サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
www.change.org
【署名本文】 これが、報道機関の一角を担うテレビ局が行う記者会見なのか。 フジテレビは1月17日、タレントの中居正広氏を巡る問題にフジテレビ幹部が関与していた疑惑について、初めて記者会見を開きました。しかし、映像の撮影を認めず、質問者はラジオ・テレビ記者会に加盟する新聞・通信社やスポーツ紙に限定。NHKや在京キー局は質問できないオブザーバーの扱いで、一連の疑惑を追及している週刊誌のほか、ネットメディア、フリーランスの記者は会見場に入ることすらできませんでした。質疑応答でも港浩一社長が、今後の第三者による調査やプライバシー保護を理由に「回答を控える」という答弁を連発して、事実関係の説明を拒み続けました。 これは報道機関としての背信行為であり、メディアに携わる人間として看過できません。このような不公正な記者会見をメディアが自ら行っていたら、政治家や大企業などが記者会見を制限したり、説明を拒んだ
キモオタチー牛弱者男性達による、女性への搾取と人権侵害が画像生成AIによって、加速しています。これまでは、消費する事しか不可能であったキモオタチー牛弱者男性が、画像生成AIによってミソジニーポルノを量産する事が容易になってしまい、「Nudefusion」といった「女性の」写真を裸にするというミソジニーサービスが平然と生み出され、更に、イーロンマスクなどの近年ネトウヨ化しているテクノロジー系人物とネトウヨが共闘し、ハリスさんや、蓮舫さんなど女性政治家の方を揶揄する偽画像なども作られています。 これらの生成AIは成果物への搾取行為でもあり、女性の作った文化に対する搾取でもあります。イラスト業界や絵本作家は、昔から女性の活躍が多い業界で、Mika Pikazoさんや森倉円さんといった、第一線で活躍する方の多くは女性です。これは、女性の方が空間認識能力や物事を捉える感覚、そしてデザインセンスが優れ
2024年12月18日、滋賀医科大の男子学生2名が「性的暴行」の罪に問われたことに対し、大阪高等裁判所の飯島健太郎裁判長は、一審での有罪判決を覆し、無罪判決を言い渡しました。 その理由が、証拠として提出された現場映像での女性の、 「やめてください」「絶対だめ」「嫌だ」 といった明確な拒否の言葉があったにも関わらず、加害男性の暴力的な言動を「性的な行為の際に見られることもある卑猥な発言という範疇のもの」とし、被害女性もそれを理解しているが故に「拒否したとは言い切れない」と判断を下し、 そもそも被告男性の家に入ったことを「ためらいがない」として性的同意とみなしたこと、 警察に話していなかった行為があるが、それは自分が有利に立つために「あえて話さなかった」と判断したこと、 主に以上の3点です。 女性が明確な拒否の姿勢を示し、増して自分のトラウマを直視する辛さを背負ってでも裁判に立ち向かい、心身が
兵庫県知事選挙は、公益通報者保護法により、公正で透明な社会を求める我々の重要な一歩でした。しかし、当選した斎藤元彦候補がSNS広報を担当した業者に対し対価を支払い、選挙運動を依頼した可能性が報道で指摘されています。公示前からの活動という、公職選挙法に触れる可能性のある疑念をはらんだ行為に対し、我々県民は深い懸念を抱いています。公示前からの選挙戦略を実行する業者との候補者からの直接の業務委託が示唆されるブログ公開は、明らかに問題です。この事態について、公正で厳正な調査がなされ、公職選挙法違反があった場合は適切な処置がとられることを求め、兵庫県の公正さと誠実さを探り、それを保つよう強く訴えます。我々県民が適正な手段による公明確な選挙結果を得られるよう、強力に要求します。どうかこの請願に署名をお願いします。 追記) 2025-01-04 追記。2025年1月2日に始められた署名「丸尾まき兵庫県議
私たちは、「男性が変わる、男性を変える」という観点から、女性差別と家父長制の解消を目指すジェンダー平等推進非営利団体「 #MenWithWomen 」です。 ダウンタウンの松本人志氏が、女性への性加害を報じた週刊文春を相手に5.5億円の損害賠償等を請求していた裁判で、松本氏側が訴えを取り下げことが2024年11月8日に発表されました。2024年1月から休止している芸能活動を再開する意向ではないかと言われています。 私たちには松本氏の復帰に対して強く抗議します。以下5つの理由から、性加害が報じられて何ら説明責任を果たしていない者の起用には絶対反対です。 ◆反対理由その1・性加害は重い人権侵害だから 性加害は言うまでもなく強烈な人権侵害であり、刑事裁判で有罪判決を受けたか否かにかかわらず、加害者は罰として強い社会的制裁を受けるべきです。 とりわけ松本氏のケースは、後輩芸人等が”女衒役”になる”
この署名のリンク: link for this petition: https://www.change.org/Divest_Nenkin この署名で目指したいこと What we want to achieve with this capmaingn 日本の年金がパレスチナに住む人の命をおびやかしています。虐殺に加担する国家や企業への投資をやめさせましょう。 Japanese pension funds are endangering the lives of people living in Palestine. Stop investing in nations and corporations that are complicit in genocide. この署名で私たちは厚生労働省および、委託を受けて年金を運用する独立行政法人、年金積立金管理運用独立行政法人(以下、GPIF)
「労働基準法」(以下、労基法)という法律をご存じでしょうか? 詳細な条文までは知らなくとも、なんとなく「働く人を守るための法律」だというイメージを持っている方が多いのではないかと思います。賃金のこと、契約のこと、労働時間や休憩のこと、休日や有給休暇のこと、労災補償のことなど、働く上でのさまざまなことがらについて、経営者が働く人たちに対して好き勝手なことをできないように、場合によっては経営者に対する罰則付きで最低限の縛りをかけておく。ざっくり言うと、それが労基法の役割です。いうまでもなく、めちゃくちゃ大切かつ重要な法律なのです。 もしこれを合法的に「無効化」できるようになってしまったら、どうなると思いますか? 残念なことに、世間には無茶苦茶な俺様ルールを押し付けてくるブラックな経営者が存在します。例えば「ウチは残業代出ないから」といったような法律を無視した押しつけは、今なら労働組合で交渉する
私たちの日常生活において、インターネットは欠かせない存在となっています。 しかし、検索を少し行うだけで、無関係の性的な漫画やゲームの広告が表示されます。広告制限アプリを使ってもすり抜けて表示されることがあります。 現代のこどもたちは調査学習等でインターネットを利用することが多く、このような性的な広告に容易に触れる可能性があります。 内容も、明らかに未成年者と思われるキャラクターが性的対象として描かれていたり、犯罪行為を含んでいることがあり、成長過程のこどもたちのみならず、成人に対しても性的認知の歪みを引き起こす可能性があります。 実際に性犯罪者が、漫画や児童ポルノの影響を受けた、ということがあり、歪んだ性的情報は歪んだ性的欲求を引き起こす可能性があります。 私にもこどもがいますが、調べものをしたいと言われても、性的な広告がすぐに出てくるため、気軽に調べものをさせてあげることもできない状態で
>団体賛同はこちら(Googleフォーム) ✓原発の建設費は急上昇。今や1基数兆円にのぼる例もあり、建設期間も長期化。発電コストは再エネよりはるかに高い。 ✓政府は原発の建設費用を、稼働・発電前から電気代に上乗せできる新制度(RABモデル)を入れようとしている。 ✓今でも、原発や火力発電には電気代だけでなく、多額の公的資金が投入されている。それでも足りないと発電事業者や投資家が要求。 ✓発電事業者や投資家の利益を安定化させて原発新設を進めるために、電気代の上昇などコストやリスクが国民負担となる。結果的に温暖化対策も邪魔して遅らせる。このような制度はいらない。 1. 電気代が今からじりじり増加 2011年3月11日の福島第一原発事故の後、日本政府は原発依存度低減を掲げ、原発の新増設に関しては否定してきました。しかし、今年後半から来年にかけての新たな第7次エネルギー基本計画の策定において、国民
かつて高校生だったころ、将来の不安や受験のストレスに押しつぶされそうだった私が心の安定を得るために頼りにしていたのが美術とDIC川村記念美術館でした。そこは私が見つけたジョセフ・コーネルの作品が常設されていた唯一の場所でした。それらの作品の純粋さと正直さ、そして優しさが私の心を暖め、不安な未来に対する恐怖を和らげました。特に、マーク•ロスコの絵が四方の壁に設置されているロスコルームは、私にとって大きな衝撃でした。その巨大な絵の具の赤が照明を落とした空間で浮かび上がり、私の孤独な精神に寄り添ってくれるように感じました。 私は何度も美術館を訪れ、ここほど現代アートの巨匠たちの作品が揃う素晴らしい美術館は他にはないと確信しました。そのため、DIC川村記念美術館の移転や閉館は極めて遺憾であり、多くの人々が失うところが大きいと考えています。作品だけでなく、その美術館の建物や庭園もしっかりと保存される
Ⅰ. 国民の側と天皇の側の双方から支えられた象徴天皇制 以下は、象徴天皇とは何かということを生涯を通じて誰よりも深く考えられた方のお言葉である。 「…即位以来、私は国事行為を行うと共に、日本国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。…私はこれまで天皇の務めとして、何よりもまず国民の安寧と幸せを祈ることを大切に考えて来ましたが、同時に事にあたっては、時として人々の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切なことと考えて来ました。天皇が象徴であると共に、国民統合の象徴としての役割を果たすためには、天皇が国民に、天皇という象徴の立場への理解を求めると共に、天皇もまた、自らのありように深く心し、国民に対する理解を深め、常に国民と共にある自覚を自らの内に育てる必要を感じてきました。」(『象徴としてのお務めについての天皇陛下〔現明仁上皇〕のおこと
この度トーマスロックリーの解雇を求める署名活動を終了させていただくことにします。この署名は成功したものではなく、意思決定者には宛てずこのページを閉じることを決断しました。 この署名がいろんな所に知れ渡ると、あらゆる一般の方や著名人から「言論と表現の自由の侵害」「やりすぎた行動」「解雇ではなくロックリー自身からの説明が優先」などの指摘や批判と、私を良く知る家族と友人からの必死の説得により、これは一連の騒動をより扇動し混乱させるものだと自覚したため閉じることを決定しました。 ただ日本大学にこの問題が、ゲームの表現や論文の査読、Wikipediaの編集などの問題を軽視してほしくない。この問題に強い危機感と恐怖を抱いている人たちがどれだけいるかのを数字で示すための行動でした。 ですがロックリー氏からの説明を求めず解雇を求めるのは統治国家の日本ではあるまじき行為でした。 説明や記者会見の要求、上記の
近年、日本の研究力の著しい低下が指摘されています。資源の少ない日本が、世界の中で高い競争力を発揮するために、また少子高齢化を迎える中でも健康で安全・安心な社会を作るために、学術・科学技術の基盤強化が急務です。新しい研究の芽を作り、イノベーションを育てる「科研費」の増額によって、日本発の学術・科学技術を通じて明るく豊かな未来を築きましょう。あなたの署名が、日本を救い豊かな未来を築く第一歩となります! <より詳しい背景はこちら> 日本の研究力低下と基盤的研究費について2024-6-30.pdf 科研費増額要望書.pdf 戦後、日本は国民の努力の甲斐あって学術・科学技術面で大きく発展して経済大国となり、研究面においても欧米を追い越す勢いで成果が生まれ、多くのノーベル賞受賞者を輩出するに至りました。しかしながら、日本の研究力はここ20年あまり低下の一途をたどっていると言われています。研究力の低下は
最近、ゲームデベロッパーのUbisoftがリリースを予定している「アサシンクリードシャドウズ」について、歴史的正確性と文化的敬意の欠如が深刻な問題となっています。このゲームは日本の侍を主題にしており、侍が武士階級の上位階級であり、「御家人」あるいは貴人に仕える者であるべきという事実を無視しています。実際、初めて侍の称号を得た欧州人であるウィリアム・アダムズ(三浦 按針)は、250石取りの旗本として徳川家康に仕える者でした。このような歴史の中で、Ubisoft は侍の本質と役割を誤解し続けています。これは日本の文化と歴史に対する深刻な侮辱であり、またアジア人種差別に結びつく可能性があります。私たちはUbisoftに対して、「アサシンクリードシャドウズ」の発売を直ちに中止し、日本の歴史と文化に対する真摯な調査と敬意を示すことを求めます。あなたのサインが必要です。この請願に署名して、文化的敬意と
私たちは、SNSで不倫相手を晒した女性(Xアカウント名"み"さん)が逮捕された事案について、その公益性と情状酌量の余地から見て名誉毀損には当たらないと考えます。この女性は自身の配偶者が他人と不倫関係にあることを発見し、その経緯をSNS上で公開しました。多くの同じような経験を持つ人々から見れば、彼女の行動は仕方がないものだと受け取られます。 しかし現在、彼女は名誉毀損罪で逮捕されています。これは一体公正な判断なのでしょうか?私たちはそうは思いません。むしろこのような事態が生じる前に、法律制度自体が配偶者間の不貞行為問題に対処するべきだったと考えます。 私達社会全体が目指すべき道筋は明確です。それは法律改革です。そしてその第一歩として、今回逮捕されたこの女性へ対する名誉毀損罪の不起訴を求めます。あなたの一筆が彼女、そして未来の私たち自身を救うことに繋がります。署名をお願いします。 ※このサイト
English 「中学生の頃に両親が離婚しました。父親からモラハラ・セクハラを受けており、気に入らないことがあると、グーパンチの顔前寸止めもされました。母が私たちを連れて逃げてくれたのですが、すぐに居場所を突き止められ、玄関のドアをガチャガチャしたり待ち伏せしたりされ続けました。『お前たちを自殺に追い込むこともできる』とも言われたこともあります。もしあの時共同親権だったら私たちはもっと追い込まれていたと思います。」(山本さん・仮名) 「私は小学生の子どもと暮らしている母親です。夫から受けた暴力を家裁に訴えても、全くとりあってもらえず、5年間の離婚調停を経てもまだ離婚が成立しません。」(鈴木さん・仮名) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年の国会で「離婚後共同親権」制度の導入が決定するかもしれません。導入されれば、離婚した後に子どもを保育園に入れるにも
私たち近畿大学教職員有志は、世耕弘成氏に学校法人近畿大学理事長の辞任を求めます。 近畿大学は、「実学教育と人格の陶冶」を建学の精神、「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人を育成すること」を教育目的として、世耕弘一氏が創設しました。弘一氏は、「不正を働かないから強いのだ」「自分の言動に対して責任を持ち、言ったことは必ず実行するように努力する」という言葉を遺しています。 世耕弘成氏はその孫にあたり、理事長職を世襲しています。 しかし、世耕氏の政治家としての振る舞いは、果たしてこうした建学の精神・教育目的に適っているでしょうか? そして、近畿大学で学ぶ学生や、働く教職員に対し、理事長としてこれらの言葉を堂々と伝えられるでしょうか? 昨冬より報道されているとおり、参議院議員である世耕弘成氏は政治資金パーティーをめぐる裏金疑惑の渦中にあります。自民党安倍派の「5人衆」として派閥の指導的立場にあ
【2024年12月18日(水) 第3回シンポジウム】↓ AV新法の改正について考える緊急院内集会 ~実演者が直面する問題について~ <参加者> テリー伊藤、音喜多駿、樽井良和、坂井崇俊、かさいあみ、宇佐美典也、平裕介、二村ヒトシ <参加議員(本人出席)> 国民民主党 衆議院議員 玉木雄一郎 日本維新の会 衆議院議員 伊東信久 日本維新の会 衆議院議員 藤巻健太 れいわ新選組 衆議院議員 八幡愛 立憲民主党 参議院議員 川田龍平 NHKから国民を守る党 参議院議員 浜田聡 【2024年6月14日 AV新法改正案提出】 日本維新の会さまと国民民主党さまが共同提出してくださいました! 詳細は下記YouTubeをご覧ください(8’50から始まります) 日本維新の会公式~6/14法案提出後・囲み会見 本日の会見にご出席されていた議員様は下記の5名様になります。 感謝申し上げます! (維新)音喜多駿参
私は常々、いつかの未来に、日本がもっとペットフレンドリーな国になったら素敵だなと思っていました。 そしてこの度の事故により、もしどうしようもない事情でペットを飛行機に乗せなければいけない場合でも、飼い主の側で安心できて快適な場所で過ごし、そして緊急時には一緒に脱出できるようになって欲しいという気持ちになりました。 もちろんそれが今すぐに叶うとは思っておりませんし、様々な条件、躾やアレルギー問題、色々な課題があることは承知しています。 航空会社を非難するつもりもありません。 ただ、これらの事を少しでも考えていただけるきっかけがあったらいいなと思いました。 そしてそれを私1人が国や航空会社にメールをするよりも、多くの賛同者様と共にお伝えした方が、より声が届きやすいのではないかと考えて、この活動をスタートさせました。 私は、人命も、ペットの命も、できればどちらも諦めたくないと願っています。 感情
令和5年11月27日、東京弁護士会は、「第38回東京弁護士会人権賞」を一般社団法人「Spring」に授与しました。 しかし、同社団法人は、元草津町議が2020年、「町長から性被害を受けた」とする内容の虚偽の告発をした事件において、客観的な根拠なく町長を性加害者、ひいては犯罪者であると決めつけることで、冤罪に対する風評被害の拡大に寄与しています。 推定無罪の原則を持ち出すまでもなく、人を犯罪者と決めつけて風評を広めることは、人権概念と真っ向から対立する行動であり、そのような行動をとった同社団法人は、人権賞に相応しくありません。 まして、本件人権賞授与に先立って、性被害の告発者たる元町議は、法廷において性被害の告発はすべて虚偽だったと供述し、全国的に報道されています。 本件が冤罪であることが既に明らかであったにもかかわらず、風評を広めた加害者である同社団法人に敢えて人権賞を授与したのであれば、
イスラエルとパレスチナでの衝突の激化によってすでに6400人以上の人びとが亡くなっています(10月24日時点)。国境なき医師団は、紛争当事者に対し、「無差別攻撃の即時停止」、「医療の保護」、「人道性の回復」を求めます。日本政府は今年、G7の議長国であり、国連安全保障理事会で非常任理事国を務めています。皆さまの声を日本政府に届け、事態の早期沈静化およびガザ地区の人道状況の改善の必要性を国際社会に訴える取り組みを、さらに後押しする力とさせてください。 署名期間:2023年10月24日(火)~11月7日(火)※締切を11月7日に延長しました 国境なき医師団は、すべての紛争当事者に以下の点を緊急に強く要請します。 無差別攻撃の即時停止 •一般市民に対する無差別な空爆・攻撃と「集団的懲罰」の即時中止 医療の保護 •国際人道法の順守:医療施設、医療従事者を攻撃しない。安全な患者搬送の保証 人道性の回復
ENGLISH #CeasefireNow: 今起きている人道危機と罪のない人々のさらなる犠牲を防ぐため、ガザ地区とイスラエルにおける即時停戦を求めます! いま、私たちは、ガザ地区とイスラエルにおける、耐え難い多くの死と破壊を目の当たりにしています。数千人が殺害され、負傷し、避難し、子どもや高齢者を含む200人近くが人質となっています。 国連によると、ガザ地区では水、食料、燃料、医薬品、さらには遺体袋までもがイスラエルによる包囲のために不足している状態です。また、ガザ地区の人々、特に幼い子どもたちが、まもなく深刻な脱水症状で死に追いやられるだろうと警告もしています。街は破壊され瓦礫の山と化し、安全を求めるガザ地区のパレスチナ人は行き場を失っています。イスラエル軍による避難命令の後、ガザ北部から南部に移動したパレスチナ人の多くは、ガザ南部に到着したとたんに爆撃を受けたとも伝えられています。
【署名成功しました!!!】 多くの皆様のおかげで、大きな山を動かすことができました。 本当にありがとうございました。またコメントもたくさんいただき、読めば読むのどに胸がいっぱいになります。 激動の1週間を同じ気持ちで乗り越えてくださった皆様に改めて御礼を申し上げます。 令和5年10月15日 野沢ココ 【改正案とり下げられました!引き続き本会議終了の12日まで署名していただけます。今回の改正案に反対の方、署名をしていただければと思います!!】 私は埼玉県西部で小学生(6年生・3年生)の男子2人を育ているワーキングマザーです。 令和5年10月4日、埼玉県議会で虐待禁止条例の一部を改正する条例案が提出されました。大きな趣旨は「児童を放置してはいけない」というもの。この条例案が10月13日には可決採択されるかもしれません。 昨今起きている車中で亡くなる事故を無くそうとしている条例のように見えますが
すでに一部の報道などでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、2024年1月31日をもって、全国で約3万人のネコポス・クロネコDM便の配達員の個人事業主が、ヤマト運輸の都合により一斉に契約解除されようとしています。またそれと同時に、クロネコDM便の仕分け作業に従事している、パート社員(数千人規模と推定)も解雇を通知されています。 これらの働くみなさんには、低年金者や高齢者、シングルマザー、障がい者などいわゆる「社会的弱者」が多く含まれています。 そもそもヤマト運輸は、なぜそんなに多くの人たちを一斉に契約解除・解雇しようというのでしょうか? 6月19日に発表された「日本郵政グループとヤマトグループ 持続可能な物流サービスの推進に向けた基本合意について」によると、「両社の経営資源を有効活用する」とあります。しかし、その「経営資源」には「人的資源」=労働者は含まれていないのでしょうか? また、労
English page is here. ※署名は実名以外でもハンドルネーム等でもできます 私たちは個人絵師やイラストレーターや写真家や芸術家など日本のクリエーター、そして趣味で絵などの創作をする者たちです。 今ネットでの創作物の権利がAIによって著しく脅かされています。 AI生成による無断学習で私たちの絵が勝手に無断で使われたり、 拒否をしても相手は聞いてくれず、それどころか心無い者に罵倒され脅されるという、倫理的に信じられないような恐ろしい出来事が毎日あちこちで起こっています ネットコミュニティは完全な無法状態に陥り、一部のAI生成者によるいやがらせや脅し行為が横行しており、明確な法規制がない現状、クリエーターたちはなすすべもなく活力を失いつつあります。 このような辛い現状を政府や日本中に知ってほしくて、私たちはこの署名活動を始めました。 このままだと、本来のクリエーターたちには辛く
このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。QRコードをダウンロードする
© 2023, Change.org, PBCこのサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
〈賛同いただける方へのお願い、ご入力後のメールアドレス認証がない場合は、署名が無効となりますので、ご注意ください。〉 私たち、フレッシュ撮影会は、水着の撮影会が不当な理由で中止に追い込まれたことに深い憤りと懸念を抱いています。 この決定はグラビアを生業とする者、それに関わる全ての者の尊厳や生計に関わる重大な問題です。 ですが、私たち、フレッシュ撮影会は、”グラビア”や”撮影会”という業界の考慮すべき課題も存在していることを自覚しております。 水着の撮影会における適切な運営や、出演者の選定に関する問題も業界内で浮上しています。私たちは、このような問題について、業界内で真剣に議論し、改善策を見つける必要があると認識しています。 弊社イベントにおきましては、会場様との間でガイドラインの確認や、適切な運営や出演者の選定がされているかなど、直前まで打ち合わせを重ねてまいりました。 しかしながら、今回
やさしい日本語(にほんご) | English | Français 「すみません、ちょっとお時間いいですか?」 「身分証を見せてください」 「カバンの中身を見せていただきたいんですが…」 街中で突然、警察官に声をかけられてはじまる「職務質問」。実は、職務質問をされがちな人たちがいます。例えば見た目から「外国人」と判断された方や、外国ルーツを持つ方たちです。 これはある人の実体験です。 「駅を歩いていると、警察官が近づいてきて『こういう(見た目の)方薬物を持っていることが経験上多い』という理由で職務質問を迫られました。アフリカ系の人に特徴的なヘアスタイルだったのがその理由です。別の時には、アパートの郵便受けから自分宛の郵便物を取り出そうとしていただけで怪しいと判断され、巡回中の警察官に敷地内の自宅ドアの前までついて来こられました。自宅の鍵を持っていると主張しても『鍵を持っているからといって
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『世界最大のオンライン署名サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く