サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.boardgamepark.com
本日はカードゲーム「ナナ(nana)」です。 最近Nintendo Switchに押されて子供たちがなかなか遊んでくれなくなったこともあって、久しぶりのボードゲーム紹介となりました。 3枚セットを集めよう ゲームの概要と目的 「ナナ」は、カードを場にオープンにしていき同じ数字3枚のセットを集めるゲームです。 手札からカードを出すときは「いちばん大きい」「いちばん小さい」のどちらかのカードしか出せないので工夫が必要です。 ラッキーな「ナナ」が集まると逆転のチャンス。記憶を頼りにカードを予想してうまくそろえていきましょう。 内容物 小箱サイズのなかにカードが36枚。1〜12までの数字が描かれたカードが3枚ずつ入っています。 カードデザインは可愛らしいイラストが中心。7のカードは特別なカードということでキラキラ仕様です。 準備 プレイヤーに手札として7枚ずつカードを配ります。残りのカードは場札と
無料公開されているお絵描きAIのStable Diffusion。風景画から写真風、アニメイラストまで、AIが様々な絵を描いてくれます。 www.boardgamepark.com まだ発展途上の部分もあり、人物の瞳が歪んだり指が足りなかったりすることも。 足りなければ学習して成長するのがAI。 Stable Diffusionをベースに、追加学習で強化されたモデルが次々リリースされています。先日紹介した日本語対応に軸足をおくJapanese Stable Diffusionもそのひとつ。 ついに日本語対応した画像生成AI「Japanese Stable Diffusion」が登場したので使ってみた - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。 今回は無料公開されているもののなかで、2次元画像に重点をおいて追加学習したモデルの生成画像を紹介します。 Trinart Diffusion Waifu D
Stable diffusionのimg2imgですでにある絵からAI画伯に新たな絵を描かせてみよう AIが高度な仕事を奪っていく時代 最近、運送会社の偉い人と話をする機会がありました。 運送会社にはどこも『配車担当』ってのがいて、この配車担当次第で会社の原価が決まる、会社の宝だった。 集荷拠点といくつもある配送先、天候、交通事情、ドライバー、客の重要度、などの情報から、トラックごとの配送ルートを決めていくんだよ。 トラックをいかに効率的に動かすかを経験と頭脳で判断する。プロ棋士みたいなもんで、俺らは『歩くスーパーコンピュータ』って呼んでいたね。 ところが最近はAIソフトでピッと配車ができるようになった。すぐに結果がでて人間じゃないから文句も言わなきゃ休暇もいらないときてる。 運転できない頭脳労働の配車担当は、なくてならないプロから会社のお荷物に。なんとも世知辛い時代になったもんだね。 最
英単語で指示を出すと、AI画伯がイメージして絵を描いてくれる画像生成AI Stable Diffusion。 「こんな技術が一般人でも使える時代が来るなんて」と感動して試しています。 英単語での指示は英語アレルギーの人にはハードルですが、A I業界はまさに日進月歩。本家公開から1ヶ月も経たないうちに、日本語対応版がリリースされました。 株式会社りんなさんから、その名もJapanese Stable Diffusion。まんまのネーミングですが、本家同様にもちろん自由に利用できます。 prtimes.jp 下は「鉛筆画のサラリーマン」。こんな感じで日本語の指示でお絵描きしてくれます。 今回オリジナル版と比較しながら使ってみた感想を記事にしたいとおもいます。 Japanese Stable Diffusion利用までの手順 今回もGoogle Colabを使用して、コードのコピペ編集で使用する
スマホを使ってAI画伯に絵を描かせよう 指示した単語から人間が描いたかのような絵を描いてくれる話題の画像生成AIStable Diffusion。 オープン化され誰でもアクセスできますが、自前のPC環境で実行するには知識やマシンスペックが必要です。 近頃はPCを持たない人も多いです。こんな素晴らしい仕組みをぜひみんなに体感してほしい!ということで、あえてスマホ操作だけでGoogle Colabを利用したStable Diffusionでの画像作成にチャレンジしてみました(スマホ画面コピーで構成されていますので、PCの方は見づらいと思いますがご容赦ください)。 なお、今回メインで使用するGoogle Colabにモバイル用の画面はないので、本当はPCを持っている人はPCが操作しやすいです やることはとってもシンプル。Google Colabの環境でたった2つのコードをコピペ編集して実行するだ
本日のボードゲームは「すみっコぐらし おぼえて9(ナイン)」。 わが家の子供たちは「すみっコぐらし」が大好き。本作は「おぼえて9(ナイン)」という以前からあるメモリーゲームのすみっコぐらしキャラバージョンです。 9つのすみっコを覚えて当てよう テーマと目的 おぼえて9(ナイン)は、3x3の9マスに配置されたキャラクターを覚え、指定の箇所のキャラを当てていくメモリーゲームです。 内容物 立方体状の箱の中に、正方形のカードが2種類100枚入っています。 –おぼえてカード73枚 –ナインカード27枚 ゲームボードとなるプレイシートは、ペラペラの紙でできています。 おぼえてカードには、すみっコぐらしでおなじみの10種類のすみっコが描かれています。 ナインカードは9つのマスのうちどこのキャラを探すのかを示すカード。9マスのなかに1〜5個の星が記されています。 準備 プレイシートの上に、3x3になるよ
ボードゲーム界隈では最も権威がある賞といわれているドイツ年間ゲーム大賞。その年に販売されたボードゲームのなかから最も評価が高い作品が選ばれます。 先日、大賞選定に先立って、今年のノミネート作が3つ発表されましたが、このなかに日本の作品が7年ぶりに選出されました。 映画がいけばアカデミー賞の作品賞に邦画がノミネートされるぐらいの快挙。1979年の賞創設以来、2回目。ちなみに前回ノミネートされたのは「街コロ」です。 www.boardgamepark.com というわけで、偉業をなしえた大富豪ライク なカードゲーム「スカウト!(SCOUT!)」です。 カードをスカウトして手札を強化しよう ゲームの概要とテーマと目的 スカウト!は大富豪のようなカードゲーム。 順番に手札から場により強いカードを出して、手札をなくしていきます。 場のカードをスカウトすれば、手札に入れることができるので、スカウトをう
2021年も残すところあとわずかですね。 年越しのときのわが家の定番のテレビ番組は「行く年くる年」ではなく「2355・0655 年越しをご一緒にスペシャル」です。 Eテレの2355は、通常は深夜2355から2400までのピッタリ5分間の番組。深夜にぴったりのジャズの曲が流れていてお気に入りの番組です。 ジャズに関してはうるさい私も、近頃は年齢のせいか「なんて曲だったかな」と曲名やアーティストが出てきません。 私自身の覚えも兼ねて、2355に登場するジャズの名曲をまとめてみます。 2355に登場するジャズの名曲 Red Garland Trio - C Jam Blues Lester Young - Taking a Chance on Love Oliver Nelson - Teenie's Blues Thelonious Monk - I'm Confessin Horace Si
本日のボードゲームは「ぼくらロボたん(Wir sind die Robote)」 2020年のドイツ年間ボードゲーム大賞キッズ部門のノミネート作にもなった、協力型カードゲームです。 ロボたんはどこへいった?みんなで見つけよう! ゲームの概要 「ぼくらロボたん」は、ロボたん役の1人と、トモダチ役に分かれてロボたんの居場所を探すゲーム。 みんなで探すロボたんは、なんと目に見えません。ロボたんが移動するときの音を頼りにどこにいるかを見つけましょう。 内容物 小箱のなかにはカードが12枚とトークンが50個入っています。 カードは表面がロボたんの移動ルート、裏面がロボたんのスピードモードと目的地を示します。 準備 カードをシャッフルし、表面を上にして山札をとしてテーブル中央におきます。トークンは手にとれる位置にまとめておきます。 ロボたん役を決めて準備完了です。 ぼくらロボたんのルールとゲームの流れ
ブラフ要素の入ったすごろく「チャオチャオ」。2021年もあと少しとなりましたが、今年メディアで取り上げられてバズったボードゲームです。 本作はテレビ番組「VS魂」で放送されて火がつきました。やはりジャニーズ効果はすごいですね。 それから半年ほど入手困難となり、転売屋によって目玉が飛び出るような価格になっていました。 ウソをつきながらゴールを目指せ ゲームの概要 「チャオチャオ」はサイコロを降って橋を渡ってゴールを目指す、すごろくゲーム。 サイコロは筒の中。振った結果は自分だけが見て、自己申告で道を進みます。 ウソの目で進んだり、人のウソを見破ったり。演技力と心理戦が物をいうボードゲームです。 内容物 ゲームボードとしても使用する箱の中には、4色のコマが各7個とサイコロが1個。 さらにサイコロを振るときに使用する、円筒形の筒が特徴的な内容物です。 準備 自分の色を決めてコマのセットをとり、ボ
食物連鎖がテーマのカードゲーム「たべちゃうぞ(All You Can Eat)」です。 獲物を捕食して食物連鎖で勝ち残れ! テーマと目的 鳥はミミズを狙い、猫は鳥を狙っています。猫を狙う犬を狙う食物連鎖の頂点はノミ! ミミズ→鳥→猫→犬→ノミの強弱を考えてカードをだし、うまく獲物をゲットしましょう。 内容物 小箱サイズの箱にはカードが55枚。 9枚セットの各色のカードが6組と、スタートプレイヤーを示すトップドックカード1枚で構成されます。 カードは色ごとにセットになっており、それぞれ以下の種類のカードで構成されています。 ミミズ 3枚 鳥 2枚 猫 2枚 犬 1枚 ノミ 1枚 準備 プレイヤーが各色のカードセットを1つずつ受け取って手札とし、準備完了です。 お約束のスタートプレイヤーは「最近ノミに噛まれたプレイヤー」。いるのかな? たべちゃうぞのルールとゲームの流れ カードをいっせいに出し
書泉グランデがボードゲームの取り扱いをやめるってよ 最近ちょっと悲しいニュースが飛び込んできました。 神保町の書店「書泉グランデ」さんがボードゲームの取り扱いをやめるそうです。 【3F/#ボードゲーム】 ★書泉グランデ ボードゲームの取扱について 今後予定されている商品構成変更にともない ボードゲームの取り扱いが終了となります 終了時期については 詳細が決まり次第ご案内いたします 在庫限りの販売となりますのでお買い求めは お早めに!#神保町#書泉グランデ pic.twitter.com/qF6IrLGZB0— 書泉グランデ【営業時間_11:00~20:00】 (@shosengnd) 2021年10月9日 書泉グランデさんは、独自のボードゲームのラインナップで有名な、知る人ぞ知る神保町の書店です。 ワンフロアが国内外のボードゲームでぎっしり。売り場に入ると、見たこともないような輸入版ボード
うちの下の子は来年小学校に入学する年齢です。 行事などが大変なので、できれば国立小学校に通う上の子と同じ学校に通わせたいところ。そのためには小学校受験をクリアしなければなりません。 残念ながら国立小学校には抽選があるため、どんなにがんばっても合格は保証できません。 したがって不合格の可能性も覚悟のうえ、投入資源(費用と時間)とリターン(合格の可能性)のバランスを考え、今年も最小限の労力で小学校受験にチャレンジしていきたいと思います。 具体的には、定期的な通塾はせずに(模試や講習など場慣れのためにスポットで活用)お受験に挑戦です。 上の子のときより増えたボードゲームもフルに活用し、ある意味親の都合で子供をふりまわす受験対策をできる限り楽しくやっていきたいと思います。 というわけで、今回は小学校受験対策として使える欧州SMRT GAMES社の1人用パズルゲーム「カラーコード(COLOR COD
本日のボードゲームは「ストライク(Strike)」。たくさんのダイス(サイコロ)を振って遊ぶシンプルなダイスゲームです。 ダイスをぶつけてゾロ目を狙え! ゲームの概要と目的 ストライク(Strike)は、アリーナの中にダイスを振りいれて勝負し、勝ち残りを目指すダイスゲームです。 振ったダイスは没収となりますがゾロ目がでたらダイス獲得のチャンス。ときにはダイスをぶつけてゾロ目を目指しましょう。 内容物 中サイズの箱にはダイスが26個のみの内容物。内容物の割に箱がかなり大きいですが、箱は楕円形のアリーナとして使用とします。 ダイスは普通のサイコロとはちょっと異なり、1の目のかわりに×がついています。 準備 プレイ人数に応じて既定数のダイスを配ります。さらにダイスを1個とって中央に振り入れ(もし×の目がでたら振り直し)準備完了です。 2人 8個 3人 7個 4人 6個 5人 5個 一番年長者がス
ビジネスの世界では、ゲームチェンジャーといって、既存の市場や枠組みを変えて競争に勝つ戦略があります。 ネットで商流をガラリと変えたGAFA などが典型的な例ですが、凡人にはなかなか縁がない話ですね。 本日のボードゲームは、ルールをどんどん変えて勝負に勝ち続けるカードゲーム「レッド7(Red7)」です。 ルールを変更して勝負に勝ち続けろ! ゲームの概要と目的 レッドセブンは、パレットと呼ばれる自分の前の場に出したカードで他のプレイヤーと勝負をするゲーム。勝つためには自分のカードが有利になるよう、ルールを変えることも必要です。 勝負に負けると即脱落。最後まで生き残れるでしょうか。 内容物 内容物はカードのみ。基本カードは7色×7枚の49枚のカード。これに加えて初期用のレッドカードやサマリーカードがついています。 各色のカードは1〜7までの数字が1枚ずつです。 カードの色は赤から紫までの7色。虹
夏休みも終わり。どこにも出かけなかったのになぜか色々とたまっている上の子は多忙で、最近はもっぱら5歳の下の子と2人でボードゲーム。 幼児でもできるボードゲームは家族全員で遊ぶことを想定しているのか2人専用のものはあまりありません。渋くクアルトなどを遊ぶことも多いです。 www.boardgamepark.com というわけで、あまりない子供向けに作られた2人専用ボードゲーム「森の赤ずきん(Das Rotkäppchen Duell)」です。 オオカミに見つからないようにバスケットを集めよう テーマと目的 赤ずきんの森で、おばあちゃんのためにバスケットを探しましょう。 木こりはあなたを助けてくれますが、悪いオオカミに見つかるとバスケットを奪われてしまいます。標識を目印に通った木を覚えていくことが迷わないコツです。 内容物 アクリルスタンドがついた「木」が30個。これがメインコンポーネントです
みんなで夢物語を作っていく協力型のカードゲーム「ドリームオン!(DREAM ON!)」です。 みんなで作るハチャメチャな夢物語 概要と目的 「ドリームオン!」はみんなで夢物語を作るゲームです。みんなで好きなカードを出していき、ストーリーをつなげて夢物語を紡いでいきます。 どんなハチャメチャなストーリーでも構いませんが、どんな話だったかをしっかり覚えておきましょう。後でちゃんと思い出せることができたら得点です。 内容物 箱の中にはたくさんのカードと砂時計が入っています。 カードは156枚ある夢カードと3枚の得点カードの種類があります。 準備 夢カードをシャッフルし、手札として3枚ずつ配り残りを山札とします。 最近はっきりとした夢を見た人が、スタートプレイヤーです。 ドリームオンのルールとゲームの流れ みんなでたくさんのカードをつなげた夢物語を作り、それを思い出していくことが目的です。 ゲーム
オリンピックの開会式で話題となったピクトグラム。注目度があがったおかげかピクトグラムを目にする機会も増えました。 今回はこのピクトグラムを作って遊ぶボードゲーム「ピクテル(pictell)」です。 このピクトグラムは何を示しているかな? ゲームの概要と目的 「ピクテル」は、お題となる物事をピクトグラムを作って当ててもらうゲームです。 内容物 ピクテルの一番の特徴は、重ねて使う半透明のピクトグラムカード。60枚入っています。 あとは、8面ダイスとホワイトボードマーカー、得点用のチップがあります。 準備 まずは、ピクトグラムを作る場をテーブルに準備します。下の色が濃色だとピクトグラムが見えにくいので、淡色のテーブルを使うか紙などを敷きましょう。 中央を囲むようにカードを並べ、チップとマーカーを手に取れる位置に置いて準備完了です。 お約束のスタートプレイヤーは一番最近非常口を利用した人です。 ピ
長い人生、ときに難しい意思決定には遭遇するもの。そんなときに使えるワザが、先日宇宙旅行を実現したAmazon創業者のジェフ・ベゾス氏の後悔最小化フレームワーク(Regret Minimization Framework)です。 後悔最小化フレームワークはどんな場面で使えるのか? 最近は人事関係の仕事をしていることもあって、職場でキャリアについての相談をよく受けます。最近は特に50代のベテランの方から相談を受けることが多いです。 一昔前までは60歳まで働けば定年で悠々自適。50代なんて惰性で生きていける時代でした。しかし、定年が延長され老後の不安もある昨今では、生涯現役が現実。会社でのポジションに先が見えてきたなかで、今後の生き方に悩む人も増えてきたわけです。 「これまでずっと経理畑を歩んできたんだけど、広報的な仕事がしたいんだよね。」 「これまで部下を持たせてもらえなかったけど、たくさんの
本日のボードゲームは「ドキッと!アイス」。いわゆるトリックテイキングと呼ばれるメカニクスのカードゲームです。 トリックテイキングとはトリックと呼ばれる小さな勝負を繰り返すルールのカードゲームのシステム。本場ドイツでは「大富豪」くらいのイメージでメジャーのようですが、日本ではなじみがなく比較的ボードゲーム愛好家が好むジャンルとなります。 本作はかわいらしいアートワークとシンプルなルールで、トリックテイキングやボードゲームへの理解がなくても遊べる初心者にやさしいゲームです。 アイスをたくさん食べよう!でも4つはダメ。 テーマと目的 あなたは「アイスだいすきクラブ」のメンバー。今日はハッピーアイスフェスティバルにみんなでやってきました。 自分のコーンにアイスを乗せるには、メンバー同士の勝負に勝たなくてはなりません。 がんばって勝負に勝ち、豪華なアイスにして食べましょう。ただし、アイスを4つ取って
最近は子供たちが何かと忙しく、ボードゲームを遊ぶにしても短時間で遊べるものばかりになっていますが、そんなお手軽に遊べるカードゲームのひとつ「クライネフィッシュ(Kleine Fische)」です。 アートワークを変えた「Duck Duck Bruce」という名前でも知られています。 競争をしてたくさんの魚を釣ろう! テーマと目的 みんなで魚釣りをして、どれだけ魚が釣れたか競争しましょう。 同じ種類の魚は互いに協力するから注意。タコも邪魔をしてきます。できるだけ大きな魚をたくさんの種類集めた人が優勝です。 内容物 小箱の中にはカードが66枚とダイスが1個。 カードには10種類の魚カードとタコカードが6枚ずつ入っています。 各魚カードには大きさによって得点が1点~4点に分かれています。 準備 カードをシャッフルして山札にすれば準備完了。一番若い人がスタートプレイヤーです。 クライネフィッシュ(
第1回アテナオリンピックから現在までずっとオリンピックの正式種目のヨーロッパの伝統的競技フェンシング。このフェンシングがテーマの2人専用ボードゲーム「アンギャルド(En Garde)」です。 初版のリリースは1993年とちょっと古いですが、アンギャルドは巨匠ボードゲームデザイナーのライナー・クニツィア氏が手がけた多数の2人用ゲームの中でも傑作の呼び声が高い作品です。 一撃必殺のフェンシング勝負 テーマと目的 アンギャルドはフェンシング対決のボードゲーム。真剣勝負で5ポイントを先取を目指します。 相手との間合いをとりながら、必殺の一撃を繰り出しましょう。 内容物 箱の中には、四つ折りのゲームボードとカード。白黒に分かれたプレイヤーコマと得点コマが入っています。 カードは1〜5までの数字が記載されたカードが各5枚。5x5=25枚と枚数としては少なめです。 準備 ボードを広げ、両端にプレイヤーコ
新型コロナウイルのワクチン接種がようやく進みつつありますね。 ワクチン接種による免疫の獲得は、感染拡大防止の観点で個人だけでなく社会のためにもなります。しかしながら、日本ではワクチンの副作用を大きく報じる動きなどもあって、声高にワクチン急げと主張していた人もいざ実際に自分の接種となると躊躇する場合も多いようです。 ここにきて効果をあげてきているのが職場での職域接種。職場においては、感染者、濃厚接触者が出ると機能がストップするため感染リスクを肌身で感じる危機。そのため職場で「自分だけが接種しない」の自己主張はしにくいわけです。 ただ、職域接種を実現するには規模、会場、スタッフなどのハードルがあります。先日たまたま職域接種を開始した企業の担当者から話をききましたが、職域接種を実現するために彼はほとんど不眠不休で働いていたそうです。 きっかけは政治家の要請から 社長「担当者くん、うちでも職域接種
本日はコリドール(Quoridor)。美麗な木製ボードゲームで有名なGIGAMIC社の、クアルトと双璧をなす名作ボードゲームです。 www.boardgamepark.com 新垣結衣さんと星野源さんの結婚で再注目の「逃げ恥」の第一話にもこのコリドールが登場していました。 リビングのテーブルに置いていたら、新垣結衣さんのような女性が来てくれるかも?? 進むか邪魔をするか、それが問題だ。 ゲームの概要と目的 コリドールは、壁をつくって相手の邪魔をしながら、自分のコマを対面に到達させることが目的のボードゲームです。 内容物 箱の中には木製ボードと、木製コマが4つ、木製の壁が20枚入っています。 内容物に不良が多いといわれるGIGAMIC社のボードゲームですが、私が購入したものにも御多分にもれず壁が1枚多く入っていました。 多い分には問題ないですが、きっと誰か逆に1枚少ないんでしょうね。購入の際
本日のボードゲームは「ゾンビキッズ:進化の封印(Zombie Kidz Evolution )」。遊ぶほどに新要素が追加されていく、いわゆるレガシー風のシステムを採用したキッズ向け協力ゲームです。 2021年のドイツ年間ゲーム大賞に絶賛ノミネートされている「ゾンビティーンズ」は、このボードゲームの後継作となります。 ゾンビの大群からみんなの学校を救え! テーマと目的 僕らの学校にゾンビの大群が押し寄せてきた。ゾンビから学校を守るヒーローは僕たちしかいない! ゾンビキッズは、教室や校庭を移動しながらあちこちから登場するゾンビを退治しつつ、4つの校門に鍵をかけることを目指す協力型ボードゲームです。 内容物 内容物としては、4つ折ゲームボードと、立てるタイプのプレイヤーコマ、ダイス、ゾンビタイルがあります。 さらにレガシー風システムということで、時がくれば開封できる封緘された封筒がいくつか入って
本日は2人専用のボードゲーム「クアルト(Quarto)」。1991年に数学者ブレイズ・ミュラーが考案し、数々の賞を受賞しながら30年にわたって100万セット以上販売された名作ボードゲームです。 「クアルト」はラテン語で4の意味。ボードにコマを4つ並べるいわゆる四目並べのゲームです。 形、色、高さ、穴の有無で4つ並べよう 内容物 クアルトの最大の特徴でもある木製ボードと木製コマ。コマは形、色、高さ、穴の有無が異なっており、2x2x2x2=16個です。 ちなみに私が持っているのはMINI版ですが大きさは十分です。 なお、クアルトは同じコマがダブっていて足りないコマがあったりなど、コマの品質不良がよくあるようなので要注意です。ちなみに私が購入したものは、左の茶色コマの角が加工されていませんでした(プレイに問題ないためそのままです)。 準備 ボードとコマを用意して、最初にコマを手に取るスタートプレ
本日のボードゲームは「ルッセルラウス(Ruessel Raus)」。アリクイになってシロアリを集めるカードゲームです。 自分のアリ塚にシロアリをたくさん集めよう テーマと目的 君たちはアリクイ。自分が確保しているアリ塚に、おいしいシロアリをたくさん集めよう。 シロアリが逃げてしまうトウガラシスプレーには気をつけて。 内容物 小箱のなかにはカードのみ。シロアリカードとアリ塚カードに分かれています。 シロアリカードはコミカルに描かれたシロアリが5種類。これに混ざってトウガラシスプレーカードがあります。 プレイヤーボードとして使用するアリ塚カードは、4色に分かれており、それぞれ0〜4までの数字が描かれています。 準備 プレイヤーカラーを選択し、プレイ人数に応じたアリ塚カードを受け取り、自分の前に並べます。 シロアリカードはシャッフルして山札として中央に置き、プレイ人数と同じ枚数を場札として公開す
今回は協力型のカードゲーム「ビス20(Biss20)」です。 ちょうど今は2021年のドイツ年間ボードゲーム大賞の選考時期。本作はノミネート作品にはならなかったものの「推奨リスト」としてピックアップされた、いわばボードゲームの本場ドイツでの今年の佳作といえる作品です。 ちなみに「ビス20」を検索すると、20mmのネジがいっぱいでてきます。ちょっと検索性が悪いタイトルですね。 1から20まで無事に数えられるかな? 概要と目的 ビス20は、みんなで1から20までの数をかぞえていく協力ゲーム。 特定の数字にきたときは、「指定のリアクションをする」指令が加わります。 ひとつずつ増えていく指令をこなしながら、みんなで無事に20まで数えられるでしょうか。 内容物 正方形の小箱の中にはカードと宝石が20個。カードは数字カードとイラストが描かれた指令カードにわかれています。 準備 数字カードをシャッフルし
ネットショッピングをの際に、商品レビューはどれくらい参考にしているでしょうか? 新製品でもないのにレビューがない商品は慎重に判断するなど、私は結構参考にしています。 ただ最近は自作自演レビューや、プレゼントでの件数稼ぎ企業も多いので、評価の内容まで読まないと難しくなってきました。 商品レビューの有効性はいかに実際に購入した人が生の声を反映することにかかっています。選挙と同じく、自分ひとりが参加しなくても影響はないのですが、その集合体が全体の効果になります。なので、暇があったときには、よかった商品やお店を応援する目的で自発的にレビューを書くようにしています。 突然のレビュー拒否とプロフィール削除 コロナで出かけられないGWは余裕があったこともあり、いつものようにAmazonの購入した商品のレビューをいくつか投稿したのですが・・・・。 なんと、ほとんどのレビュー掲載を拒否されてしまいました。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『親子ボードゲームで楽しく学ぶ。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く