サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16
www.forty-to-son.com
大人こどもペア券は大人1名こども1名分のペアになりますので、僕と妻と息子3名で2,000円ちょうどでした。これを高いとみるか安いとみるか。。。千葉にある某東京ネズミの国なんかと比べれば安い安い!ということで我々は納得しました。。。 ちなみに再入場可なので、途中で昼食を食べに出てまた戻って来ました。四谷三丁目駅付近は飲食店も多く、ガストやサイゼリアなどの子連れにとって安定・安心のファミレスもあります。 我々はサイゼリアを利用しましたが、そもそもこの辺りはオフィス街なので、休日はわりかし空いていると思います。時間帯にもよると思いますが。11時半ころ行っても待つことはありませんでした。 館内もゴールデンウイークまっただ中ということでそれなりに混雑していましたが、並ぶようなことはなかったです。千葉にある某東京ねずみのうみとかなんかかだと混雑しすぎて大変ですからね。 入口付近には無料のロッカーもあり
こんにちは。ちゃはちです。 冬が来ました。僕も妻も最近はめっきり寒さに弱くなってまして、間違って冬場に出て来ちゃったハエみたいにかわいそうなくらい動きが鈍い今日この頃です。 ということで、息子が11ヶ月目を迎えました。よく考えたらこの子冬生まれなんですよね。果たして遺伝子の呪縛を超えて寒さに強くなるんでしょうか。 下手に強くなって冬山とか連れて行かれると困るので、そこそこでいいけどね。 では、1歳まであと1ヶ月の節目の記録です。 好きな食べ物苦手な食べ物 食べ物に対する執念は割と感じます。食べてる時はなんか殺気立ってますから。 物足りないと怒りますし、こっちがもたもたしてるとイヤミな上司みたいに手でテーブルをバンバン叩いてアピールしてきます。 だからといってなんでも食べてくれる聞き分けの良い子ではなく、苦手なものをあたえるとこれもまた怒ります。 好きなものは パン粥 かぼちゃ ふりかけのお
こんにちは。ちゃはちです。 先日iPhoneユーザー待望のiPhone Xが発売されましたね。 夫婦揃ってiPhoneユーザーである我が家も、Ⅹの発売日にMNP、そして機種を変えました。 iPhone 7に… さて、長年iPhoneユーザーではあるものの、特にアップル信者という訳ではなく、リンゴの絵を踏めと言われれば鼻をほじりながら踏めちゃう僕ですが、ここ半年ほどApple Watchを使っています。 決して安くはない買物なので初めは迷っていたのですが、結果として「買って良かった」と思っています。 特に育児中の人達に意外とハマるんではないかと思うんですよね。 今回は、Apple Watchの良さについて、デジタルガジェットなど全く詳しくないド素人の目線で感じたことを書いていきます。 Apple Watchとは もはや説明するまでも無いと思いますが、Apple Watchは、Appleのいわ
こんにちは。ちゃはちです。 いつも通りあっという間に時が流れ、息子は生後10カ月となりました。 二桁です。二桁。ついに繰り上がっちゃいます。 だからなんだと言われれば、何にも言い返すことはございませんが、キリが良いってだけでいつもよりおめでたい気がしません? 離乳食は3食に 朝昼晩と3回食べるようになりました。 食べるのは割と好きそうなのですが、味のないおかゆなどを食べさせると憤慨します。 星一徹みたいに怒ります。噴火します。 ちゃぶ台だったらひっくり返されて、明子姉さんに扮した妻が柱の陰でさめざめと泣く光景が目に浮かびます。頑固おやじです。赤ちゃんだけど。 「いいか、噛めば噛むほど米本来の甘みがだな…」 とか言いたいですが、よく考えたら僕自身白飯だけ食べるのが苦手です。 「米の甘み?そんなのある?」 って位のもんですから、あまり強く言えないです。 息子には好き嫌いなく育って欲しいですが、
こんにちは。ちゃはちです。 先日、息子が生後9ヶ月目に突入いたしました。 と言うわけでいつもの記録を兼ねた、息子初年度第3四半期報告です。 ここまでズリバイをしないで来た息子。あ、後ろには進んでましたね…。 www.forty-to-son.com その後もなかなか前に進まないなぁと思っていたら、最近いきなりハイハイをするようになりました。やったぜ!ズリバイなんていらなかったんや‼︎ 一度ちょっとでも進めるようになると、そこからは早いものですね。数日後には遮るものがなければどこまでも進んでいくほどになりました。 これまではちょっと親が離れるとその場で泣きわめいてました。 でも、ハイハイできるようになったことで、いわゆる「後追い」のように自ら能動的に親を追いかけて来ます。泣かなくなったわけではないですが。 もうね、かわいいです。よちよちと一生懸命進んでいる姿。 前から見ても後ろから見ても横か
こんにちは。ちゃはちです。 うちの息子は1月生まれなので、いよいよ1歳までのカウントダウンがうっすらと聞こえてきました。 もともと共働きなので、妻の育休終了後は息子を保育園へ預ける予定です。 そこで保活を開始したのですが、現実はやっぱり厳しそう。 そんな中、近所の保育園の運動会がありまして。 保育園の運動会を体験! 天高く馬肥ゆる秋はスポーツの秋。肥えた体をスポーツで引き締めよということですね(違う)。 ということで、各所で運動会が開催されています。 絶賛保活中の我が家ですが、入園希望第1位の園が、近所の学校の校庭を借りて運動会を行うとのこと。 その園は子育て支援の一環として、入園していない子供を対象に色んな催しを定期的に開催しています。 園を開放して遊べるようにしたり、子育て相談会を開催したり。 現実的には助成金の問題なんかもあって、積極的にそういったことを行う園は増えているのかもしれま
こんにちは。ちゃはちです。 小さな子供を連れての外出は何かと荷物がかさばるもの。 そこでよく使われるのが「マザーズバッグ」と呼ばれる育児期専用のバッグです。 妻ももちろん持っていて日々の外出に欠かせないアイテムとなっています。 そうなると、欲しがりの僕は思うわけです。 「ん?僕のは?」 マザーズバックは基本的に女性が使用する想定でデザインされているものが多いので、やはり男性が持つにはちょっと違和感があったりします。 「欲しい!自分用のお出かけバッグが欲しい!でもファザーズバッグってあんまり聞かなくない?」 「これはだんじょさべつだ!だんせいべっしだ‼︎」 怒ったふりをして、シュプレヒコールを上げながら調べてみました。すると。。。 あ、意外にあるみたい。世の中知らないことだらけです。マザーズバッグに比べるとまだまだ選択肢は少なそうですけど、全く無いわけではないんですね。 そんなこんなで色々な
こんにちは。ちゃはちです。 時の流れはもうどうにも止まらない。息子もあっという間に生後8ヶ月となりました。 こないだ7ヶ月の記事を書いたばかりの気がします。この流れは明らかに加速しています。我々人類はこんなに生き急いでいったいどこへ向かおうというのでしょうか。 まあいいや。末広がりの8。ちゃはちの8。そんなめでたい8ヶ月目の成長記録です。 おすわり上手 おすわりはすっかり安定して長時間できるようになりました。僕よりずっと姿勢がいいです。もともと腰回りのがっちり感があるので、座ってテレビを見る姿からは貫禄が感じられます おすわりができるようになると急に大人っぽくなったように見えます。対面で出来る遊びのレパートリーも増えるし、何だか対等な立場になった気がします。 息子「おい君、そこに座りたまえ」 僕 「はい。何でしょうか。」 親子関係が対等であるべきかどうかは今後ゆっくりと考えたいと思います。
こんにちは。ちゃはちです。 本日をもちまして我が息子は生後7ヶ月を迎えました。 皆様方におかれましては、日頃から温かいご支援、ご指導、ゴベンタツをいただいておりますこと、心より感謝いたしますとともに、今後も引続きのご愛顧、寄付、お祝い、物品切手その他経済的利益の供与を頂けますよう重ねてお願い申し上げます。(親族向け) と言うことで、今回はさらりとした恒例の節目の記録でございます。 寝返りは完璧もずり這いは無し 自在に寝返りをするようになりました。もはや寝返ることへの抵抗や罪悪感など微塵もないのでしょう。好き勝手寝返りまくってます。冷徹な寝返リスト。 関ヶ原の戦いに出陣していたら、結構なキーパーソンになっていたでしょう。生きる上ではしたたかさも大事だもんね。 ただ、長いものには巻かれろの精神でのべつまくなし寝返った結果、いつの間にかタオルケットに巻かれて動けなくなっています。 寝返りは戦略的
こんにちは。ちゃはちです。 生後100日頃に、子供が一生食べ物に困らないよう行う儀式「お食い初め」。 僕が子供の頃は一般的では無かったような気がしますが、どうなんでしょうか?子どもが出来て初めて知りました。そんなのあるんだと。 そもそも「やるか、やらないか」迷うところもありましたが、結局自宅に「お食い初め膳」を配達してもらい、自分達の親を招待して実行してみました。 「オクイゾメ?何それおいしいの?」 ↓ 「おいしかった」 というお話です。 お食い初め、やる?やらない? 「ホントにみんなやってんの?」って感じでしたが、育児関連の雑誌やサイトには当たり前の行事として紹介されていますし、アカチャンホンポなどでもお食い初め用の食器が普通に売られてたりします。昔からそんなに当たり前の行事だったのでしょうか? 僕は昔からひねくれ者なので、ハロウィンやらイースターやら「ぽっと出感の強いもの」についてはあ
こんにちは、ちゃはちです。 年末の風物詩は色々ありますが、サラリーマンにとっては会社で行う「年末調整」も恒例行事ですよね。決して面白いものではないですが。 さて、我が家の場合妻が12月から産休→1月に出産→しばらく育休という予定になってるんですが、この場合妻を僕の「扶養」にした方がいいのでしょうか? ということで、今回は出産を控えた妻を持つサラリーマンの「扶養」について、特に税金の観点から考えてみます。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.forty-to-son.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く