サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ノーベル賞
www.bcnretail.com
【家電コンサルのお得な話・197】以前当コラムでも紹介した「令和6年度(2024年度)住民税非課税世帯に対する給付金(1世帯10万円)」の受給手続きを開始した自治体が続々と増えている。令和5年度(23年度)に同様の給付金の対象だった世帯は対象外だったり、マイナンバーカード登録済みなら申請手続きが原則不要だが、それ以外の対象の場合は申請手続きが必要だったりと、いくつか注意すべき点がある。 一番注意すべきは「対象世帯」 「令和6年度(2024年度)住民税非課税世帯に対する給付金(1世帯10万円)」という給付金名は、大阪府高槻市の場合であり、自治体によって、 ・価格高騰重点支援給付金 ・物価高騰対策支援給付金 ・低所得者支援給付金 ――など名称が異なっている。加えてマスコミが大きく報道している「定額減税」の話題の影に隠れてしまった感があるため、見逃さないよう注意していただきたい。 この給付金は「
ついに「ストロボ」の使えないカメラが登場する。カメラ上部に「シュー」はついており、クリップオンストロボを物理的に装着することはできる。しかし電気接点のない「コールドシュー」。外付けストロボのケーブルを接続する「X接点」もない。とても遅いシャッタースピードにして「手動」でタイミングを合わせて光らせるしか、ストロボを使う手立てがない。これまで、アクセサリーシューを備えるレンズ交換式のデジカメで、電気接点のないコールドシューを採用したもの、というのは、ほとんど記憶にない。パナソニックが6月に発売する、LUMIX S9のことだ。実に大胆な決断だ。 6月20日にパナソニックが発売するレンズ交換型デジカメ、 LUMIX DC-S9。レンズは26mm F8の パンケーキレンズLUMIX S-R26 ストロボは、筐体が小さくても大光量で被写体を照らすことができる利点がある。しかし、一瞬しか光らない点光源で
筆者が本格的に腰痛対策に乗り出したのが1年前のこと。体操、ヨガ、湿布から、筆者らしくガジェット系のものまで、これはというものを色々と試した。そして、いつのまにやら、あれだけつらかった腰痛のことをすっかり忘れている! 冒頭の書き出しからお分かりになるだろうが、筆者は結構な年齢なので、自然治癒力など望むべくもないから、色々試したやつが功を奏したのは間違いない。ということで、長年の腰痛の悩みが消えたシニアITライターの筆者が贈る、誰にでも導入可能な腰痛対策ガジェット五選の話である。 そもそも腰痛の原因は…… 腰痛の原因にはさまざまなものがあるが、座業が多い人にとっての原因は概ね以下のとおりだ。 ・姿勢が悪い 長時間、座りっぱなしだと、どうしても姿勢が悪くなる。特にIT系の場合は、パソコン(PC)での作業が基本になるので、キーボードにかじる付くような前屈みになりがち。そのような姿勢は腰椎に負担がか
富士フイルムがついに「やらかした」。3月27日に発表した完全アナログのインスタントカメラ、INSTAX mini 99だ。なんと、カメラ「内部」の四隅にフィルムに向けてLEDを仕込み、シャッターを押すと同時にさまざまな色で光らせ、写真に「エフェクト」をかける、というのだ。「カラーエフェクトコントロール」なる機能で、独特の風合いや色合いの写真が楽しめる、とも。新製品発表会でこの話を聞いた時、椅子から転げ落ちそうになった。従来なら、カメラ内部に光源を仕込んで、写真の仕上がりをどうにかしようという発想は絶対にありえなかった。いかに余計な光を遮断して暗黒な状態を維持し、レンズからの光だけをセンサーやフィルムに届けるかが、カメラ内部の「仕事」だからだ。新製品発表会にゲストとして招かれた、写真家の木村和平氏も「よくこんな企画が通りましたね」と驚くほど。富士フイルムは、なぜこんな暴挙に出たのか。 新製品
2023年11月にApple純正の「日記」アプリである「ジャーナル」がiPhone向けに公開された。記録をつけるアプリとしては、iPhoneの登場時から搭載されている「メモ」アプリがあるのに、あえて「ジャーナル」をリリースしたポイントはどこにあるのか?そして「ジャーナル」は日記アプリとして最強なのか?日記が大好きで、紙の10年日記を20年以上つけている筆者が、「ジャーナル」の魅力と弱点、その弱点を補うアプリについて紹介する。 Appleから「ジャーナル」がリリースされたけど、日本人には「日記」ではない iOS 17が発表されたとき、目玉機能の一つとしてお披露目されたのが日記アプリ「ジャーナル」だ。 iPhone内に記録されている写真や位置情報、Apple Musicで聴いた音楽などをトリガーとして、その時に感じたことや自分が考えたことの記録がスムーズにできるようになった。 日記と言えば、ま
音響機器メーカーのZOOMがついにやってくれた。3月上旬に32bitフロート録音に対応するハンディーレコーダーを1万1900円で発売する(税込みZOOM STORE価格、以下同)。驚きの安さだ。32bitフロート録音は、事実上、録音レベルの調整なしに、クリアな音声の収録を可能にする技術。録音時に、レベルオーバーで音が割れたり、レベル不足でノイズまみれになったりする失敗から解放される。録音機器に革命をもたらした技術として、大いに注目を集めている。 モデル名は「H1essential」。現在同社が販売している小型ハンディ―レコーダーH1nの流れを汲む製品だ。本体にXYタイプの本格ステレオマイクを内蔵し、単体で録音が可能。誰もが32bitフロート録音の恩恵に浴することができる。これまで、32bitフロート録音に対応するレコーダーで、最も安いモデルは同社の「F2」だった。ピンマイクをつないで使用す
ホーム ライフスタイル やられた! OSMO POCKET 3のアクティベーション詐欺──Google PlayにあるDJI公式アプリの「偽物」に近づくな【道越一郎のカットエッジ】 やられた! OSMO POCKET 3のアクティベーション詐欺──Google PlayにあるDJI公式アプリの「偽物」に近づくな【道越一郎のカットエッジ】 やられた。クレジットカード丸丸2枚。セキュリティーコード含め、ごっそり情報を抜き取られた。新年早々、偽アプリに引っかかってしまった。うかつだった。発端は、現在売れに売れているジンバル付きビデオカメラ、DJIのOSMO POCKET 3の購入。久々に最新のビデオカメラを手に入れて気分が高揚していた。早く試してみたかった。とりあえず昼食を摂りに入ったレストランで試す。食事はそっちのけ。いち早く動画を撮ってみたかった。あの、かわいらしく首がくるくる動く様子も見た
【連載・住まい選びとマネー論・12】 本連載の第8回に続き、2024年1月から始まる新「NISA」制度(少額投資非課税制度)に関し、初年度、しかも最初の月(1月)から始めるべき理由と筆者の運用計画を説明しよう。なお、あくまで筆者個人の考えであり、正解とは限らない。あくまで投資は自己責任でお願いしたい。 ■連載第8回:NISAを始めるべき理由 https://www.bcnretail.com/market/detail/20231028_373780.html 理想は「5年間で1800万円の投資」だが…… 新NISAは、投信信託の積み立て購入のみを対象とした年間投資上限120万円の「つみたて投資枠」(現行の「つみたてNISA」相当)と上場株式や投資信託などを対象とした年間投資上限240万円の「成長投資枠」(現行の「一般NISA」相当)の二本立て。NISA口座で購入した投資信託や株式の売却益
インターネットを利用するとき、皆さんはどのブラウザを利用しているだろうか。過去にはInternet Explorer(IE)がほぼ独占していたが、今はGoogle ChromeやFirefox、Windows標準のMicrosoft Edge、MacであればSafariなどを利用する人が多く、メジャーと言える存在である。しかし、それ以外にも様々なブラウザが存在する中、今回紹介したいのが「Vivaldi」というブラウザである。 Vivaldiの特徴 本記事では、Vivaldiというブラウザの特徴、おすすめポイントはもちろんのこと、設定方法まで紹介する。ブラウザはChromeしか使ったことがないという人は、ぜひ一度試してみてほしい。 Vivaldiというブラウザは2016年に安定版としてリリースされた。もともとOperaという会社の元CEOが同社を離れて立ち上げ、開発したブラウザである。そのた
あなたは「OneNote」というアプリをご存じだろうか。OneNoteは、Microsoftが提供しているメモアプリである。場合によっては「デジタルノート」と呼ばれる場合もある。Windowsで利用できるメモアプリの定番といえば「メモ帳」がある。メモ帳はテキスト文字のみ利用可能だが、OneNoteはテキスト文字以外の装飾が可能である。 OneNoteとは OneNoteではテキスト文字はもちろんのこと、文字装飾やハイパーリンク、表や画像、場合によっては動画なども挿入できる。 OneNoteの類似アプリとしては、ブラウザやアプリを使う「Evernote」や、Googleが提供している「Google Keep」、iPhoneやiPad、Macなどに搭載されている「メモ」がある。 中でも、OneNoteはおそらくもっとも自由に表現できるアプリである。類似アプリの中ではEvernoteが近いといえ
コンパクトデジタルカメラ市場で、ソニーのシェアが急減している。昨年5月の販売台数シェアは21.1%でトップ。しかしこの5月では4.2%で7位にまで転落した。一体ソニーのコンパクトデジカメに何が起きているのか。全国の家電量販店やカメラ量販店、ネットショップの売り上げを集計するBCNランキングで明らかにする。 シェア急落が始まったのは昨年11月。前月の10月は22.3%でトップだったが、11月には17.0%と5.3ポイントも失い、一気に3位まで後退した。以降、毎月シェアを落とし続け、2月には8.8%と2桁割れ。それでもシェアの下落は止まらず、ついに5月には4.2%の7位までシェアを落とす結果になった。この間、わずか半年あまり。収益率の悪いコンパクトデジカメから撤退する前触れかとも思われた。しかし同社は6月23日、VLOGCAMのZV-1 IIを発売したばかり。当面撤退はなさそうだ。ただ、大幅な
【家電コンサルのお得な話・126】 ゴールデンウィーク直前の4月28日、参院本会議で「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法:以下、フリーランス法)」が可決、成立した。施行期日は公布日から起算して1年6カ月を超えない範囲内において政令で定める日となり、2024年秋までに施行される予定である。フリーランスに対する保護で前進した中身を見ていこう。 命令違反や検査拒否には「50万円以下の罰金」 フリーランスという呼称に明確な定義はないが、内閣府の「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」によると、「実店舗がなく、雇人もいない自営業主や一人社長であって、自身の経験や知識、スキルを活用して収入を得る者」となっている。 今回成立したフリーランス法は、「働き方の多様化の進展に鑑み、個人が事業者として受託した業務に安定的に従事すること
レンズ交換型カメラをマニアの手から解放し「普通の人」に普及させた一大ブランド、キヤノンの「EOS Kiss」が終わる。同社のエントリーモデルにはKissブランドを冠することが多かったが、新製品は2020年11月発売の「EOS Kiss M2」が最後。この3月に発売したエントリーモデル「EOS R50」からはKissの名前が消えた。販売状況を見てもKissが終息に向かっているのは明らかだ。キヤノンのレンズ交換型カメラのうち、Kissシリーズが販売台数に占める割合は、過去3年に限っても最高で75.8%に上った。しかし、この3月には39.7%と4割を下回った。販売金額でも最高の6割超から32.1%と半減した。キヤノンはドル箱ブランドKissから卒業しようとしている。全国2300店舗の実売データを集計するBCNランキングで明らかになった。 Kissの初号機は1993年発売のフィルム一眼レフカメラ「
令和の技術革新とも言える話題の生成AIツールOpenAI社の「ChatGPT」とMicrosoftの「Bing AI」、LINEの「AIチャットくん」の三つのサービスを使ってみて比較してみた。検証したお題は「創作・物語の生成」「辞書的な回答」「読書感想文」「プログラムの修正」の四つ。その結果はいかに。AIチャットの使い方を含めて紹介しよう。 今回比較に用いるAIチャットサービスは、どれもGPT-4系列のサービスで元となっている言語モデルは同じだ。比較するAIチャットサービスは次の三つ。 ChatGPT|OpenAI https://chat.openai.com/chat Bing AI|Microsoft https://www.microsoft.com/edge/launch/newBinginEdgeAnswer ※Microsoft Edgeブラウザ(アプリ)でのみ利用可能 AI
最近よく耳にする「ChatGPT」。ChatGPTは話し言葉で会話できるAIチャットボットのことで、公式のモバイルアプリは用意されていない。しかし、iPhoneの音声アシスタント「Siri」を使えば、iPhoneでも手軽に利用できる。 iPhoneでChatGPTを使うのに役立つのが「ショートカット」機能だ。設定すると複数の機能や操作を自動化してくれるこの機能を使って、ChatGPTをすばやく起動してみよう。 ChatGPTの「OpenAI API」キーを入手する ChatGPTを利用するのに必要なのが、「OpenAI APIキー」というもの。アカウントの取得は無料で、英語のサイトのみとなっているが、やるべきことはわかりやすい。 まずはOpenAiのウェブサイトを開き、アカウントを作成する。新規作成するには、「Sign up」、すでにアカウントを持っている場合は「Log in」をタップす
富士通クライアントコンピューティング(以下、FCCL)が2022年に発売した話題のタッチパッド付きキーボード「FMV Mobile Keyboard」が注目されている。FMVの13.3型として世界最軽量のノートPC「UH」シリーズのキーボードをそのまま切り出したデザインで、FCCLのキーボードに対するこだわりが詰まった、打ちやすさを追求した逸品だ。Bluetoothを利用したマルチペアリングにも対応し、Windows PC、Mac、iPad、iPhone/Androidスマートフォンなど、複数のデバイスを一台のキーボードから入力したいというニーズにも応える。そんなこだわりキーボードはどうやってこの世に生まれたのだろうか。 おもしろいかも?で始まった開発のコンセプト 意外と知らない人もいるのだが、PCのキーボードやマウスは標準で付属するものでなくても使うことができる。それどころか、複数のPC
【木村ヒデノリのTech Magic #157】 最近はキャンプや非常時用にポータブル電源を持っている方も少なくないのではないだろうか。筆者も例に漏れずキャンプ用に大小二つの電源を持っているが、最近失敗したことがある。キャンプ用にしか使わず保管していたらいざ使おうというときに壊れていたのだ。災害用途を考えてもこれはあまり良くない。というわけで信頼のおけるメーカーの選定含め色々リサーチしたところ、実は毎日使った方が良いのでは?と思う活用法が多くあった。今回はそれを紹介したい。
テレビ離れが叫ばれて久しい。しかし、これはある面で誤っている。正確には「放送波離れ」とすべきだろう。確かにハードウェアとしてのテレビは、コロナ特需の反動減で苦戦を強いられている。この1月の販売前年比も、台数89.3%、金額90.6%と前年割れだ。しかし、1割前後のマイナスで踏ん張っている。テレビはまだなんとか売れているのだ。変化が生じているのは、そのテレビで見るコンテンツ。インターネット接続に対応するテレビの販売台数構成比は、1月現在で78.5%。昨年1月に比べ5ポイント拡大した。ほぼ8割のテレビでネットコンテンツを楽しめる。テレビ画面に映っているのは放送ではなく通信。ストリーミングに主流が移りつつあるのではないか、というのが、いわゆる「テレビ離れ」の正体だ。 放送波離れの影響をモロに受けている製品がある。レコーダーだ。BDやHDDに放送波コンテンツを録画し時間差で視聴したり、BDに保存す
DOKE(ドーケ)は2月7日に、着信中の画面に知らない電話番号の検索結果を表示してくれるAndroid向けアプリ「Tel-No Search(テル・ノー・サーチ)」を、Google Playストアにてリリースした。価格は無料。 「Tel-No Search」は、スマートフォンの電話帳に登録されていない番号から着信があった場合に、その番号をGoogleで検索して結果を画面に表示してくれるアプリ。 スマートフォンへのインストール後に、画面の指示に従って各権限の許可を行うことで、以降はアプリを起動していなくても、知らない番号からの着信で検索結果が表示される。 近日中に、電話帳に登録されていない番号からの電話を、自動で録音する機能を搭載した有料版のリリースも予定している。 対応OSは、Android 9以降。 「Tel-No Search」のダウンロード=https://play.google.c
スマートフォン(スマホ)はAppleのiPhoneが大人気だが、パソコン(PC)はWindowsユーザーのほうが多い。そのWindows PCでも、実はMacとiPhoneと同じようにクラウドを介してiPhoneとデータ連携ができる。iPhone内の写真や動画はもちろん、メールや連絡先、カレンダーなどもPCから確認できるのだ。今回はWindowsユーザーが覚えておきたいiPhoneとの連携テクニックを紹介しよう。 iCloudがあればブラウザからアクセス可能 データの連携やバックアップをする際、もっとも手軽なのがAppleの提供するクラウドサービス「iCloud」を利用する方法だ。iCloudを利用していれば、ブラウザでiCloud.comにアクセスし、iPhoneで利用しているApple IDでログインするだけで、メール、連絡先、カレンダー、写真、メモ、リマインダーなどをPCで閲覧・編集
【木村ヒデノリのTech Magic #155】 このコンパクトさでここまで実用的なのは凄い。Laser Peckerは卓上レーザー加工機で他社の追随を許さないリーディングブランドだ。筆者は第1世代から愛用しているが、第2世代以降は完全に実用レベル。1台あれば名入れやオリジナルグッズの制作、子供のおもちゃ収納まで非常に重宝するので紹介したい。
PCのショートカットキー操作で最も有名な「Ctrl+C」のコピーと「Ctrl+V」のペースト(貼り付け)、いわゆるコピペはPCでの事務作業にとってなくてはならない機能である。しかし、Windows OSのコピー機能は1件しか保存できないという欠点がある。そのため、たくさんコピーしたい場合、一度コピーした情報を別の場所に貼り付け、また別の情報をコピーしては貼り付けるという作業が発生する。しかし、「Clibor」というフリーソフトを使えば、コピーの履歴を最大1万件まで保存できる。Cliborの使い方と便利な機能を紹介しよう。 Cliborとは Cliborとはクリップボード(コピー)の履歴を管理するソフトである。コピー履歴は最大1万件まで保存可能で、履歴の中から活用したい情報を選択し、貼り付けられる。また、クリップボードの履歴とは別に、定型文の保存も可能である。 例えば、よく使う文章を定型文に
【木村ヒデノリのTech Magic #145】 2021年6月にGoogleフォトが有料化したことは記憶に新しいが、クラウドストレージをほぼ無料で使い倒せたのは過去の話。大きなサービスに頼りきりだといざという時に彼らの都合に振り回されるということを考えれば、これからの時代は自分のクラウドサーバーと大手のクラウドサービスを使い分ける必要がある。
【家電コンサルのお得な話・104】 以前このコラムで紹介した「住民税非課税世帯等に対する臨時特例給付金」は終了したが、政府は令和4年(2022年)11月1日(市区町村により異なる)から、同じく住民税非課税世帯や家計急変世帯を支給対象とした「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円/1世帯)」を開始している(申請期限は令和5年(2023年)1月31日:市区町村により異なる)。 「住民税均等割非課税世帯」は送付、「家計急変世帯」は申請 「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」とは、住民税均等割非課税世帯や2022年1~12月までに家計急変のあった世帯を支援する新たな給付金である。 前回の給付金は新型コロナの長期化による生活や暮らしの影響を支援する目的で給付されたが、今回は電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等
Sylpheedはシンプルでサクサクと軽いのに高機能のメールソフトだ。莫大な量のメールの振り分け作業を自動化できるため、手作業の負荷を削減できる。タイパよく無料で利用できるため費用対効果も抜群。PC作業に慣れた人であれば、誰でも直感的に操作できるユーザーインタフェースを提供しているので導入は難しくない。 Sylpheedは、操作が快適におこなえるように設計されている。初心者から上級者まで幅広いユーザが快適に使えるだろう。Sylpheedは、Windows、Linux、BSD、Mac OS X、その他Unix系OSなど、多数の環境で動作できる。優れたメーラーとしておすすめできるサービスである。 ここでは、Sylpheedについて以下を解説する。 (1)Sylpheedの概要 (2)Sylpheedをおすすめする人の特徴 (3)Sylpheedのメリット (4)Sylpheedの対応機種など
楽天グループは10月12日に、ポイントを貯めつつおトクに健康管理ができるスマートフォンアプリ「楽天ヘルスケア」iOS版の提供を開始した。同アプリは無料で利用可能で、2023年以降、処方せん医薬品受取のネット予約やオンライン服薬指導サービスとの連携も予定している。 「楽天ヘルスケア」は、ユーザーの健康寿命の延伸とQOL(Quality of Life)の改善、および医療費の適正化を目的とした健康管理アプリ。今後、Android版の提供も予定する。 現時点では、「身体活動記録」と「健康づくりインセンティブ」の、二つの機能を搭載している。 身体活動記録では、歩数や移動距離、消費カロリーといったアクティビティデータと、体重や体脂肪、体脂肪率、BMIといった身体測定値が含まれる。iPhoneの標準ヘルスケアアプリや、Apple Watchをはじめとするさまざまなウェアラブルデバイスを通じてデータを収
AMDは9月8日、将棋棋士の藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖)をAMDのブランド広告に起用すると発表した。藤井竜王は、かねてよりAMDの「Ryzen Threadripper プロセッサー」を使って、AI将棋ソフトによる局面解析や対局シミュレーションを通じて棋力の強化に活用していることで知られる。 AMDユーザーの藤井聡太竜王が「新たな次の一手」を期待 AMDのブランド広告に出演することに対し、藤井聡太竜王は次のようにコメントを寄せる。「私自身もAMDユーザーですので、今回AMDのブランド広告に出演することとなりとても光栄に思います。AMDには、さらなるパフォーマンスの強化により、将棋だけではなく様々な分野で『新たな次の一手』を見つける存在になっていくことを期待しています」 AMDは特設ランディングページを設立し、藤井竜王が出演するウェブCMやメイキングビデオ、インタビュー動画などを掲
【家電コンサルのお得な話・92】 9月6日現在、内閣府の経済財政政策として「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」が給付されている。給付金は「新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、様々な困難に直面した方々に対し、速やかに生活・暮らしの支援を行う観点から、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の現金をプッシュ型で給付する」というものである。 「住民税非課税世帯」にはプッシュ型で送付 「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」におけるプッシュ型とは、「課税情報を元に抽出した対象世帯に、案内チラシと確認書を送付する」ものである。この給付金の実施主体は、各地方自治体(市町村:特別区含む)であるため、各地方自治体から対象者に送付されることになる。 また、「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」は図2のように「住民税非課税世帯」と「家計急変世帯」の2種類に分かれているため
「Zenfone 8」はASUSが2021年8月に発売したスマートフォンだ。当時のフラッグシップSoCを搭載したその性能は高く、さらにAndroid 12へのアップデートが配信された。発売から半年以上経っているが、まだまだ一線で戦えるスペックを持っている。発売から時間がたったことで値頃感が出てきたZenfone 8を、Android 12へのアップデートを踏まえてあらためてレビューしたい。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『家電の売れ筋ランキング・製品比較サイト|BCNランキング』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く