はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    どうなる?Twitter

『働く女子の台所』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 市販そのままではつまらない!冷やし中華アレンジ激うま - 働く女子の台所

    4 users

    weekendchef.hateblo.jp

    昨日作った冷やし中華が簡単で激うまでした♡ 個人的には冷やし中華はゴマだれが好きなので、先週からアレンジを何品か作りました(それは今度掲載します)。が、これが一番!でした。 火を使うのは、麺を茹でるときだけ、他は材料を切って混ぜるだけなのです。何が他と違うというと、ポテトチップス!やっぱりポテトチップスを使う料理ってなかなかないですが、必ずおいしく仕上がります。ぜひ試してみてください♡ ↑材料を切ります。 ↑茹でた麺とアボカド、ツナ、付け合わせのゴマだれを混ぜます。 ↑お皿の上にベビーリーフから載せていきます。見えないけど、これ、お皿の上です。どんどん盛っていくと、おしゃれにしなくてもてんこ盛りになるため、インスタ映え間違えなしです。 【材料】冷やし中華ゴマだれ、アボカド、ツナ、玉ねぎ、ポテトチップス塩味、ベビーオイル cookpad.com ※エクストラバージンオイルやピンクペパーは、今

    • 暮らし
    • 2017/06/19 14:33
    • レシピ
    • 5年も恋した居酒屋の大根サラダ♪つくれぽ6000人 - 働く女子の台所

      19 users

      weekendchef.hateblo.jp

      これ、私5年前に同じものを作って、やばいくらいおいしかったのを今日思い出して作ってみました。 もうクックパッドも5年も経てば、レシピもどんどん増えていって、探せないと思ったのでしたが、「居酒屋 大根サラダ」で検索したら出てきました♡もうつくれぽが6000人にもなっていたのでびっくり!!当初は数十だった気がします。確か。 居酒屋というキーワードは、ちょうどその頃居酒屋レシピにはまっていたからです。 おいしさは健在。そして、このさっぱり感はこれからの季節に絶対合いますので絶対お勧めです。 作り方は超簡単♪刻んで、たれを混ぜてかけるだけ。このたれがたまらなくおいしいのです。何度もリピートしたくなります。 ↑刻みました。いや、普通にスライサー使ってくださいね。私の家にないだけです( ノД`)シクシク… ↑ほら、このごま見えますかー?薫ってきますよー。これをかけるわけです。 居酒屋で出てくる大根サラ

      • 暮らし
      • 2017/05/05 20:44
      • レシピ
      • あとで読む
      • 雛祭りパーティにも♪かわいいデコ巻き寿司まとめ - 働く女子の台所

        14 users

        weekendchef.hateblo.jp

        これは、私がこれまで巻いた中で一番のお気に入り♡ブサかわいいでしょ?ブサ猫ちゃんです。 最近見かけるデコ巻き寿司教室。私も通っていました。最近ちょっとさぼり気味ですが…。 デコ巻寿司って千葉の郷土料理なんです。テレビで観たことありませんか?切っても切っても出てくる…あれです。私のおばあちゃんも千葉の人でしたが、残念ながらこういうのはおばあちゃんの家で出てきた記憶はありません。 しかし、昔の人はネットも教室も何もなく、お母さんから料理を習って受け継いでいってたんですよね、本当にすごいです。 そして、デコ巻き寿司協会というのがありまして、そこで新しいかわいいレシピをみんなで受け継いでいるのです。ちなみにレシピを作っているのは男性だったりします。すごいですねー。女子力。 早速見ていきましょう。まずは動物もの。 花。 季節もの。 もちろん、これらは全部私が巻いたものですよー。先生付でしたが。 梅の

        • 暮らし
        • 2017/03/02 22:42
        • レシピ
        • ドイツ人の先生からプリュッツェルの作り方を習いました - 働く女子の台所

          10 users

          weekendchef.hateblo.jp

          プリュッツェルって日本で買うと高いんです。1個¥300くらいするものもあります。 ドイツで買うと、1個€1もしない店もあるんです。バカバカしいので自分で作れるようになりたいなーと思いまして。 こんな風にねじるのですが、ちょっとコツが要りますね。 この”ねじれ”なんですが、説が2つあります。 「むかーし、むかし、ドイツの王様がおいしくないパンを作った罰として、パン職人を牢屋へ入れましたが、牢屋から出る条件として、世界で一番おいしいパンで且つ太陽の光を3方から入るもの!と命じたそう。パン職人は失敗に失敗を重ね、偶然苛性ソーダを垂らしてしまいながらも、それを焼いたらおいしかった。王様から許しをもらえた」 「キリストの十字を切ったときの腕の形」 どちらを信じるかは自由ですが、ねじれていなかればプリュッツェルではないんですよねー。あと、最近、アメリカンプリュッツェルで甘い味のものも出ていますが、本場

          • 暮らし
          • 2017/01/22 22:05
          • グルメ
          • 日本
          • アメリカ南部料理を味わい尽くす - 働く女子の台所

            3 users

            weekendchef.hateblo.jp

            先月、先々月と通えなかった分、今月は料理教室を3回くらい入れてます。 本日はアメリカ南部料理のレッスンでした。 グレービーソースをマスターするというレッスンでしたが、私は主にサウザンバタービーンズの担当だったので、グレービーソースはほとんどノータッチ。ま、レシピもらったからいっか。 なーんかお腹いっぱいになるかと思ったら、アメリカ料理ってバターとかお砂糖とかめっちゃ使っているんです。なので少し食べただけですぐにお腹いっぱいになってしまいます。太るわけですよね。 私の一押しはサラダです。日本で食べるサラダってあまりおいしいと思えないのですが、海外で食べるサラダっておいしいって感じませんか?素材のせいもあるかと思うのですが、とにかくアメリカのサラダって色んなもの載せますよね。 今回載せたのが、キャラメルナッツ、りんご、パプリカ。そしてドレッシングははちみつ入りに更にお砂糖が大さじ3杯くらい入っ

            • 世の中
            • 2016/10/16 21:54
            • 残り物でちゃちゃっとできちゃう♡牛肉と白ネギの卵とじ - 働く女子の台所

              4 users

              weekendchef.hateblo.jp

              ちょっとした残り物でちゃちゃっとできるおかずです。 ネギが残ってしまってどうしよう?っていうときに使える便利なレシピです。 材料が少ないので、すぐにできますよ。 牛肉とネギを食べやすい大きさに切ります。 牛肉を炒めながら味付けします。 火が通ったらネギを入れ、卵で閉じるだけ。 作り立てを食べると、ネギのシャキシャキ感と卵のほわほわ感が絶妙なのです。 作り置きをして、お弁当に入れても便利。 ちょっと具が多かったかしら…笑 【材料】牛肉、ネギ、卵、しょう油、砂糖 cookpad.com ❖牛肉料理といえば、こちらもいかが❖ weekendchef.hateblo.jp ところで、3連休みなさんはどこへ出かけましたか?あと1日残っていますが。 私は鎌倉に行ったのですが、すごいところを見つけてしまいました! 食べ物ネタでなくて、申し訳ないのですが… その場所へ行くと、この子たちに漏れなく遭えます。

              • 暮らし
              • 2016/10/09 23:00
              • レシピ
              • 絹ごし豆腐とあんかけは最強の組み合わせ♡ - 働く女子の台所

                3 users

                weekendchef.hateblo.jp

                女性にお勧めの料理です。 豆腐、えのきは低カロリー。使用しているものも、ごま油とか美容にいいものばかり。 ちゃっかり週末作り置きをして、週中にあんかけをレンチンして豆腐は鍋で温めてかけて食べる。いんやー、これはたまらん♡ えのきを食べやすい大きさに切り フライパンで挽き肉をほぐして、えのき投入。片栗粉でとろみをつけると… こうなる。やっばー。 これを常備菜として冷蔵庫へ保存。 湯豆腐ではないけど、豆腐を温め盛り付けて食べる。 この料理の豆腐は絶対絹ごしです!木綿じゃダメなんです。 週中の楽しみ。家にダッシュで帰ちゃうよねー。 【材料】絹ごし豆腐、鶏ひき肉、えのき、ごま油、鶏ガラスープの素、砂糖、オイスターソース、しょう油、酒、おろし生姜、片栗粉 cookpad.com 実は豆腐の木綿と絹ごしですが、若干栄養価が違うの、知ってました? そもそも木綿と絹ごしでは製法が違います。 木綿→豆乳を固

                • 暮らし
                • 2016/10/06 07:07
                • ビールのつまみに甘酸っぱい茄子南蛮炒め - 働く女子の台所

                  5 users

                  weekendchef.hateblo.jp

                  野菜高騰中ですが、茄子は比較的通常価格ですよね。 昨晩どうしてもお腹が空いて、ささっと作って食べました。 晩酌してませんが、ビールに合うなーと思いながら一気食い(^_-) 茄子って簡単でおいしいレシピが沢山あるんです。これもそのうちの一品。 切るでしょ。 ごま油で炒めるでしょ。 これに調味料を入れて更に炒めるだけです。 酢とか酸っぱいものが好きな方向けの味です。 【材料】茄子、ごま油、麺つゆ、砂糖、お酢、みりん、酒 cookpad.com ところでお恥ずかしながら、「南蛮」てなんぞや?と疑問に思いましたので、調べてみました。「カレー南蛮」、「チキン南蛮」… 15世紀頃の日本では西洋人を東南アジアを経由して来ていたため、南蛮人と呼んでいました。ヨーロッパ(主にスペイン、ポルトガル)のことを南蛮と言っていたんですね。一説では、東南アジアも含むとありますが。 まとめると、ヨーロッパ人が船を使って

                  • 暮らし
                  • 2016/10/02 12:06
                  • 混ぜて焼くだけ!三つ葉と小海老のカンタンお焼き♡ - 働く女子の台所

                    17 users

                    weekendchef.hateblo.jp

                    会社の野菜の配給で三つ葉をゲット! 三つ葉と言えば、お吸い物や卵とじくらいしか思い浮かばなかったけど、珍しいお焼きのレシピを発掘したので早速試してみることに。 簡単過ぎて笑っちゃいます。 三つ葉を適当な大きさに切って、 ボールに材料を入れて 混ぜて これをフライパンで焼くだけです。 麺つゆを付けて食べましたが、おいしかった。ポン酢とかもいいし、何でもありかと。 焼き立てがおいしいので、作り置きはあまり向かないかなー。 三つ葉ってどうしても脇役になり勝ちなのですが、レシピをリサーチしていると出てくる出てくる! カリウムやカロチンを豊富に含んでいて、高血圧、髪の健康の維持、がん予防にもいいそうです。 日本のハーブと言われていますが、手軽にベランダでネギとかと一緒に栽培できそうです。って?マメじゃないのでやらないけど。 【材料】三つ葉、乾燥海老、山芋、卵、小麦粉、麺つゆ cookpad.com

                    • 暮らし
                    • 2016/10/01 21:42
                    • レシピ
                    • 料理
                    • 健康
                    • 超時短簡単♪海老ちゃんと豆腐のあんかけ - 働く女子の台所

                      3 users

                      weekendchef.hateblo.jp

                      かわいいー♡海老ちゃん。←すみません。 久々の乾燥海老だったので、ちょっとうれしかったのであります。 しかもピンクピンクでテンションあがる⤴ 今週はとても料理する気にならない事件がいくつか起こったため、あまり作り置きしませんでした。なので、時短料理を頑張ります! 豆腐って安いし、カロリー低いし、おいしいので結構助かりますよね。ダイエット中には大助かりな一品です。 この料理(と呼んでいいのか)、約7分ほどで作りました。 豆腐は切らなくていいんですよ。本当は絹ごしをほぐすだけです。 絹ごしの方がこのあんかけには断然おいしいですが、他の料理に使おうとして切ってしまった木綿があったので、木綿を入れました。それでもおいしいです。 最後に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけて出来上がり。ネギは絶対入れてください。 【材料】乾燥海老、豆腐、ネギ、めんつゆ、みりん、片栗粉 cookpad.com 乾燥海老は小

                      • 暮らし
                      • 2016/09/28 23:42
                      • レシピ
                      • 適当!鶏肉のフランス風クリーム煮【オリジナル】 - 働く女子の台所

                        19 users

                        weekendchef.hateblo.jp

                        これ、よく母が作ってくれました。どこで覚えてきたのか、「今日はフランス料理ね♡」って言って作ってくれたのがこれです。 本当にフランス料理?って疑問に思い、調べたらやっぱりありました!向こうではチキンをよくクリーム煮にして食べられているようですね。 これ、実家では脂が出過ぎないように胸肉で作っていましたが、私は鶏の脂が出てクリームと馴染んだ味が好きなので、敢えて皮のついたもも肉を使います。するとですねぇ、このソースがたまらなくおいしくなるのです。本当です。 適当ですみませんが、以下レシピです。 ❖材料(1人分)❖ 鶏もも肉…1枚 きのこ類…適量 生クリーム…1パック(鶏肉2枚でも1パックで大丈夫ですよ!) 白ワイン…大さじ1 (お好みで!) 塩・こしょう…適量 油…鶏肉、きのこ用 ❖作り方❖ ①フライパンに油をひき、きのこを炒めます。きのこを一度皿によけ、同じフライパンで鶏肉を皮から焼きます

                        • 暮らし
                        • 2016/09/19 01:51
                        • レシピ
                        • 生活
                        • ご飯が進む♪キムチと厚揚げの煮物 - 働く女子の台所

                          6 users

                          weekendchef.hateblo.jp

                          これは…おいし過ぎます。 和と韓のコラボと呼びましょうか。 厚揚げとキムチってなかなか思い浮かばない組み合わせですが、これを煮物にするとこんなにおいしい。 わざわざ作り置きをしなくても、疲れて帰ってもこれだったら簡単だし、作って食べようっていう気になるのです。 厚揚げを切ります。 こんな風に調味料と厚揚げとキムチを鍋に入れて、10分ほど煮るだけ。 簡単でしょ? しかもキムチと厚揚げで栄養満点。お酒にも合うしうれしい一品。 そうそう、以前も書いたように厚揚げはカロリー高いので、食べ過ぎに気を付けてくださいねー。 【材料】厚揚げ、白菜キムチ、だし汁、酒、みりん、砂糖 cookpad.com ❖厚揚げの煮物もどうぞ❖ weekendchef.hateblo.jp 自己紹介はこちらです。 にほんブログ村 簡単料理 ブログランキングへ

                          • 学び
                          • 2016/09/15 23:09
                          • 煮っ転がさない?里芋の煮っ転がしって一体(・・? - 働く女子の台所

                            3 users

                            weekendchef.hateblo.jp

                            大人になるとこういうの、食べたくなりませんか? 芋、栗、かぼちゃのおいしい季節。忘れてはいけないのが里芋です。 里芋といえばぬめり。私、ぬめりが大好きなのです。納豆と同じぬめりですね。 そう、お馴染みのぬめり=ムチン。わかる方はアンチエイジングのツーだったりしますか?老化防止にいいんですよー。ぬめりのあるものを沢山食べて若返りましょうね。 他にもぬめり成分の中には、ガラクタンという粘性物資が含まれていますが、こちらは何と免疫効果を高めてくれるのだそうです。 ぬめりが嫌いだからといって洗い流してしまってはもったいないです。できるだけ皮を剥いて何もせずに食べるのが栄養としていいらしいですよ。 さて、早速煮っ転がさない煮っ転がしもどきを作ってみましょうか? 皮を剥いてから5分だけ水にさらしておきます。このくらいじゃぬめりはとれませんから!さー、得意のレンチンで時短しましょう。 ここからがこのレシ

                            • 暮らし
                            • 2016/09/15 01:40
                            • ふわふわのお麩ににらたまの相性ばっちり! - 働く女子の台所

                              4 users

                              weekendchef.hateblo.jp

                              クックパッドを嘗めたらあかん。 以前、元the遊び人だったタレントの嫁のことが話題になりましたよね。 容姿はいい、性格もいい、料理もうまい。欠点なし。 いや、もちろん欠点ない嫁と結婚する芸能人は沢山いるのだけど、そのタレントは安室ちゃんとかとお付き合いしたことのある、超やり手ですよ。誰だかわかりますよね? その嫁の何がダメかって?いうのが話題になり。テレビで前に嫁と家の中まで披露されてましたよね。そして、みんなこぞってその嫁の欠点を探しまくる。 そう!嫁の料理が全部クックパッドなわけー ( ´艸`) えーーー?クックパッドの何がダメなのさー!! いや、そりゃぁ。自前のレシピとか作れる人こそ本当の料理上手っていうけど、料理家でも何でもないズブの素人ですよー。もうほっておいて欲しいわ。と私は毎日クックパッドのおかげで本当においしいものが激安で食べれているわけです。感謝です。 そんな余談はさてお

                              • 学び
                              • 2016/09/14 00:46
                              • お口の中で肉汁が広がる♡ジューシーチャーシュー - 働く女子の台所

                                6 users

                                weekendchef.hateblo.jp

                                ほっぺた落ちそー!って久しぶりに感じた味です。 スーパーのお惣菜とかで照り焼きチキンを買うと、何となく油が固まっていたり、温め直してもなかなかこんな風にジューシーになりません。 これ、実は私昨日作って、半分は冷蔵庫に入れてお弁当にも持っていきました。職場でレンチンする習慣がなくて、そのまま食べたのですが、全然イケました。多少油の塊あったけど、味がおいしいから全然気になりません。でもやっぱり作り立てをそのまま食べて頂きたいです。 レシピもすごいんです。 切らずにぼんっと肉の塊と調味料を入れ、ひたすら煮る。 ちょっとぶれたけど、こんな色になっていくのです。 火からちょっと離れると焦げたりするので気を付けてね。私の場合、焦げる寸前で気づいたので、どうにかなりました。危ないところだった( ゚Д゚) 大体表、裏各10分くらいです。 母の味を超えた!こりゃ、最っ高♡ 鶏皮に味が染みておいしいです。見た

                                • 暮らし
                                • 2016/09/12 23:03
                                • レシピ
                                • あとで読む
                                • グラタンの素要らず♡簡単おいしいパンプキングラタン - 働く女子の台所

                                  22 users

                                  weekendchef.hateblo.jp

                                  このレシピ、もっと早く知っていればよかったです。 グラタンってポパイグラタンが一番おいしいと思っていましたが、それを抜きましたね。肉を入れていないのに、このおいしさはやばいです。 切って、煮て、後はレンジ任せでとっても簡単。失敗なしです。 まずは食べやすい大きさに切ります。 これねー、その後にレンチンして時短調理します。 バターで薄く切った玉ねぎを炒めます。色がついてくるまで。 炒めた玉ねぎに牛乳を少しずつ入れ、ぐつぐつ煮込みます。 そして、かぼちゃ投入。かぼちゃは最後潰してしまいます。 潰すとこんな風にいい感じに色ととろみがつきます。 グラタン皿に盛って、パン粉とチーズを載せて、オーブンで焼くのです。 かぼちゃの甘さと、バターで炒めた玉ねぎの甘いハーモニーが楽しめます。 これもハロウィン料理にいかがでしょうか。 お子様も絶対大好きな味ですよ。 2皿作ってもう1皿はパン粉を載せずに冷蔵庫へ

                                  • 暮らし
                                  • 2016/09/10 22:34
                                  • レシピ
                                  • あとで読む
                                  • おにぎりにゴマ油ってやっぱりおいしい♪ - 働く女子の台所

                                    7 users

                                    weekendchef.hateblo.jp

                                    貧乏臭いけど、本日の私のお昼ご飯です( ;∀;) 毎日のように1,000円出してランチを外に食べに行っていた時期もありましたが、節約生活まっしぐらです。 最近気づいたのが、ご飯にゴマ油って意外に合う。 実家では考えられなかったのですが、ゴマ油+白ごま+塩の組み合わせはおにぎりとして最強! 本日はかつお節とゴマ油、白ごま、塩、しょう油、ご飯を加え、ミックスしてにぎりました。 すると…こうなります。 おかず?あー。それはいいんです。ダイエットですよ、ダイエット。←と言いながらそんな時間はないため、このブログをアップしたら駅までダッシュです(; ・`д・´) 定番なおにぎりばかり作っていましたが、色々変わりおにぎりを研究してみたいと思います。 【材料】ご飯、かつお節、白ゴマ、塩、しょう油、ゴマ油 cookpad.com ❖小さいおにぎりを一気に作る方法も❖ weekendchef.hateblo

                                    • 暮らし
                                    • 2016/09/09 08:17
                                    • レシピ
                                    • 小さくてかわいいおにぎりが沢山できちゃう方法 - 働く女子の台所

                                      3 users

                                      weekendchef.hateblo.jp

                                      小さいボール型のおにぎりを沢山作りました。 本日始発で空港へ行き、そこから17時間の旅に出ます。 食いしん坊の私は機内食が出るまで絶対お腹がすくと思い、数回に分けて食べられるおにぎりを用意しました。 このおにぎりの作り方がまた超独創的です。←私が考案したわけでは決してありません! これ、なーんだ!そう!卵のパック。ご飯はまず半盛りにするんです。 そして、好きな具を載せます。そして、蓋をして上下に振るんです。 すると、不思議と形が整います。これだけだとゆるいので、私はラップを手のひらに敷いて、箸でつまんだおにぎりを更に強く握りました。 アイデアこちらからもらいました↓ cookpad.com そして、今回もうひとつ発見したこと。 梅干しにゴマ油を混ぜたものをおにぎりにすると、すっげーうまい。 って、これ、ググったら2ちゃんにもありましたよ( ゚Д゚) 空港でこんなおにぎり食べているやつがいる

                                      • 世の中
                                      • 2016/08/20 08:23
                                      • 残暑まだまだ冷凍フルーツで夏を乗り切ろう - 働く女子の台所

                                        8 users

                                        weekendchef.hateblo.jp

                                        昨日、夏が終わりだとか戯けたことを書いたけど、台風の行った後のあまりの暑さに昨日の言葉を撤回したくなりました。 でも蝉の声しなくなりましたねー。ただ、今年は残暑が厳しいと聞きましたよ。 ちょうどいいタイミングで職場の同僚から梨を頂きました。 彼女の実家が梨園をやっておりまして、毎年謎の休暇をとるんです。 その名も『受粉休暇』。 なんか…やらしくないですかー?(*‘∀‘)気のせい?はい。 梨に受粉をさせるために、休暇をとって梨園をお手伝いしているそうです。 詳しくはよくわかりませんが、『Love Touch』とかいうハート型のハエたたきみたいな棒を使って受粉させるんですって。なんか、面白いですね。 こんな立派な梨を頂きました。 これ、自分で買うと結構出費。なので、一人だとあまり果物は丸ごと買えませんよね。 せいぜいカットフルーツとか。 でもね… ↑コウシテオケバイイノサ!!!! 先日の冷凍メ

                                        • 暮らし
                                        • 2016/08/18 12:37
                                        • レシピ
                                        • 生活
                                        • この夏作っておいしかった🍉夏料理まとめ - 働く女子の台所

                                          3 users

                                          weekendchef.hateblo.jp

                                          2016 - 08 - 16 この夏作っておいしかった🍉夏料理まとめ もうすぐ夏も終わりですねー。 蝉爆弾におびえる毎日でございます。 週末から海外へ逃亡するため、食べ物を貯蔵することを避けております。 そんなわけで、今宵はこの夏おいしかった料理を振り返ることにしました。 もちろん、みなさまの反応を第一に、ランクづけ。 【第1位】 ズッキーニのベーコンチーズ焼き  weekendchef.hateblo.jp ピザみたいな、スナックみたいなおいしさ。ズッキーニ、なかなか買わないけど、これのおかげでズッキーニについてもっと知ろうと思った。 【第2位】 ゴーヤチャンプルー   weekendchef.hateblo.jp   昨日載せたばかりですみません…。ちょっとの苦さが癖になる。  【第3位】焼き茄子ね。 weekendchef.hateblo.jp これさー、このレシピだからおいしいん

                                          • 学び
                                          • 2016/08/16 23:07
                                          • 市販のたれなんて要らない、おいし過ぎるゴーヤチャンプルー - 働く女子の台所

                                            28 users

                                            weekendchef.hateblo.jp

                                            夏野菜の定番、ゴーヤ。今日スーパーの見切り品で1本58円!安すぎる。 これは買いしかないと思い、ゴーヤチャンプルにすることにしました。 昔はよくスーパーのゴーヤの隣に置いてある、ゴーヤチャンプルのたれ、あれでしかゴーヤチャンプルはできないと思っていました。 でも探せば出てくる出てくる…おいしいゴーヤチャンプルレシピ。 ゴーヤは下処理で、わたを取って、塩もみし、水に10分以上つけます。苦みを取ってしまいましょう。 豆腐はキッチンペーパーで水気をとり、更に電子レンジで水分を飛ばします。 肉は食べやすい大きさに切って、塩、こしょう、小麦粉をまぶします。 炒めるのです。 これ、なんだろう?たれがおいしいのかな?あと、最後にかつお節を混ぜるのですが、それも輪をかけてゴーヤのちょっとの苦みにマッチするのです。 大量に作ってしまいました。旅行前なのに食べきれるか…。 ところでちゃんぷるって何?チャンプル

                                            • 暮らし
                                            • 2016/08/15 08:04
                                            • レシピ
                                            • 生活
                                            • あとで読む
                                            • お弁当に大分の鶏飯を入れてみる - 働く女子の台所

                                              3 users

                                              weekendchef.hateblo.jp

                                              注意。私は関東の人間です。 でもどうしても、どうしても食べたかったのが、大分県で有名な鶏飯。 お弁当はあまり得意ではないのですが、勇気を出して掲載しました( ;∀;) ほんと、このうまさ、ヤバいです。 実は大分県って鶏肉の消費量が日本一なんですって。 なぜなら、この最強の鶏飯があるから。(いや、、それだけではないとは思うのですが…。) 「おいしんぼ」でも紹介されたそうですが、この料理、もともと大分県の郷土料理。 大分県吉野地区の猟師が雉や鳩などの肉を料理したのが発祥だそうです。 こんな風に鍋で具を炒め、秘伝のたれを入れて汁気がなくなるまで煮るだけです。 あとはご飯と混ぜるだけ。 ごぼうは冷凍保存していたものを使ったのですが、しょう油が多かったみたいで色が濃くついていますが、味には全く支障ないです。 にんにく入れてますので、若い女子たちは要注意ですが、私の周りはヤローばっかりなので、全く気に

                                              • 暮らし
                                              • 2016/08/05 09:18
                                              • レシピ
                                              • とろ~りがおいしい♡茄子と小松菜のひき肉あんかけ - 働く女子の台所

                                                21 users

                                                weekendchef.hateblo.jp

                                                あんかけ料理って癖になりませんか? 週末に作って作り置きしておいた、この茄子と小松菜の挽き肉あんかけがおいし過ぎる! ところで、あんかけの利点って何だろう?と考えてみました。 よくあり勝ちな模範解答 ・冷めにくい ・とろっとした食感がたまらない 他に… ・ゆれてもこぼれない へぇ ・お年寄り、お子様が誤嚥しづらい へぇぇぇぇぇ 誤嚥とは思いつかなかった。間違って食べ物が器官に入っちゃうことあるでしょ? 確かに、あんかけは器官に入らないかも。必ずしもではないですが。 のど越しが柔らかくなりますよね。 正直すっごい食べた感はないけど、やさしいのど越し。 両親に作ってあげたい一品です。 野菜は何でもいいみたいです。何が重要かというと、挽き肉とたれです。 茄子と挽き肉をまず炒めます。 いい色です。 これをしばらく炒めて、味付け、とろ付けをして出来上がり~♪ 【材料】茄子、小松菜、挽き肉、しょう油、

                                                • 暮らし
                                                • 2016/08/03 23:19
                                                • レシピ
                                                • あとで読む
                                                • ピーマンが大量に余ったら♡子どももうれしいこの一品 - 働く女子の台所

                                                  19 users

                                                  weekendchef.hateblo.jp

                                                  ピーマンが主役でおいしい料理…。 うーーーん。ピーマンの肉詰めくらいしか思い浮かばない。 なぜか週末冷蔵庫に大量にピーマンがあったので、どう調理しようかと考えたのですが、どうしてもピーマンって焼きそばの具とかになりがちで… 大量消費系もなかなかなくって… そこで出会ったのが、このピーマンと豚肉の塩カレー炒め。 材料は肉以外全部千切り。 ピーマンと他の具の割合。2:1:1くらい。ピーマン大量消費にいいですよ。 肉は調味料と合わせておきます。 しまった!ボウルじゃない!働く女子の台所なんてこんなもんでは? 炒めるだけ。 他の記事にも書きましたが、カレー粉って魔法ですよね。 どんな料理でもおいしくなる♡ 感想を申し上げますと、ジューシー。野菜と肉を食べるとカレー汁がジュッと広がります。ピーマンの苦みがまた絶妙に合うわけです。 早速ストックですよー。これを週中に色々なおかずとちびちび食べる♪ ちび

                                                  • 暮らし
                                                  • 2016/08/01 22:18
                                                  • レシピ
                                                  • ズッキーニとチーズの相性が抜群によかった! - 働く女子の台所

                                                    32 users

                                                    weekendchef.hateblo.jp

                                                    ズッキーニって何ておいしいの! 実は私、実家ではほとんどズッキーニを食べたことがありませんでした。 恐らく、私の母、ズッキーニをどう料理していいのかわからなかったのだと思われます( ;∀;) それもそのはず、日本に輸入されたのは、1977年。え?最近?←いや、年齢ばれるから止めとけって言うのに! とにかく最近の食べ物だと思って頂ければ。 原産は北アメリカ~メキシコ辺りだそうです。 どうりで。アメリカ人ってよくズッキーニ食べてますよね。生でサラダに入れてぼりぼりと。 本日の朝食に。切って載せてオーブンで焼くだけの簡単料理を試してみました。 ↑きゃわいいー!きゅうりみたい。 さらにこの上にスライスチーズをちぎって載せて、オーブンで焼くだけ。 パセリのみじん切りとか載せちゃったら、もっとおいしいかも♡ 火を使わないので、洗い物が少なくて済みます。 忙しい日の朝食の一品にお勧めです。 ↓レシピこれ

                                                    • 暮らし
                                                    • 2016/07/30 12:12
                                                    • レシピ
                                                    • 生活
                                                    • つくれぽ2000人の焼き茄子を作ってみた - 働く女子の台所

                                                      23 users

                                                      weekendchef.hateblo.jp

                                                      夏に食べたい野菜料理と言えば…焼きなすですね! 焼き茄子のレシピは沢山出回っていますが、せっかくなのでつくれぽ2000人の焼き茄子ってどんなんだろう?と思い、作ってみました。 本日の生贄。変な形。角が生えてます。 なすは適当な大きさに切るのですが、あく抜きをします。 あく抜きは、塩水に5分つけてくださいね。あまりつけ置きしてしまうと風味が落ちてしまいます。 ちょ、、いい感じぃぃー。 秘伝のタレにつけるだけ。私の場合、おいし過ぎて上から更にかけてしまいました! これ、失敗ないですね。 【材料】茄子、しょう油、砂糖、すりごま、しょうが、ごま油 cookpad.com ところで、茄子のあく抜きはなぜ必要なのでしょう? ・色をきれいに出す ・えぐみを感じない味になる 上記の効果があるようです。 うーん。サイトによっては、焼き茄子にはあく抜きは必要ないとも言われておりますが、とりあえずきれいな色に仕

                                                      • 暮らし
                                                      • 2016/07/29 00:17
                                                      • 料理
                                                      • レシピ
                                                      • 生活

                                                      このページはまだ
                                                      ブックマークされていません

                                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                      『働く女子の台所』の新着エントリーを見る

                                                      キーボードショートカット一覧

                                                      j次のブックマーク

                                                      k前のブックマーク

                                                      lあとで読む

                                                      eコメント一覧を開く

                                                      oページを開く

                                                      はてなブックマーク

                                                      • 総合
                                                      • 一般
                                                      • 世の中
                                                      • 政治と経済
                                                      • 暮らし
                                                      • 学び
                                                      • テクノロジー
                                                      • エンタメ
                                                      • アニメとゲーム
                                                      • おもしろ
                                                      • アプリ・拡張機能
                                                      • 開発ブログ
                                                      • ヘルプ
                                                      • お問い合わせ

                                                      公式Twitter

                                                      • 公式アカウント
                                                      • ホットエントリー

                                                      はてなのサービス

                                                      • はてなブログ
                                                      • はてなブログPro
                                                      • 人力検索はてな
                                                      • はてなブログ タグ
                                                      • はてなニュース
                                                      • App Storeからダウンロード
                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                      Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                                                      設定を変更しましたx