本のまとめと著作権について 個人ブログやNAVERのようなまとめサイト又はSNSで、本の内容をまとめただけの記事を見かけると「著作権的にどうなんだろう?」と気になってました。営利目的でなければ大丈夫そうだけど、アフィリエイトの広告+本をコピペしただけのような記事には「これ引用の範囲超えてるし無断転載じゃないの?」と、ルール違反にもやっとすることもあったり。 例えば「本の要約サイト | flier(フライヤー)」は「出版社に利用許諾を得て要約を提供」してますが、企業ならまだしも個人が利用許諾を得るのって現実的には難しそうですよね?管理者に問い合わせても返事がない場合もありそうだし。 そんな訳で「本のまとめ」を個人ブログが掲載する場合に発生する著作権法的なあれこれについて調べてみたよ、というのが本記事です。 今回記事の情報元は、文部科学省など可能な限り公的機関にしています。あとで何度も読み返せ