サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
wkwkdeikou.hatenablog.com
ガルシアです。 わたしたちは悩んだときに、つい 「どちらを選ぶのが正しいのだろう?」とか 「どうすればいいのだろう」とか 「どちらを選ぶ《べき》なのだろう?」 という質問を自分に投げかけてしまいますが、 じつは、私たちの脳はこの質問に答えることが出来ません。 絶対的な《正解》や《良し悪し》を心に聞いても、 心は「こっちが正解です」とは教えてくれないのです。 だから、悩んだときに自分の心に 「どうすればいいんだろう・・」 と問いかけても答えは出ません。 「その質問は間違っています。 その質問では答えは出ません」 と心が教えてくれればいいのですが、 そういうわけにはいきません。 あなたが投げかけた質問に 出ない答えを求めて、 あなたの心や脳は永遠に答えを探し続けてしまいます。 それが《悩んでいる》という状態です。 しくみについてはこちらの記事を参考にしてみてください。 正しいか正しくないか。
ガルシアです。 よく「潜在意識には現状維持機能がある」 と言われています。 僕もなんどか本で読んだこともあります。 「新しいことを始めようとしても続かない」 「三日坊主で終わってしまうのはなぜか」 その原因としての説明に使われることが 多いようです。 でも、心の方程式の原則から言うと、 潜在意識にそんな機能はありません。 僕らが、初めてのチャレンジに躊躇したり、 やると決めたことが続かなかったり、 現状を変えたくならないのは、 あなたがイメージの中で、 「変えた場合と変えない場合の、 どちらが楽そうか」 「どちらの自分に憧れるか」 「どちらの自分が快適そうなのか」 をイメージして、 そのふたつを比べたうえで、 快適そうなほうを選択しているだけです。 本当は変わりたいのに変われないのは、 潜在意識のせいではありません。 これまでにもなんどもこのブログで書いてきたように、 「やらなきゃ!」とい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ワクワクで行こう♪~心の方程式~』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く