アプリなら、コメントが見やすい!
トップへ戻る
VTuber
www.bellbelona39.com
わが家の子供部屋は、大きな部屋を姉妹で共同で使っているのですが、以前、部屋を分けて欲しいと言われて机の位置だけを離した話を書きました。 www.bellbelona39.com これでなんとかやってきたのですが、長女も6年生になり、やはり自分の部屋が欲しい、個室がいい、部屋を分けてほしいと言う様になったのです。 いくら同性とはいえ、確かにこのままずっと姉妹で同じ部屋というのは上の子にとっても下の子にとっても良くはないかと思い、希望を受け入れることにしました。 そこで、リフォーム会社(大工さん)に頼んで本格的な壁を作ってもらうか、パーテーションで仕切るか、アコーディオンカーテンを取り付けて仕切るか、など色々考えました。 わが家は大きな部屋にこの様にドアが2箇所あり、その間を壁で仕切れる様になっています。 ところが、その反対側にあたる部分に換気口や窓やコンセントがあって、壁を作る時に干渉してし
前回、種の発芽状況がイマイチで追い種蒔きした事を書きましたが… www.bellbelona39.com こんなに育ちましたよー! (左側の緑色のポットが人参、右側が玉ねぎ) 人参の芽が結構しっかりしてきたので、畑に移植することにしました。 人参と玉ねぎ用に畝を1本残してあったので、ここに植えます。 こんな感じで植えようかなーとだいたいの位置を決めて、 ハイ!移植出来ました〜 人参の源は根の部分なので、そこがちゃんと畑の土に根付いてくれるか心配ではありますが、せっかく発芽してくれたので大事に育てたいと思います。 このコ達なんて、もう人参の葉っぱっぽいですよねー こっちの密集した細い葉達は、私が適当にパラパラと追い種蒔きしたヤツかな。成長にタイムラグが生じているw なんにせよ、人参は発芽させるのが難しいというので、無事にここまで育ってくれて嬉しいです。 こちらの玉ねぎの方は、もう少し伸びてか
私は納豆が好きでよく食べているのですが、納豆は地元の北海道産(もしくは国産)大豆で作られているモノを買うようにしています。 わが家のお気に入りは、こちらの道産中粒・極納豆という納豆で、基本的にはいつもこれを買っています。 夫は、この納豆のタレが美味しいらしくてこの納豆を好んでいるのですが、私は豆のふっくらとした味わいと甘みが好みで食べています。 (リンゴ酢をかけて食べるので付属のタレは使わないし) 少し前の話ですが、スーパーで茨城・栃木フェアをやっていて、茨城県や栃木県の名産物が販売されておりチルド餃子や納豆などが売られていました。 せっかくだからと栃木のチルド餃子売上げN o.1となっていた餃子を買い、夕飯のおかずの一品として食べたのですが美味しかったです。 その時に納豆も売られており、その納豆が舟の形の納豆で凄く気になったのですが、値段をみたらオォ!!となるくらいに高級で手が出せません
先日、畑に野菜の種を蒔きましたが、どうなっているでしょうか。 www.bellbelona39.com 種を植えた直後くらいに当エリアは、結構な大雨が降ったり気温が低くて寒かったりとパッとしない天候が続いていたので、発芽には不利な状況となっていました。 真っ先に発芽して元気に育ってくれているのは絹さやですが、発芽率が思ったほどよくありませんでした。 端っこは発芽してますが、真ん中辺りが結構欠けています。 そして、初挑戦のスナップえんどう。 無事発芽してよかったです。 残念だったのが、大量収穫の見込めるいんげん。 発芽率はイマイチだし、成長の様子もやや心配な感じです。 スナップえんどうといんげんは種が余っていたので、発芽していない箇所にあらためて種を蒔き直しました。 (ピンク色の粒がいんげんの種です) そして、これは枝豆です。 一応発芽してくれていますが、芽が出てこなかった箇所も結構あるので
自分のためにカレーを作りました。 というのも、わが家の長女と夫はカレーが好きじゃないんです。 一方、二女はカレーが大好き。私も好き。 家族の中で両極端の嗜好があると色々と面倒な訳ですが、だったら自分のためにカレーを作って冷凍しておいて好きな時に食べようと思いました。 そして、どうせなら私の好きなスパイスカレーを作ろうと思い、こちらを買う事にしました。 【GABAN】手作りのカレー粉セット GABAN 手作りカレー粉セット 100gposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 市販のカレールウって美味しいけど色々と添加物や油や小麦粉も入っているし、かといってスパイスを色々揃えて一から手作りするにはハードルが高すぎる… こちらの商品は色々なスパイスが少量ずつセットになっているので、便利だなと思ってずっと気になっていたのです。 〈ちなみにスパイシーなカレーを作りたい
先日、妹がこちらをくれました。 【カルディ】ビビンバの素 これが凄く美味しいらしく、妹はカルディに行ったら買いだめしてくるそうです。 食べてみてーとわが家の分もくれました。 最近はもうあまりレトルトのモノって買わないので、どんなお味なのか食べてみることにしました。 中には、具材とコチュジャンだれが入っています。 1袋で2人前の量が出来るそうで、汁気を切った具材とコチュジャンだれをご飯に混ぜるだけで簡単にビビンバが作れます。 でも妹から、より美味しく食べる方法というのを聞いていたので、私もそのやり方で作ってみました。 フライパンにごま油を入れて、汁気を切った具材とご飯とコチュジャンだれを炒め合わせたらフライパンの片側に寄せておき、空いたスペースで目玉焼きを作ります。 こんな風に〜 目玉焼きが焼ける間にご飯に程よいおこげができ、石焼ビビンバ風になるのだそうです。 後は、ビビンバをお皿に盛って目
ジンギスカン鍋を買いました。 北海道民のソウルフードのジンギスカン、私が子供の頃からよく食べていました。 私の実家では、ジンギスカン鍋の真ん中にキャベツやもやし、玉ねぎピーマンニラ、きのこ類などの野菜をたっぷりてんこ盛りにして焼き、その上を覆うように生ラム(タレの付いていない羊肉)を乗っけて焼いてジンたれに付けて食べる方法で食べていました。(いわゆるビール園方式?) 夫の実家では、ジンギスカン鍋の周りの溝に煮汁を作り、そこに野菜などをを入れて煮込み、真ん中で味付きの羊肉を焼いて食べる方法で食べていたそうです。(松尾ジンギスカンなどがこれ) ちなみに夫は、羊肉はラムよりマトンの方が好きなのですが、なんでもラムはやわらかくて乳くさい?らしく噛みごたえのあるマトンの方がいいのだそう。 (私はどっちも好きだけどね〜) そのため、夫の実家でジンギスカンを食べる時は味付きのマトンを焼いて野菜は煮込む式
5月に入り、少しずつ庭仕事を始めています。 去年、庭のオンコの木を伐採して根っこだけ残っていた所があったのですが、 www.bellbelona39.com 根っこの周りの土を掘り、 土の中に派生して広がっている根の枝を切り落としながら、 何とか根っこを掘り出しました。 写真だと小さく見えますが、結構大きくて重たくて大変でした。 そして、例年の如く畑に石灰を撒いて、 耕運機で耕し、 日にちをあけて、今度は鶏糞を撒いてまた耕運機で耕すという下準備を重ねて、 何とか畑が整ったので、これから種蒔きや苗植えの作業をしていく予定です。 庭の木を伐採して耕して畑の面積を増やしたので、今年はより多くの野菜を育てられる事になりました。 こんな感じで、庭の方までL字に畑の面積が増えました 果たして何を植えようかな〜 玉ねぎとかじゃがいもに挑戦してみようかなとも思っているのですが(なんだか玉ねぎ高過ぎるしー)
調味料は、多少高くてもなるべく質が良くて身体にも良い物を、と思っています。 特に塩は、ミネラル分の含有量が多い健康的で美味しい塩がいいなと思っています。 天然塩(海塩や岩塩など)で有名な塩は色々とありますし、今はネットで好みの物を探して買える時代なので便利ですよね。 でも、スーパーなどで手軽に買いたいという気持ちもあるので、食品売り場へ行ったら塩などの調味料のコーナーをじっと見てしまいますw そんな訳で、以前から気になっていた塩を買ってみることにしました。 【田上食品】 宗谷の塩 宗谷の塩 250g【 日本最北端 の 宗谷海峡 の 海水100% で作られた 自然塩 】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 宗谷といえばそう、北海道のてっぺんにある宗谷岬(稚内市)が有名ですが、その日本最北端の宗谷海峡の海水で作られた塩なのだそう。 日本の海塩は、沖縄を始め
最近、パールのアクセサリーに凄く惹かれます。 パールには、疲れやストレスを和らげ、心身を健やかに保ち、苦しみから身を守ってくれる効果があるのだそうです。 身に付けているとわざわいを跳ね除けて保護してもらえるような気がしてイイなぁと思っていました。 なにせツイてない事が多くてσ(^_^;) 昔、母が礼服用にと真珠のネックレスとイヤリングのセットを買ってくれたのでそれは持っているのですが、普段使い出来る感じではないので、カジュアルにも使える真珠のアクセサリーが欲しいなと思っていました。 人工パールではなく天然の真珠のアクセサリーで私が買えるくらいの手頃なモノはないかなと思っていたら、ネットで凄く好みのデザインのネックレスを見つけたのですが、同じショップで売られていたピアスにも惹かれてしまい、イイな〜どちらも欲しいな〜と眺める日々。 そして、先日の母の日にかこつけて、自分へのご褒美にピアスの方を
1年前のGWに、夫と2人でたまたま行ったら綺麗だったいわみざわ公園のバラの花、そして美味しかったローズソフトクリーム。 www.bellbelona39.com 子供達にも薔薇&ローズソフトクリームを味わわせてあげたいなと思い、今年もGWに行くことにしました。 事前にHPを確認してみたら、どうやらこちらは5/4のみどりの日に温室が無料開放され、来場者に花の苗がプレゼントされる事がわかりました。 たまたま去年行った時がみどりの日だったからお花の苗が貰えたのか〜 せっかくだからと、今年も同じ日に行くことにしました。 温室でバラを見てローズソフトクリームも食べてお花の苗も頂いてこれたのですが、今年は来場者が少ないからたくさんどうぞ〜と言われて家族でこんなにお花が頂けました。 全部で10個も〜 去年の鉢に植えることにしました。 www.bellbelona39.com ところが、鉢が小さすぎて花の
草餅が大好物な私。 前にそんな記事を書いたと思いますが… www.bellbelona39.com 春、よもぎの新芽の季節! 北海道では雪解けの後、4〜5月頃によもぎの新芽が出てくるので、ホームベーカリーの餅つき機能を利用して草餅を作ることにしました。 本来なら野っ原に行ってよもぎを摘んで来られたらよかったのですが、たまたま道の駅によもぎが売られていたのを見つけたので、それを購入して作ることにしました。 1袋50g入りのよもぎを2パック購入しました。 茎の部分は取り、なるべく葉の部分だけを使います。 よもぎを水で綺麗に洗い、沸騰したお湯に塩と重曹を入れて2分弱ほど茹でました。 流水で粗熱をとり、氷水に浸けて30分くらいアク抜きをします。 お餅はホームベーカリーで作るので、もち米3合をといでザルにあげて30分くらい水切りをして、それからもち米と水をホームベーカリーにセットしてスイッチオンしま
収納アイテム、増やす時って慎重になりますよね。 今までその収納アイテムがなくても暮らせたのに、新たな収納を増やすことによってモノが増えるわけで。 だから、収納アイテムを増やすかどうか、ずーっと考えていました。 今回、収納アイテムを増やすかどうか悩んでいたのは洗面所です。 バスタオルや洗顔タオルって洗面所で使うモノですが、わが家は普段は違う場所にあってお風呂の時に家族分のバスタオルなどを洗面所に置いています。 ただ、それが使い勝手が悪いと感じていました。 たまに、タオルを用意し忘れて風呂から上がり、バスタオルが無いーー!誰か持ってきて〜という事が起き る事もありました。 そして、それより何より嫌なのが、バスタオル猫の毛問題。 置いてあるバスタオルの上に猫が乗っかって寝ている事がよくあり、バスタオルに猫毛が付いていて、せっかくお風呂で綺麗に洗ったのにバスタオルで顔を拭いた瞬間に顔に毛が付く…み
最近、朝の起きがけに足が攣る事が多いんです。 妊娠中も布団の中で足が攣る事がよくあり、その時はマグネシウムを摂取するといいと聞いて、ミネラルが豊富なコントレックスのお水を飲むようにしていました。 他にも、最近は睡眠の質が落ちている(夜中に目が覚める)なと感じており、睡眠の質をよくする上でもマグネシウムがいいと知りました。 私、アーモンド大好物だし納豆や豆腐も毎日食べるので、結構摂れてはいるかなと思っていたのですが、ミネラルって不足しがちですよね。 それで、以前の記事でもマグネシウムを摂取しようと思ってにがりを取り入れた訳ですが、 www.bellbelona39.com これだとほんの微量なので、あまり摂取できているわけじゃないため、こんなモノを買ってみることにしました。 【ニチガ】塩化マグネシウム 粉末タイプ 【微粒子】 塩化マグネシウム(国内製造) 4.7kg 究極の微粒子 天然海水に
私は万年ダイエッターみたいなモンなので、日々の食事などには一応気をつけています。 過去に、玄米を食べている記事や、 www.bellbelona39.com 雑穀米を食べている記事をUPしました。 www.bellbelona39.com www.bellbelona39.com これらは今も続けていますが、最近新たに仲間入りしたモノがあります。 それは、もち麦〜 私が食べている雑穀米にももち麦は配合されていますが、もち麦だけのシンプルなご飯にもチャレンジしてみることにしました。 私が買ったのは、こちらのもち麦です。 【南部吟右衛門】紫もち麦 もち麦 送料無 国産 無農薬 栄養価最高峰の殻付き紫もち麦品種 セールposted with カエレバ 南部吟右衛門 YahooショッピングAmazon楽天市場 こちらは、国産で無農薬栽培の殻付きのもち麦で、白米の20倍の食物繊維があり、ポリフェノー
YouTubeの手作りお菓子系の動画を見ては、『つくりた〜い』と言うわが家の子供達。 先日は、いちご飴を作っている動画を見て真似していちご飴を作っていたのですが、砂糖の溶かし加減が悪かったのか苺から水分が出てしまったからなのか、ちょっと水っぽいいちご飴が出来上がってしまっていました。 それでも、美味しいと食べてはいましたがw そして今度は、『チョコバナナが作りたい』と。 バナナは好きなのでよく買ってくるからいいとして、チョコは板チョコでいいのかな〜と思いながら材料を買いに行きました。 すると、バナナ売り場にチョコバナナの素?の様な便利なモノが売っているではないですか。 これなら失敗もしないだろうと思って買ってみることにしました。 その名も、【おうちで簡単チョコバナナ!】 おうちで簡単チョコバナナ 1袋/メール便 送料無料 おうち時間 おやつ デザート キャンプ バーベキュー BBQpost
わが家では、耳掃除用にライトが付いていて光る耳かきを使用しています。 光る耳かきは、私が子供の頃から実家で使用していました。 いつも母に耳掃除をしてもらっていたのですが、その時に光る耳かきを使っていました。 私は耳掃除ができません。 結婚するまでは母にしてもらい、結婚してからは夫にやってもらっています。 そして、子供達の耳掃除も夫にやってもらっているわけなのですが、わが家は全員耳あかがカサカサのタイプで、耳かきだとうまく取れない時があります。 そういう時は、夫が光る耳かきで耳の穴の中を照らして私がピンセットで耳あかを摘んで取るのですが、小さな耳穴なのでやりにくいんですよね。 そんな時に、たまたまネットのセールで耳掃除用の光るピンセットが安かったので買ってみました。 耳かき ライト ピンセット 子供 大人 耳掻き 光る耳かき 耳そうじ LED 赤ちゃん 耳掻きposted with カエレバ
わが家では、鍵は壁に付けたキーフックに掛けています。 www.bellbelona39.com そのキーフックですが、鍵の他にも体温計やら懐中電灯やら猫のブラシやらと色々なモノがぶら下げられていて、混沌とした取り出しにくい状態となっていました。 いずれは子供達も家の鍵を持つ様になると思うので、このままの状態では使いにくい… キーフックの横にはマスク掛けもありスペースを取っていたので、マスク掛けは撤去して新たにキーフックを増やす事にしました。 という事で、今まで使っていたモノと同じキーフックを購入。 smart マグネットキーフック&トレイ スマート 【鍵入れ 小物入れ 磁石 引っ掛け スマートシリーズ 山崎実業】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 中身はこんな感じで、壁にネジで固定する事もできるし、磁石のくっ付く場所ならマグネットで固定する事もできま
母親から、入院中の暇潰しに単行本を買ってきてと頼まれた話を前に書きました。 www.bellbelona39.com 【新本】ミステリと言う勿れ 1-10巻 コミックス全巻セットposted with カエレバ 京都 大垣書店オンライン YahooショッピングAmazon楽天市場 その後、母は無事に退院し、面白そうだったのでその単行本を借りて私や子供達も読むことにしました。 とある日、私は仕事が休みで、昼食を食べに自宅に戻ってきていた夫と一緒にお昼ごはんを食べ、その後から漫画を読み始めました。 その後、一巻また一巻…と話を読み進めていき、途中からは子供達も加わって、居間で各々が漫画を読むという平和な午後が過ぎていきました。 夕方になり、あら、そろそろ晩ごはんの支度(それと昼ごはんの片付け←やっていなかったw)をしなきゃなと一瞬思ったのですが、漫画って一度読み始めたら続きが気になるから止まら
妹が、自分の誕生日用に豪華なこちらのお肉を買ったそう。 先日退院した母と一緒に食べたらしいのですが、かなり満足し、もう食べられないからと半分をわが家に分けてくれました。 ヤッタ〜! とりあえず食べ物を貰うと嬉しいタイプですw (写真に入れ忘れましたが、そばつゆも付いてます) こちらのしゃぶしゃぶは、鹿児島県産の黒豚をそばつゆにつけて食べるのだそうで、ねぎとほうれん草が合うと説明書きにあったので、白髪ねぎとほうれん草も用意しました。 さっそく家族でお味見がてら食べたのですが、これがまた美味しい! しゃぶしゃぶといえば、ぽん酢や胡麻だれで食べていましたが、そばつゆがこんなに合うなんて知りませんでした。 黒豚とほうれん草とそばつゆ、この組み合わせもよく合っていて、薬味の柚子胡椒も味に変化が出て美味しかったです。 締めのお蕎麦も満足度が高かった〜 という訳で、すっかり黒豚が好きになりましたが、お高
3月も中旬となり、春が近づいてますね〜 日に日にとけていく雪が嬉しいです。 まだまだ庭や畑にはたんまり雪が積まさっていて入れない(行けない)状態ではありますが、道路とか歩道とかは車通りや陽当たりでかなりアスファルトが出てる部分が増えてきたのでよかったです。 さて、春といえば桜グッズ。 もう桜は大好きすぎてキリがないので、この時期の桜アイテムはなるべく買わない方針で統一していました。 (スタバとかもね、今年も眺めるだけで我慢しましたよ) ダイソーやセリアなどの100均の桜グッズもスルーしていたのに、それなのに、キャンドゥの桜アクセサリーが可愛すぎて、久々に買ってしまいました。 桜柄の巾着袋は、長女の学校の給食セットを入れている巾着袋がボロッボロになっていて(←幼稚園入園の時に作ったモノ)、子供に欲しいと言われたので買いました。 和紙の封筒はちょっとしたお祝いや御礼のお金を包む時用、アルミホイ
わが家の子供達はベネッセのチャレンジタッチをやっているのですが、チャレンジには、努力賞ポイントという、景品と交換できるシステム?があります。 ポイント数に応じて好きな景品が貰えるのですが、先日、長女に頼まれて交換した景品が届きました。 どこでも卓球トレーニング 箱の中には、卓球のラケット2個と球、ネットが入っています。 ネットは、テーブルなどに挟んで取り付けられるようになっていて、子供でも簡単に付ける事ができます。 という事で、家の中で卓球が出来るようになったのですが、こんなオモチャみたいな卓球がなかなか楽しかった〜! 何を隠そう私、中学1・2年の時に卓球部だったのですが、久々にやってもやはり卓球は楽しいし地味にいい運動になります。 わが家のテーブルはなんせ半円型なのでやりにくいのですが、それでも子供達とワイワイ盛り上がりました。 本来の卓球のルールは無視して、とにかく球が地面に落ちない様
先日、東京へ行ってきたと記事にしましたが、 www.bellbelona39.com 東京に行ったらぜひ行きたいなと思っていたお店がありました。 それは、サブレミシェルというお菓子屋さんです。 前にたまたまクッキーの画像を見て、その可愛いさに心惹かれ、東京へ行ったらお店に行ってぜひお土産に買ってきたいなと思っていたのです。 HPによると何店舗かあるようだったのですが、東京タワーに行く予定だったのでそこから近いサブレミシェル麻布本店へ行く事にしました。 お店の雰囲気も可愛らしい〜 入り口の外には、可愛らしいケーキサブレが飾られていました。 店内は結構狭かったです。 お目当てだったサブレ缶がズラリと陳列されていて、その可愛さに目を奪われました。 買ってきたサブレ缶はこちらです。 【サブレミシェル】ヴォヤージュサブレ (ハートのデザインのニューヨーク缶はバレンタイン特別缶なのだそう。ケーキサブレ
最近、美容関連グッズが着々と増えていくわが家。 今回はこんなモノを買いました。 メイク本と爪の美容液とアイプチです。 メイク本は、メイクップアーティストでYouTuberのかじえりさんが最近出された本で、メイクのハウツーが詳しくわかるメイクの教科書です。 【かじえり】メイクの教科書 メイクやパーツへの悩みが一気に解決! 知りたいこと全部知ってかわいくなるメイクの教科書 [ かじえり ]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング これは、私が読みたかったのもあるけど、見よう見まねでヘタクソながらもメイクを楽しんでいるうちの娘達に読ませてあげようと思って買いました。 何でも基礎は大事なので、ヘタに我流でやって変なクセがつくよりも、こういう教科書で学んで覚えていった方がいいだろうと思ったからです。(たかがメイク、されどメイク) 私ももっと早くから美容に目覚めていた
付録目当てで、またまた雑誌を購入しました。 今回購入したのはこちらです。 【宝島社】オトナミューズ・2022年4月号 こちらには、ヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロさん監修の血色コスメ&ツールが付録されています。 YouTubeで小田切ヒロさんの動画を見ることがあるのですが、今回の付録に付いてくるアイブロウブラシが欲しくて雑誌を購入しました。 眉毛ってホント描くの難しいんですよねー 特に私の眉毛はゲジ眉というか薄く、昔、細眉が流行った頃に余計な部分を抜いていたので眉毛半分から眉尻には全く毛がありません。 今でこそ遅咲きのメイクに目覚めて、仕事や外出時に化粧をするようになりましたが、一時期何もしていなかった頃も眉毛だけは描いていました。 スッピンに眉毛だけ描くという、妙 σ(^_^;) そんな訳で、アイメイク&ツールの付録目的で雑誌を購入したのですが、これが凄く豪華でした。 パッケー
先日、久しぶりに飛行機に乗りました。 行き先は、東京です! 用事があって家族で東京へ行ってきたのですが、空き時間には色々と観光も出来てすごく楽しかったです♪ 大雪に埋もれる北国から一時的にでも抜け出した開放感がよかったです。(こちらの春くらいの気候で気持ちよかった) 8年振りの東京はとても楽しく、家族で泊まったホテルも良かったし、電車がガラガラに空いていて驚いたり(ギュウギュウ詰めの満員電車を覚悟していたので拍子抜けしました。コロナの影響ですかね…)と色々ありましたが、長くなるので東京の話はまたの機会にするとして、久々に乗った飛行機で見た映画が面白すぎたのです! 行きと帰りに乗った飛行機は、飛行機好きの夫が乗りたいと言った機体の便だったのですが、新しめ?の飛行機で映画やドラマやアニメの視聴サービスがありました。 (昔、国際線に乗った時はこういうサービスが付いていたので見ましたが、今は国内線
今まで色々なお茶を飲んできました。 www.bellbelona39.com www.bellbelona39.com www.bellbelona39.com www.bellbelona39.com ルイボスティーはもはや定番で、私と子供達は毎日飲んでいます。 www.bellbelona39.com そして、またしても新たなお茶を飲む事にしました。 それは、ごぼう茶です。 ごぼう茶には、美肌やダイエットや健康面などのさまざまなメリットがあるということをYouTube動画で知り、これは飲まねばならぬ!と思った次第でございます。(すぐに影響される) ごぼう茶、存在自体は知っていました。 多分、昔実家にいた頃に飲んだ事もあると思います。(母も色々なお茶を試す人だったのでw) 今回、ごぼう茶を飲むにあたり、ごぼうは土の中で育つからなるべく土壌汚染されていないモノがいいなと思い、オーガニックの
かなり前の話なのですが、夫がネットでこんなモノを買いました。 何かというと、電動マッサージ器です。 【スライブ】ハンディマッサージャー ヘッド部分にビーンと振動が出て、それを身体に当ててマッサージをするモノなのですが、夫がこれを買った理由が頭皮のため。 ある時、頭の頭皮を揉んだら凝り固まっていて痛く、頭皮が固くなっているのが薄毛の原因なのではないかと思い、それでこのマッサージ器を買ったんだとか。 でもこのマッサージ器、頭には使用するなと説明書に書かれていたんですけどねw 結構振動があるので頭に当てるのは良くないのだと思いますが、夫は頭にタオルを乗せてその上からマッサージ器をあててソフトに使っていました(あくまで自己判断での使用w) そして、飽きたのか使わなくなりました。(やっぱりね) もったいないから私が使う事にしました。 肩や首に当てるだけで、ビーンと振動が当たって気持ちいいのですが、私
仏壇が家にあると、なんだかんだと仏花や果物やお菓子を買ってきてはお供えせねばなりません。 仏菓子は、その時の気分で色々なお菓子屋さんで買うことが多いのですが、先日、苺フェアが開催されているシャトレーゼで気になるスイーツを発見してしまいました。 苺がてんこ盛りで見た目インパクト大な苺のボンブです。 〈画像出典:産地直送!苺フェア | シャトレーゼ〉 最近、市販のケーキはあまり食べたいと思わなくなった私ですが、この苺が盛り沢山の姿には心を奪われました。 気になるな〜とは思いつつ何度かスルーしていたのですが、その苺のボンブも明日までという事を聞き、ついに買ってしまいました。 ホールケーキの見た目に心を奪われたので、本当はホールケーキの苺のボンブが買いたかった〜 なんてイチゴージャスなホールケーキ! ショーケースを眺めながらどうしようかと考えたのですが、家族の誕生日とか何かイベントがある訳でもない
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『すきなものだけの簡素な暮らし』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く