サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
どうなる?Twitter
www.fujitv-view.jp
脚本家・渡辺あやが語る『エルピス』制作の舞台裏「長澤まさみさんの存在感が大事な要素に」 10月24日(月)放送スタート!毎週月曜22時~『エルピス—希望、あるいは災い—』(初回15分拡大) 脚本家・渡辺あやさんが、脚本を書くうえで大事にしていることを語りました。 長澤まさみさん主演の月10ドラマ『エルピス—希望、あるいは災い—』(10月24日スタート/カンテレ・フジテレビ系)は、実在の複数の事件から着想を得て制作された社会派エンターテインメント。 スキャンダルによって、エースの座から転落したアナウンサー・浅川恵那(長澤)と、彼女に共鳴した仲間たちが、10代女性を狙った連続殺人事件の犯人とされ、死刑が確定した男性の冤罪疑惑を追うなかで、一度は失った“自分の価値”を取り戻していく姿を描きます。 画像ギャラリー【全10枚】を見る 画像ギャラリー【全10枚】を見る 本作の脚本を担当するのは、連続テ
『うる星やつら』新旧レジェンド声優が本音トーク!ラム役に選ばれた意外な理由とは?【めざまし未公開インタビュー・後編】 10月6日(木)放送『めざましテレビ』 『うる星やつら』は、ダーリンこと高校生の主人公・諸星あたると、宇宙から舞い降りた鬼の美少女・ラムとのラブ・コメディです。 その『うる星やつら』が令和に復活するということで、『めざましテレビ』では初代あたるを演じた古川登志夫さん、初代ラムを演じた平野文さん、そして今回新しくあたるを演じる神谷浩史さん、ラムを演じる上坂すみれさんの4人に単独インタビュー! 前編に続き、今回は後編として当時のアフレコ秘話などアニメファン垂涎のインタビューを未公開部分を含めお届けします。 古川登志夫&平野文が令和版『うる星やつら』に参加!「感謝でいっぱい」 NEXT今でも「ダーリン」って言っちゃう
『うる星やつら』が復活するっちゃ!新旧レジェンド声優が超レアな本音トーク【めざまし未公開インタビュー・前編】 10月6日(木)放送『めざましテレビ』 『うる星やつら』は、ダーリンこと高校生の主人公・諸星あたると、宇宙から舞い降りた鬼の美少女・ラムとのラブ・コメディです。その『うる星やつら』が令和に復活することに。 そこで『めざましテレビ』では、初代あたるを演じた古川登志夫さん、初代ラムを演じた平野文さん、そして今回新しくあたるを演じる神谷浩史さん、ラムを演じる上坂すみれさんの4人に単独インタビュー。まさにレジェンド声優による超貴重なトークとなりました。 ここでは、放送では入りきらなかった未公開部分を含め、前後編に分けてたっぷりお届けします。 古川登志夫&平野文が令和版『うる星やつら』に参加!「感謝でいっぱい」 NEXT好きすぎて「アニメ化やめろ!って思った」
峯岸みなみ 婚姻届の証人は「秋元先生か、たかみなか、陽菜で迷った」 10月2日(日)放送『ボクらの時代』 峯岸みなみさんの結婚にまつわるエピソードや、AKB48時代の話などで盛り上がりました。 『ボクらの時代』(10月2日放送/フジテレビ)に、峯岸みなみさん、小嶋陽菜さん、高橋みなみさんが登場しました。 峯岸みなみ「笑わせたいと思ってやってるときに、薬指が光っていると…」 ともにAKB48の1期生としてデビューし、ユニット・ノースリーブスとしても活躍するなど、17年にわたって親交のある3人。 8月に結婚した峯岸さんに「結婚おめでとう!」と、鼎談はスタートしました。 画像ギャラリー【全4枚】を見る 左から)小嶋陽菜、峯岸みなみ、高橋みなみ 高橋:今日は、指輪つけていらっしゃるんですね。 峯岸:そうなんです!(と、掲げてみせる) 小嶋:えー! 峯岸:今日は、お笑い番組じゃないからつけてるの。
『LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP』放送決定! 7月21日(木)20時~『LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP』 『LOVE LOVE あいしてる』が5年ぶりに復活します。 KinKi Kids(堂本光一さん、堂本剛さん)と吉田拓郎さんという異色のタッグによる、伝説の音楽バラエティ番組『LOVE LOVE あいしてる』(1996年10月~2001年3月/フジテレビ)が、特別番組『LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP』(7月21日放送)として、5年ぶりに放送されます。 <KinKi Kids&吉田拓郎が語る、初の合作曲「Sayonara あいしてる」制作の舞台裏> 放送は、KinKi KidsがCDデビュー25年目を迎える、7月21日(木)20時~。 吉田拓郎 最後のテレビ出演はKinKi Kidsと また、吉田さんは、この番組
取材拒否を貫く「ラーメン二郎」山田拓美氏の実像に迫るドキュメンタリー 3月30日(水)24時55分~『ラーメン二郎という奇跡~総帥・山田拓美の“遺言”~』※関東ローカル 絶大な人気を誇りながらも、かたくなに取材拒否を貫いているカリスマラーメン店「ラーメン二郎」と、創業者である山田拓美氏の実像に迫るドキュメンタリーが放送されます。 『NONFIX ラーメン二郎という奇跡~総帥・山田拓美の“遺言”~』(3月30日放送/フジテレビ ※関東ローカル)。 1989年10月の放送開始以来、“NONFIX”(固定していない)の精神で、本質を追求するドキュメンタリー番組『NONFIX』での放送となります。 「ラーメン二郎」というお店を知っていますか? 店の創業は、1968年。目黒区の都立大学駅の近くに店を構え、70年代に入り港区三田の慶應義塾大学のすぐ近くへと移転。 それ以来、慶應生のソウルフードとして愛
「三度の飯より肉が好き♡」 そんな肉への熱い思いを抱える“肉食系女子”のみなさんに送る【肉loverの感覚レシピ】。キャンプで塊肉を焼くのが一番のストレス解消法という、自身も大の“肉lover”の料理家・今井真実さんが、“だいたいの感覚”で作れる肉レシピを綴る。 <【肉loverの感覚レシピ】過去のレシピ> 第15弾となる今回は、少し厚みのあるお肉で作る「生姜焼き」。簡単ながら、ご飯との相性抜群、洋食屋さんのポークジンジャーのような味が楽しめる。 <“きほん”の「生姜焼き」> 少し肌寒くなると「生姜焼き」が食べたくなります。生姜が効いたあの甘辛いタレでご飯を食べたい。新米の美味しい季節で、生姜で体も温めたいからかしら?と思っています。 生姜焼きは、定番料理なだけにいろんな作り方がありますが、私は少し厚みのあるお肉で、ご馳走のように味わう生姜焼きが好きです。洋食屋さんで「ポークジンジャー」と
声優アーティスト・大橋彩香「こんな世界線が存在するなんて!」影山ヒロノブと“アニソン”番組共演に感激 9月25日(土)23時30分~BSフジ『アニソン・アンプラグド』 9月25日(土)23時30分より、BSフジでは『アニソン・アンプラグド』が放送される。 『アニソン・アンプラグド』は、今や日本のみならず世界中で愛される音楽ジャンルとなった「アニメソング」通称“アニソン”をアコースティックアレンジで聴かせる番組。都内にある架空のアニソンバーを舞台に、オーナー・影山ヒロノブ、店長・大橋彩香の2人がゲスト・西川貴教とともにトークを繰り広げ、ゆかりのあるアニソンをアコースティックバージョンでセッションする。 フジテレビュー!!では、トーク収録と、一部の楽曲収録の模様をリポート。さらに、収録後、影山と大橋に番組の見どころなどを聞いた。 <『アニソン・アンプラグド』収録リポート> 収録現場に姿を見せた
8月27日(金)、オンラインイベント「#Twitter夏祭り~真夏の打ち上げ~」が開催され、川島明(麒麟)、かまいたち、向清太朗(天津)が登場した。 画像ギャラリー【全5枚】を見る 事前募集した“耳元で言われたい癒しのセリフ”をASMR機器を通して生収録する「#耳元で言われたい癒しの ASMR」コーナーには、小倉唯、小栗有以(AKB48)、小島瑠璃子、マヂカルラブリー(野田クリスタル、村上)がゲストとして参加。人気声優として知られる小倉がトップバッターとしてセリフ収録にチャレンジした。 小倉「テストです…」の一言に男性陣「これ何のテストですか!?」 画像ギャラリー【全5枚】を見る 画像ギャラリー【全5枚】を見る 会場ゲストがヘッドホンをつけた状態で、小倉が「テストです…」とつぶやくと、さっそく大歓声が巻き起こり、男性陣も「これ何のテストですか?」と大興奮。 小島は「これ、中学生男子くらいに
なぜ今、海外で人気?外国人マニアに聞く40年前の日本のシティ・ポップがバズる理由 8月21日(土)放送 BSフジ『CITY POP CRUISING(シティ・ポップ・クルージング)』 8月21日(土)、BSフジで始まった新番組『CITY POP CRUISING(シティ・ポップ・クルージング)』が放送された。 『CITY POP CRUISING(シティ・ポップ・クルージング)』番組関連記事はこちら! ここ最近、70年代以降に日本で生まれた“シティ・ポップ”が、アメリカをはじめ、韓国、香港、マレーシア、インドネシアなど世界で人気を集めている。いったい彼らはどこに魅了され、そして、シティ・ポップとは、どんな曲を言うのか。 番組では、海外ファンたちのマニアックなインタビューから、この現象について掘り下げ、シティ・ポップの魅力を再発見。 シンガーソングライター・澤部渡(スカート)と、俳優・葵うた
「三度の飯より肉が好き♡」 そんな肉への熱い思いを抱える“肉食系女子”のみなさんに送る【肉loverの感覚レシピ】。キャンプで塊肉を焼くのが一番のストレス解消法という、自身も大の“肉lover”の料理家・今井真実さんが、“だいたいの感覚”で作れる肉レシピを綴る。 【肉loverの感覚レシピ】過去のレシピはこちら! 第11回は、肉は食べたいけれど、暑くなってきて料理をするのが面倒、ちょっぴり食欲も落ちてきた…なんて方にうってつけ、簡単&スピーディな「蒸し鶏」をご紹介。蒸し鶏、といっても、肉だけではなく、蒸し汁までおいしいというおまけ付き。保存も効くので、多めに作っておけば、何かと重宝しそうなレシピだ。 <使い方は無限大!簡単&スピーディな蒸し鶏の作り方> できたー!と思わずニンマリしてしまったこの「蒸し鶏」のレシピ。 何度も試作を重ねて、やっと納得のいくものができました。一口食べてそのジュー
「三度の飯より肉が好き♡」 そんな肉への熱い思いを抱える“肉食系女子”のみなさんに送る【肉loverの感覚レシピ】。自身も大の“肉lover”である、料理家・今井真実さんが、“だいたいの感覚”で作れる肉レシピを綴る。 【肉loverの感覚レシピ】過去のレシピはこちら! 第10回は、お財布にもやさしい、気軽な牛ステーキ。「リーズナブルな牛ステーキ肉を上手に焼きたい!」という声にお応えし、香ばしく柔らかで、子どもにも大好評!というプロのレシピ&技ありのコツを紹介。 <お財布にもやさしい!気軽な牛ステーキの作り方> スーパーのお安い牛ステーキ肉が大好きです。「ああ、疲れた、ああ、元気出したい!」というときに、躊躇なく気軽に買うことができます。 パリッと焼いて、わしわしと噛み締めるお肉を想像すると、「もう一踏ん張り頑張ってお料理しよう」という気持ちになります。だって、食べ終わるころには、きっと身体
「三度の飯より肉が好き♡」 そんな肉への熱い思いを抱える“肉食系女子”のみなさんに送る【肉loverの感覚レシピ】。自身も大の“肉lover”である、料理家・今井真実さんが、“だいたいの感覚”で作れる肉レシピをエッセイ風に綴る。 【肉loverの感覚レシピ】過去のレシピはこちら! 第8回は、から揚げ。夕飯のおかず、ビールのお供、お弁当にも重宝するみんな大好きな定番ながら、いざ家庭で作るとなると、“正解の味”を求めて悩むこともあるのでは?そこで今回、“ど真ん中”のから揚げをご紹介。一度作ったら「うちのから揚げはこれで決まり!」と自信を持てる、太鼓判レシピだ。 NEXT“ど真ん中の味”を目指したから揚げの作り方
松井玲奈「こんな役、今後2度とやることはない」竹中直人監督の指名で“幽霊のような女”に 映画「ゾッキ」4月2日(金)全国公開 竹中直人、山田孝之、齊藤工の3人が監督を務めたことで話題の映画「ゾッキ」が、4月2日(金)に全国公開される。 映画では「嘘と秘密」をテーマに、“寄せ集められた”数々の小さな物語が描かれる。やがてストーリーは重なり、まさかの感動のフィナーレへと突き進んでいく!?「なんだかわからないけど、“あなたの明日がちょっと楽しくなる”映画」とのこと。 豪華な監督陣に加え、吉岡里帆をはじめ、鈴木福、満島真之介、安藤政信、松田龍平といった、多くのキャストが集結し、映画を彩っている。 画像ギャラリー【全6枚】を見る そんな中、竹中監督のパートに松井玲奈が出演。松井が演じるのは、夜の校舎で出会う“幽霊のような女”という、不可思議な難役。 3月20日(土)に行われた公開直前イベントにて、竹
くも膜下出血から復活「最高年齢の小説家を目指す」伊集院静に石橋貴明「ずっと俺たちの憧れでいてください」 3月16日(火)放送『石橋、薪を焚べる』 石橋貴明が文化人、ミュージシャン、タレント、アスリートなどジャンルを問わず“話してみたい”ゲストを迎え、焚き火の前でじっくり語り合うフジテレビ『石橋、薪を焚べる』。 3月16日(火)の放送は、伊集院静が登場。昨年、病に倒れた際のエピソードや、石橋との関係、若者たちへのメッセージなどを語った。 意識不明から目覚めて「つまんないことするんじゃない」 画像ギャラリー【全4枚】を見る 左から)伊集院静、石橋貴明 かねてから親交のある石橋と伊集院だが、昨年、伊集院がくも膜下出血で倒れたときは驚いたという。 石橋:ちょうど誕生日直前くらいだったんですよね。 伊集院:そうそう。 石橋:70歳(の誕生日)で、「70歳だから、今年もまた豪快に誕生日会ですね」って。
宮野真守 俳優と声優のオーディションの違いは「声優は落ちても、“声が合わなかった”と思える」 3月7日(日)放送『ボクらの時代』 毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集い、多彩な話題や事象を取り上げていくフジテレビのトーク番組『ボクらの時代』。 3月7日(日)の放送は、ミュージカル「ウェイトレス」で共演する高畑充希、宮野真守、宮澤エマが登場。芸能界に入った経緯や、子どものころの思い出などで盛り上がった。 ミュージカル界が「もうちょっと風通しのいい世界になってほしい」 高畑は、14歳で舞台デビュー。15歳で「ピーターパン」の主役、17歳にして夢だった「奇跡の人」のヘレン・ケラー役も射止め、その後は「燃え尽き症候群」だったと話した。 画像ギャラリー【全4枚】を見る 高畑充希 高畑:そこから若干さまよい、でも舞台は好きだからコンスタントにやっているうちに、21歳のときに朝ドラのオーディション
「三度の飯より肉が好き♡」 そんな肉への熱い思いを抱える“肉食系女子”のみなさんに送る【肉loverの感覚レシピ】。自身も大の“肉lover”である、料理家・今井真実さんが、“だいたいの感覚”で作れる肉レシピをエッセイ風に綴る。 【肉loverの感覚レシピ】過去のレシピはこちら! 第7回は、ポークリエット。リエットとは、保存食として生み出されたフランスの伝統料理で、直訳すると「豚肉のかたまり」。パンやトーストに塗って食べるのが一般的だが、蒸し野菜、サラダ、パスタにも使え、長期保存もできるすぐれもの。しかも、今井さんのレシピは、豚こま肉を使い簡単にできるので、今すぐ試してみたい。 <濃厚なめらかポークリエットの作り方> リエット、パテ、お肉好きには響くカタカナ言葉。フレンチなどお店の前菜で見かけますよね。私も大好き!パンとチーズとワインとリエット、まるで幸せな呪文みたい。 いつも、もうちょっ
「三度の飯より肉が好き♡」 そんな肉への熱い思いを抱える“肉食系女子”のみなさんに送る【肉loverの感覚レシピ】。自身も大の“肉lover”である、料理家・今井真実さんが、“だいたいの感覚”で作れる肉レシピをエッセイ風に綴る。 【肉loverの感覚レシピ】過去のレシピはこちら! 第6回は、老若男女に愛される家庭料理の定番、肉じゃが。豚か牛の薄切り肉で作るのが一般的だが、ひき肉を使うことで、肉の旨味が一層引き立つという。ご飯にもお酒にも合う、まさに、肉好きのための肉じゃがだ。 <甘辛こってり肉じゃがの作り方> 友人のお母さまの肉じゃがを初めて食べたある日、衝撃が走りました。 「これ…すごくおいしい!」 その肉じゃがは、ひき肉が使われていて、どこを食べてもお肉の味がしっかりしたのです。甘じょっぱく、もう少し、もう少しと夢中になって食べてしまい、しまいには友人に「食べ過ぎ!」と怒られるほど。
マツコ・デラックス「何でそんなすごいことをしようと思えるの?」豊田章男社長にウーブン・シティ構想を聞く 1月10日(日)7時~『ボクらの時代』 毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集い、多彩な話題や事象を取り上げていくフジテレビのトーク番組『ボクらの時代』。 1月10日(日)は、マツコ・デラックス、豊田章男氏(トヨタ自動車社長)、レーシングドライバーの脇阪寿一が登場する。 画像ギャラリー【全4枚】を見る 左から)豊田章男氏、マツコ・デラックス、脇阪寿一 運命!?思わぬところで出会い意気投合 異なる分野で活躍するマツコと豊田氏は、偶然の出会いを振り返る。 マツコ:つまらない話よ。たまたまね、レクサスの販売店で会ったの。 脇阪:(笑)。 マツコ:(笑)。本当だもんね? 豊田:営業マンが同じだったの。 脇阪:ちょっと待って。営業マンが一緒ってことは、(豊田社長も)そこで車買われてるんですか?
『第2回世界SF作家会議』の地上波放送が決定!コロナで混迷する世界で「人類滅亡」を語り合う 2021年1月6日(水)26時05分~『第2回世界SF作家会議“人類は○○で滅亡する”』 2021年1月6日(水)26時05分より、フジテレビでは『第2回世界SF作家会議“人類は○○で滅亡する”』が放送される。 また、同日の27時10分より「会議」の全容を収めた「オリジナル版」の配信を、フジテレビが運営する YouTube 「8.8チャンネル」にて配信する。 <番組概要> AD2020年7月。COVID-19の第二波に揺らぐ人類文明に対し、極東のTOKYOから突如放たれたTVプログラム、『世界SF作家会議』は、「アフターコロナの未来」をSF作家たちの想像力で鮮やかに照らし出し、大きな反響と共感を呼んだ。 第三波が襲うAD2021年初頭、待望の声に応え、全世界からふたたび才能が集結。「第1回会議」のメ
出川哲朗、爆笑問題・田中裕二、ナインティナイン・岡村隆史の3人で結成された“スモール3”。フジテレビのバラエティ『出川・爆問田中・岡村のスモール3』から生まれたこのユニットが、12月31日(木)放送の『第71回NHK紅白歌合戦』に出場した。 スモール3が、他局の国民的番組にサプライズ出演を果たしたのは、ユーミンこと松任谷由実とのコラボレーションでのこと。 そもそも3人とユーミンとの出会いは、20年3月7日(土)に放送された『出川・爆問田中・岡村のスモール3』がきっかけ。 ここでユーミンとの対面が叶い、苗場で行われた「松任谷由実 SURF&SNOW in Naeba Vol.40」のステージに上がった3人。そこで勢い余った出川がスモール3のテーマソングの作成を依頼し、ユーミンがこれを快諾。 その後、ユーミンは3人に歌詞を書く宿題を与えたり、歌声チェックをするなどして、「きみのためにSuper
クリスマス、おせちにも大活躍!たった4つの材料で肉汁あふれるローストビーフ!【肉loverの感覚レシピ】 「三度の飯より肉が好き♡」 そんな肉への熱い思いを抱える“肉食系女子”のみなさんに送る【肉loverの感覚レシピ】。自身も大の“肉lover”である、料理家・今井真実さんが、“だいたいの感覚”で作れる肉レシピをエッセイ風に綴る。 【肉loverの感覚レシピ】過去のレシピはこちら! 第5回は、その言葉の響きを聞くだけで、肉loverならテンションアップ必至の、ローストビーフ。ローストビーフを作って30年の今井さんが「ようやく行き着いた」という、レシピを紹介する。 <肉汁あふれるローストビーフの作り方> 熟成したような深みのある焼き色の表面に、艶々(つやつや)でしっとりジューシーな食感。噛みしめるたびに、ジュン!としみ出す肉汁。想像しただけで、口元がゆるんでしまいそう。 とはいえ、自宅でき
「三度の飯より肉が好き♡」 そんな肉への熱い思いを抱える“肉食系女子”のみなさんに送る【肉loverの感覚レシピ】。自身も大の“肉lover”である、料理家・今井真実さんが、“だいたいの感覚で作れる”肉レシピをエッセイ風に綴る。 【肉loverの感覚レシピ】過去のレシピはこちら! 第4回は、人気の韓国料理・参鶏湯(サムゲタン)。自宅で作るには、ちょっとハードルが高そうに思えるが、実は、スーパーで揃う食材&お鍋ひとつで本格的な参鶏湯が作れてしまう。白濁しとろっとしたスープ、ほろりと崩れるジューシーな鶏肉。寒い季節に心も体も温まるメニューだ。 <参鶏湯の作り方> 参鶏湯と聞くと、丸鶏にもち米を詰めて、漢方食材を一緒に入れて煮込んで…と、お店でいただく料理と思いがち。でも、この参鶏湯は、もち米も、朝鮮人参も不要。スーパーで揃う材料で作れます。 お家で作ればおいしいのはもちろん、煮込むほどに輝きを
『鬼滅の刃』声優が集合!花江夏樹×鬼頭明里×下野紘×松岡禎丞<後編>「次、超えていけるのか」(花江) 12月6日(日)7時~『ボクらの時代』 毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集い、多彩な話題や事象を取り上げていくフジテレビのトーク番組『ボクらの時代』。 12月6日(日)は、アニメ『鬼滅の刃』でメインキャラクターを演じる声優の花江夏樹、鬼頭明里、下野紘、松岡禎丞が登場する後編を放送する。 前編は、主人公の竈門炭治郎(かまど・たんじろう)役の花江、炭治郎の妹・禰豆子(ねづこ)役の鬼頭、2人と行動を共にする剣士・我妻善逸(あがつま・ぜんいつ)役の下野、イノシシに育てられた少年・嘴平伊之助(はしびら・いのすけ)役の松岡が揃い、オーディションの思い出や『鬼滅の刃』の名シーンの振り返りなどで盛り上がった。 「いろんな人たちのおかげでキャラクターが成り立っている」(下野) 画像ギャラリー【全4枚
松本人志発案『ドキュメンタル』地上波版“女子メンタル”で峯岸みなみが優勝!全身タイツ姿でゆきぽよ・朝日奈央らと攻防戦 10月24日(土)放送 土曜プレミアム『まっちゃんねる』 10月24日(土)、フジテレビにて土曜プレミアム『まっちゃんねる』が放送され、松本人志発案の笑わせ合いサバイバル企画「女子メンタル」で峯岸みなみが優勝した。 YouTube、クラウドファンディング、SNS…有名人たちが自由に面白いことをやり始めている昨今。『まっちゃんねる』は、日本のお笑い界をけん引し、常に新しい笑いを追求する芸人のひとりである松本が「実験的で攻めた企画をやってみた」と意気込むお笑い番組だ。 画像ギャラリー【全8枚】を見る NEXT“女性だけで笑わせ合い”で大激戦
10月16日(金)の『ダウンタウンなう』は、「人志松本の酒のツマミになる話」を放送した。 MCの松本人志と千鳥(大悟、ノブ)のもと、ゲストに朝日奈央、川谷絵音、柴田英嗣(アンタッチャブル)、三浦翔平、若槻千夏が集結。 番組特製“酒瓶ルーレット”を回して、名前が当たった人からトークを披露。酒のツマミになるような話なら何でもOKで、普段言えない悩みや心に秘めた本音を語り尽くした。 松本「結婚前も俺、あんまり手はつないでない」 結婚して手をつなぐタイミングがわからなくなったという若槻は、「みなさん、手をつないでます?」と、ほかの夫婦が気になるよう。 画像ギャラリー【全8枚】を見る 若槻千夏 松本は「手、つなぐ?なに?」と照れまくり。「今、(嫁の)手はつなぐというより、離してる状態」とボケてはぐらかすが、ノブからは「そんなんじゃない。ちゃんと答えて!」とツッコまれる。 松本:考えたことないけど…。
松本隆「ライバルは、120%阿久悠」これまで一番うれしかったのは「硝子の少年」のヒットと明かす 9月1日(火)放送『石橋、薪を焚べる』 石橋貴明が文化人、ミュージシャン、タレント、アスリートなどジャンルを問わず“話してみたい”ゲストを迎え、焚き火の前でじっくり語り合うフジテレビ『石橋、薪を焚べる』。 9月1日(火)の放送は、これまで2000曲以上の詞を手がけた作詞家・松本隆が登場する後編。 画像ギャラリー【全11枚】を見る 左から)松本隆、石橋貴明 前編では、松本の音楽のルーツや伝説のバンド「はっぴいえんど」解散秘話、作詞家に転向した理由などを語った。 後編は、ライバルの存在や、松田聖子ら錚々(そうそう)たるアーティストへの詞の提供、作詞家として一番うれしかったことなどについて振り返った。 作詞家としてのライバルは「120%、阿久悠」 画像ギャラリー【全11枚】を見る まずは、石橋が“ライ
師匠・杉本昌隆が語る、藤井聡太二冠「常に自分で考え、楽をしない性格」 8月30日(日)7時~『ボクらの時代』 毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集い、多彩な話題や事象を取り上げていくフジテレビのトーク番組『ボクらの時代』。 8月30日(日)の放送は、 加藤一二三、杉本昌隆、竹俣紅が登場。藤井聡太二冠の活躍もあって、現在、将棋界が大きな注目を集めている。そこで、将棋人気をけん引してきた加藤九段、元女流棋士の竹俣、藤井聡太二冠の師匠である杉本八段が、将棋の世界で長く活躍してきた3人だからこそ語ることができる、“将棋の魅力”について語る。 画像ギャラリー【全3枚】を見る 加藤一二三 竹俣:お2人は…。 加藤:ときどきね。 杉本:もちろん、対局は何局も、先生に教えていただきました。むしろ最近では、テレビ局でご一緒させていただくことが(笑)。私の世代からすると加藤先生は、自分が将棋を覚えたとき
「辺」「邉」「邊」など51種類もある「わたなべ」がこんなに多くなった理由は? 8月12日(水)放送『林修のニッポンドリルノブVS出川VSフワちゃん日本語ナゾ対決!ノブ負けたら降格』
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『『フジテレビュー!! 』そのハナシには、つづきがある』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く