サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ストレッチ
www.gekitsuma.com
久しぶりに中学受験ネタです。 ここ数か月は英検対策にリソースを振り向けてきたので、研究不足でしたが、長女・パー子(小3)が来年2月から通う中学受験塾選びを本格化させました(いつも立ち上がりが遅いけど)。 おおむね2箇所にしぼりました。 近くて通いやすいわりに、学区外なので友達と遭わなくて済む「早稲田アカデミー」に惹かれています。 同じ学校やクラスのママ、パパと子どもの塾の成績や志望校をめぐって気を遣い合うのがちょっとおっくうなんですよね。 子どもの口に戸は立てられないので、どうせ友達にしゃべりまくるでしょうし。 でも、リアル塾情報は知りたい! すると、学区内の最寄り塾で、先輩ママからノウハウが聞ける「SAPIX」も魅力的なんです。 先輩ママは塾の規模や雰囲気、先生の特徴も教えてくれるし、過去の塾テストのコピーも見せてくれます。 同学年だと気を遣いますが、学年が違うので向こうも気軽に教えてく
ここ3ヶ月、通勤もなく家で仕事なので歩きません。ジムにも行けず、すっかり運動不足です。 私も妻も2キロ太ってしまいました。 ベルトの穴が一つ広がりました。妻の下っ腹もやばいです。 でも、子どもの体重は微減です。 運動不足で腹が減らないから、食べないし筋肉もつかない、ということでしょう。 今週から子どもの水泳教室が再開しました。 のび太は「平泳ぎを忘れたので行きたくない」とぐずぐず。 そりゃ、わすれるでしょ。3ヶ月ぶりですから。 プール後のアイスで釣る作戦で、パー子と3人で向かいました。 今日の東京は日差しは強めでしたが、風が涼しくて過ごしやすかったので、午前中に公文と算数ドリルを仕上げて、プールの往復で少し歩いてみましたが、 きつい...きつすぎる。 私がバテてしまい、帰りは電車にしました。 たかだか小一時間でしたが、最近の運動不足のせいで体力低下が如実です。 プールのスクールは結構、子ど
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く