サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
watch.s22.xrea.com
Twitterには相変わらずハマりまくりで、ブラウザに各種スクリプトを組み合わせて閲覧するのが基本スタイルなのは変わっていないが、フォロー数がずいぶん増えてきた今では別な方法を使うことも多くなってきた。 朝イチで大量の未読があるときは過去に遡りやすいTweenを使うし、イベントの実況等でフォローしていない不特定多数の発言を読みたいときにはキーワードトラッキング機能が強力なHootSuite(Webアプリ)を使っている。 前回のエントリーにも書いたように、添付された画像・動画を展開してくれないのが専用クライアントをメインにできない最大の理由だったのだが、ナイスなスクリプトを偶然発見した。 ・TwitterPhotoShow for Greasemonkey 名前の通りTwitter上で画像を展開してくれるスクリプトで、これの素晴らしいところは各種Webアプリにも対応している点だ。対応サイトは
ずっと前に書いた「FirefoxをGoogle Readerに最適化する」が内容的には完全に時代遅れなのに未だにアクセストップなのがアレなので、今をときめくTwitterで柳の下を探ってみるテスト。 ■専用クライアントやFirefoxサイドバー拡張でいいんじゃ? Twitter向けには専用クライアントやFirefox拡張が数多く出ているが、個人的にはあまりしっくり来ない。 専用クライアントは画像などのリンクが貼ってある場合に別途ブラウザを立ち上げなくてはならないが、それなら最初からブラウザで見た方がいい。というか、後述する方法ならタイムラインに画像がそのまま表示されるので、そちらの方が見落としが少ないというのが最大の理由。 専用クライアントについては他にも言いたいことがあるが、焦点がぼやけるので割愛。「フォローが1000人超えてるからクライアントじゃないと無理」などという人のこともよく分か
人気がありすぎて使わない(ことを殊更にアピールする)のが逆にステータスという訳の分からない状況になってるTab Mix Plusだが、やっとFirefox3.5(正確には3.5.xと3.6a1preまで)に正式対応した。 ・Tab Mix Plus :: Firefox Add-ons 公式フォーラムで密かに配布されていた開発版もバージョンが上がっている。 ・Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.8.1pre.090801 Released 問題点を指摘されることが多いのは事実だが、これほど簡単なタブ拡張が見あたらないのもまた事実。 楽をしたいならサクッと入れるが吉。 今まで開発版を入れてた人には自動更新通知が行かないみたいなので、取り急ぎ報告まで。 追記 (8/2) 不具合があったらしく、早くもバグフィックス版が出ている。 AMOには0.3.8.1、公式フォーラムには0.
Spybotの免疫機能をオフにするとよいみたいだ。 エラい高速だと巷で話題のIE8を入れてみたのだが、起動が超もっさりでスクロールも何か引っかかる感じだった。 各所のレビューではそんなことなさそうだったので、自分の環境が悪いのだと判断し、ブラウザに食い込んでいそうなモノ(プラグインとかIE7Proとか)を少しずつ外していったところ、Spybotが犯人と断定するに至った。 アンインストールまでする必要はなく、免疫の設定画面でUNDOするだけでよいっぽい。 今はSpybotを入れてなくてもかつて使っていたら設定が残ってる可能性がある。その場合はもう一度インストールしてUNDOするのが早道だと思う。多分。 あと、スムーススクロールは切った方がスムースじゃね?との印象を持った。 さて、肝心のIE8の使い心地だが、結構いいんではないか。 手塩にかけたFirefoxには及ばないけれども、個人的にはSa
あのBloglinesが沈もうとしている模様。 ・TechCrunch Japanese » Bloglines、完璧に崩壊―ファウンダーさえGoogle Readerに乗り換えか? 長いこと放置してたので気づかなかったが、こんな酷いことになっていたのか。 別れた妻が死んだと人づてに聞いたような気持ちだ。結婚したことないけど。 これでGoogle Readerの一人勝ち確定といってもいい状況だが、Bloglinesを捨ててGoogle Readerに転んだ俺としてもこれはあまりよろしくない気がする。独占の末路は衰退に向かうのが常だ。 かといって他の選択肢はほとんどないといっていいし、どうしたものか。 LDRはソースを公開したとき(ぶっちゃければ、開発者が退職したとき)に終わりの始まりを迎えたと思う。 操作メニューにFind Jobとか組み込んだ時点でもうアレな感じ。 まだ回復可能とは思うが
巷で話題のGoogle Chromeをちょっとだけ使ってみた。 以下簡単な感想。箇条書きにて失礼。 総論 ・速い ・軽い ・オプション項目が異様なまでに少ない ・よっていじるところがほとんどない ・初心者にはいいかもね ・でも初心者がわざわざ落としてきてインストールして使うだろうか ・初心者のフォローに追われたくないベテランはこれでお茶を濁すという手もありか Firefoxユーザ的には? ・Firefoxから設定を引き継げる ・初回起動時にブックマークツールバーがそのまま再現されてたのには感動した ・パスワードも引き継げるがオプション開くと丸見え状態なので注意 ・ていうか、大問題だろこれ (追記:Firefox側でマスターパスワードを設定しておけば回避できるらしい) ・最小フォントサイズ指定ができない ・ていうか、デザイナーは何でこんなに小さいフォントが好きなのか ・フォントの強制変更もで
エキサイトブログのRSSフィード配信を 株式会社RSS広告社に委託することになりましたことをお知らせいたします。 これはもうダメかも分からんね。 来月から順次開始らしいが、何せ「あの」RSS広告社だけにSeesaaより酷い事態になる可能性もある。 ていうか、確実になる。あの無差別絨毯爆撃がやってくる。 今のうちから登録解除しておこうかというくらいの勢いだ。 SeesaaのRSS広告開始から1ヶ月経った。 ウチの記事がきっかけで外したというブログ主さんもいたけど、やっぱりウチ程度の零細ブログでは限界がある。 どこか影響力があるブログが旗を振ってくれればいいんだが、そういうところはしがらみが多そうだしなあ。 ま、エキブロの場合は強制配信だろうから、対抗手段も限られるんだけれども。 とりあえず、書く方も読む方も利用を止めるのが一番かな。って、身も蓋もない。 参考 ・世祓い : 憂鬱 主な関連記事
こないだサンスポの細切れメソッドについて取り上げたが、くっつけて全文配信にしてしまうフィードをPipesで作ったという人が。 ・Pipes: SANSPO 結合配信 コメント欄に投稿してくださったのだが、これはサッカーのみのフィード。 他のものが欲しければ自分でいじればいいようになっている模様。 AutoPagerizeも対応したので(それとGoogle Reader Preview Enhancedがあれば)まあいいかと思っていたところだったが、やっぱりこっちの方が便利。 いやあ、ぼやいてみるもんだなあ。 数ある旧式メディアの中でもフジサンケイ方面はこういうのにやかましい印象があるので、あまり広まりすぎるのもアレだなあと思ったりするのが歯がゆいんだけど。 主な関連記事 ・読売新聞がRSS配信を開始したけど、例によってアレな件 ・SANSPO.COMがリニューアルしてRSS配信も開始したの
ずっと前からの話だが、livedoor Reader 注目度ランキングのRSSをGoogle Readerで読むとちょっと面白いことになるという問題がある。 これをLDR側に言うのは筋違いなような気もして、これまでは基本的に我慢の姿勢を取っていたのだが、アキバBlogがライブドアBlogに出戻ったのに伴ってダメな移民が大量発生し、ここのところ目を覆わんばかりの惨状を呈している。 (クリックで拡大) 上の画像はリストビューモードなのでまだいいのだが、エキスパンドビューにするとバナーまで表示されるので鬱陶しいことこの上ない。 もはやこれまでと登録を解除しようかと思ったけど、LDRの中の人もたまに来てくれてるみたいだし、諦める前に一応指摘してみる。 ダメならダメでいいんだけど、何とかなったら嬉しいなあ。 ていうか、Google Reader側の問題なのか?どこに言えばいいのか分からんけど。 主な
ひとつ前のエントリにかなりの反響があって驚いていたのだが、RSSリーダを汚染する物件がまた増えた模様。 デフォルトで無視指定すべきブログ屋がまたひとつ、と溜め息をついたのだが、念のためと思って確認してみたところ、強制ではなくてブログ主の選択による模様。 ブログで出力されているRSSにアフィリエイト広告を表示することが可能になりました。この「RSS広告」は、クリック後のスポンサー検索で成果があった場合に、1~25円の広告報酬がご利用者様のペイメントに支払われます。みなさまのブログのメディア価値向上に、今回新たに追加された「RSS広告」を有効にご活用ください。 メディア価値向上には必ずしも繋がらないと思うが、どうか。 RSSリーダから外されるだけかもしれないぞ。外す作業は一瞬。大抵は二度と読みに行かない。 Seesaaブログを使ってる人はよく考えた方がいい。 そしてSeesaaの中の人にもひと
2010年09月11日 Bloglines終了 Bloglinesが10/1で店じまいと聞いて遠い目になっている。 参考 ・The Ask.com Blog: Bloglines Update ・メディア・パブ: RSSリーダー時代が終焉か、Bloglinesがサービス停止へ 投稿者 nagakushitan : 12:22 | コメント (0) | トラックバック (0) 2010年06月03日 Google Reader にフォルダ(タグ)のリネーム機能がついた ついに、というべきか。 ・Official Google Reader Blog: Folder and tag renaming 裏技めいた記事をここに書いてから2年半。 Twitterにハマってから放置しまくりだったけど、あまりに感慨深いのでつい。 あ、最近はiPhoneアプリにハマってて書きたいネタもないことはないのだけ
スポニチのヘッドラインRSSがちょっと前にRSS広告社の扱いになったのだが、懸念していた事態がついに。 画像はほんの一部(クリックで拡大)。ホントはもっと凄い。 主な関連記事 ・史上最凶のRSS広告 ・GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた 投稿者 nagakushitan : 2008年05月16日 08:17 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://watch.s22.xrea.com/x/mtsys/mt-tb.cgi/695 *スパム対策のため、こちらの記事へのリンクのないトラバを弾くプラグインを導入しています *不本意ながらスパムフィルタを厳しめに設定しています。誤爆の際はご容赦ください このリストは、次のエントリーを参照しています: RSS広告社はそろそろスパム業者認定してもいいと思う: » RSS広告社のRSSフィード広告がウザイ f
祝・月刊化第1回。と、小粋なジャブをカマしたところで、「これをやったらお終い」と(俺の中で)言われているFirefox拡張晒し系ネタで生存証明に代えたい。 あんまりメジャーじゃない拡張ふたつとコンパクトなテーマ ・GButts Googleが提供する色んなサービスに一発でアクセスするボタン集。 ブックマークツールバーにGoogleのサービスを複数登録してる人は多いと思うが、それをまとめることで他にスペースを回せる。Googleツールバーをリンクボタン代わりにしか使ってない人には乗り換えを勧めたい。縦スペースの節約になる。後述するGoogle Reader Preview Enhancedのためにもスペースはなるべく空けたい。 ・RefControl リファラを送るかどうかをサイト毎に決められるというだけの拡張だが、Google Readerに限らず、全てのWeb型RSSリーダユーザにお勧め
口頭で伝えるのは面倒にも程があるのでまとめておく。 念のため日本語版と英語版の両方を併記。 1. 右上の「設定(Settings)」をクリック 2. 変更したいタグ名を右上の「名前、タグ、URL で絞り込む(Filter by name, tag, or URL)」ボックスに入力 ここで変更対象のフィードが絞り込まれた状態になる。ここまでオーケー? 3. 左上の「選択: * 件のフィードすべて(Select: All * subscriptions)」 をクリック 「*」ってのは数字。状況により変わってくる。「やらないか」なんて言ってるわけじゃない。 さあ、左にあるチェックボックスにマークが入ったね? 4. 適当なフィード(一番上でよい)の「フォルダを変更(Change folders)」を押して「新しいフォルダ(New folder)」を選択すると入力欄がポップアップするので新しい名前を
しばらく様子を見ていたのだが、一向に直る様子がないので書く。 J SPORTS が配信しているフィードが凄いことになっている。 まずはGoogle Reader のリストビューモードでのスクリーンショットをご覧いただきたい(クリックで拡大)。 記事が更新されたかどうかを問わず、クローラーが巡回する度に広告のみを送りつけてくるんである。 数日間アクセスしないでいたら「広告の」未読が100オーバーあって閉口した。 ちょっと前まではこんなことはなかったのだが(ていうか、広告自体入ってなかった)、この度RSS広告社に扱いを委託したらしく、いきなりこんな惨状に。 これでは広告主のイメージまで悪くなるんではないのか。 RSS広告社の物件はPheedo のものよりマシと以前書いたことがあるが、謹んで撤回させていただく。 なお、livedoor Reader とBloglines で見てみるとちょっと様子
Google Reader でFavicon を表示させるGreasemonkey スクリプトを前に紹介したが、本日、Google Reader でGIGAZINEを開いてみたら、Favicon がPheedo のものに変わってるのに気づいた。 読み進めていくと、案の定広告記事がでんと構えており、ブログ本体へはPheedo 経由でリダイレクトされるようになっている。 RSS配信にPheedo を採用している会社は多い。 ざっと思いつくだけでも、インプレス系、日経系の一部、ニッカンスポーツ系、スラッシュドットジャパン、J-CASTニュースなど。この度GIGAZINE もその仲間入りをしたというわけだ。 Pheedo については以前取り上げたFeedBurner と同様に若干問題があると常々思っていたので、今回はその辺について書いてみたい。指摘したいのは広告記事率とリダイレクトの二点。 まず広
っていうわけでFeedBurnerを利用してない方も導入を検討されてみては?? FeedBurner は日本版が始まったときにアカウントを取ってしばらく様子を見ていたのだが、色々考えた末に導入を見送った。 その時は「読む側にはあんまりメリットがないな」という消極的な理由だったんだが、最近FeedBurner を使うサイトが増えてきてデメリットも目立ってきたように感じる。 よそ様の流儀に口を出すのはあんまり好きじゃないんだけど、FeedBurner を使うところがこれ以上増えてもナニだなあと思ったのでちょっとだけくさしてみる。 ・Favicon がみんな一緒になる Favicon 表示が可能なRSSリーダで見たときに炎マークがずらっと並んでるとちょっとアレ。 大手ニュースサイトで使ってるところも増えてきたから、個人サイトは埋もれてしまうかもしれない(回避する技もあるみたいだけど)。 ・liv
全文配信されているフィードならラクラク読める。ていうかそうじゃないと読む気がしない。是非ともみんな全文配信して欲しい。 livedoor Readerで、全文配信されてるフィードだけをマイフィードに表示させる設定ってないですよね?まあ全文かどうかの判定も難しい時もあるだろうからそんな設定は無いんだろうけど、Wiiで使ってるとそういう機能があればいいなーと思えてくる。 あーもしかして、「全文配信してるすばらしいフィード」というフォルダでも作って、あらかじめ全文配信のやつはそのフォルダに入れておき、Wiiで見るときはレートではなくフォルダ表示にすれば良いのかも(正直、レートも捨てがたいが)。 Wii のブラウザは確かにまともになったなあ。前のは全く使い物にならなかったもの。 さて、RSSフィードの全文配信問題である。 フルテキスト配信してくれないところにはなるべく近寄らないようにしてはいるのだ
Movable Type などのカスタマイズネタで有名な「小粋空間」の中の人がfeedpath リニューアルの被害者(笑)だった模様。 ・小粋空間: feedpath リニューアル で、「理想」として以下のような条件が提示されている。 Web型(どこからでも使える&既読状況が反映される) フォルダに登録したサイトの未読記事を1クリックで一括表示(楽) 表示された一覧はタイトルのみ表示する(スクロール量が少なく、読みたい記事だけを素早くみつけられる) タイトルをクリックすると本文が表示される(サイトにジャンプする必要がない) レスポンスが良い(スクロールが軽い等) いつも参考にさせて貰ってるお礼というわけではないが、この仕様に合うものを勝手に考えてみよう。 まず、「Web型」であるが、livedoor Reader、Bloglines、Google Reader の三つに絞ってしまおう。ユー
feedpath が生まれ変わってウサギになった模様。 ・feedpath Rabbit(ラビット) の新機能 - feedpath Rabbit 以前のものとは別物といっていいくらいのリニューアルぶり。 やっと「普通の」RSSリーダになったという感じだが、これならlivedoor Reader でよくね?というツッコミを押し止めることができない。 昨日から少しずつ試してみた感想としては若干不安定な感じ。まだまだ、か。 まあ、初心者でもとっつきのよさそうなインターフェイスになったのは進歩といえなくもない。前のはイマイチ分かりにくかったから。これはこれで鬱陶しい気もするけど。 ていうか、今までのが良くて使ってた人が流出するだけのような気もするな。 そんなことより、前「中の人」であるミスター2.0 の嘆きっぷりが見惚れるほど凄い。 これはまさに、スペック主導で考えた、仕様のFeedリーダーにな
Bloglines をメインとしつつも、Google Reader とlivedoor Reader のチェックは定期的に行うようにしているという話は何度か書いた。 で、先ほどlivedoor reader にログインしてみたら登録した覚えのないフィードが表示されてビビった。しかも配置や色遣いがちょっとアレな感じで。 とりあえずクリックしてみるとこんな表示が。 「これはスポンサーフィードです。あと6日で自動的に解除されます。」 ほう、そう来たか。サービス開始から9ヶ月。普通の広告だけでは足りないってか。 「おすすめフィードパック」とかはこの布石だったのか(逆の可能性も高いが)? 今回は自社のサイトだけれど、「注目度ランキング」では圧倒的トップになってるし、このデータを持ってあちこち売り込みに行くんだろうな。 これからは色々な会社の宣伝フィードが勝手に登録されていくことになるのかもしれない。
「あったらいいなあ」と前から思っていたGreasemonkey スクリプトが発表されてた。 ・札幌市西区 - Google Readerでfaviconを表示させるGreasemonkeyスクリプト いやあ、メリハリがついて随分見やすくなった。グレイトにも程がある。 これくらいデフォルトでついててもいいのに。って、これは前にも書いたな。 これでGoogle Reader がlivedoor Reader を抜いて私的ランキング2位に浮上(1位はBloglines のまま)。 「Google Readerにはてなブックマーク件数とブックマークアイコンを表示するGreasemonkeyスクリプト」もバージョンアップされてたので、この機会にWeb 型RSS リーダをカスタマイズする方法を整理しておく。 なお、俺は完膚なきまでにマウス派なので、キーボード操作系のものは入ってない。 用意するもの ・
IE6 でBloglines のMy Feeds が表示されない問題の対処法が判明。 各所の情報を総合すると、「2バイト文字(要するにに日本語)を含み、かつ、長すぎる」フィードタイトルをリネームすればオッケーの模様。 具体的には、Firefox など別なブラウザを使った上で「Show All」(オプションの表記は英語版)で全てのフィードを表示させ、左ペインのフィード名が化けてる(「?」などに置き換えられてる)モノを探して「Edit Subscription」で適当にリネームすればよい。右ペインのタイトルは化けててもいいみたいだ。 Firefox + IE Tab で検証しただけだが、素のIE でも恐らく大丈夫だろう。 ひとつでも化けてるとダメみたいなので、根気よく探していただきたい。 Firefox 愛用者の俺としては軽くなってラッキーくらいに思ってたのだが、困ってる人が多いみたいなので渋
前回の記事は随分と色んなところで取り上げていただいた。 こんなのは窓の杜ネタ以来のような。あんまり気合い入れてないときの方が反響がデカいという法則。 ていうか、RSSフィードの被登録数が一気に増えててビビった(Bloglines よりもlivedoor Reader の方が増加率が高かったのは苦笑したが)。 君ら、こんなしょっぱいブログをこれからも読んでいこうというのか。 それはさておき、ブラウザではなくサービスを乗り換えるという人がかなり多かったのは興味深い。 色々と事情があるんだろうが、サービスの乗り換えならOPML を使えば割とあっさり終わるってのが大きいのかもしれない。 で、OPML を使った引っ越しに苦労してる人をちらほら見かけたので、老婆心ながらちょっと書いておく。 Bloglines からlivedoor の場合は比較的問題は少ないけど、Google に関してはちょっと注意が
昨日プチアップデートしたBloglines だが、IE でMy Feeds が表示されない模様。 昨夜から「Bloglines」の検索ワードで飛んでくる人がやたらと多かったので、これは何かあったなと思って色々と見て回ったんだが、「読めない!」「ぶっ壊れた!」と大騒ぎしてる人を結構見かけた。 ウチでは全く問題なかったので(それどころか快適になって大騒ぎ)、あ、これはインターネット・エクスプローラー様だなとピンと来て実際に試してみたところ、確かにIE では表示されなかった。 既にインストールしてあるブラウザで軽く検証してみた。 ・Firefox 1.5.0.7 ・Firefox 2.0 RC1 ・Opera 9.02 ・Sleipnir 2.47 (Gecko エンジン) 以上は全く問題なし。以下のふたつではアウト。 ・IE6 ・Sleipnir 2.47 (IE エンジン) エンジン切り換え
現在のlivedoor Readerは、ブログを数百から1,000近く読んでいるヘビーユーザーに最適化されています。ユーザーからはよく「フォルダをまとめて表示する機能が欲しい」という要望をいただくのですが、20か30程度のブログであればフォルダごとでも問題ありませんが、1,000近いブログを読んでいる人だと(フォルダごと表示では)ブラウザが固まったり表示が遅くなったりと、かえって読みづらい状態になってしまいます。たくさんのブログを読んでいるユーザーに特化しているサービスですので、あえてフォルダをまとめて表示する機能をつけていないのです。 「たくさんのブログを読んでいるユーザーに特化している」ことは必ずしも「フォルダをまとめて表示する機能」を排除する理由にはならないと思うが、どうか。 唐突だが、牛丼屋で牛皿を注文したとしよう。話を分かりやすくするため、店のメニューに牛皿はないことにしよう。
« 田中義剛がぶっちゃけまくりな件 | メイン | 三大得点源 » 2006年06月09日 Google Browser Sync vs. Bookmarks Synchronizer Google 様がまたまたステキサービスを開始した模様。 ・Google Browser Sync 複数PC間でブックマークなどの設定を同期できるFirefox 拡張。 詳しい解説などは「GIGAZINE - Firefoxの設定などを各パソコンで統一する拡張「Google Browser Sync」レビュー」を参照されたい。 今まではブックマークの同期に「Bookmarks Synchronizer」を使っていたのだが、これは自分でサーバを用意しなければならないのと設定が若干ややこしいんで万人には勧めにくかった。 Google Browser Sync ならサーバも必要もないし、ブックマーク以外の設定も同
・最速インターフェース研究会 :: マウスホイールでlivedoor Readerの前後フィードに移動するGreasemonkeyスクリプト いやー、これは凄い。ただでさえ軽快なのに。 マウス派の人(俺もそうだけど)はかなり重宝すると思う。Firefoxじゃないとダメだけど。 さて、こないだlivedoor Readerの不満点をつらつら述べたわけだが、その後「livedoor Reader まとめサイト」ができてるのを知った(「YAMDAS現更新履歴 - livedoor ReaderのまとめWikiができていた」経由)。 自分で比較表みたいなの作ろうと思ってたんだけど、これで十分っぽい。ていうか、どうやら俺が望む方向には行かないような雲行き。 できないこと * キーバインドのカスタマイズができません。 * ピンをサーバーに保存することができません。 * 認証のかかったフィードは読めませ
一昨日のFirefox ネタが各所で取り上げられたこともあり、そちら方面のお客様が結構来ている。この機会に以前ボツにしたネタを投下しておく。 「Firefox」で可能な機能拡充には、大きく分けて2種類がある。1つは、表示しようとするWebページが提供するすべての情報を表示するための機能追加である“プラグイン”。そして、プラグインでは追加できない箇所、つまり「Firefox」の操作性などといったアプリケーションの機能を拡張するためのものは“エクステンション”や“拡張機能”と呼ばれている。どちらも「Firefox」の機能を拡充するという点では同じで。一般的なソフト利用者が違いを意識する必要はない。また、IEなど他アプリケーションでは拡充機能全般のことを一般的に“プラグイン”と呼んでいることもあり、窓の杜では、その違いを意識せずに「Firefox」を利用してほしいという観点から、他アプリケーショ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『watch.s22.xrea.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く