はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    コーヒー沼

『細字万年筆にこだわる』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • プレピーとプレジールの初回利用時におけるインクの出にくさ - 細字万年筆にこだわる

    3 users

    visconti.air-nifty.com

    今回プレジールを購入して、久しぶりに新品のプレジール/プレピーにカートリッジを装着して使い始めました。ある程度分かっていたこととは言え、最初のインクの出にくさにはちょっと苦労しました。 →プラチナ 「プレジール」 のレビュー →プラチナ 「プレピー (Preppy)」 のレビュー ■大きなインナーフィン プレジールやプレピーは、最初に使うときにインクが出にくいことで有名です。一般的な万年筆であれば、カートリッジを装着してしばらく経てば、インクがペン先に誘導されてきて使えるようになります。しかしプレジールやプレピーでは、ペン先までなかなかインクが導かれないのです。 インクが降りてこないので、色々やりました。水を含ませたディッシュでペン先を湿らせてみたり、ペン先をティッシュで包んだ上で万年筆を振ってみたりなどです。そうした行為をさんざんやって、ようやく安定してインクが出るようになりました。正直

    • 暮らし
    • 2012/11/15 14:47
    • kobo Touch の内蔵メモリを 32GB に改造した - 細字万年筆にこだわる

      5 users

      visconti.air-nifty.com

      楽天の kobo Touch の内蔵メモリを 32GB に改造してみました。補償範囲外の行為ですのでリスクはありますが、万年筆と同じく、あれこれいじるのが好きな性分ですので、ついつい手を出してしまいました。 →楽天24 koboショップ kobo Touch の内蔵メモリは 2GB です。文章のみの本を購入するのであれば1000冊分ぐらいの容量がありますので問題ないのですが、漫画を購入すると結構な勢いで容量を消費してしまいます。手持ちの kobo の使用容量を見てみたところ、購入して2週間にしてすでに 564MB も使用済みになっていました。これでは容量が心配です。 そうしたところ、kobo の内蔵メモリは microSDカードをそのまま使用しており、分解して交換できるという情報を耳にしました。今は microSDカードは安くなっていますので、半ば遊び感覚で交換にトライしてみたというわけで

      • 暮らし
      • 2012/08/24 09:17
      • ペリカン「スーベレーン・シリーズ」の特徴と傾向 - 細字万年筆にこだわる

        3 users

        visconti.air-nifty.com

        ペリカン万年筆の基本モデルはスーベレーンです。この記事では、これからペリカン万年筆を買おうという方のために、各モデルの特徴を簡単に記しておきます。 「M300 / M400 / M600 / M800 / M1000」の5モデルがスーべーレーンの基本モデルです。数字が大きくなるに従って、胴軸とニブが大きくなります。しかし、スーベレーンは単純に大きさだけで選べるというものではありません。各モデルは独特の個性を持っていますから、それに沿って自分にあったモデルを購入することが重要です。 ■各モデルの概要 M300 スーベレーンの中で最も小ぶりのモデルです。このサイズでよく吸入式を実現できたものだと感心するぐらいのコンパクトさです。手帳用としての用途がメインとなるでしょう。取り回しの良い万年筆ですが、デスク上で使う場合は小さすぎると感じるかもしれません。 M400/M600 長さ、重さ、太さが一般

        • 暮らし
        • 2012/06/08 23:00
        • 新キャップレスは「キャップレス クロマット」という名前に - 細字万年筆にこだわる

          3 users

          visconti.air-nifty.com

          海外で発売されていた「キャップレス マットブラック」が日本でも10月に発売されるとの情報を以前に取り上げました。その新キャップレスの予約がネットショップで始まりました。そして名前は「キャップレス クロマット」になったようです。 →[10月発売予定] パイロット キャップレス クロマット 万年筆 (ウェブショッップタテ) ■クロマット 以前の情報では「オールブラック」という名前だったのですが、クロマットという意外な名称になりました。「黒マット」ではなく「クロマット」というカタカナ名称は、ちょっと違和感が残ります。(^^; 以前に発売されていた18角形多面体のキャップレスがオールブラックでしたので、区別できるように名前を変更したのかもしれませんね。 →キャップレス「オールブラック」 (万年筆倉庫 - 蒔絵万年筆 -) 写真で見る限りは、仕様は海外の物と同じように見えます。ただ既報の通り、ペン先

          • 暮らし
          • 2011/09/13 12:40
          • 文具
          • Stationery
          • 全身マットブラックのキャップレスが発売に - 細字万年筆にこだわる

            5 users

            visconti.air-nifty.com

            ブログ「道化は踊る」さんの記事から知ったのですが、海外でマットブラック仕様のキャップレスがNamikiブランドで4月に発売されるようです。クリップもノック部分もすべてマットブラックで、なかなか格好良くて惹かれます。 →Namiki-Pilot Vanishing Point Black Matte(Fountain Pen Hospital) ■復刻?新仕様? マットブラックのキャップレスは以前に国内で発売されていて、すでに廃番になっています。今回のナミキ版キャップレスは、昔の復刻か新仕様なのかどちらなのでしょうかね。また、この万年筆は国内でも販売されるのかどうか、気になるところです。 →パイロット キャップレス (さんてんり~だ) 全身がマットブラックの万年筆と言えば、パーカーの「プリミエ ブラックエディション」を思い出します。この万年筆も全身がブラックでクールな印象です。また、モンブラ

            • 暮らし
            • 2011/03/07 16:12
            • PILOT
            • 万年筆
            • stationery
            • Lamy 「サファリ」 のレビュー - 細字万年筆にこだわる

              4 users

              visconti.air-nifty.com

              ラミーの「サファリ 透明軸」のEFです。 (1)位置づけ サファリは海外製のカジュアル万年筆としては最も人気があるモデルと言えるでしょう。万年筆っぽくない外観を持ちますので、「"いかにも万年筆"という外観の万年筆は職場や学校で使いにくい」と感じている人でも、比較的使いやすい1本です。価格も手頃ですし、入門用としては有力な選択肢となる万年筆だと思います。 (2)外観 サファリは意外と大きめの万年筆です。後ろにキャップをつけると長さは16.7cmもあり、ペリカンM800クラスの大きさがあります。大きめの万年筆を好む方に向いています。その一方、持ち歩いての手帳用としての用途ですと、少し使いにくいかもしれません。小さな万年筆が欲しい方なら、プレラやハイエース・ネオなどが代替のカジュアル万年筆として有力です。 胴軸は完全な円形ではなく一部がカットされた形状になっていて、デザイン上のいいアクセントにな

              • 暮らし
              • 2011/03/01 09:50
              • stationery
              • パイロット 「カスタム74」 のレビュー - 細字万年筆にこだわる

                4 users

                visconti.air-nifty.com

                パイロットのカスタム74、F字です。本格的に万年筆を使ってみたいという時の入門用万年筆として、絶好の1本だと思います。 (1)位置づけ 「入門用万年筆」の定義には色々あります。どんな物でもいいから万年筆を使ってみたい場合はプレピーやハイエースネオ、サファリなどの低価格鉄ペンが絶好です。ただ本格的に万年筆を使いたいという場合はやはり金ペンが対象となります。舶来万年筆の金ペンだとどうしても2~3万円かかりますが、国産だと1万円の普及万年筆を各社が用意しています。 1万円の入門用金ペンとしては、パイロット「カスタム74、ヘリテイジ91」、セーラー「プロフィットスタンダード、プロギアスリム」、プラチナ「#3776」が代表例です。それぞれペン先の個性も軸の形状も異なりますから、これらの中から自分の好みの1本を選ぶと良いでしょう。 (2)ペン先 パイロットのペン先はインクフローに定評があります。パイロ

                • 暮らし
                • 2010/10/17 00:20
                • 文房具
                • 「つけペン方式」で万年筆を使う - 細字万年筆にこだわる

                  4 users

                  visconti.air-nifty.com

                  ビスコンティのインクウェルを購入して、非常に便利だと感じていることを過去記事で書きました。私がインクウェルを便利に使っている大きな理由の一つとして、【つけペン方式】でも万年筆を使っていることがあります。インクウェルを「インクがなくなった万年筆にインクを補充する」という用途以上に活用しているわけです。 →ビスコンティの 「クリスタル インクポット」 を購入した →インクウェルの使い勝手の良さに驚く ■インクたっぷり 私は元々、インクフローが相当にいい万年筆が好みです。細字好きの性向と矛盾するかのようにも見えますが、描線の細さと良いインクフローとを両立させることは、不可能ではありません。「イリジウムの小さな万年筆で、インクがたっぷり出て、細い描線でインクが盛り上がるように書ける」万年筆が好きなのです。『趣味の文具箱 Vol.10』p.90 の定義で言うところの【にゅるにゅる】調整です。 逆に私

                  • 暮らし
                  • 2010/03/07 08:12
                  • 文房具
                  • Firefox アドオン 「Autopagerize」 の便利さにビックリ - 細字万年筆にこだわる

                    4 users

                    visconti.air-nifty.com

                    私は Firefox をメインブラウザとして使っています。いままで Autopagerize というアドオンの存在は話に聞いていたものの、なんとなく使っていませんでした。しかし今月に入ってから、思い立って Autopagerize を導入してみた所、その便利さの虜になってしまいました。 →AutoPagerize (公式サイト) ■自動ページ送り Autopagerize は Firefox のアドオンで、スクロールするだけで次のページを自動で読み込んでくれる機能です。いろいろなウェブページでは、ページの末尾に以下の写真のような「次のページへのリンク」がつけられて、それをクリックすることで次のページが読めたりします。 しかし Autopagerize を使えば、以下のように自動で次のページを読み込んだ上で、今読んでいるページの末尾に自動で追加してくれるのです。 これはかなり便利です。クリッ

                    • テクノロジー
                    • 2009/08/22 15:07
                    • evernote
                    • firefox
                    • お役立ち
                    • tool
                    • 「パイロット ペン習字ペン」のレビュー - 細字万年筆にこだわる

                      4 users

                      visconti.air-nifty.com

                      パイロットのペン習字ペン、透明軸のEFです。 →パイロット ペン習字ペン 万年筆 (こまもの本舗) (1)首軸 ペン習字ペンには、サファリなどのように、首軸に正しい持ち方用の凹みが二つつけられています。親指と人差し指を凹みにあてがって使います。 「自分の万年筆の持ち方がヘンだから、矯正したい」という人なら、これを使って矯正するのも一つの手かと思います。 (2)ペン先、書き味 ペン習字ペンは、名前通りにペン習字に使うのに適した万年筆です。止めや払いなどをしっかり書けるよう、EFという極細字のみがラインナップされています。国産のF字でも太いと感じる極細字好きにとっては、最適の万年筆と言えます。 ただ、極細字が書ける代わりに、書き味はカリカリです。これは仕方がありません。ペン先が硬いイリジウムである上に、それが極小の大きさしかないわけですから、どうしても針で引っかいているような書き味になってしま

                      • 暮らし
                      • 2009/07/01 23:16
                      • 「プラチナ プレピー (Preppy)」のレビュー - 細字万年筆にこだわる

                        8 users

                        visconti.air-nifty.com

                        今まで色々な万年筆のレビューを書いてきましたが、ここらでお手頃価格の万年筆のレビューも書こうと思います。第一弾は、現行で最もコストパフォーマンスが高いと思われるプラチナのプレピー(Preppy)です。 (1)外観 プレピーは透明のスケルトン仕様です。天冠とクリップにはデザインのアクセントとして色が付いており、最初に入れられているインクカートリッジの色と対応しています。つまりその部分の色によって、インク色が分かるようになっている訳です。 軸にはロゴなどがプリントされています。このプリントは、初期の生産品では爪などで簡単にはがすことが出来ました。ですから、プリントをはがして完全なスケルトン軸にすることが出来ます。ただ、現行品では簡単にはがれないようになっていて、完全スケルトン化は難しいです。(※写真の赤キャップの方が完全スケルトン化したプレピーです。) (2)ペン先 ペン先は鉄ですが、200円

                        • 暮らし
                        • 2009/05/02 13:15
                        • 文房具
                        • stationery
                        • モノ
                        • 海外通販で万年筆を買ってみた - 細字万年筆にこだわる

                          4 users

                          visconti.air-nifty.com

                          以前に書いた「2009年 欲しい万年筆ランキング (その2)」という記事の中で、「 "YARD-O-LED バイスロイ ビクトリアン ポケット" にF字幅があれば欲しい」ということを書きました。すると、コメント欄で port123miguel さんから、海外ではFのペン先が売られている、ということを教えていただきました。 細字好きとしてはこれは見逃せない、ということで、いままで海外からネット通販で万年筆を購入した経験はないのですが、思い切ってトライすることにしました。 ▼円高の恩恵 port123miguel さんから教えていただいたのは、「The Writing Desk」というイギリスの通販会社です。イギリスだけに、Yard-O-Ledの他、コンウェイ・スチュワートなど、イギリスのブランドが強めですね。希望のバイスロイ・ポケットも、F、M、Bの3種類が揃ってます。 →Yard-O-Le

                          • 暮らし
                          • 2009/01/20 13:43
                          • shop
                          • 国産万年筆 / 三社の細字の特徴と違い - 細字万年筆にこだわる

                            8 users

                            visconti.air-nifty.com

                            国産三社の「パイロット、セーラー、プラチナ」の細字には、それぞれ特徴があり、書き味は異なっています。それぞれの違いについて、私の印象を書きたいと思います。この記事では、ニブの柔らかさは置いておいて、ペン先の研ぎ方とインクフローに焦点を当てて書いています。なお、対象とするのはそれぞれの"14K F字"です。 ◆インクフローと研ぎ方の違いについて インクフロー 国産三社のうち、インクフローが良いのは、「 パイロット>セーラー>プラチナ 」の順です。 ペンポイント 一方、ペン先のイリジウムの大きさ、紙との接地面の広さでは、「 プラチナ>セーラー>パイロット 」の順です。 同じ細字を実現するのでも、「インクフローを良くする一方、イリジウムを小さくする」という方法もあれば、「イリジウムは大きいけれど、インクフローを絞る」という方法もあります。前者を採用しているのがパイロットで、後者がプラチナというわ

                            • 暮らし
                            • 2008/11/22 02:09
                            • 筆記用具
                            • stationery
                            • お役立ち
                            • まとめ
                            • あとで読む
                            • 嵌合式万年筆の一覧表 - 細字万年筆にこだわる

                              3 users

                              visconti.air-nifty.com

                              万年筆のキャップの嵌め方には、大きく分けて二種類があります。嵌合式とネジ式です。嵌合(かんごう)式というのは、キャップをパチンと嵌める方式です。この記事では、嵌合式の万年筆をリストアップします。 ただ、かなり不完全なリストです。それというのも、万年筆が嵌合式かネジ式か、カタログや通販ページに書かれていないことが多いんですよね。基本的に現行の万年筆が中心です。 ●国産万年筆 パイロット ・シルバーン ・グランセ ・プレラ ・レガンス89s ・レグノ89s ・ステラ90S ・ミュー90 ・デスクペン ・セレモ ・カスタム(無印) ・デラックス漆(蒔絵) ・カスタム98 ・カヴァリエ ・エリート ・ニューヤングレックス ・μ701 ・ミューレックス ・クアトロ(初代) ・エラボー(初期型) ・スーパー300 セーラー ・銘木シリーズ ・ヤングプロフィット ・シャルメ ・ハイエース ・デスクペン 

                              • 暮らし
                              • 2008/11/15 10:21
                              • "シリコンスプレー"で吸入機構のメンテナンス - 細字万年筆にこだわる

                                7 users

                                visconti.air-nifty.com

                                前回の記事で言及したシリコンスプレーを紹介します。写真に写っているのが、私が万年筆の吸入機構の滑りを良くするために使っているシリコンスプレーです。 家の近くのホームセンターで購入したもので、それぞれ127円でした。ドライタイプとそうでないタイプの二種類があり、違いがよく分からなかったので、安いこともあって両方購入しました。 (※追記)今は大容量の「KURE シリコンスプレー」を使用してます。なお、KUREの「シリコンスプレー」と「シリコンルブスプレー」は、流通経路が違うだけで同じものだそうです。 →KURE [ 呉工業 ] シリコンスプレ- (420ml) 潤滑・離系剤 (amazon.co.jp) ■石油系溶剤の有無 調べたところ、ドライタイプは石油系溶剤を使っていないようです。万年筆に使う場合は、プラスチックや樹脂を痛めないためにも、石油系溶剤を使っていないドライタイプを使用した方が良

                                • 暮らし
                                • 2008/09/14 10:10
                                • 細字万年筆にこだわる

                                  21 users

                                  visconti.air-nifty.com

                                  インク壺「ONIGAMA 宙<そら> by オバタ硝子工房」を購入しました。 とても綺麗なインク壺で、しかも使い勝手もとても良く、いい買い物でした。眺めていて飽きないデザインのインク壺ですので、万年筆を使うのが楽しくなります。購入以来、ずっとこのインク壺にインクを入れて、万年筆を使っています。吸入式やプランジャー式の万年筆でも問題なくインクが吸えて、快適に使えています。 →Pent〈ペント〉 インク壺byオバタ硝子工房「ONIGAMA」 宙 <そら> (ペンハウス) ■インクウェル 私は長らく、ヴィスコンティの透明のインクウェルを使ってきました。ただこのインク壺は、フタを開けた状態で固定されないという欠点がありました。ですのでインクを吸入する際はフタを手やペンで押さえて使っていて、少し不便だと感じていました。また、洗浄する際に落としてしまい、底の一部が欠けてしまったという問題も生じていまし

                                  • 暮らし
                                  • 2008/08/14 00:58
                                  • 万年筆
                                  • blog
                                  • レビュー
                                  • ブログ

                                  このページはまだ
                                  ブックマークされていません

                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                  『細字万年筆にこだわる』の新着エントリーを見る

                                  キーボードショートカット一覧

                                  j次のブックマーク

                                  k前のブックマーク

                                  lあとで読む

                                  eコメント一覧を開く

                                  oページを開く

                                  はてなブックマーク

                                  • 総合
                                  • 一般
                                  • 世の中
                                  • 政治と経済
                                  • 暮らし
                                  • 学び
                                  • テクノロジー
                                  • エンタメ
                                  • アニメとゲーム
                                  • おもしろ
                                  • アプリ・拡張機能
                                  • 開発ブログ
                                  • ヘルプ
                                  • お問い合わせ

                                  公式Twitter

                                  • 公式アカウント
                                  • ホットエントリー

                                  はてなのサービス

                                  • はてなブログ
                                  • はてなブログPro
                                  • 人力検索はてな
                                  • はてなブログ タグ
                                  • はてなニュース
                                  • App Storeからダウンロード
                                  • Google Playで手に入れよう
                                  Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                                  設定を変更しましたx