。ほんまこれ。 いきなり海に遊びに来ているシーンから始まって、「あの日は…」という感じで、ジンオウとの対決が描かれるかもしれない。決着は不明なまま最終回になるんかもしれない。それは、ないか…。 250話に続くのか? 最終回ってことはなさそうだけど、ジンオウは引退して、VS草薙が最後のシリーズになるかもしれ
いつもありがとうございます。次回の予想です。 ウルフギャングでTボーンステーキか? 夜凪とオウガミ。ほんまこれ。 共演者同士で飯を食べる展開。本当に、ステーキを食うヤツ。世界的スターだから、身バレしないように変装しながら、ステーキを食べるでしょう。 むしろ、本人バレを厭わずに、ばくばくとステーキを食べるかもしれんね。 吉野家か? アラヤとチヨコ。ほんまこれ。 こちらは、変装して、牛丼を食べる二人。話す話題は夜凪のことばかり。ずっとピリピリとしている。演技はさておき、仲良く共演することはできるのか? でも、なんだかんだで、良い感じになるかもしれんね。 オーディション後稽古か? サブのキャストが決まる。ほんまこれ。 だいたいが、デスアイランドと銀河鉄道の夜で共演した人々。さらに、今回からの新キャラも出てくるでしょう。 演出家は誰なのか?演出家とかは、新キャラになる可能性ありそうですね。高確率。
いつもありがとうございます。次回の予想です。 八重の父は死ぬのか? もう死んでいるとも言える。ほんまこれ。 「ヤエ…」と人間の言葉を話したけど、鬼殺隊は無情に処理するでしょう。八重は、やめてくれ!とむしろ、柱二人に発泡するかもしれんね。 真の鬼が出てくるのか? ほんまこれ。 おっ父が後編全体の話を埋めるほど強い鬼とも思えないので、父親を鬼に変えた鬼が出てくるのじゃないか?と予想。 本編では、下弦の鬼が一気に粛正されたから、実力的に粛正前の下弦が一人関わっているのじゃないか?と予想。 不条理は腑に落ちるのか? どうだろう…。ほんまこれ。 鬼であれば、問答無用で殺すという部分。八重は、割り切ることができるのか?さりとて、鬼になった父親を見逃すなんてことはないでしょう。 真の鬼がいるとするなら、その鬼に無慈悲に父親は殺されるとか、八重をかばって死ぬとか、そういう結末じゃないだろうか…。 前回の予
いつもありがとうございます。次回の予想です。 休載で載ってない! 再開はWJ19号。ほんまこれ。 鬼滅の刃の特別読み切りがあるから、その関係もありそう。ドクターストーンも休載だし。 全部上手い強さとは!? 星海。ほんまこれ。 身長が低くても強くなる方法。それは、できることは全部やるってことでしょう。中学時代は、ずっと控えでも、腐らずに練習を続けたことが、実を結んだに違いない。 逆にスタメンじゃなかったから、様々な稽古ができたのかもしれない。 日向の巨人具合は!? ほんまこれ。 まだ、発展途上だけど、スパイク以外の技術も成長しているはず。でも、サーブも普通。星海よりは、技術で劣る部分はあるだろうけど、日向しか持っていない強さがあるから。 西谷も出るかも? リベロの巨人。ほんまこれ。 小さな巨人にはカウントされてない彼だけど、守護神。身長低いけど、すごいヤツの代名詞の一人。星海と比べると、サー
いつもありがとうございます。次回の予想です。 不穏な肉塊が悪魔なのか? 頭だけの悪魔。ほんまこれ。 いいや、違う。おそらく、悪魔の攻撃を受けた結果でしょう。頭と手以外の部分は全部食べられた結果とかじゃあないか?と、予想しますんよ。 本体は別にいるのか? ペタペタ頭が出てきた部屋の中。ほんまこれ。 銃の悪魔の肉片を食べた悪魔。能力は、人体改造。改造した上で、命を存続させる感じの地獄のような能力でしょうね。まさに、人間をおもちゃにする感じ。 新人は死ぬのか? 荒井とコベニ、パワーが死ぬ。ほんまこれ。 まあ、新キャラが一気に死ぬようなスパイシーな展開もあるんじゃないか?と。スパイシーマック。荒井とコベニとかは、特に死にそう。死ぬ死ぬ。 ボンバイエ。 16話に続くのか!? 続くでしょう。銃の悪魔の肉片を3つくらい食べている悪魔に違いない。 前回の予想と感想まとめ。 12話「揉む」 揉んで良い回数は
いつもありがとうございます。次回の予想です。 鬼とは何なのか? 鬼の正体とは、人間である。ほんまこれ。 ぶっちゃけ、そういう真相も初期からあるのじゃないか?と思っていた。人間世界が描かれてないけど、約束が結ばれる前から、表裏一体の存在だったと思われる。 人間を食べなければならないのか? 義務なのか?ほんまこれ。 「食べたい」じゃなくて、「食べなければならない」。何か寄生獣のようなモノを感じる。それは、自然の節理かもしれないし、人為的に作られた生命体なのかもしれない。 人間が増えすぎたのか? ほんまこれ。 だとしたら、人間の農場とかを作り出しているのは、本来の意図とは外れているが、どうなのか?人間や鬼の上位存在とかがいるのかもしれない。 121話に続くのか? 続くでしょう。鬼を殲滅(せんめつ)する。ノーマンの思想が描かれるでしょう。 前回の予想と感想まとめ。 117話「檻への侵入②」 クリス
青のフラッグ40話(KAITO) マミの扉絵からスタート。トーマにメイクするシーンから、スタートか? 読みながらの感想です。 ニーバーの祈り。ものすごく真面目な内容であった。作者も、このあたりの書籍を読まれているんだろうなあ。 そして、太一と双葉。嵐が去ったような感じがあるけど、さらに波乱があるかもしれない。 元気ない。 トーマに迫られたことが、何か心に引っかかっているんだろうか。そして、体育館ではライブ。同時進行で、メイク。どうなるのか? メイクの流れで「なりたい自分」。ゲイをメイクする、ノンケの女。トーマの嗜好に変化があるかもしれない。そもそも、トーマは男が好きというより、太一が好きだったのかも…? そのほかのキャラとか。ケンスケの元カノとマミが仲良く写真に移っているのは、良いことなのか。そして、体育館。色々と同時進行しておる。 同クラ。 樫山さんと津森さんが作った衣装。同じクラスらし
いつもありがとうございます。次回の予想です。 ニャーコ救出開始! 猫。ほんまこれ。 ニャーコが本当に猫なのか気になるけど、デンジとパワーの目的が一致して、作戦行動開始でしょう。 どんな悪魔なのか? 猫をさらう悪魔。ほんまこれ。 犬の悪魔だったりして、なんとなく。デンジの口から「犬」という言葉が出ているから、なんとなく予想。猫好きの犬悪魔。 パワーの猫なのか? ほんまこれ。 魔人の記憶などがどうなっているか分からないけど、パワーが乗りうつる前の人間の女性が飼っていた猫なんじゃないか?と予想。魔人は、人間時代の記憶を一部持っているのかもしれない。 7話に続く? 続くでしょう。猫を救う3話くらいのシリーズになるかもしれんね。 前回の予想と感想まとめ。 2話「ポチタの行方」 パーキングエリアの食事にお金を出して貰えるだけで、好き。幸せの沸点が下がりまくっている感じだろう。人の優しさに触れてないから
いつもありがとうございます。次回の予想です。 合体魔法・炎雷爆尽砲でドロシーに勝つのか? 勝つでしょう。勝ちまくり。ほんまこれ。 逆に、ここでドロシーが耐えたら、バトル継続ってことだけど、どうでしょう。相手は倒しきれてなかったとしても、戦闘不能直前までは、追い込んでいるでしょう。 アスタのアンチ魔法剣か? ほんまこれ。 よれよれになったところで、エルフの魂を解除するでしょう。とどめは、アスタが決めつつ、解除までの流れが確認されるでしょう。 エルフと同居か? ドロシーとエルフの同居。ほんまこれ。 夢魔法だったら、なんでもありな気がする。あと、27歳ロリキャラの朗らかな人柄で、エルフとも仲良くなっちゃうとか。自分の中のエルフと和解して、パワーアップになる。 187話に続くのか? 新展開。そろそろ、冥界に突入するかもしれんねえ。ありうる。 前回の予想と感想まとめ。 ページ183「暴れ牛 頂上決戦
いつもありがとうございます。次回の予想です。 大人気御礼2話掲載センターカラー! 本当に?ほんまこれ。 今のところ、ダビデと扱いが均等な気はするのだけど、実際のところ、どうなんでしょうねえ。ページ数調整な気がしないでもない。 京都か大阪かな? そろそろ近畿あるっしょ。ほんまこれ。 ちなみに、三重県は近畿じゃないはず。近畿でも良いのにね。京都VS大阪って話もあるかもしれんよ。 マスラオバトル展開か? 三重県回に登場しなかったから、ほんまこれ。 もしも、京都VS大阪の話だったら、東京のシティーボーイは関係ないかもしれないけど、「京都も大阪も地方じゃ!」と、三つどもえの戦いになるのかも。 11話に続くのか? まあ、2話分でサクっと終わらせるでしょうね。おそらくのところ。 前回の予想と感想まとめ。 6話「魁!!シティーボーイ選手権」 シティーボーイ選手権。オフが全飲まれするやつ(´;ω;`)。また
いつもありがとうございます。次回の予想です。 またもや東北…!? 山形県は1話でやっている。ほんまこれ。 青森か? 青函トンネルとか、そういうネタかな。ほんまこれ。 岩手か? わんこそばかな?ほんまこれ。 秋田か? 秋田県かな?ほんまこれ。 福島か? 原発の話題とかは、漫画としては、触れにくいだろうな。ほんまこれ。 宮城でジョジョか? あるうーる。ほんまこれ。 宮城県と言えば、杜王町。杜王町と言えば、ジョジョ。最近だと、ハイキュー!!も宮城だし、伊達先パイとかも、宮城の話だったはず。 実は、有名な漫画家を輩出しまくっている宮城県がテーマでしょう。 6話に続くのか? 続くかも。単発回の可能性の方が、高いかにゃ。 前回の予想と感想まとめ。 2話「ヒデがサイタマ」 格闘技の修行。「どんどん」とか「じゃんじゃん」で、わんこそばだと分かるのは、一度食べたことあるからかな。 ジモトがジャパン2話・埼玉
いつもありがとうございます。次回の予想です。 東海地方の!? 名古屋は東海地方だと思っていた私。ほんまこれ。 そもそも、東海地方は4県や3県だったりするみたいで、ジモトネタにはなりにくい。 愛知県か? どうだろう?ほんまこれ。 愛知県は、コンプレックス持っている人は少なそう。 静岡県か? こちらも、富士山とか、ちびまる子ちゃんとか、有名な県だから、違いそう。 ほんまこれ。 岐阜県か? 長野とセットで語られガチ。ほんまこれ。 わりとマイナーな県で、漢字も難しい。岐阜の可能性高そう。良いところは、白川郷とか。 三重県か? どうかな?ほんまこれ。 伊勢神宮とか、有名なところも多いけど、近畿だと思われてるとか、コンプレックスはありそう。 まとめると。 岐阜か、三重が題材になる回だと予想。 4話に続くのか? 単発回でしょうね。次は、どこか?近畿かな?北陸かも?北陸新幹線。 前回の予想と感想まとめ。
いつもありがとうございます。次回の予想です。 最終回まで残り2回! 話数は足りるのか?ほんまこれ。 後日談とかがあるとしたら、最終回した後に休載期間を経て、番外編とかでしょうな。 ありえる。ありえすぎ。 ハタ皇子大活躍か? ほんまこれ。 地上の敵をどっかんどっかん倒しつつ、ハタ皇子のシリアス設定も振り返るでしょう。ドラゴニアとか、そういうややこしいやつ。 三馬鹿&万事屋ターミナル突入か? 突入っしょ。そして、ラストバトル。ほんまこれ。 天導衆の生き残りとかが、ラスボスなんだろうか。ムキムキに天導衆がパワーアップして、それをサクっと倒すでしょう。 698話に続くのか? ほんまこれ。なんだかんだ理由をつけて、虚が復活して、ラストバトルかもしれんね。 前回の予想と感想まとめ。 694訓「ゴリラはゴリラより出でてゴリラよりゴリラ」 重大発表は、最終回カウントダウンかな?と思ったけど、本当にそうだっ
もっと売れたい人々。 ジャングルポケット太田 ベテランのはず。他二人は、斉藤のサポートメンバ。 もっと太田に注目して。ネタは、太田が書いている。斉藤にばかり、注目が集まる。 全日本レスリングのマスターズを二年連続。 嫁がモデル。近藤千尋の夫。 後藤は、萎縮すべき。 バラシの様子。おたけは、笑ってる。おたけとガチケンカ。 おたけに主役を奪われる。 チョコレートプラネット長田 売れすぎて、困ることはない。IKKOさんじゃない方。 狂言の人。 もっと長田に注目して。ネタを考えている。 自作小道具。ペットボトル起こし機。オリジナルビーチサンダル。巾着型ビーチサンダル。オリジナルサンバイザー。 ゆるキャラ・わらび舞妓ちゃん。京都非公認キャラ。 スーパーマラドーナ武智 東京ではノーゴール。 M1の常連。父親が変人すぎる。元プロボクサー。 壮絶な夫婦喧嘩。瓶ビールで母親の頭を殴る。倒れた、母親が起き上が
いつもありがとうございます。次回の予想です。 山口が宇宙人と気づいたりして? 以外な展開。ほんまこれ。 次回予告があれへんから、無理やり連続性を考えると、超音波を連発でくらって、流石に、違和感を感じたかも? ハジメは…普通じゃない。 相場さんと協力か? ほんまこれ。 暗い感じにはならないだろうけど、山口が相場さんとアクセスして、ハジメの正体を探る展開。 いや、多少はシリアスな感じになるかも…? 最終章突入か? ほんまこれ。 いよいよ、ハジメの正体に迫る。アスマは「宇宙人じゃない」ということを証明したいわけだけど、どうなるのか!? 正体を突き止めたら、ハジメ家族は地球を去らないといけない。 15話が最終回か? 終わりそう。ほんまこれ。ハジメが宇宙人と分かるけど、主要キャラも、だいたい宇宙人だったというラストを予想。 前回の予想と感想まとめ。 10話「香水」 生徒会長からスタート。足りないのは
いつもありがとうございます。次回の予想です。 教授はどこにいるのか? アトランティスかな。ほんまこれ。 闇雲に向かうわけにもいかないし、教授の残したヒントであるとか、推測であるとかで、居場所を決定するでしょう。 なんだかんだで、遺跡に向かいそう。 アトランティスに向かうのか? 向かうでしょう。ほんまこれ。 ほんでもって、独裁国家の軍部が、テンプル騎士団と結託して、追いかけてくるでしょう。 ロンギヌスとか言う。 最終回ルートか? シメに入ってそう。ほんまこれ。 教授はサンジェルマン伯爵。 テンプル騎士団の正体。 ループセオリーの真相。 これらが解決したら、最終回でしょう。 21話に続くのか? 25話くらいで終わる可能性ある。読切などが収録されたら、23話くらい。 前回の予想と感想まとめ。 17話「一行、セイレーンの真実を聴く」 何かが生きている!からの海トリオ登場。今まで目立った活躍はなかっ
食戟のサンジ。 食戟のソーマ、ONE PIECEコラボ。ほんまこれ。 制作は、食戟のソーマ陣営のようです。サンジのキャラの貸しだしですね。 フィッシャーズ×ONE PIECE・7つなぎの大秘宝(脂小路蝉麿)掲載! これほど興味のない読切も珍しい。 作画の脂小路蝉麿先生は、これまで何度か読切を発表されてます。濃い作品が多かったです。 読切の感想。 脂小路蝉麿先生の読切です。味わい深いペンネームですね。主人公は、「みつたか」と「ほい美」、そして筋肉隆々なああああ…ドラクエっぽい世界観のRPGギャグ漫画でした。 選ばれざる者(脂小路蝉麿)感想ネタバレ注意!RPGギャグ漫画!面白い…ベタと筋肉と上手い展開…ジャンプNEXT!(ネクスト)2014Vol.1ジャンプ感想9 永遠の36歳(まじで!?)の脂小路蝉麿の新作読切です。4コマ漫画形式なので、一言感想という形でお送りします。手元にネクストのある方
いつもありがとうございます。次回の予想です。 銀河鉄道の夜で舞台演劇編突入! 宮沢賢治。ほんまこれ。 内容を知らない読者もいるだろうから、私も知らないけど、話のざっくりとした紹介が入るでしょう。 ほんでもって、夜凪のキャスティングも発表される。 台本読みか? ほんまこれ。 演劇経験のない人は、触れないであろう部分。キャストを決めて、実際に、みんなで読んでみて、物語の流れを確認する感じ。 立ち稽古か? ほんまこれ。 同じ日に本読みと立ち稽古をやるかどうかは分からんけど、漫画的には同じ回でやるでしょう。 映画の撮影と違って、役者本人の裁量で動くところが多い。カメラ位置(観客)は固定。映画の撮影との違いにドギマギするでしょう。 27話に続くのか!? 続くでしょう。共演者とのコミュニケーションとか、舞台役者の生活事情とか、そういうところに話が広がって行きそう。 前回の予想と感想まとめ。 23話「花
探偵ナイトスクープの感想です。今宵は総集編。 おっさんと少年の友情(たむらけんじ) 旦那の会社が倒産。北海道からのツーリングの帰りに、少年と出会った。熱い思い出を語った。写真を送る約束して、DVDとか送った。 少年の感想を知りたい旦那。隠れて、感想を知りたい。 見知らぬ少年。 涙ながらに、語ったおっさん。会わなくても良いけど、DVDの感想を知りたい。 DVDは、18分ぐらい。 依頼者は、少年に会わないと言いながら、青森県へ。 少年の母親。知らないおっさんに住所を教えたことは、怒った。 帰宅してくる少年を、待ち伏せ。ぬいぐるみを着込む。少年、通り過ぎそうになる。ニセ番組を捏造。たすけておくんなまし。 少年の部屋に。 ターミネーターのキャンディが置いてある。ものすごく純朴な少年。DVDも見てくれた。 おっさんの住所は書いてなかった。おっさんのことは、忘れてなかった。 おっさん、ぬいぐるみの中で
チュートリアル徳井 小沢と同じチーム。ヴァカンス。 リップを隠して話す。 試合はフェス感覚。 虎舞竜精神。なんでもないことが幸せ。 試合ロケ。人数が足りないから、番組のアシスタントを加える。 試合当日に、ユニフォームの帽子なかった。 あるある。タバコ吸ってて、打順に気づかない。 野球経験者が本気を出したら、叱りつける。 稲村亜美ちゃんは、コントロールないし、打たない。 スピードワゴン小沢 メンバーの予定表はヴァカンス。野球の後はBBQだから、野Q。 フルポン村上を「健志」と呼ぶ。 練習したくない。ライオンは、トレーニングしないから、野球のトレーニングもしない。 試合で、代走を用意して打者やったりする。代走は41歳の後輩だったりする。 サンドウィッチマン伊達 草野球伝説というチーム名。 変化球とかを試せる。遊びだから。 声優さんチーム。森山周一郎さん。紅の豚の人。 曇りの日は、野球に行かない
いつもありがとうございます。次回の予想です。 ユノや王都の側が描かれる!? 一方その頃、ほんまこれ。 アスタは、ラックを取り戻したけど、その頃にユノはどのように戦っているのか? そして、王都はどうなっているのか? エルフの解除はよ! ほんまこれ。 圧倒的な魔力の上に、仲間同士で戦っている地獄の様子。はやいこと、アスタが来てくれれば…!? 騎士団長も総出で事態の収拾に勤めているでしょう。 バトルは継続か? 続くでしょう。ほんまこれ。 次回は、同時多発的なバトルが描かれつつ、徐々にアスタとユノにフォーカスしていくと思う。 165話に続くのか? 続くでしょう。ほんまこれ。しばらく続くでしょうねえ。全員解除できるのか?何人かは、白夜の魔眼についていきそう。 前回の予想と感想まとめ。 ページ161「人間の絆」 表紙&巻頭カラー。緑色と赤色が良い感じ。人気投票。2位のヤミが意外…と思ったけど、よく考え
いつもありがとうございます。次回の予想です。 ジンオウ裁判開廷! 精神世界突入。ほんまこれ。 物理的な説明はいっさいできないだろうけど、横綱の心の中に潮の心が取り込まれた状態。ほんまこれ。 現実では1秒にも満たない時間であろう。 裁判官、検察、弁護士全員横綱! 初期とか、裁判員とかも、全員横綱。ほんまこれ。 検察はさておき、弁護士までジンオウってのは、イラっとくるでしょうなあ。潮に対する尋問と弁護が続く。 何で相撲を取るのか? 証人として、母親が登場したりして。ほんまこれ。 潮の相撲の原風景に、母親の存在は大きいと思うけど、母親が出てきたら、いよいよマンガのジャンルが変わりそうだなー(´;ω;`)。 201話に続くのか? 裁判は終わって、相撲の続き。潮、負けるっしょ。負けまくり。 前回の予想と感想まとめ。 第197番「鬼丸国綱と大典太光世、終局」 捨て身技からスタート。彼女が「危ない」と言
探偵ナイトスクープの感想です。 男か?女か?人生の決断!(竹山隆範) 東京都48歳。ニューハーフのドンナジュンさん。男として生きるか、女で生きるか、悩んでいる。化粧のノリが悪くなった。 男に戻った方がいいのか?いろんな人の意見を聞いてみたい。 新宿グッピー。 ドンナジュンの店。工事具合。おじさんにも戻れる。豊胸手術は、取ればいい。あるニューハーフの人生。 50歳頃に、パートナーのいるニューハーフは少ない。このさきの人生を決めたい。 街の意見。 老夫婦。自然体で、このままでいいのじゃないか? 御婦人、おねえのままでいいのじゃないか? 同業者のお兄さん。男のままで、男が好きな人。楽な生き方は、男に戻った方が、楽。参考意見。 男性のままの方が、出会いがある。 同級生の意見を聞いてみたい。 故郷・福岡へ。警固。当時は、自分の性のことを悩んでいた。 当時の先輩の店へ。後輩として、名乗る。あだ名はサン
いつもありがとうございます。次回の予想です。 アルテミジアの露出に勝てるのか? 勝てるっしょ。露出勝負。ほんまこれ。 なんだかんだで、素っ裸にならないのは、隠している部分に弱点があるんでしょう。 例えば、皮膚はポリマーだけど、口の中は、普通の粘膜だとか。 高性能ポリマー人工皮膚の弱点とは? まあ、口とか目とか、皮膚じゃないところが、弱点でしょう。ほんまこれ。 だから、ライターで口の中を焼くとか、【コンプライアンス】なことをして、肉体内部から攻撃でしょう。 ユアリーカなのか? ほんまこれ。 あと、「日焼けと無縁」というのも、攻略のヒントじゃないか?と。無塩バター。ほんまこれ。 日焼けしないってのが、どのような弱点であるのか?人間の皮膚とは違うわけだが…。 16話に続くのか? 続くでしょう。アルテミジアを倒したら、次はミケですね。 前回の予想と感想まとめ。 12話「一行、ジャングルで未知と遭遇
いつもありがとうございます。次回の予想です。 母子対決決着か? 母親殺し。ほんまこれ。 あくまで、偽物の母親なんだけど、別れ際に人間らしい感情が、すでに生まれているという、泣きシーンあるかもしれんね。 主人公のレストバで全部消すのか? 消すでしょ。ほんまこれ。 手のひらに複数の目があるってのは、色んなものを消滅できるということで、おそらく、獣騎も消せる力なのでしょう。 つまり、最強。ほんまこれ。 獣騎が全員集合か? 残りの敵が一気に現れる。ほんまこれ。 そして、一気にレストバして、全員倒すのじゃないか?15話くらいの内容かな。 14話に続くのか? おそらく、リーチが活躍でしょう。生体元素破砕光を、人間も使えるのかもしれない。 前回の予想と感想まとめ。 10話「撤退→仲間」 ジガの回収を優先とかからスタート。島とは、どういう島なのか? ジガ-ZIGA-10話・ランダ人間登場「撤退→仲間」確定
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く