サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16
www.c55hero.com
開催前は戦果を期待されず,おっさんジャパンとも揶揄されたものの,蓋をあけてみれば決勝トーナメントに進出.数段格上のベルギー相手に負けはしましたが,後生に語り継がれるであろう好ゲームで終わった2018W杯ロシア大会. その興奮覚めあがぬまま,森保新監督を迎えてのアジア杯が開催されています. ロシアW杯で中心選手であった長友や大迫,原口,乾といったベテラン選手に,中島(ケガで離脱),堂安,南野といった20代前半の若い選手が見事に融合し,森保ジャパン発足以来ファンタスティックな試合が続いています. いちサッカーファンとして,代表選手の活躍によってサッカーへの関心が広がり,ひいてはJリーグの活性化につながることを願っています. C55はガンバファンであり,2018年シーズンは合計で8試合ほどホームスタジアムであるパナソニックスタジアム吹田(通称:パナスタ)と,大阪ダービーのためセレッソ大阪のホーム
米国優先株式ETF(PFF)は,安定した価格と6%近い分配金利回りが魅力のETFです. 安定した価格といいながら,優先株の性質上どうしても金融機関の割合が高くなり,リーマンショックの際には株価は目も当てられない状況に陥りましたが,ETF自体が消滅することはありませんでした. むしろあの暴落局面で買い向かった猛者達は,年率10%以上の分配金利率を享受できているのではないでしょうか? 毎月安定した分配金が計算できるETFとして,C55はポートフォリオの約7%程度の額のPFFを保有しています. しかし,最近PFFからの分配金が減少しているのでは?との憶測が流れています.もちろん毎月分配なので,月ごとの分配額には増減があるのは当然として,1年単位で分配金が減少しているのか? 調べてみました. PFF分配金 分配金の額 分配金利回り 分配金の推移 PFFからの夏のボーナス 関連記事 まとめ PFF分
為替が一時104円台になったり,日経平均が2万円を割ったりと,年明け早々,相場は騒がしくなっています. C55も,もれなく相場環境の悪化の影響を受け,ポートフォリオは痛んだまま.さらに塩を塗り込まれています. しかし,全体の評価額よりも,月々いただける配当を増やすことを目標に投資しているので,それほど気にしないようにはしていますが・・・. 荒れた相場環境の中でも慌てず,騒がず,マイペースで. ということで,のんびりと2018年12月の配当を振り返ってみます. C55家の配当収入 2018年12月の配当総額 月の配当内訳 2018年月別配当推移 月別配当額 2017年との比較 2018年配当総額 累積配当額 2017年との比較 1ヶ月あたりの配当額 感想 C55家の配当収入 2018年12月の配当総額 米国株より 851 ドル 日本株より 8,400 円 (税引き後) 月の配当内訳 2
2018年も残すところ1週間ほどとなりました. 仕事や年賀状,大掃除などやらなければならないことが山積みで,3連休をゆっくりできない方も多いのでは? お金に関して考えてみると,ふるさと納税の締め切りも迫っているし,株式等の売買の損だしもしておかないと・・・. 日本の株式市場の2018年大納会は12月28日であり,株などの売買ができる日数は実質4日です. 通常NISAの2018年枠をまだ使い切っていないので,どうしようか考えていたら,実は悠長に考えていられないことが判明しました. 一般NISA最終取引日 国内株式 米国株式 投資信託 まとめ 一般NISA最終取引日 株式市場は28日までなので,株の売買は4日間可能. だから28日までにNISAでの売買を行えば大丈夫. ちょっと待って!! 約定日ではなく,株式の受け渡しが12月28日に済んでいないとダメなんです. 国内株式 12月28日に受渡を
バンガード社が運用する超優良ETFである,VT,VTI,VWO. 2017年末には,楽天証券がこれらのETFを投資信託として発売し,日本円で,少額(100円)から,定期的(自動的)に,楽天ポイントを使って購入できるようになりました.2018年から開始された「つみたてNISA」でも,主力の投資信託となっていくと予想されます. なかでもVTは,「投信ブロガー選ぶ!Fund of the Year」の上位の常連であり,楽天VTは2017年に堂々の一位を獲得しました. しかしその人気とは裏腹に,全米株式のみに投資するVTIと比較し,VTのパフォーマンスは直近の1年では同等であるものの,5年以上の長期で振り返ってみると,圧倒的に負けています. 世界分散とは聞こえがよいものの,米国株の成長を他の地域で薄めてしまっているだけなのでは? この結果を受け,B太郎氏の言葉をかりてVTを「クソETF」としていま
いきなりですが下のグラフは何の推移を表しているでしょうか? どこかの企業の配当の推移にも見えますね. タイトルで既に分かってしまっているかもしれませんが,これは再生可能エネルギー発電推進賦課金(再エネ賦課金)の推移を表しているグラフです. 横軸が年度,縦軸が買い取り価格で単位は(円/kWh)となっています. 増加率を追記してみました.素晴らしい増加率です. 再エネ賦課金|新電力ネット これだけの率で連続増配してくれたらチョーうれしいのですが,現実はそうもいきません. 再エネ賦課金は,再生可能エネルギーを普及,拡大させるために,電気会社が再生可能エネルギーを買い取る際の費用を,消費者が負担するものです.つまり再生可能エネルギーを普及させるため,そのコストの一部を,われわれ電力消費者が負担しているということです. そんなもの払ったことはない!というあなた,毎月の電気料金の明細書を確認してみてく
連続増配,高配当株として人気のアルトリア(MO). 米国内での紙タバコ消費の先細り,ニコチン規制,電子タバコの許認可など先行きに対する不透明感から,株価は低迷していますが,配当はすくすくと成長し続けています. うれしいことに2018年,2回目の増配が発表されましたので,紹介します. アルトリアの増配予測 2018年2回目の増配 配当利回り 次回配当権利落日と振り込み日 まとめ アルトリアの増配予測 2018年は3月の配当権利落ち分が増配されました. 例年,アルトリアの増配は9月権利落ち分から行われていたため異例です. 増配額は,0.66→0.70 増配率は,約6% 毎年8-9%の増配率であったことを考慮すると,少し物足りない物でした. 3月に増配が行われた理由としては,利益が伸び配当性向 80%を下回ったためと説明されています. 過去の配当実績を振り返ってみると,2010年にも3月に異例の
我々の生活でなくてはならない存在となったスマホ. 初代iPhoneが,2007年1月に発表されてからたったの10年で,広く深く日常生活に浸透しましたね. 3大キャリア(ドコモ,AU,ソフトバンク)が独占していた通信回線は,仮想移動体通信事業者(MVNO: Mobile Virtual Network Operator)いわゆる格安SIMが普及したことで,かなり安く使うことができるようになりました. 3大キャリアへの縛り付けの元凶となっていたSIMロックも,原則解除に応じなければならなくなりました.さらに,中古市場に流れたスマホに対しても,SIMロック解除に応じることを義務化するようです. news.yahoo.co.jp これは中古スマホを買って格安SIMで運用していた方々にとっても朗報です. 格安SIM 中古スマホ SIMロック解除済みのメリット 中古スマホのSIMロック解除 まとめ 格
制度自体に賛否両論がある,ふるさと納税. 総額2,000円の自己負担で,様々な商品を手にすることができるお得な制度のため,議論はさておき,利用しないという選択肢はないと思います. ふるさと納税を扱う複数のサイトがありますが,楽天経済圏に住む者にとっては,「楽天ふるさと納税」がマスト. 若干品数が少ないという欠点はありますが,ふるさと納税自体の税控除に加え,購入額に応じて楽天ポイントが付与されるという,欠点を補うだけの魅力があります. ふるさと納税の人気商品としては,米,肉,ビールが鉄板ですが,今回はこれら以外の商品で,実際に購入してみて良かった商品を紹介します. つめ切り 【ふるさと納税】H5-14 関孫六 爪切り102 ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > その他ショップ: 岐阜県関市価格: 5,000円 刃物の町として有名な,岐阜県関市の爪切りです. 綺麗に磨き上げられたステンレ
「月10万円の配当収入を得るために,米国を中心とした連続増配株に投資を行う」という方針を決めてから,おおよそ6年が経過しました. それまでは,FXや日経平均先物など投機ともよばれる商品に熱くなり,絶頂と絶望の両方を経験しました. さらに前は,株式投資を行っていて,ツーバガーを一度経験しています.確かフジオ・フードだったと思います. 全投資歴は20年近くなりますが,お恥ずかしい事にたった1銘柄しかダブルバガーを経験していません. 今回久しぶりに,ほぼツーバガーを達成しました. 利益確定を考えましたが,売らない方がお得な銘柄なので,そのままホールド継続します. 注:タイトルは「ダブルバガー」となっていますが,調べてみるとダブルバガーという投資関連の言葉はなく,2倍株を表す単語は「ツーバガー」でした. 訂正の記事をこの記事のいちばん下に貼り付けました.そして本記事内では,ツーバガーに修正していま
先日,2018年5月の配当実績をブログにアップしたところ,「配当侍の投資記録」を運営されている配当侍さんより,YoCは?とのご質問を受けました. 計算してみました. YoC(Yield on Cost) 保有銘柄の配当利回り YoC ポートフォリオ全体のYoC YoCが高くなることが正義なのか? まとめ YoC(Yield on Cost) YoCとは,初期投資資金に対する配当金の利回りのことをいいます. その年に得られた(得られる予定の)配当金を,株を取得するためにかかった費用で割り,それに100をかければ計算できます. 連続増配株を購入し長期保有すれば,分子の配当額がどんどんと大きくなり,その結果YoCが高くなっていきます. 10年選手ともなれば,10%を越えてきているという話も聞いています. 保有銘柄の配当利回り 下の表は,現在保有する銘柄(配当あり)の,2018年6月5日終値で計算
北のデブと南のおっさんは,手をつなぐだけでは飽きたらず,抱擁をしていましたね. 抱擁慣れしていないアジアのおっさん同士のそれは,見ていられません. 果たして米朝会談は行われるのか? 果たして「エアフォース・ウン」はシンガポールまで飛べるのか? 戦闘機による護衛,エスコートが期待できない北朝鮮の飛行機なら,空中で・・・,一番犠牲者が少ない斬首作戦ができるのでは・・・. そんな物騒なことは横において,5月の配当状況を振り返りたいと思います. C55家の配当収入 2018年5月の配当総額 5月の配当内訳 2018年月別配当推移 月別配当額 2017年との比較 2018年配当総額 累積配当額 2017年との比較 1ヶ月あたりの配当額 感想 C55家の配当収入 2018年5月の配当総額 米国株より 634 ドル 日本株より 1,805 円 (税引き後) これまでいただいた月間配当の最高値を更
投資スタイルは,個々人が置かれた状況,考え方によって様々であり,またライフステージによっても変化していくものなので,絶対解はないと思います. 40代半ばで3人の子ども(上が中学生)を抱えるC55は,4-5年後から始まると予想される教育費の増大にむけて不労所得を増やすべく,配当重視の株式投資を行っています. 米国の連続増配銘柄の企業は,ちょっとやそっとの事では減配,無配転落などにはならないと思っていますし,特にリーマンショックを減配せずに乗り切った配当貴族に関しては,今後も減配のリスクが低いと思っています. しかし,将来何が起こるか分かりません.「まさか」が起こって当てにしていた収入が無くなってしまうと大変です. まだまだ不労所得だけでセミリタイアできる状況ではないので,仕事を続けることで定期的なキャッシュフローが得られると思いますが,もっと遠い将来,不労所得のみで生活をすることを想定すると
バンガード社が運用する超優良ETFである,VT,VTI,VWO. 2017年末には,楽天証券がこれらのETFを投資信託として発売し,日本円で,少額(100円)から,定期的(自動的)に,楽天ポイントを使って購入できるようになりました.2018年から開始された「つみたてNISA」でも,主力の投資信託となっていくと予想されます. なかでもVTは,「投信ブロガー選ぶ!Fund of the Year」の上位の常連であり,楽天VTは2017年に堂々の一位を獲得しました. しかしその人気とは裏腹に,全米株式のみに投資するVTIと比較し,VTのパフォーマンスは直近の1年では同等であるものの,5年以上の長期で振り返ってみると,圧倒的に負けています. 世界分散とは聞こえがよいものの,米国株の成長を他の地域で薄めてしまっているだけなのでは? この結果を受けて,VTを「クソETF」としています. しかし,この比
毎月定期的にお小遣いを振り込んでくれる米国優先株ETF(PFF). 楽天証券の通常NISA口座で,海外ETF買い付け手数料実質無料(キャッシュバック)を利用して,PFFからの分配金でPFFを買い増しするという「勝手にころがる雪だるま」企画を行っています. 雪だるまは転がらんだろ!とのご指摘もありました. 確かに転ぶことはあっても,ころがることはないかもしれませんね. ネタとしてご了承ください. 2018年4月も分配金をもとに1株買い増ししました. 通常NISA口座をキッチリと使い切るために,PFFは便利なETFですので,その理由も述べたいと思います. PFFから分配金 勝手にころがる雪だるま PFF追加購入 PFFの便利な使いかた まとめ 「勝手にころがる雪だるま」とは? PFFから分配金 1株あたり 0.16585 ドル C55のNISA口座 149株 特定口座 172 株 合計 42.
株価の下落によってポートフォリオは痛んでいますが,現在の投資の目標は,総資産額の拡大より毎月の不労所得を増やすことにありますので,心は痛んでいません. と,強がりを言ってみました・・・. 痛んだ心を,配当金で癒やしたいと思います. C55家の配当収入 2018年3月の配当総額 3月の配当内訳 2018年月別配当推移 月別配当額 2017年との比較 2018年配当総額 累積配当額 2017年との比較 1ヶ月あたりの配当額 感想 C55家の配当収入 2018年3月の配当総額 米国株より 613.2 ドル 日本株より 22,582 円 (税引き後) 3月の配当内訳 2018年月別配当推移 月別配当を,ドル,円それぞれグラフで示します. 米国株からの配当金: 日本株からの配当金: 株価絶不調のJTからの配当です. 2月,3月と買い増ししたので,次回9月の振込額はかなり多くなります. 月別配
米国の大手電力会社の一角であるサザン・カンパニー(SO)から配当金が振り込まれました. FRBによる利上げや,2018年2月初旬から始まった大きな株価の調整局面で,SO株も買値より10%以上下落していたので,買い増しも行っています. Southern Company(SO) 配当 買い増し 株価チャート 配当利回り SOの過去の配当利回り 増配 まとめ Southern Company(SO) 配当 今回頂いた配当は, 1株あたり 0.58ドル 保有株数 80 株 合計 33.3ドル(税引き後) 買い増し 2018年に入って,利上げや全体的な株価調整の影響で,SO株も10数%の下落に見舞われていました. 2017年にSO株を購入していたC55にもこの影響は直撃し,評価額が−13%に. この1ヶ月間は,5%を超える配当利回りに支えられたのか,底堅い動きをしていたので買い増しを
AI vs. 教科書が読めない子どもたち この本は,2018年2月2日に発売されたばかりの本で,経済ブログ「The Gucci Post」で紹介され話題となっていました. 一時期Amazonで売り切れて買えなかったのですが,現在は在庫もあり,明日到着します. このブログをご覧になっている方は,個人投資家もしくは投資に興味を持っていて,世の趨勢に敏感で,様々な情報に明るい方々と思います.ある一定のインテリジェンスも備えていると想像します. では皆さん, AIって何? AIが普及するとどうなるの? IBMのワトソンについて説明できる? と聞かれたら,どう答えますか? AIはディープラーニングによってどんどん賢くなって,将棋や囲碁でコンピューターが勝ったように,近い将来人間の頭脳を越える.スーパーコンピューターや量子コンピューターなど技術がどんどん進むことでAIはさらに進化し,AIによって人間が
2月も過ぎ3月に入りましたので,2018年2月の配当をまとめます. 株式市場は,急落の後未だ方向感が出ない状況が続き,思い切って追加購入できていません. 相場の格言に「節分天井,彼岸底」がありますが,もしそうなるとしたら,あと1-2週間の辛抱でしょうか? C55家の配当収入 2月の配当総額 2月の配当内訳 2018年月別配当推移 月別配当額 2017年との比較 2018年配当総額 累積配当額 2017年との比較 1ヶ月あたりの配当額 感想 C55家の配当収入 2月の配当総額 米国株より 442.69 ドル 日本株より 3,586 円 (税引き後) 2月の配当内訳 2月に配当をいただける保有銘柄数が増え,米国の7社とタカラレーベン・インフラファンドの計8社となっています. 2018年月別配当推移 月別配当を,ドル,円それぞれグラフで示します. 米国株からの配当金: 日本株からの配当金
2月の相場は荒れましたね. 調整終了なのか? 弱気相場入りなのか? いまだ方向感が出ない不安定な状況が続いています. 株価暴落したら買い出動すると思ってはいるものの,実際には値頃になっているのに買えなかった銘柄がある一方で,チャンスとばかりに購入した後に,更に株価が下落して含み損を抱えている銘柄も. この売買は,勇猛果敢だったのか?それとも無謀だったのか? 反省してみたいと思います. 売買状況 米国株(買い) APD (Air Products & Chemicals) LOW (LOWE's Company) D (Dominion Energy) APRN (Blue Apron) 日本株(買い) インターネットイニシアティブ(3774) 日本たばこ産業(2914) 売却 まとめ 売買状況 2月にはいってこれまで,7銘柄を購入しています. 購入した7銘柄中,米国株は5銘柄,日本株が2銘
中古で購入した自宅ですが,築17〜18年となりました. キッチンの入れ替えや外壁の塗り替えなど,大物系の手入れはすでに終えています. 残るは大物は風呂場.ガス給湯器は13年目に壊れたため交換しましたが,ユニットバスの全面的な入れ替えはまだです. 冷めにくい風呂釜,暖かくて直ぐ乾く床,お掃除のしやすい排水溝など,この10年で風呂の進化はめざましく,床の外周に沿って排水溝があり掃除がチョーめんどうな我が家の風呂を入れ替えたいという願望は日増しに強くなっています. おおよその予算は100万円(ちょっと贅沢) コツコツ貯めるのが王道ですが,せっかく投資を行っているので,ここは一発当てたろー. ということで,ブルー・エプロン(Blue Apron:APRN)を購入しました. ブルー・エプロン(APRN) 良いと思う点 買った株 株価チャート その後の推移(2018.5.14) まとめ ブルー・エプロ
2017〜2018年の冬は,日本海側を中心に大雪となっています. C55の故郷福井でも,昭和56年の豪雪「56豪雪」を上回る積雪となり,国道8号線の通行止め,汽車の運休(福井ではJRのことを汽車と呼びます),さらには死傷者が出てしまいました. 一方で,C55が住む地域では,わずかな積雪と路面凍結があっただけで,日常生活への影響はほとんどありませんでした. もう雪国にはもどれんなぁ〜. 正直な感想です. さて,個人的に毎月の恒例行事となった「勝手にころがる雪だるま」 2018年始めて転がりました. PFFから分配金 勝手にころがる雪だるま PFF追加購入 PFFの株価 まとめ 「勝手にころがる雪だるま」とは? PFFから分配金 1株あたり 0.1893 ドル C55のNISA口座 127株 特定口座 172 株 合計 45.02 ドル(税引き後) C55の家族の口座 合計 38.72ドル(税
電通職員の過労死事件は,「電通という超一流企業で」「東大卒の若くて美しい女性が」亡くなったとあって,ひときわ大きく取り上げられました. 仕事の関係で3ヶ月滞在した米国でも,”Karoshi” として電通職員の過労死事件が報道され,注目度の高さを伺い知ることができます. 米国人の友人にとっても ”Karoshi = work to death" は衝撃的な言葉であったらしく,忙しいときには "Karoshi" "Karoshi" と言っていたのを思い出します. 過労死の話をするときに必ず必要なデータとして残業時間があり,現在の労働行政では,80時間が過労死ラインの目安になっているようです. 先日,テレビ東京のWBSを見ていたら,残業時間と幸福度を調査した結果について放送されていました.その内容をみたら驚愕しましたので紹介したいと思います. 残業60時間以上,幸福度上昇 インチキ 恣意的グラフ
<2018.9.21追記> その昔,AKB48が「会いたかった,会いたかった,会いたかった.yes,きみに」と,とても明るい雰囲気の曲を歌っていました. 華やかな曲で,大ヒットしたのを覚えています. その一方で,C55は今回の株の乱高下のなかで,無謀にも買い出動し,タイトル通りとなってしまいました. 買った銘柄 APD LOW D 買っちまった理由 反省 まとめ その後の経過 買った銘柄 今回購入した銘柄は,3つ. いずれの銘柄も,新規購入では無く保有銘柄の買い増しです. APD:Air Product & Chemicals LOW::Lowe's Company D:Dominion Energy APD 株数 30 株 株価 160.47 ドル 購入後は, 保有株数 60 株 購入単価 153.54 ドル 損益率 -0.48% 2018年2月8日終値 LOW 株数 30 株
金曜日の666ドルの下落に続き,月曜日もさらに1,175ドルも値を下げたNYダウ. 2日間で1,841ドル,率にして約7%の下落は,暴落と呼んでもいいのでは? C55は,2018年の通常NISA買い付け可能額 240万円のうち(夫婦2人分),約 190万円分を,BABA,SHW,LOWの買い付けに使ってしまっています. ちょっと勇み足でした.反省しています. 大きな株価調整が入ったので,現在の米国株ポートフォリオの損益を確認し,買い増し銘柄を選定してみたいと思います. 米国株 損益(%) 下手なナンピンスカンピン ポートフォリオのリバランス まとめ 米国株 損益(%) 2018年2月5日終値ベースでの,C55家として保有する米国株の銘柄と損益を示すグラフです. D, DUK, SOの公益株3兄弟が大きく左に向かって(マイナス)います. しかし,この公益株の下落は今回の下落よりも,FRBによ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『40代の資産運用,投資ブログ 』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く