サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
TGS2023
www.cinematoday.jp
日本から『ジョン・ウィック:コンセクエンス』に参加した川本耕史と伊澤彩織 キアヌ・リーヴス主演の大ヒットアクション最新作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』(全国公開中)の撮影に日本から参加したファイトコレオグラファーの川本耕史と、俳優でスタントパフォーマーの伊澤彩織が、世界で学んだ日本との違いや、日本におけるスタントパフォーマーの現状について語った。 宇宙最強ドニー・イェン!盲目の暗殺者役で圧巻の強さ『ジョン・ウィック:コンセクエンス』本編映像 『ジョン・ウィック』は、キアヌ演じる裏社会最強の殺し屋、ジョン・ウィックの終わりなき戦いを描くバイオレンスアクション。シリーズ第4弾となる今回は、ドニー・イェン、真田広之、スコット・アドキンス、マルコ・サロールなど、実績・実力共に申し分ないアクションスターが集結。世界各国から一流のアクションチームが集結し、2時間49分にわたり、文字通りのノンスト
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーと日本テレビ代表取締役会長執行役員の杉山美邦 日本テレビは21日の取締役会でスタジオジブリの株式を取得し、子会社化することを決議した。スタジオジブリも同日の取締役会で、日本テレビへの株式譲渡の承認を決議している。具体的には、日本テレビがスタジオジブリの株式の取得を進めて議決権所有割合42.3%の筆頭株主となり、日本テレビから派遣された役員がスタジオジブリの経営をサポートしていくことになる。 美しい…『君たちはどう生きるか』ギャラリー これはスタジオジブリが21日に同社で会見を開いて発表したもの。日本テレビは1985年に『風の谷のナウシカ』をテレビ初放送して以来、金曜ロードショーでスタジオジブリ作品を放送し続け、『魔女の宅急便』からは映画製作に出資、2001年開館の「三鷹の森ジブリ美術館」の設立を支援するなど、長年にわたってスタジオジブリと歩みを共にして
全米作家協会は19日、対話型人工知能(AI)の訓練に作品が違法に使用されているとして、「チャットGPT」を開発した米オープンAIをマンハッタンの連邦地方裁判所に提訴した。2月撮影 - (2023年 ロイター/DADO RUVIC) [20日 ロイター] - 全米作家協会は19日、対話型人工知能(AI)の訓練に作品が違法に使用されているとして、「チャットGPT」を開発した米オープンAIをマンハッタンの連邦地方裁判所に提訴した。 【画像】映画化もされた「リンカーン弁護士」 同協会は米作家らでつくる業界団体で、ジョン・グリシャムやジョナサン・フランゼンなどの著名作家も所属。原告には「リンカーン弁護士」の作家マイクル・コナリーなども含まれている。 ADVERTISEMENT オープンAIなどのAI開発企業は、インターネットから集めたトレーニングデータの使用は著作権法に基づく公正な利用だと主張してい
会話音声、よく聞くと 「メタルギア」っぽい! - (C)TBS 17日に放送されたTBSの日曜劇場「VIVANT」最終話で、人気声優の銀河万丈と田中秀幸が“ヘリの中の音声”を担当していることが、ドラマ公式X(旧Twitter)で発表された。二人は、小島秀夫監督が手がけた人気ゲーム「メタルギア」シリーズで共演しており、二人の掛け合いが「メタルギアっぽい」と話題になっている。(以下、最終話のネタバレを含みます) 【画像】ハリウッド実写化も決定している「メタルギア」シリーズ 最終話では、テロ組織「テント」のリーダーであるノゴーン・ベキ/乃木卓(役所広司)が、公安時代の上司でありバルカ共和国潜入の際に自身を見捨てた内閣官房副長官・上原史郎(橋爪功)に復讐するため、日本にある上原の自宅を襲撃した。主人公・乃木憂助(堺雅人)は、別班の司令・櫻井里美(キムラ緑子)から国家機密であるベキの潜入任務の記録を
最高に面白い! - 映画『アメリカン・フィクション(原題)』より - Courtesy of TIFF 映画『007』シリーズのフィリックス・ライター役などで知られるジェフリー・ライトが主演を務めた映画『アメリカン・フィクション(原題) / American Fiction』のワールドプレミアが、第48回トロント国際映画祭で行われた。ドラマ「メディア王 ~華麗なる一族~」「ウォッチメン」などに脚本家として携わってきたコード・ジェファーソンの監督デビュー作は現代カルチャーの風潮を痛烈に皮肉った風刺劇で、トロントでかなりの高評価を得ている。 【画像】『007』シリーズではフィリックス役を務めたジェフリー・ライト パーシヴァル・エヴェレットの小説「イレイジャー(原題) / Erasure」を基にした本作の主人公は、尊敬される小説家にして英文学の教授ながら、著作に“黒人らしさ”が足りないと評されて
映画『ドリーム・シナリオ(原題)』でのニコラス・ケイジ - Courtesy of TIFF ニコラス・ケイジが主演、『ミッドサマー』のアリ・アスター監督がプロデューサーを務めたホラーコメディー映画『ドリーム・シナリオ(原題) / Dream Scenario』のワールドプレミアが、第48回トロント国際映画祭で行われた。ニコラスはある日突然、世間の人々の夢に現れるようになり、スターダムにのし上がるさえない大学教授ポール・マシューズ役を務めている。 【画像】ラブラブ!ニコラス・ケイジ&リコ・シバタ夫妻 監督・脚本を務めたノルウェー出身のクリストファー・ボルグリ(『シック・オブ・マイセルフ』)とニコラスのダークなコメディーの才がさえわたった本作。ボルグリ監督のシュールなテンポとニコラスの哀しげな存在感が絶妙に作用し、突然人々の夢に現れ、特に何をするわけでもなく“そこにいるだけ”のポールの姿はこ
オードリー春日の新旅番組! 日向坂46・松田好花&佐藤満春との旅をプロデュース - (C)日本テレビ オードリーの春日俊彰が旅番組のプロデューサーとなり、放送作家の佐藤満春(どきどきキャンプ)と、日向坂46・松田好花がその旅に同行する新番組「春日ロケーション ~春日プロデューサーの旅番組~」が9月14日(18:00~)よりHuluで配信されることが決定した。TVerでも毎週1話ずつ期間限定で配信され、9月14日、21日に日本テレビでも放送される。 【画像】日向坂46『希望と絶望』完成披露フォトギャラリー 同番組では、学生時代テレビプロデューサーを目指していたオードリー春日を、旅番組のプロデューサーに抜擢。どケチで知られる春日が、限られた予算の中で最高の撮れ高を作るため、本当に価値のあるモノだけを選び抜き、時に大胆に、時にシビアにお金を使う“春日旅”を届ける。 ADVERTISEMENT 日
裸で15か月の“監禁”懸賞生活、知らぬ間に放送…なすびの壮絶な実話にショックを受けたトロントの観客たち 映画『ザ・コンテスタント(原題)』より - Courtesy of TIFF バラエティ番組「進ぬ!電波少年」の企画「電波少年的懸賞生活」で人気を博したなすびを題材にしたイギリス製作のドキュメンタリー映画『ザ・コンテスタント(原題) / The Contestant』が現地時間8日、第48回トロント国際映画祭でワールドプレミア上映された。“事実は小説より奇なり”を地で行くなすびの物語にトロントの観客はショックを受けた様子で、上映後のQ&Aでは多くの人々が自らの思いや疑問を表明した。 裸で踊るなすび…『ザ・コンテスタント(原題)』フォトギャラリー 「電波少年的懸賞生活」は、「人は懸賞だけで生活していけるか」をテーマした1998年の企画だ。若手芸人だったなすびはオーディション参加し、その中か
新宿に「kino cinema 新宿」オープン 映画館の開発、運営、興行を手掛ける、木下グループ傘下の株式会社 kino cinema は30日、東京・新宿に映画館「kino cinema 新宿」を開業すると発表した。オープン予定は2023年11月16日。 入居先は、EJアニメシアター新宿(KADOKAWA)のあった新宿文化ビル内(新宿区新宿 3-13-3)の4階、5階。2スクリーンを備え、座席数は347席。kino cinema としては、2019年4月に開業した「kino cinema横浜みなとみらい」、同年6月に開業した「kino cinema 立川高島屋S.C.館」、2020年6月に開業した「kino cinema天神」、 2022年4月に開業した「kino cinema 神戸国際」に次ぐ5番目にして、東京23区内では初出店の映画館となる。(編集部・入倉功一) 「kino cine
野田サトルのシリーズ累計2,500万部(※2023年8月時点)を突破する同名漫画を山崎賢人主演で実写映画化する『ゴールデンカムイ』(2024年1月19日公開)。本作のメインキャスト14名、並びにビジュアルを紹介します(※山崎賢人の「崎」は「たつさき」が正式表記)。脚本は『キングダム』シリーズの黒岩勉、監督は『HiGH&LOW』シリーズの久保茂昭。 ADVERTISEMENT あらすじ 激動の明治後期、気高き北の大地・北海道。日露戦争においてもっとも過酷な戦場となった二〇三高地での鬼神のごとき戦いぶりに「不死身の杉元」と異名を付けられた日露戦争の英雄・杉元佐一は、ある目的のために大金を手に入れるべく、北海道で砂金採りに明け暮れていた。そこで杉元は、アイヌ民族から強奪された莫大な金塊の存在を知る。金塊を奪った男「のっぺら坊」は、捕まる直前に金塊をとある場所に隠し、そのありかを記した刺青を24人
映画『ザ・コンテスタント(原題)』より - Courtesy of TIFF バラエティ番組「進ぬ!電波少年」の企画「電波少年的懸賞生活」で人気を博したなすびを題材にしたイギリス製作のドキュメンタリー映画『ザ・コンテスタント(原題) / The Contestant』が、来月開催される第48回トロント国際映画祭でワールドプレミア上映されることになった。 裸で踊るなすび…『ザ・コンテスタント(原題)』フォトギャラリー 「電波少年的懸賞生活」は、「人は懸賞だけで生活していけるか」をテーマした1998年の企画だ。若手芸人だったなすびは非公式のオーディション参加、その中から無作為に選ばれるとそのまま目隠しされて小さなアパートの部屋へ連れて行かれ、服まで取り上げられて全裸でチャレンジスタート。部屋から出られるのは、当選総額100万円に達した時……。少しずつ正気を失い、時に飢えるほど追い込まれながらも
中央にいるのが井上雄彦監督!(左から、三宅健太、神尾晋一郎、仲村宗悟、井上雄彦監督、笠間淳、木村昴) 井上雄彦監督が15日、アニメーション映画『THE FIRST SLAM DUNK』のトークイベント“COURT SIDE in THEATER FINAL”に登壇し、本作の公開前に内容をほとんど明かさなかった宣伝について思いを語った。この日は仲村宗悟(宮城リョータ役)、笠間淳(三井寿役)、神尾晋一郎(流川楓役)、木村昴(桜木花道役)、三宅健太(赤木剛憲役)ら声優陣も登壇した。 【画像】『THE FIRST SLAM DUNK』フォトギャラリー 1990年から1996年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載された人気バスケ漫画を、原作者・井上の監督・脚本で映像化した本作。ポイントガード・宮城リョータの物語を軸に、湘北高校バスケ部と絶対王者・山王工業高校の攻防を描く。昨年の12月3日に公開され、現
映画『君たちはどう生きるか』より - (C)2023 Studio Ghibli スタジオジブリの宮崎駿監督が10年ぶりに発表した長編アニメーション映画『君たちはどう生きるか』の場面写真14点が18日に公開、キャラクター名と声優陣も正式発表された。(崎はたつさきが正式表記) ジブリ『君たちはどう生きるか』場面写真(14点) 公開から1か月以上を経て発表されたのは、主人公・眞人(まひと)をはじめとする登場人物や本編シーンを切り取った14点の場面写真。スタジオジブリの公式サイトでも本日正午から、鈴木敏夫プロデューサーによる「常識の範囲でご自由にお使い下さい。」というメッセージと共に公開される予定だ。 ADVERTISEMENT スタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサー 「常識の範囲でご自由にお使い下さい」メッセージ さらに、キャラクター名とボイスキャストも正式発表。眞人の声を担当する山時聡真をはじ
ライブビューイング開始前のスクリーン。 井上雄彦監督が15日、東京・丸の内TOEIにて開催されたアニメーション映画『THE FIRST SLAM DUNK』のトークイベント“COURT SIDE in THEATER FINAL”に登壇、本作への思いを語った。その様子は、一部の劇場で全国同時生中継された。 【画像】『THE FIRST SLAM DUNK』フォトギャラリー 1990年から1996年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載された人気バスケ漫画を、原作者・井上の監督・脚本で映像化した本作。ポイントガード・宮城リョータの物語を軸に、湘北高校バスケ部と絶対王者・山王工業高校の攻防を描く。昨年の12月3日に公開され、現在まで興収150億円を突破するロングランヒットを記録している本作だが、8月31日に終映することがアナウンスされている。 ADVERTISEMENT ステージにはまず仲村宗悟(
大沢たかお演じる王騎 - (C) 原泰久/集英社 (C) 2023映画「キングダム」製作委員会 原泰久の漫画を山崎賢人主演で実写映画化する『キングダム』シリーズで屈指の人気を誇る大将軍・王騎(※山崎賢人の「崎」は「たつさき」が正式表記)。演じる大沢たかおは、第1作・2作で過酷なトレーニングを経て20キロ近く増量する肉体改造を経て本キャラクターになり切り、原作ファンも圧倒する説得力十分の演技を見せた。現在公開中の第3作『キングダム 運命の炎』に至るまでの“大沢版王騎”の魅力を、プロデューサーの松橋真三が語った(※一部ネタバレあり)。 腕の筋肉がスゴすぎる!増量した大沢たかお【写真】 紀元前・中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になる夢を抱く戦災孤児の少年・信(山崎)と、信の亡き親友・漂と瓜二つの容姿を持つ秦国の若き王・エイ政(吉沢亮)を描く本シリーズ(※エイ政のエイは、上に亡、中に口、下左
画像は実写映画『バービー』より - (C) 2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. 米ワーナー・ブラザースは現地時間7月31日、映画『バービー』米公式X(旧Twitter)が原爆投下を連想させる非公式のファンアートに好意的な返信をしたことに対して、シネマトゥデイほか各メディアに公式声明を発表。「ワーナー・ブラザースは先の配慮に欠けたソーシャルメディアへの投稿を遺憾に思っております。深くお詫び申し上げます」と正式に謝罪した。該当ツイートはすでに削除されている。 【画像】可愛すぎると話題 実写バービー役のマーゴット・ロビー アメリカでは現在、『バービー』と同日(7月21日)に全米公開された、原爆の父を描く映画『オッペンハイマー(原題) / Oppenheimer』を一緒に鑑賞しようというきっかけで誕生した「バーベンハイマー(Barbenheime
画像は『バービー』より - (C) 2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. ワーナー ブラザース ジャパン合同会社は31日、映画『バービー』米公式Twitterによる不適切な反応を受けて声明を発表。同作と同じく21日に全米公開された、原爆の父を描く『オッペンハイマー(原題) / Oppenheimer』を掛け合わせた非公式のネットミーム「バーベンハイマー(Barbenheimer)」に対して、本国公式アカウントが取った好意的な反応を「極めて遺憾なもの」と批判し、「アメリカ本社に然るべき対応を求めています」とコメントした。 【画像】「九段線」問題で上映禁止の国も…実写版『バービー』 アメリカで急速に拡大している「バーベンハイマー」は、同日公開となった『バービー』『オッペンハイマー(原題)』を一緒に鑑賞しようというきっかけで誕生した造語。一方で、
「ビーストウォーズ」音響監督が明かす、“声優無法地帯”誕生の理由 - (C)TOMY 1997年から1998年にかけてテレビ東京系で放送されたアニメ「ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー」。声優陣がキャラクターそっちのけで強烈なアドリブを連発したことから、“声優無法地帯”アニメとして、今日まで語り継がれている。放送から26年、伝説の吹替版を演出した音響監督・岩浪美和がインタビューに応じ、声優無法地帯が誕生した本当の理由を当時のエピソードを交えて明かした。 【動画】4人中、3人が出番なし!『ビースト覚醒』衝撃の“無法地帯版”予告編 「ビーストウォーズ」は、動物や昆虫に変形するトランスフォーマーたちが、強力な動力源・エネルゴンを巡り、サイバトロン(正義)とデストロン(悪)に分かれて激闘を繰り広げた3DCGアニメーション。岩浪が監督・脚色を担当した吹替版では、ストーリーには全く関係のない
第27回「安土城の決闘」より家康(松本潤)と信長(岡田准一) - (C)NHK 松本潤主演の大河ドラマ「どうする家康」(毎週日曜、NHK総合夜8時~ほか)の演出統括を務める加藤拓が、16日放送の第27回「安土城の決闘」で徳川家康(松本潤)と織田信長(岡田准一)が対峙した、約12分にわたる緊迫のシーンの裏側を明かした。加藤監督は第27回について「家康がXデー=本能寺の変に対してどう動くのか、前夜にあたる回。妻・瀬名(有村架純)を失ったのち、信長への憎悪が蓄積していた家康の感情がぐらついていく過程が肝です」と話す(※ネタバレあり。第27回の詳細に触れています)。 【画像】家康が信長を凌駕する瞬間…松本潤&岡田准一、緊迫の対峙シーン ~以下、ネタバレを含みます~ ADVERTISEMENT 第27回では、家康が京の本能寺で信長を討つ計画を家臣たちに明かしたのち、信長に招かれ安土城へ。ところが明智
背びれが特徴的な『ゴジラ-1.0』のゴジラ - (C)2023 TOHO CO.,LTD. 映画『シン・ゴジラ』(2016)以来、7年ぶりとなる東宝製作の日本版『ゴジラ』シリーズ最新作のタイトルが『ゴジラ-1.0』(ゴジラマイナスワン)に決定し、戦後日本を破壊するゴジラを映し出した、特報映像が公開された。新たなゴジラの姿を捉えたティザービジュアルも公開されている。 【動画】舞台は戦後日本『ゴジラ-1.0』特報映像 シリーズ30作目にして、ゴジラ生誕70周年記念作品となる本作の舞台は、戦後の日本。すべてを失い無(ゼロ)になった日本に現れたゴジラが、この国を負(マイナス)にたたき落とす。30秒の特報映像では、復興の兆しも虚しく、終戦直後の日本がゴジラによって破壊されていく、絶望的な光景が描かれている。 ADVERTISEMENT 監督・脚本・VFXを担当するのは『永遠の0』『アルキメデスの大戦
若返ったハリソン・フォード - 映画『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』より - (C) 2023 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved. シリーズ第5弾『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』(公開中)は、デジタル技術によって若返ったハリソン・フォード演じるインディ・ジョーンズの冒険で幕を開ける。現在80歳のハリソンを37歳に見せるため、VFX制作会社インダストリアル・ライト&マジックの100人以上のアーティストが3年という時間を費やしたとVarietyが伝えた。 【画像4点】すごっ!若返ったインディの姿 3年という歳月には、もともと存在した若返りデジタル技術を強化・発展させ、最先端の顔交換技術(ILM Face Swap)を生み出すことも含まれていた。この技術は、完全なコンピューター生成の3D頭部と、実際の撮影現場から抽出された要素をブレ
世界的大ヒットとなった『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』 - (C) 2022 Nintendo and Universal Studios 早いもので、2023年もすでに折り返し地点を迎えた。パンデミックも落ち着いた今年の北米ボックスオフィスは、昨年のこの時点より20%アップと、とりあえず好調。しかし、いつものことながら、作品ごとに見てみると、サプライズヒットもあれば、一見したところ良くても期待を下回ったものもある。現段階での成績表をチェックしてみよう。(数字は 7月4日時点のBox Office Mojo調べ、1ドル140円計算)(文:猿渡由紀) 【動画】上半期一番のヒット!『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』本編映像 今年上半期の最優等生は間違いなく、13億ドル(約1,820億円)の世界興収を誇る『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』だ。今年10億ドル(約1,400
グザヴィエ・ドラン - Pascal Le Segretain / Getty Images 映画『Mommy/マミー』『たかが世界の終わり』などのカナダ人監督グザヴィエ・ドランが、34歳にして監督業からの引退の意向を示した。 【画像】その美貌も話題を呼んだ…美しき天才グザヴィエ・ドラン 19歳での監督デビュー作『マイ・マザー』が第62回カンヌ国際映画祭監督週間で上映されて以来、時代の寵児となって『胸騒ぎの恋人』『わたしはロランス』『トム・アット・ザ・ファーム』『Mommy/マミー』『たかが世界の終わり』と次々と作品を発表したドラン。いずれもカンヌをはじめとした国際映画祭で上映されて評価を得たが、2018年以降の『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』『マティアス&マキシム』があまりうまく行かなかったことが彼を悩ませ、昨年、映画から距離を置くことを考えているとカナダ紙 Le Journal de
画像は映画『バービー』より - (C) 2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. マーゴット・ロビーが主演を務める実写映画『バービー』が、ベトナムで上映禁止となった。Varietyほか各メディアが報じた。同作は、7月21日からベトナム国内で上映されるはずだった。 【画像】可愛すぎ!実写バービー役のマーゴット・ロビー 同サイトによると、上映禁止の理由は、劇中に登場する地図に「九段線」(中国が南シナ海での領有権を主張するため、独自に設定した境界線)が描写されているため。オランダ・ハーグの仲裁裁判所は2016年、「九段線」には国際法上の根拠がないとして、中国の主権を認めない判断を下していた。この件について、本国のワーナー・ブラザースはコメントしていない。 ベトナムでは、過去にも同様に上映禁止となった映画やドラマが複数ある。直近では、トム・ホランド主演
日本が世界に誇る大ヒットゲーム「バイオハザード」シリーズ。ファンが待ち望んだ瞬間がやって来た。7月7日に公開される映画『バイオハザード:デスアイランド』は、歴代シリーズの主人公たちが豪華共演を果たす、「バイオハザード」最大級の事件ともいえるイベントムービーだ。20年以上を経て集結した、バイオ版アベンジャーズと言っても過言ではない最強メンバーの歴史を振り返る。 最強ヒロイン初登場!ジル・バレンタイン トラウマを乗り越え復活したジル ジルは、ゲーム第一作目から登場している「バイオハザード」を代表するヒロインだが、意外にもCG映画の登場は今回が初めて。特殊部隊S.T.A.R.S.の隊員だった彼女は、1998年にアメリカ中西部の都市ラクーンシティで発生した大規模バイオハザードから生還し、その後は対バイオテロ組織「BSAA」の一員として、生物兵器と戦ってきた。 タンクトップにパンツスタイルという、ゲ
市川猿之助容疑者(2017撮影) NHKは28日、警視庁に逮捕された歌舞伎俳優・市川猿之助容疑者の出演作品について、「NHKオンデマンド」での配信を7月1日23時59分で終了すると発表した。 【画像】「岸辺露伴は動かない」出演時の猿之助容疑者 大河ドラマ「風林火山」「龍馬伝」「鎌倉殿の13人」の3作品をはじめ、ゲスト出演していた「岸辺露伴は動かない」第5話と第6話、「ドラマスペシャル 白洲次郎」「古代史ドラマスペシャル 大仏開眼」が対象作品として挙げられている。 ADVERTISEMENT また、朗読を担当していた「100分de名著 三木清“人生論ノート”」や、ナビゲーターを務めた「偉人にチャレンジ 伝説の真相に迫る」2022年6月1日放送回も配信停止に。NHKオンデマンドは公式サイトを通じて「大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください」とコメントしている。 猿之助容疑者の出演作はこのほか
人気ゲーム「ディアブロ IV」をMacで遊ばせてほしいと懇願していたウーピー・ゴールドバーグ、全額返金で解決 「ディアブロ IV」をMacでどうしても遊びたかったウーピー・ゴールドバーグ - Dave Kotinsky / Getty Images PlayStation、Xbox、Windows PC 向けに発売された大ヒットゲーム「ディアブロ IV」を、Macでもプレイできるように懇願していた映画『天使にラブ・ソングを…』でお馴染みのウーピー・ゴールドバーグ(67)。現地時間22日に自身のInstagramのストーリーを更新したウーピーは、ゲーム開発元の Blizzard Entertainment が全額返金に応じたことを報告した。 【動画】ウーピーが遊びたかったゲーム「ディアブロ IV」( ゲームプレイトレーラー) Appleユーザーのウーピーがどうしても遊びたかった「ディアブロ
ギレルモ・デル・トロ、今もスタジオから拒否される日々…映画作りは「クソのサンドイッチを食べるようなもの」 映画業界の現状を飾らぬ言葉で明かしたギレルモ・デル・トロ監督 - Amanda Edwards / WireImage / Getty Images 映画『パンズ・ラビリンス』『パシフィック・リム』『シェイプ・オブ・ウォーター』をはじめ数々の代表作を持つギレルモ・デル・トロ監督だが、今も持ち込み企画をスタジオに拒否される日々を送っている。現在フランスで開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭で自ら語ったと The Hollywood Reporter が伝えた。 【画像】『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』はこうして作られた!メイキング本の中身 アカデミー賞では『シェイプ・オブ・ウォーター』で作品賞と監督賞、『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』で長編アニメ映画賞を獲得し、名実共にトップ
5月撮影 - (2023年 ロイター/MIKE BLAKE) [4日 ロイター] - 米ハリウッドの大手製作スタジオは3日、映画・テレビ番組の監督でつくる全米監督組合(DGA)と賃上げなどで暫定的な合意に達した。全米脚本家組合(WGA)によるストライキが続く中での合意となった。 DGAとネットフリックスやウォルト・ディズニーなどの製作会社側は3週間にわたり交渉を行ってきた。双方によると、合意には賃上げのほか、人工知能(AI)使用に関するルールなどが含まれる。 WGAのストは5月2日から続いており、テレビや映画の製作が一部で停止し、新たな交渉も予定されていない。 2007年と08年に行われたWGAの前回ストでは、スタジオとDGAの合意を受け、WGAも再交渉のテーブルに戻った。ただ、WGAの担当者は、交渉は自分たちが行うもので影響を受けないとの考えを示した。 ADVERTISEMENT
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『シネマトゥデイ - 映画の情報を毎日更新』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く