サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
www.fme80.com
平日のニュースでは毎日「本日の日経平均株価は…」と言っていますが、日経平均ってなに?と聞かれたら、なんやろな?となる方も多いのではないでしょうか。 今日は、日経平均とはなにかを、わかりやすく解説したいと思いますが、後半は少しむずかしいです。 Tokyo Stock Exchange / Dick Thomas Johnson 日経平均株価の「日経」とは? 日本経済新聞のことです。略して日経新聞とも言われます。経済や産業のニュースを中心に毎日発刊しています。読売新聞や毎日新聞、朝日新聞の販売店で取り扱っていますので、新聞屋から毎日自宅へ配達も可能です。また、頼めば広告も入れてもらえます。 日本経済新聞社の平均株価? 日本経済新聞社の平均株価ではなく、日本経済新聞社が作っている平均株価ということです。 日本を代表する、聞いたことがある企業225社の株価の平均※なんですが、この225社を日本経済
子どもが小さい時はお世話になりましたが、最近めっきり行かなくなった西松屋から株主優待券が届きました。 株主優待券が2016年から利用しやすくなりました 西松屋チェーンの優待をもらおうと思ったら いくらぐらい いるの? まとめ 株主優待券が2016年から利用しやすくなりました 以前は、1,000円毎に使える100円券が10枚だったのですが(100株の場合)今年から500円券が2枚で、購入金額にかかわらず利用できる金券に変更となり、使い勝手が良くなりました。 西松屋ホームページ 株主情報より 西松屋チェーンの優待をもらおうと思ったら いくらぐらい いるの? 西松屋チェーンの株価は1株1,451円です。(2016年11月2日終値) 株主優待をもらおうと思ったら、最低100株は持っていなくてはならないので、1,451円×100株で145,100円になります。 権利確定は6月20日です。優待は年1回
昔は、携帯電話もインターネットもなかったので、昔に比べると家計の出費は増えているんではないかと思っています。 収入を上げるより、支出を抑える方が簡単なので、今回は、自宅のインターネット固定回線をやめて、格安SIMをモバイルルーターに挿して使用してみた感想を書きたいと思います。 光回線 月5,000円って!よく考えて高くない? モバイルルーターの良いところ モバイルルーターのデメリット 固定回線の良いところ 固定回線のデメリット 固定回線からモバイルルーターに変えてみての感想 光回線 月5,000円って!よく考えて高くない? 当たり前のように、自宅でインターネット、外ではスマホで、ネットを利用しています。 自宅ではパソコンへつなぐ以外に、テレビにつないでいたり、子どもがタブレット端末(進研ゼミのチャレンジタッチ)でお勉強をするのにネット回線を利用しています。 以前は自宅で固定回線を引いていた
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ふみこの優待プラスα日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く