はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『ちょっと、シエスタ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 予想外の人生のその先の予想外 - ちょっと、シエスタ

    3 users

    www.chotto-siesta.com

    いつか東京で暮らし始めたら、やりたいことがありました。 東京で暮らし始めたらしたいこと あれから一年も経っていなかった 世間では今日からゴールデンウィーク 東京で暮らし始めたらしたいこと どんなことだったっけ?頑張って記憶をたどると いいなと思う景色でも、食事でも、何でもいいから 毎日1枚写真をスマホで撮って、Instagramであげる そんな事を考えてました。 その事もブログにして、Instagramを準備して なんかタイトルつけようかな?60歳からの東京暮らし?? イマイチだけど、そんなのしか浮かばない。 そして、いつか東京に行ったら・・・ などと妄想は大好物です。 だから、こんなにバタバタと来ることになるとは思っておらず 妄想を実行していないと気がつきました。 www.chotto-siesta.com あれから一年も経っていなかった 去年、息子が当てた高級ホテルのチケットを使うため

    • 学び
    • 2025/04/26 14:00
    • 東京引っ越し計画開始!繁忙期の物件探し#ワクワク - ちょっと、シエスタ

      3 users

      www.chotto-siesta.com

      2月になりました。 来月、本当に東京に引っ越しできるのだろうか? 物件探しを本格的に始めました。 物件探しは住みたい場所から、だけど とりあえず一緒に住む方向で探し始める 楽しいはずの物件探しが・・・ 物件探しは住みたい場所から、だけど 物件探しって住みたい場所から探しますよね? 就職、進学、転勤などだと、会社や学校に通うのが目的だから そのものの近く、もしくは通いやすい路線の近く。 子どもたちの大学進学時も、自転車で通える範囲で探したし 自分の引っ越しの時も会社に近い範囲で 「ここ!」と決めたエリアで探しました。 しかし、今回は・・・東京は違う・・・ 住みたいと憧れる会社に近い目黒区で、例えば2LDKで調べると 上はお家賃、30万円台!(@_@) まあ豪華さには、キリがないから仕方ないとしても どんなにお安くても16万下回らない! 月の家賃ですよね? 未知の領域に突入している感がいなめな

      • 暮らし
      • 2025/02/01 13:01
      • 捨てすぎ問題が再び?捨てる前に考えよう#断捨離 - ちょっと、シエスタ

        3 users

        www.chotto-siesta.com

        休みになると途端に更新が遅くなるブログですいません・・・ それにしても、寒いっ! もったいないお化けが、自分のどこかにずっといます 「思い入れ」それが断捨離を鈍らせる みたびは3回だけでなく、たびたびという意味もある もったいないお化けが、自分のどこかにずっといます 年末に年賀状を作ってて、ひさしぶりに入った断捨離スイッチ www.chotto-siesta.com 自分に中から駆逐できない もったいないお化け(ああ、なつかしい響き) 根が貧乏人だから、割引チケットなんて絶対に捨てられない。 でもそれが、羽毛布団専門の洗濯屋さんのとか もう行くことはない前の家の近くのケーキ屋さんのとか 前の家からバスに乗って行ってた遠い遠いスーパー銭湯のものとか やっと一気に捨てました・・・ いえ、捨てられました。 「思い入れ」それが断捨離を鈍らせる 「捨てよう、捨てよう」と思っていた靴もやっと捨てられま

        • 暮らし
        • 2025/01/11 13:34
        • 新幹線グリーン車の贅沢体験:至福空間 #贅沢 - ちょっと、シエスタ

          3 users

          www.chotto-siesta.com

          福岡へ向けて新大阪駅に降り立つと、ものすごい人、人、人! 三連休初日の新幹線の混雑に驚愕 三連休初日の移動は、結局・・・ 2,000円分の贅沢(価値あり!) 三連休初日の新幹線の混雑に驚愕 新幹線の改札口を通るだけで行列! お弁当、お土産、ペットボトル一本買うにも行列!! トイレなんか、一体どれくらい待つの?ってくらいの大行列!!! 朝から汗だくになってしまい、これじゃあ仕事と変わらない?(泣) 改札とホームだけで、すでに疲れてしまったんですが 新幹線にさえ乗ってしまえば、超快適♪ 一息つけました。 朝だからノンアル、でなくて単に間違えて買ってしまった しかも、しかも、今日はグリーン車だから 広くてゆったりしてて、なおのことなのです♪ 三連休初日の移動は、結局・・・ 以前、グリーン車と指定席が乗り放題のパスで この年にして生まれて初めて グリーン車を体験しました(苦笑) www.chott

          • 世の中
          • 2024/09/21 13:13
          • 人生にトキメキがあるかないかで - ちょっと、シエスタ

            4 users

            www.chotto-siesta.com

            昨日は帰宅してニュースをつけると 「マイナス金利解除」「野球(MLB)が韓国で開幕」 そんな話題で盛りだくさんでした。 会議の態度が悪い理由 2024年が4分の1、終わりかけている 会議の態度が悪い理由 そして個人的にも、昨日は盛りだくさんな一日でした。 というのも新しい年度に向けて、今後の経営戦略的な発表やら何やら 長い会議があったからです。 いまの会社以外に働いた経験がないアラカンは どこの会社もこんなもの(会議)をやるのか、わかっていないのですが ザックリ聞き流してしまいました。 態度が悪い?理由があります。 だって今年の初めに発表があった、本社が移転するかもという話 www.chotto-siesta.com 直後に「2年後に」と聞き、具体的な場所も聞いていたのです でも昨日の発表では数年後とあり・・・(@_@) やっぱり、予定は未定のよう。 しかも物価にあわせて全員昇給というビッ

            • 世の中
            • 2024/03/20 13:39
            • 人生の教訓だらけ しまなみ完走の感想 - ちょっと、シエスタ

              3 users

              www.chotto-siesta.com

              しまなみ海道(広島・尾道から愛媛・今治まで)サイクリングロード 完全走破しました! やったー(^-^)v しまなみは、春爛漫 無謀な計画っぽかった いろいろ学びました しまなみは、春爛漫 桜もあちらこちらで咲きみだれているわ レモンもあちこちで、なってるわ わかりにくいけど黄色の点は全部レモンです ウグイスもいい声で鳴いてて これでもかってくらい春を堪能しました。 でも、はっきり言って 一筋縄ではいきませんでした(汗) 無謀な計画っぽかった 昨日レンタルサイクルを借りる時、店主の方に 「今日はどこ泊まるの?」 そう聞かれたので、今治のここですと地図を見せると 「えっ…」一瞬止まりました。 どうやら途中どこかで宿泊すると思ってたようで 「急いで出発しないと、6時半まわったら真っ暗になる!」 いきなりあわて出しました。 到着したのは朝の10時だったのですが。 これまで尾道から瀬戸田、瀬戸田から

              • 世の中
              • 2023/04/02 18:58
              • ブログを3年書き続けて得られた、ひとつの真理 - ちょっと、シエスタ

                4 users

                www.chotto-siesta.com

                このブログ「ちょっと、シエスタ」 はじめて、3年が経過しました。 明日から4年目に入ります。 まずは、読んでくれる方に感謝 マニュアル人間 ブログは自分を映す鏡 まずは、読んでくれる方に感謝 ブログにコメントをいただいたり miyakoさま、いつもありがとうございます! 記事を言及していただいたり はてなスターをつけていただいたり ブックマークをしていただいたり ブログ村のポチをしていただいたり 本当にありがとうございます。 ブログを始めて、Twitterも始めて ハンドルネームしかしらない おおよその年齢くらいしか知らない方々 どんどん増えています。 勝手に「つながっている」って、とても身近に感じています。 最初に感謝を申し上げたいです。 マニュアル人間 何か困ったことがあると、昔は本で調べていました。 そして今は、ネット 分からない事は、キーボードをすぐにたたきます。 「こんな時、みん

                • 世の中
                • 2022/06/06 17:51
                • 家の住み替え最大の誤算、鳩問題が再燃! - ちょっと、シエスタ

                  3 users

                  www.chotto-siesta.com

                  ご訪問いただき、ありがとうございます。 昨日はブログのいつもの予約投稿が「?」な状態になり こんなことをつぶやいていました… はてなブログの予約投稿って、変わりましたか? 一見、投稿済みに見えてビックリ‼️ 昨日はいつも通りだったのに いつから、だったの?#はてなブログ — まゆとろ@備忘録ブロガー (@MaguroAo) April 19, 2022 案の定、はてなからの流入がほぼ0(一人?)で PVがガタ落ち。 ベランダが荒らされている! 朝の貴重な時間にベランダ掃除 また鳩が訪れだした理由 ベランダが荒らされている! なんだか釈然としない気持ちで帰宅しました。 帰宅してまずすることは、カーテンを閉めること そして最近、鳩の姿をよく見かけていたので ベランダをチェックすること この辺が習慣です。 ベランダに出ると、少しゴミが落ちていました。 いつも植木の枯れた葉っぱなどを入れる小さなゴ

                  • 世の中
                  • 2022/04/20 12:51
                  • 2021年最後の大仕事は生活改善 - ちょっと、シエスタ

                    3 users

                    www.chotto-siesta.com

                    ご訪問いただき、ありがとうございます。 今年は家を売却するという大きな仕事に取り組みました。 ⇓ 家売却の記録 カテゴリーの記事一覧 - ちょっと、シエスタ 記念すべき年です 何イヤーと呼べば良いのだろう(笑) 最後まで平穏にはいかない2021年 家を売ったので引っ越しもしたし、その際に壮大な断捨離もしたので 2021年は大変化の年でした。 なので、このままゆっくりと年末を迎えようと思いきや 体調を崩して向き合わなければならないのが お酒の問題。 体調崩して真っ先に考えたのは 薄々なんとかしなければと思っていたからです。 生活習慣になっててブログにも書いていませんでしたが 最近飲みながら、うたた寝することが かなり増えていました。 良くないな、と。 睡眠の改善 健康にとって睡眠はすごく重要 でも飲酒をすると睡眠の質が下がると言われています。 アルコールを摂取するとアルコールを分解するために

                    • 世の中
                    • 2021/12/14 12:16
                    • 「いつでもできる」は「いつまでもできない」 - ちょっと、シエスタ

                      3 users

                      www.chotto-siesta.com

                      ご訪問いただき、ありがとうございます。 とつぜん格言めいたたこと言っちゃって 「どうした」って思いましたか? 今日は文化の日だからとしておきます。 いつでも観られるは、いつまでも観ない 今しかできないことはすぐやる やるのは、今 いつでも観られるは、いつまでも観ない 一年ぶりの映画鑑賞チケットをネットで予約して 朝からウキウキしています♪ www.chotto-siesta.com それで、ふと思ったのです もう一つ映画館に映画を見に行くメリット。 それは後回しにならない事。 チケットを取ったので今日の決めた時間に行って映画を観ます。 お金出してるので当たり前ですが。 逆にNetflixやAmazonプライムで観られる作品で ずっとずっと観たいと思っていて後回しにしている映画のなんと多いことか。 だっていつでも観られるから なので、観ない。 なるほど、そういうものなのだなと 映画のチケット

                      • 暮らし
                      • 2021/11/03 13:31
                      • 一年ぶりに映画館で映画を観る準備 - ちょっと、シエスタ

                        4 users

                        www.chotto-siesta.com

                        ご訪問いただき、ありがとうございます。 一年ぶりに映画のチケットを買いました。 映画館で映画を観るメリットって何でしょう? 音響や映像が大迫力で観られる 気がつけば一年ぶりの映画 映画館に行こう! 音響や映像が大迫力で観られる どんなに大きなテレビを買おうとも映画館のスクリーンに勝てるはずもなく 大迫力の映像と音で観た映画って印象に残ります。 なので公開終了直前に小さなシアターで観て ちょっと残念だった時もある。 遠い昔、この作品を大きなスクリーンで観ました。 公開した何年かあとにわざわざ行った記憶があります。 大阪にあったんです(今はない) OS劇場という超巨大スクリーンのあるシアターが。 そこでこの映画を観た時は、後悔したなぁ… ラスト、上のポッドと呼ばれる機械から 「ハエ男」となって出てくるだろう主人公を予想して 会場全体が息をのんだ… あ、一体感も映画を観る理由ですね(笑) 気がつ

                        • エンタメ
                        • 2021/11/02 12:13
                        • 家を借りる時に入る保証会社ってなんなの? - ちょっと、シエスタ

                          3 users

                          www.chotto-siesta.com

                          ブログにおいで頂き、ありがとうございます。 倹約が好きです。 「ムダなお金は1円たりとも使いたくない」 そういう思いがあります。 家を借りる時に加入しないといけないらしい保証会社への支払い 払いたくないです。 借りるのは誰? みんな、入っていた けっこうかかる金額 メリットがあるのは貸主 借りるのは誰? はてなブログの新機能を使ってみました 去年の春。 息子が大学進学にあたって家を借りるとき 保証会社なるものに入らなければならないと言われ 「私が保証人になるのでダメなんですか?」 と聞くと 「ダメです」 と言われました。 上の子が進学の際に家を借りたときは、そもそも借主はわたし。 仲介のアパマンショップでそうするよう言われたのです。 そして保証会社のようなものには入っていません。 今回もそうだと思っていたら、息子が借主。 「学生が借りられるのですか?」 と聞くと答えはYESで、だから保証会

                          • 世の中
                          • 2021/02/18 12:40
                          • 「この接続ではプライバシーが保護されません」となった件まとめ - ちょっと、シエスタ

                            4 users

                            www.chotto-siesta.com

                            ブログにおいで頂き、ありがとうございます。 一昨日に自分のサイトが表示されない、というか あやしいサイト扱いされました。 その件は解決して、ブログにも書きましたが… www.chotto-siesta.com 昨日のタイトルのままだと、今後同じことが起こった人が探し出せないのでは? と思ったのと プラスもうちょっと書きたいことがあるのでお付き合いください。 あやしいのは証明書の期限切れのせい 誰にでもそうそう起こらない(はず) あなたの証明書の期限の確認方法 あやしいのは証明書の期限切れのせい 画像は421miyako様から提供いただきました 一昨日にわたしのサイトにアクセスするとこう表示されていました。 これはおさらいするとウェブ上からサイトが消えているわけではなく アクセスをしようとしている人に対して 「このページは安全ではない」という警告画面が出ているのです。 理由は安全なサイトの証

                            • 暮らし
                            • 2020/09/02 12:34
                            • ブログ開設一周年!読まれる記事とブログで大切な事 - ちょっと、シエスタ

                              3 users

                              www.chotto-siesta.com

                              この「ちょっと、シエスタ」今日でブログ開設から1周年です! 昨年の6月6日に初投稿しました。 www.chotto-siesta.com ブログとしてはふたつ目でした ただの通過点でしかないですが、1周年は今日しかないので しばしお付き合いいただけるとうれしいです♪ ブログは誰かに伝えたくて書くのが一番 体験談にまさる記事はない PVが高くなるネタはやっぱりコレ ブログで大切な事 ブログは誰かに伝えたくて書くのが一番 リズム727さんによる写真ACからの写真に追記しています ブログは基本的にどんな種類のブログだろうとネット上で発信しているわけですから 「つたない文なんで読んでいただかなくても…」 なんて思っているブロガーさんは絶対いない。 もしそう思っていて「ブログやろうかな~」という人がいたら スマホのアプリででも日記を書きましょう。 ネット上に発信するなら、絶対に誰かに読んでもらいたい

                              • 世の中
                              • 2020/06/06 12:38
                              • PCR検査が少ない理由に納得(しようと思う) - ちょっと、シエスタ

                                4 users

                                www.chotto-siesta.com

                                ずっとずっと言われ続けてきた日本のPCR検査が 諸外国に比べて少ない件。 様々な情報番組でPCR検査をもっと増やすべきと いろんな方々が言っておられます。 でもネットのニュースをいくつか目にするうちに なぜ少ないのか?の理由に 納得した部分があったので書いていきます。 検疫に慣れていない医師が多いから 清潔だった日本のせい コロナと共存していく日常 検疫に慣れていない医師が多いから いまもっとも注目されている大阪府・吉村知事が紹介していた おおたわ史絵医師のお話。 日本にPCR検査が少ないのは、その検査スキルを持つ医師が少ないというもの。 検査には防護服を来たりなどの対策が必要ですが それに慣れている医師が少ない。 諸外国では軍隊に軍医がいて、その方たちはもともと感染症に慣れていて スムーズに行うことができると言うものです。 防護服、汚染物の扱いにも慣れている。 なるほど、とうなずけます。

                                • 世の中
                                • 2020/05/10 01:10
                                • 「がんばった!」と言ってもらえて涙がでた - ちょっと、シエスタ

                                  3 users

                                  www.chotto-siesta.com

                                  この年になると 「すごいですね」とか「さすがですね」とか 儀礼的に言われることはあっても、褒めてもらえる場面なんてそうそうありません。 ましてや「本当によくがんばった!」と大きな声で褒めてもらえて とめどなく涙があふれました。 亡き母の寒中お見舞い 大好きなひと 心からの感謝しか出てこない 亡き母の寒中お見舞い うちの母は友達を作らない変わった人だったので年賀状の付き合いも毎年10枚以下を必ずキープしていました。 亡くなった後はちゃんと知らせてと言われたかどうか記憶が定かではないのですが… 今年届いた母への年賀状に、7日過ぎに寒中お見舞いを送りました。 祖母の遠縁にあたる親戚や母が仕事をしていた頃の付き合いの人など 何十年も会ったことない人ばかりです。 その中にあって唯一最近まで会っていた方。 長年にわたり我が家の墓守をしていていただいていた親戚のおばさんには、 さすがにハガキ一枚の連絡で

                                  • 学び
                                  • 2020/01/11 01:02
                                  • 冷製パスタで食欲増進、手抜きレシピ公開 - ちょっと、シエスタ

                                    3 users

                                    www.chotto-siesta.com

                                    暑い時は食欲が落ちてしまいがちですが、こんな時こそ食べねば!です。 昨日、冷製パスタのことに触れたので 我が家の超手抜きレシピを公開します。 公開と呼べるほどでもなく… 暑い夏に腰砕けになったら、ごめんなさい。 パスタは電子レンジで茹でる 冷製パスタの具材 味の決め手は、ドレッシング頼み パスタは電子レンジで茹でる 専用の容器もあるようですが、わたしは毎年使いもしないのに母が必死でためている ヤマザキ春のパンまつりで数年前にもらった少し深めの耐熱容器 これで茹でます。 ※母はシールを必死でためるくせに皿はわたしや娘に押し付けます。なぞ。 パスタを半分に割って入れて、お湯でひたしてお塩を入れてラップをかけて レンジ500wでチン! レンジの分数はパスタの茹で時間、マイナス1分ぐらいに設定。 固さを確かめながら、30秒ずつ延長して好みの固さに、という感じです。 いい固さになったら、冷たい水で洗

                                    • 暮らし
                                    • 2019/08/05 21:45
                                    • エスカレーターを歩くの禁止は賛成?反対? - ちょっと、シエスタ

                                      4 users

                                      www.chotto-siesta.com

                                      朝のNHKのニュースで”エスカレーターを歩かずに片側を開けるのを止める”運動のことを紹介していました。 少し調べたらJR東日本、東京駅でも昨年末ごろに問題提起があったようです。 エスカレーター乗る派?歩く派? エスカレーター歩く派、です 大きな駅で最近思ったこと 結局はケースバイケースなのか? エスカレーター乗る派?歩く派? エスカレーター乗る時って、片側開けてますよね? 関東圏なら左側に乗って、右側を急ぐ人が歩く。 関西圏なら右側に乗って、左側を急ぐ人が歩く。 ちなみにこれ、どこで切り替わるのか観察したことあるのですが 割と京都駅あたりで、すでに左側に人が乗っていました。 旅行者が多いからなのか? そこが境い目なのか? 今度の”青春18きっぷ旅”で、もっとよく観察してみよう… エスカレーター歩く派、です 私は階段の上り下りが唯一の運動なので(それも問題) 行き帰りの通勤途中のエスカレータ

                                      • 世の中
                                      • 2019/07/24 05:51

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『ちょっと、シエスタ』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx