はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    どうなる?Twitter

『きなこ猫の不妊活ブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 子供が産めない女性と結婚したくない男性の価値観 - きなこ猫の不妊活ブログ

    542 users

    www.funinkatu.com

    婚活中の人で、結婚したい相手に年齢制限をつける人はめずらしくない。 2010年にメディアマーケティング株式会社が「婚活にまつわるデータ~本より詳しいオトコのホンネ&婚活の実態」として調査データを公開している。 これは全国の「未婚男性・未婚女性・既婚女性」の婚活に対する本音の意見をまとめたものだ。(25~44歳未婚男性722名・20~39歳未婚女性688名・20~34歳既婚女性622名) そのデータでは、男性の年齢別の結婚対象となる女性の年齢がまとめてある。 年齢の端数は繰り上げで一覧表にしてみた。 男性年齢 年齢下限 年齢上限 最大譲歩 25歳 21歳 29歳 32歳 30歳 23歳 34歳 36歳 35歳 24歳 38歳 41歳 40歳 25歳 39歳 41歳 表を見ると、25歳~30歳の男性は、29~34歳を上限にして女性の年齢に条件をつける人が多いのがわかる。最大譲歩でも32~36歳

    • テクノロジー
    • 2017/06/02 11:12
    • 結婚
    • 人生
    • あとで読む
    • 男女
    • 考え方
    • 夫婦
    • 子供
    • 男性
    • 社会
    • 家族
    • 「妊娠菌」という不愉快なマウンティング言葉が嫌い - きなこ猫の不妊活ブログ

      195 users

      www.funinkatu.com

      妊活中の生理前は「今度こそ妊娠したんじゃないか」と毎月想像妊娠していた猫野きなこです。 一時期、妊娠した女性がメルカリで「妊娠菌付きの米」を高値で販売し、医薬品医療機器法(旧薬事法)に当たるとして問題になりましたね。 現在は削除されていますが、実際に購入していた女性も何人かいたようです。 初めて妊娠菌という言葉を知った時は、妊娠を「菌」という表現することを気持ち悪いと感じました。 「妊娠菌」という不愉快な言葉を平気で使う女性が私は嫌いです。 今回はその「妊娠菌」について、不妊歴が長い立場から感じたことを書いてみました。 妊娠菌のジンクスとは 妊娠菌というマウンティング言葉 妊娠菌を不愉快に感じる人もいる まとめ 妊娠菌のジンクスとは 妊娠菌とは「妊婦に接したり、妊婦が触った食べ物や物をもらうと妊娠しやすくなる」というジンクスの造語です。 「妊婦が握ったおにぎりを食べると妊娠しやすくなる」と

      • テクノロジー
      • 2017/06/07 16:35
      • 言葉
      • 社会
      • 妊娠
      • 医療
      • 考え方
      • 宗教
      • あとで読む
      • 女性が子供を産みたい理由がわからなかった - きなこ猫の不妊活ブログ

        181 users

        www.funinkatu.com

        私は夫と出会うまで子供を産みたいなんて思わなかった。 だから「子供なんて産みたくない」と発言している女性の気持ちが少しわかる。 私はずっと女性が子供を産みたい理由を「本能」で片付ける意味がわからなかった。 「女として出産を経験してみたい」という理由と引き換えにするには、出産は女性にとってリスクが多すぎると思っていたからだ。 私が過去に感じていた子供を産みたくない理由やきっかけ、産みたいと思うようになった変化をまとめてみた。 小学生で観た出産動画のトラウマ 子供を産ませたがる親や社会との温度差 仕事のキャリアと子供のどちらを選ぶか 夫との子供が欲しいと思った理由 まとめ 小学生で観た出産動画のトラウマ 私が小学生の頃、保健の授業で女子だけが教室に残って出産シーンのビデオ動画を先生に観せられたことがある。 その内容が子供にはとても衝撃的で、出産の恐怖だけが私の脳裏に植え付けられた。 はち切れそ

        • 学び
        • 2017/06/16 13:15
        • 結婚
        • あとで読む
        • 子育て
        • 出産
        • 家族
        • 子供
        • 女性
        • 人生
        • 「初潮を赤飯で祝う風習」は恥ずかしいからやめてほしい - きなこ猫の不妊活ブログ

          49 users

          www.funinkatu.com

          日本には女の子に初めて生理(月経)が来た初潮の日を赤飯で祝うという風習がある。 赤飯を食べる由来は「子孫繁栄」という意味が込められているそうだ。 私も実際母親にやられたのだが、本当に恥ずかしい黒歴史の思い出にしかならなかった。 「今は赤飯じゃなくケーキで祝う」などという意見も見たが、子供の頃の私からしたら「祝う」事自体が嫌なのでどちらもやめて欲しい。 子供にもよるのかもしれないが私は本当に嫌だったので、当時の考え方や感じたことをまとめてみた。 女性に生理が来ると知った小学3年生 初めて生理になった年齢 夕飯に赤飯が出てきた まとめ 女性に生理が来ると知った小学3年生 私が生理というものを目の当たりにしたのは小学3年生の授業終わりだった。 起立という号令で立ち上がった時、前の席のゆみちゃんの白いズボンが真っ赤に染まっていたのだ。 そのことを伝えると彼女は顔を少し赤くして私に礼を言い、お尻をポ

          • テクノロジー
          • 2017/06/04 08:57
          • タブー
          • ジェンダー
          • 育児
          • 日本
          • 文化
          • あとで読む
          • 妊娠中にうなぎを食べたい!食べてもいい量のまとめ - きなこ猫の不妊活ブログ

            32 users

            www.funinkatu.com

            うなぎが大好きな猫野きなこです。現在、妊娠中期を終えて妊娠後期になりました。 うなぎは妊娠中に食べてはいけないとよく聞きますが、摂取量を守れば大丈夫だって知っていましたか? 妊娠してからは絶対に食べちゃダメなんだと思い込んでいましたが、妊婦でも妊娠の時期や摂取量に気をつければうなぎを食べても大丈夫です。 妊娠中にうなぎを食べる上で注意する点や、食べてもいい鰻の量を調べてまとめました。 妊娠中にうなぎを食べてはいけない理由 1日のビタミンA摂取量上限は? ビタミンA(レチノール)が多い食べ物 うなぎ50g~100gの量はどのくらい? いつからいつまでうなぎの量に気をつけたらいい? まとめ 妊娠中にうなぎを食べてはいけない理由 妊娠中にうなぎを食べないほうがいいと言われる理由は、ビタミンAの過剰摂取になりやすいためです。 ビタミンAの過剰摂取は胎児の奇形や先天異常を起こすリスクが高まると言われ

            • 暮らし
            • 2017/07/21 16:49
            • あとで読む
            • 「悪意のない言葉」は不妊歴が長いほどストレスが溜まる - きなこ猫の不妊活ブログ

              24 users

              www.funinkatu.com

              不妊歴が長くなってくると、年齢的にも精神的にも追い詰められてくる。 妊活を始めるまでは何とも思わなかったことが、許せなくなったり傷ついたりしてしまう。 もちろん自分からそういうものを見ないように、近づかないようにはしているが、悪意がない言葉やかわいい赤ちゃん、幸せそうな妊婦さんは日常生活に溢れていて自衛しきれない。 ストレスが溜まって心が狭くなって、そんな風に感じてしまう自分に落ち込んで…精神的にギリギリのラインで頑張っている妊活中の女性はたくさんいる。 今回は不妊治療をしている女性の心境と、どういう言葉が妊活中の女性のストレスになりやすいのか自分の体験を漫画にしてみた。 不妊治療の病院で泣いていた女性 「悪意のない言葉」でストレスが溜まっていく 「妊活中は子供の近況報告をするな」は自己中心的すぎる まとめ 不妊治療の病院で泣いていた女性 私が通っていた不妊治療の病院はすごく人気があって診

              • 暮らし
              • 2017/06/11 18:56
              • 医者の警告!妊娠したら仕事は辞めるべきなのか - きなこ猫の不妊活ブログ

                17 users

                www.funinkatu.com

                私は35歳で結婚し、その1ヶ月後に検査薬で妊娠していることに気づいた。 産婦人科病院で診察してもらった結果、妊娠3週目だった。 トントン拍子で妊娠できた幸運に「30代でも自然妊娠って簡単にできるものなんだな」と私は浮かれていた。 しかし、問診で医者に仕事内容を答えたら「すぐに仕事を辞めてください」と警告されてビックリした。 「医者はお爺さんだったし昔ながらの考え方なんだろう」と判断し、私は医者の警告を無視して仕事を続けた。 その結果、奇跡的に恵まれた赤ちゃんを妊娠9週目で繋留流産してしまった。 妊娠初期の流産は自然淘汰とも言われているが、医者の警告を聞かなかったことをずっと後悔している。 妊娠したら女性はすぐに仕事を辞めるべきなのだろうか?当時、医者に辞めるべきと言われた仕事内容と出産でもらえるお金、年齢別の流産が起こる確率をまとめてみた。 妊娠したら辞めたほうがいい仕事内容 産休と育休の

                • 暮らし
                • 2017/07/19 19:21
                • 育児
                • きなこ猫の不妊活ブログについて - きなこ猫の不妊活ブログ

                  10 users

                  www.funinkatu.com

                  こんにちは!猫野きなこです。 この度「きなこ猫の不妊活ブログ」というブログを始めることにしました。 今回は妊活や不妊について書いて行きたい内容や、簡単な自己紹介をまとめます。 自己紹介 4年間の妊活 1年間の不妊治療 きなこ猫の不妊活ブログで書きたいこと 転載・引用について 引用について 掲載や文章を加筆しての転載について 写真やイラスト、漫画の転載について お問い合わせ 寄稿記事一覧 プライバシーポリシー 自己紹介 まずは自己紹介させて頂きます。 猫野きなこというペンネームで「きなこ猫のスッキリ生活」というブログを書いています。 以下のブログではダイエットレシピや過去の体験談、漫画などを書いています。 www.kinakoneko.com 私の現在の年齢は40歳で、夫と2匹の猫と暮しています。 結婚してから妊活を続けて5年目の2017年の2月に妊娠が確認できました。 これまでの妊活は悲し

                  • 暮らし
                  • 2017/06/01 16:28
                  • 結婚してすぐに子供ができなかった高齢出産3つの後悔 - きなこ猫の不妊活ブログ

                    5 users

                    www.funinkatu.com

                    結婚してから5年間不妊に悩まされた猫のきなこです。 私は結婚してすぐに妊娠しましたが流産し、それからずっと子供ができませんでした。体外受精のおかげで妊娠できましたが、高齢出産になって後悔していることがたくさんあります。 私と同じ思いをする人が減ってほしいので、今回その中でも特に後悔している3つをまとめました。 もっと早く不妊治療を受けたらよかった 高齢出産で不妊治療にお金がかかる 高齢出産になると二人目がむずかしい まとめ 寄稿のお知らせ もっと早く不妊治療を受けたらよかった 『子供は自然に任せる』と言う言葉がありますが、35歳を過ぎた人には当てはまらないということを身をもって実感しました。 35歳を過ぎたら高齢出産になるので、自然に任せるなんて悠長な事は言ってられません。 タイミング療法や漢方も試しましたが全く妊娠出来ませんでした。4年後に不妊治療の検査を受けた結果、私たち夫婦は原因不明

                    • 暮らし
                    • 2019/05/01 19:26

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『きなこ猫の不妊活ブログ』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx