サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
www.azanael.net
2児の母、アラフォーのなつめと申します。なつめぽーとを運営しております。 今回縁あってネコロス様のブログに寄稿させていただくことになりました。 我々夫婦は同学年でして、ほとんどの話題を共有できるはずなのですが、 最近、まったく共有できていない情報、というか思い出があることが判明しました。 「すげー、これ見て、ゾイドだぜ、ゾイド。すげー懐かしい!今のゾイド、めちゃめちゃ進化したよね」 「ゾイドって、何それ?」 「え、知らないの?すごい流行ったじゃん。全員持ってたよ、ゾイド」 いや、まったく知らない。 姿を見た記憶もないし、名前に聞き覚えも全くない。 全員持ってったってそれは嘘だろ、と思ったのですが、 夫のゾイドへのノスタルジーが止まらなないために一応調べましたところ、ほんとに流行ってたらしいのですね。 というわけで、ゾイドの簡単な歴史と、 アラフォーの元男子が語るゾイドの魅力について聞き取り
今、仕事が死ぬほどきついです。 きついつらいやめたいバカー---ー!!!! 人員削減の波の影響もあり、春から増えた業務量は約2倍強。 家でも持ち帰った仕事をやってますし、休みの日でも気が休まるときがありません・・・。 もともとうちの会社はブラック気味なところがあったのですが、 今はブラックを超越して、ブラックRXカンパニーになってしまいました。 それはともかくとして、問題は(あー、いっそ死んでしまったほうが楽かもなぁ)と思いはじめてしまったことなんです。 仕事に追い詰められて死ぬ人の気持ちがわかってしまった 死を選ぶ3つのファクター 判断力を奪うほどの疲労 強制終了願望 報復 今後多くの人間が晒される脅威となる「過重労働」 死にたくなったら、とりあえず会社休んでマンガでも読みまくれ! まとめ:現実が追い詰めるなら現実からいったん逃避しましょう 仕事に追い詰められて死ぬ人の気持ちがわかってし
こんにちはネコロスです! 私の創作のメインはブログなのですが、趣味でアイコンを描いたりします。 最初は自分のアイコンばっかり描いていたのですが、他の人のアイコンをいじるようになったところ割とウケがよくて。 ついつい調子にのっていろんなアイコンを描かせていただくことになりました。 普段私の相手をしてくださるTwitter民の皆さんならご存知のことと思いますが、私のアイコンにかける思いを今回は書いてみたいと思います! アイコンはあなたとアカウントを紐付ける大事なもの アイコンを外注することの難しさ アイコンを描くようになったきっかけは「悪ふざけ」 アイコンをビジネスにしない理由 ネコロス謹製のアイコンは、あなたにそっくりそのまま差し上げてます どうやったらネコロスにアイコン描いてもらえるの? アイコンを誰かに依頼する時はイメージをしっかりもとう 最後に「アイコンにはすごい力があるんです」 アイ
ちょっと見てよこれ! わぁ、ドラえもんの原稿!すごい!! 鉛筆で書かれた下書きの跡や、劣化したテープなどまさに「生原稿」そのもの。 今は亡き、藤子・F・不二雄先生のレジェンド原稿がここに・・・! 実はこれ「複製原画」、コピーなんです! 見た目全然わかんないね へへへ!そうでしょ! 今日は、そんな複製原画の魅力について語っちゃいます! 複製原画はただの原画のコピーではない! 複製原画の魅力とは 複製原画は安い! 複製原画は生々しい! 実際に私が飾っている複製原画を紹介!(ドラえもん) 複製原画紹介①(天の川鉄道の夜) 複製原画紹介②(コマ割り版) 複製原画の入手方法について ① ミュージアムや原画展(イベント) ② 公式WEBサイトのSHOP ③ オークションやまんだらけなど オークションなどで探すのは最後の選択にしよう 複製原画のオススメの飾り方は? 複製原画まとめ 額に入れれば立派なアー
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.azanael.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く