サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
AIトピックス 2023
www.excite.co.jp
「パソコン通信で、彼女ができる!!」 ああ、これを読んでパソコン通信を始めたヤツもいたんだろうなあ~。そんな感慨に耽ってしまう記事が掲載されているのが「スコラ」1989年5月25日号。 この記事読んでいるだけで、ホントにパソコン通信を始めたら彼女ができるんじゃないかというほどにテンションが高い。なにしろパソコン通信を「電脳空間に広がる一大ナンパワールド」と煽り、こんなふうに誘惑する。 「オタク」「暗い」といわれる代表的人種がパソコンマニアだったのはもう過去のこと。 ちょっと待て、と思った。ナンパの一歩先であるセックステクニックやらを掲載しまくっていた「スコラ」を、当時パソコン通信をやるような人々が読んでいたのだろうか。少し考えて腑に落ちた。 この記事の対象者は「オタク」でも「ネクラ」でもないナンパ大好きな男子たち。そんなヤツらの新たなナンパ目的の社交場としてパソコン通信を提唱しているという
ロマン優光のさよなら、くまさん 連載第139回 さよならジャニー喜多川 始皇帝の昔から絶対的な権力を握った人間が死んでしまうと天下は千々に乱れるわけですが、私にとって、この現代日本で、その人がこの世を去ってしまったら彼の『王国』は崩壊してしまうのではないかと思わせるような二大巨頭と言えば、ジャニー喜多川さんと池田大作さん、ジャニーズ事務所と創価学会だったのですが、そのうちの一方であるジャニーさんが先日亡くなられてしまいました。 そのまま力を維持していくのか? それとも分裂を招き弱体化するのか? 正統後継者と見なされているタッキーとそれをかつぐ人々に注目は集まるわけですが、かつての後継者候補であるヒガシがどう動くか気になってる人もいるかもしれません。ジャニーさんの生前はおとなしくしていた野心家が動きだすかもしれないし、内心おもしろく思ってなかったけれど力の前で屈していた外部勢力が切り崩しを始
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月21日、WordPress 用プラグイン Advanced Custom Fields におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」発表した。中野智夫氏と今村凌太郎氏が報告を行っている。影響を受けるシステムは以下の通り。 Advanced Custom Fields 6.1.0 から 6.1.7 までのバージョン Advanced Custom Fields Pro 6.1.0 から 6.1.7 までのバージョン WP Engine が提供する WordPress 用プラグイン Advanced Custom Fields には、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在し、当該製品に編集者および
PREMIUM INTERVIEW|ELLEGARDEN 細美武士×生形真一──2022-2023 ELLE YEAR終結。未知の絶頂とその先へ。 2008年9月の活動休止からおよそ10年の時を経て再び動き出したELLEGARDEN。2022年12月21日には、16年ぶりとなる6thアルバム『The End of Yesterday』をリリース。そして今夏、アリーナとスタジアム公演を含む大規模ワンマンツアー<Get it Get it Go! SUMMER PARTY 2023>を絶賛敢行中の彼ら。今回ギブソンでは、今年3月から4ヶ月間にわたって開催された<The End of Yesterday Tour 2023>ファイナルを目前に控えたタイミングの細美武士と生形真一を直撃。『The End of Yesterday』を号砲に突き進んできたELLEGARDENの現在地と<Get it
政府の基幹統計にあたる「建設工事受注動態統計」での不正が安倍政権下で行われていた問題。第2次安倍政権は2012年12月からスタートし2020年9月までで、国土交通省が同統計の不正に係る遡及改定影響を7日までにまとめたところによると、2013年度~2020年度までの8年で受注高は「34兆5000億円」過大に積み増しされていた。 受注高は年間平均4兆3125億円上積みとなり、率にして最小「3.6%」(20年)~最大「6.5%」(15年度、16年度)も押し上げていた。 アベノミクスの経済効果を過大に見せる狙いだった可能性は否定できない。「建設総合統計」はこの不正により2013年度0.5%、14年度0.4%、15年度0.4%、16年度0.5%、17年度0.2%、18年度0.2%、19年度0.6%、20年度0.6%、それぞれ数値が押し上げられた。 17年度(衆院選)を除き、13年度(参院選挙)14年
Air Revolution公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/@AirRevolution2023 画像(1枚) 作家の島田雅彦氏が自身の動画チャンネル内での配信で、「暗殺が成功して良かった」と発言。ネット上で波紋が広がっている。 問題となっているのは、島田氏と政治学者の白井聡氏が行っている有料動画配信チャンネル「Air Revolution(エアレボリューション)」で4月14日に配信された動画。この日はゲストにジャーナリストの青木理氏を迎えており、動画は翌日にユーチューブチャンネルに無料パートが公開されていた。 その中で島田氏は、統一教会の問題について言及し、「カルトとの癒着、言うなれば統一教会の体質を自民党もそっくりそのままコピーした状態でね。言うなれば一蓮托生のみたいな感じでこれまでもやって来た」と指摘。 >>ひろゆき、旧統一教会との関
住宅ローン専門金融機関のアルヒのデータを基に住宅専門家が選定した1都3県の『本当に住みやすい街大賞2023』が15日に発表され、東京・西八王子が1位を獲得した。2位は流山おおたかの森(千葉)、3位は新小岩(東京)がランクインした。 同社は、1都3県でARUHIの住宅ローン利用者の融資実行件数(2021年8月~22年7月まで)を町名単位で集計。これらのデータを基に、住環境・交通の利便性・教育&文化環境・コストパフォーマンス・発展性の5つの基準を設定し、住宅や不動産の専門家が参画する選定委員会による公平な審査のもと“本当に住みやすい街“を選定している。 1位となった「西八王子」について、同社は「駅周辺に商店街やスーパーなどの買い物施設が充実、最寄りの八王子IC付近には次世代型複合商業施設が開業予定で、となりの八王子駅と比較して、コストパフォーマンスも高い」ことが評価された。 この日のイベントに
先日、あるテレビ番組のリサーチ結果がTwitterで拡散され、男性たちの心をザワザワさせています。それはお笑い番組『村上マヨネーズのツッコませて頂きます!』での一幕です。 番組が女性に対して「おごってもらって納得する食事代は?」という質問に対してリサーチをかけた結果、 10代:1,888円 20代:5,586円 30代:11,766円 という、なんともリアルに高額な金額が出てきてしまったのです。 そのつぶやきは現在までに1万6千以上のリツイートを集め、「もう10代と付き合いたい!」「最低ラインとしてファミレスやラーメン屋に連れていくと終了ということか」など男性ユーザーからの悲痛に満ちたコメントが集まっております。 元となった投稿をした男性も、女性を否定したがりな非リア充男性がツイートに反応していると指摘していますが、「私はそんなおごられなくても良い!」と思っている女性も反応しているとコメン
新型コロナウイルスの感染拡大により、異例となる「年末年始のステイホーム」となった2021年のお正月。初詣にも行けず非常に寂しい限りではあるが、人が集まれない「今」だからこそ知りたいお正月の事件がある。 1956年(昭和31年)1月1日午前0時過ぎ、新潟県西蒲原郡弥彦村にある彌彦神社(やひこじんじゃ、いやひこじんじゃとも読む)の拝殿前で、初詣に来ていた参拝客が餅撒きに殺到し、将棋倒しになる事件が発生した。 彌彦神社は「豊作の神様」として、地元の農業従事者達の厚い信頼を得ており、お正月となれば大勢の人間が集まる神社として知られていた。 1955年(昭和30年)12月31日は、この村では珍しく雪が降っておらず、「初詣に行きやすい」ということで、近隣の村からも人が集まり、翌1月1日0時の時点でなんと3万人の住民が押し寄せたという。 事故が発生したのは、新年を祝う福餅投げの時であった。幸運にあやかろ
NewsweekWEBサイトより 「あなたの仕事は仕事とは呼べない」、「自分で選んだ仕事だと思っていても、それはあなたが洗脳されているだけ」、「あなたは被害者なの」――そんなことを言われたら、頭にきませんか? 妻の家事労働を自分の仕事と同じ「労働」だと認めない夫、派遣の仕事を見つけて喜んでいるところに水を差す友人、「いつになったらまともな仕事に就くんだ」とプレッシャーをかける親など、私たちの周りには、特定の仕事を見下したり、哀れんだりする人たちがたくさんいます。そして今、そんな上から目線の哀れみの目を世界中から向けられているのが、性産業で働く人たち――特に発展途上国の女性たち――です。 約15年前から「人身取引 human trafficking」という言葉が急速に普及しました。人身取引とは、売春や強制労働、奴隷労働、臓器摘出を目的とし、脅迫や強制、拉致、詐欺、あるいは力関係によって人間を
股間を強打したときの痛みは、男性ならば、経験したことのある人は多いだろう。海外では股間を蹴られたショックで、命を落としてしまった人がいる。 アメリカ・サウスカロライナ州の病院で、職員の男性が、患者の女に股間を蹴られて死亡した事件で、男性の死因が判明したと、海外ニュースサイト『KATV』『News week』などが8月4日までに報じた。 >>ジェットスキーから落水した男女、救助されるも男が暴れて射殺されてしまう<< 報道によると5月27日、27歳の女がメンタルヘルス検査を受けるため、同州サムター郡の病院を訪れた。女は何らかのトラブルを抱えていたようで、メンタルヘルス検査を受けるよう裁判所命令が出ていた。検査終了まで、女は病院を去ることを許されていなかったという。 しかし、女は検査途中にもかかわらず、病院を去ろうとした。外に出ようとする女を警備員らが制止するも、女が激しく抵抗したため、
今夏の参院選で当選したれいわ新選組の山本太郎(47)とお笑いコンビ「浅草キッド」の水道橋博士(59)が3日、第209臨時国会に初登院した(2022年8月3日)。 今年7月に行われた参議院議員選挙でれいわ新選組から全国比例で出馬し、11万7794票を獲得して当選した水道橋博士。「反スラップ訴訟法の立法」「消費税廃止」「供託金の値下げ」「エンタメ業界の支援と保護」を掲げて8月3日(任期は7月26日から)から始まる臨時国会へと乗り込む。当サイトは出馬表明直後にインタビューをさせていただいたご縁もあったので議員になって改めて取材を依頼した。すると多忙でありながら快諾をいただいたので議員になってやっていきたいことなどを聞いてきた(篁五郎) Q.当選した直後に「水道橋に国政調査権を与えるなんてとんでもないと言われるほど色々と調査したい」と仰いましたけど、どんな記録を調べてみたいですか? 今は、統一教会
東国原:宮崎単独、というよりも、九州全体が中国を中心とするアジアに目を向けていくことが重要だと思います。地理的にも優位性がありますし、県単独よりは規模(ロット)の上でスケールメリットも生かせます。<br><br>【関連写真】<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0604&f=column_0604_003.shtml&pt=large" target="_blank">東国原英夫「中国は途上国でも新興国でもない、先進大国だ」</a>(2010/06/04)<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0603&f=column_0603_003.shtml&pt=large" target="_blank">東国原英夫「中国の発展と一体
古市氏の芥川賞候補作「百の夜は跳ねて」 ワイドショーで“炎上芸人”をやりながら、最近は小説で芥川賞を狙っている古市憲寿クンだが、その芥川賞候補作に、“小説家として姿勢”を疑われかねない批判が巻き起こっている。きっかけは、今月10日発売『文藝春秋』9月号に掲載された、第161回芥川賞の選評だ。古市は、前回「平成くん、さようなら」に続き、3作目の小説「百の夜は跳ねて」(「新潮」2019年6月号に掲載)が芥川賞候補にノミネートされていた。 前作「平成くん、さようなら」は最有力候補との前評判にも関わらず、芥川賞選考委員からほとんど評価されずあえなく落選したが、今回の「百の夜は跳ねて」は、専門家の間でも前評判が上々。辛口で知られる書評家の豊崎由美氏も、前回とはうって変わってこんな高い評価を与えていた。 〈前作から飛躍的に巧くなっている〉〈内面描写が丁寧になっていて〉〈前作における情報伝達文の域を出な
『Youは何しに日本へ?』『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』『家、ついて行ってイイですか?』など他局とは一線を画す"予算激安"番組で絶好調のテレビ東京だが、そのテレ東の人気番組『世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝』で、大きな問題がもちあがった。 同番組は、世界の珍しい国々の、日本人が絶対いそうにない場所に住む日本人を訪ね、その波乱万丈の人生を紹介するというものだが、そこに登場した日本人に、統一教会(世界平和統一家庭連合、旧・世界基督教統一神霊協会)の合同結婚式で海外に送られた信者が多数含まれていたのだ。しかも、テレ東はそのことを隠し、別の物語をでっち上げて放送していた。 これは、5月26日、統一教会の被害者救済に当たっている全国霊感商法対策弁護士連絡会がテレ東に対して抗議をしたことで発覚した。同会の「申入書」はこう訴えている。 〈「世界ナゼそこに?日本人」では、これまで、外国人男性
安倍晋三元首相が銃撃され死去した事件を受け、世界平和統一聖殿日本本部(略称・日本サンクチュアリ協会)が10日までに、公式ホームページで声明を発表した。 声明は「安倍晋三元首相狙撃事件に関する声明文」と題し、「まず、最初に安倍晋三元首相の御逝去に接し、心からの哀悼を捧げます」と安倍氏に弔意を表した。 安倍氏を襲撃した山上徹也容疑者は、特定の宗教団体の名を挙げ「母親が信者で、恨む気持ちがあった」などと供述しているが、この宗教団体が「世界平和統一家庭連合(家庭連合)」で、その分派に所属していたと一部で報道されている。 同本部は「当協会の教会長たちに多数のマスコミが質問をして参りましたし、甚だ迷惑な報道も拡散されていますので、ここに声明文を送ります」と主張した上で、日本サンクチュアリ協会総会長・江利川安栄氏の名前で、以下のように見解を示した。 ①日本サンクチュアリ協会は、山上徹也容疑者と接点も関係
TBSラジオ『ブレインスリープ presents 川島明のねごと』ウェブサイトより。 こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーんZZです。いつも聞きまくっているラジオの中から興味深かったエピソードを紹介する連載の第66回目。今回は2022年5月1日放送のTBSラジオ『川島明のねごと』で麒麟・川島さんが吉本興業のマネージャー・Sさんについて話していた部分です。 ゲストの宮下草薙のお2人とともに、太田プロと吉本興業のマネージャーの違いについて話していた川島さん。そこから、かつて川島さんに付いていたマネージャーの話に移ります。 「ホンマ、最近びっくりしたのが、僕に付いていたマネージャー、Sくん。2年ぐらい前まで付いてくれててんけど。このSくん、勉強が好きすぎて北海道から東大に来て。東大を出てもまだ勉強し足りないので東大の大学院に行って。突き詰めて勉強をして。それでSくん、天才すぎて。『何をやろう
味噌汁の具でおなじみの「なめこ」。ところで、調理する前に洗ってますか? それとも洗わずにそのまま使っちゃう? この素朴なギモンについては、ネット上でも答えがまちまちです。さらに、もっと気になることが! なめこって生のままでも食べられるの?? 栃木県のなめこ専業農家・小西聖子さんに直接取材しました。さて、正解はいかに…。 【原木しいたけ農家に聞く!】完熟「しいたけ」の選び方!えっ、表と裏の「〇〇」をチェックするの? Q1の答え:真空パックは軽く洗い、株付きはなるべく洗わないで スーパーなどで販売されているなめこには、昔からある「真空パック」タイプと、近ごろ目にする機会が増えてきた「株付き」タイプがあります。 〇真空パックのなめこ
NHK受信料を支払わずに逃げ続けていると、やがてNHKから未払い分の支払いを求める裁判を起こされるケースが増えています。それでも、裁判になった場合でも5年間の時効が成立していれば、それ以前のNHK受信料未払い分は支払わずに済みます。しかし、実は時効を成立させるためにはある手続きが必要なのです。 NHK受信料の未払いに民法の消滅時効NHKと受信契約を結んだあと、受信料を滞納し続けているとNHKから受信料の未払い分を支払うお願いの文書が届くようになります。この際、NHKは未払い分の受信料と延滞利息を一括で支払うように求めてくるため、その支払い金額が合計20万円を超えることも珍しくありません。 しかし、NHK受信料に限らず民事上の債務・債権には「消滅時効」という制度があり、現在の民法では5年以上支払われていない債務については消滅することになっています。そのため、消滅時効を活用することで、NHK受
YouTubeチャンネル「世界からのサプライズ動画」より 「◯◯◯、デビュー◯周年おめでとう!」 「△△△、仕事がんばれ!」 屈強なアフリカ系の男性たちが、たどたどしい日本語でメッセージを贈る動画がSNS上で流行している。一度くらいは見たことがあるのではないだろうか? みんな頑張ってる! 生きてるだけでエライ! pic.twitter.com/4jrndZqwEJ — 世界からのサプライズ動画@world__smileeee) March 25, 2022 これは一般社団法人WORLD SMILEが提供する「世界からのサプライズ動画」というサービスだ。友人の誕生日祝いなどの身内向けのものから、アイドル、YouTuber、スポーツ選手といった「推し」へのメッセージまで、さまざま動画がツイッターやTikTokで公開されている。 http://world-smile.com/plan.asp W
F-14「トムキャット」戦闘機を広く知らしめた映画『トップガン』ですが、主人公のマーヴェリックたちは劇中最後のドッグファイトで、どこの誰と戦っていたのでしょうか。描写された情報や当時の世界情勢などから考察してみました。 映画『トップガン』公開は冷戦さなかの1986年 2020年は、世界中の戦闘機ファンにとって忘れられない年となるかもしれません。多くの人たちが戦闘機の魅力にとりつかれた、そのきっかけのひとつであったであろう、伝説的な飛行機映画『トップガン』の続編にあたる『トップガン マーヴェリック』の公開が予定されているからです。何度か公開された予告編も、そのできの良さを期待できる内容となっています。 映画『トップガン』の空戦シーンを演じた、アメリカ海軍のF-14とF-5E/F(画像:アメリカ海軍)。 映画『トップガン』は1986(昭和61)年に公開され、当時アメリカ海軍の主力戦闘機であった
2015年11月に亡くなった漫画家の水木しげるが、昭和40年頃に書いたと思われる自筆の文章が発見され話題になっている。今月11日、水木プロダクションの公式ツイッターアカウントがその文面を公開。そこにはこんなことが書かれていた。 〈戦記物は勝たないとつまらないらしく「レイテ海戦」なぞかくとトタンに売れなくなるのだ。(中略)ぼくが書きたいのは敗け戦の話だったんだがそれは許されないのだ。少年たちは花々しいガダルカナル戦あたりまでしか読んでくれないのだ。だから本があいついで売れるためには戦争に肯定的にならざるを得ない。自分が思ったことを書いて売れるなんて、マンガはソンナもんじゃない〉(原文ママ) 水木しげるといえば、まず思い浮かぶのは『ゲゲゲの鬼太郎』をはじめとした妖怪漫画の数々だが、ご存知の通り、漫画家としてのもう1本の柱として、自身の戦争体験を多分に反映させた戦争漫画を描き続けてきた作家でもあ
まんだらけの社長らが、わいせつ写真が掲載されたビニール本『ビニ本』を販売した疑いで書類送検された報道を受け、まんだらけは27日、公式サイトを更新し、一連の騒動について謝罪した。 サイトでは「『ビニ本』販売の報道につきまして、お騒がせして申し訳ありません」とお詫び。ビニ本の取り扱いについて「まんだらけでのビニ本取り扱いにつきましては、当時、一般書店等で正規に販売、流通されていたもの 販売された当時に違法とされていないもの 上記をビニ本というカテゴリで、取り扱いをしています」と説明。「定価がなかったり、出版社名がない所謂(いわゆる)裏本と言われるような非合法な本の扱いはしておりません」と訴えた。 また、「1980年辺りに出版されたビニ本というカテゴリーの一部が今回対象になったことを受けて、時代の変化を鑑み、警察に相談しながら扱っていこうと思います」と報告。「報道の中で、裏本を扱っているような印
「売春は禁止なのにAVが許されるのはなぜ?」と思ったことがある人も多いかもしれません。 しかし、そもそもAVは売春に該当するのでしょうか? 売春とは売春防止法に規定する「性交」(本番)は、男性器の女性器への挿入を意味し、その他の性交類似行為を含みません。 したがって、性交を伴わない、例えばSMの行為を収録したAVは、売春云々を議論する余地はありません。では、性交(本番)のともなうAVはいかがでしょうか? ■売春防止法とは 性交の対価として金銭の授受などがあれば、対償を得て性交したといえるようです(売春防止法第2条)。 しかし、同法は、不特定多数との性交を違法ともしていると考えられることから、単発的な出演ではどうかとも思いきや、やはり単発的でも反復継続する意志のもとで対償を得て性交に及べば、売春の定義に該当するものと考えられます。 そうすると何故売春防止法で規定されている売春が世の中にまかり
4月30日、千葉・幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議」内で女子高校生コスプレイヤーにローアングルでの盗撮行為を行っていた30代後半の男が千葉県警に逮捕された。 男は29日に同会場内でビデオカメラを使った盗撮に及んでおり、直後、騒動を撮影したsirabee記者が会場内の警察官に相談。逃走していた男の特徴などについて、情報提供した上で捜査に協力していた。 【記事前編】卑劣な「盗撮ローアングラー」を問い質した ■会場で着替え「追跡」をかく乱 男は29日午後、仲間と結託してキャラクターの衣装に身を包んだ被害者を取り囲み、スカートの中を狙って動画撮影。被害者には「静止画を撮る」と伝えていたものの、実際には仲間が撮影している間に被害者の後ろに回り込み、下着を狙う撮影を行っていた。 翌30日、再び会場に姿を現した男をイベント主催側スタッフが発見し追跡。現場で別件取材中だった記者も合流し、男が前日の盗
【新華社北京4月28日】中国のインターネット検索大手、百度(バイドゥ)は世界知的所有権の日(4月26日)に合わせて「バイドゥ人工知能(AI)特許白書(2022)」を発表し、価値の高い特許に関する成果を初めて公開した。それによると、2021年は同社の深層学習(ディープラーニング)と自動運転に関する特許出願件数がいずれも世界首位となった。 同社のAI関連特許出願件数は4月時点で2万2千件超、うち中国での特許出願件数は1万6千件を超えた。また、中国での特許取得数は4600件超となった。関連する報告書によると、中国のAIに関する価値の高い特許およびイノベーションの駆動力の評価結果で、同社が首位に立った。同社は21年、対話型AI分野で唯一の中国特許金賞を獲得し、AI分野で得た中国特許賞の数が最も多く、賞のランクが最も高いハイテク企業となった。国家知識産権局が4月15日に発表した第23回中国特許賞の審
円頓寺商店街振興組合(以下、商店街組合)、国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院情報学研究科安田・遠藤・浦田研究室(以下、名古屋大学安田・遠藤・浦田研究室)、西日本電信電話株式会社 東海支店(以下、NTT西日本)、NECソリューションイノベータ株式会社は、円頓寺商店街にデータ取得環境の構築と「AIラボ」を設立し、地域ニーズの変容を的確に捉えた継続的な商店街の機能活性化を検証する共同研究を開始すると発表した。 ■背景円頓寺商店街は、少子高齢化やコロナ禍で既存の顧客が減少する中、周辺地域のマンション開発により増加した新しい住民にも本商店街を利用してもらうためには、従来のアナログ的なアプローチからの脱却が課題だったという。そこで、時代の移り変わりや地域ニーズの変容を的確にキャッチした商店街活性化等に向け、本商店街を運営・管理する商店街組合と、商店街の活性化やまちづくりについて研究する名古
「iモード」革命に開発の最前線で携わった笹原優子さんは、結婚以来約18年もの間、東京―大阪を月に2度行き来する遠距離結婚生活を続けてきた。仕事が面白くなってきた矢先のこと、結婚するなら、今の仕事を辞めて、彼がいる大阪へ行くしかない。それが当然だといわれた当時、悩み抜いた末に「結婚と同居は別のことだ」と気づいたという――。 ■世界が注目した「iモード革命」を起こしたひとり 「iモード革命」と呼ばれた快挙が世界で注目されたのは、1999年2月。インターネットへの接続を可能にした世界初の携帯電話サービスを事業化したのがNTTドコモの「iモード」である。米国アップルがスマートフォンを初めて発売したのは2007年、その8年前に「スマホの原型」ともいえるデータ通信サービスが日本で誕生した。 「iモード」を成功に導いたのは、NTTドコモの榎啓一氏の下、リクルートからスカウトされた松永真理さん、ベンチャー
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Excite エキサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く