サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ストレッチ
www.guratan-gottani.com
こんにちは。ぐらたんです。 「美容医療」という言葉をよく耳にするようになりましたが、みなさんは、美容医療に対してどんなイメージを持っていますか?「芸能もの」という方もいらっしゃると思います。あるいは「自分・知人が実際にしている身近なもの」という方もいると思います。 私自身も以前から興味を持っていましたが、なかなか受診のきっかけがありませんでした。しかし、頬にできたシミが気になり、意を決して都内の美容クリニックを受診しました!そして、気がついたらシミとりレーザーの他にも、レーザー治療のコース契約までしていました(笑)現在は、契約したコースを終えています。 どんな基準でクリニックを選んだか、実際施術をしてみて効果はあったのか、費用はいくらかかったのか…。ご紹介します! クリニックの選び方 アクセスのしやすさ どんな悩みを解決したいか 期待に見合ったサービスを受けられるか コースの選び方 施術当
こんにちは。ぐらたんです。 緊急事態宣言が解除され、こわごわながらも日常が戻ってきたように思います。みなさんにとって、自粛期間中はどんな期間だったでしょうか?ここで、約2ヶ月間の個人的な自粛生活を振り返ってみようと思います。 変化①ブログ生活のスタート 変化②脱ファンデーション 変化③ベランダでの家庭菜園 変化④中学生並みの規則正しい生活 変化⑤通勤ストレスからの解放と運動不足 変化⑥家族との電話が増えた まとめ 変化①ブログ生活のスタート 一番の変化は、「ブログをはじめたこと」と言えそうです。何せ一番時間がかかっているし。人生はじめてのこちらのブログは、2020年4月からスタート。ブログを書くために、自分の思ったこと・考えたことについて、一度頭で整理する工程が入ります。そうすることで、「ぼんやりと思っていること」が「クリアになる」ような気がしています。これが、デトックスのようなスッキリ感
こんにちは。ぐらたんです。 2020年4月から細々とつづけた「ぐらたんのごった煮ブログ」ですが、この度読者登録してくださった方の人数が200名を超えました!ご覧くださったみなさま、ありがとうございます♪今夜は祝杯です(画像だけ)! ブログ開設当初を振り返りながら、どんな道のりをたどったのかご紹介します。 【開設当初】ブログ開設当初はアクセス0 1)はてなブログ グループへの登録 2)ブログランキングに登録 【開設7日目】はじめての「はてなスター」をもらう 【開設1ヶ月後】「こんなブログもあります」で読者登録数が急増する 今後の目標 まとめ 【開設当初】ブログ開設当初はアクセス0 今までブログの経験どころかSNSの経験もなかったことが影響してか、ブログを書きはじめて数日は、アクセスが「少ない」どころか「0」でした。それが数日続きました。「はてなブログはアクセスを集めやすい」とネットで見たこと
こんにちは。ぐらたんです。 日本で1993年に公開され、未だに根強い人気をもつ映画「天使にラブソングを」。その魅力・理由についてゆるっと考えてみました。 ※ネタバレありです。 あらすじ 作品の魅力 登場人物の心情の変化 劇的に聖歌隊がかわる歌唱指導 心が躍る歌唱シーン I Will Follow Himには原曲がある!? 「天使にラブソングを」というタイトルの意味 まとめ あらすじ ウーピー・ゴールドバーグの人気を不動の物にしたミュージック・コメディ。とある殺人現場を目撃したために、組織に命を狙われるようになった売れないクラブ歌手が、裁判の日まで修道院でかくまわれるハメに。しかし、元々下町で下品に育った彼女がそんなに神聖にできるはずもなく、やがて、聖歌隊をゴスペル風に改造し……。 出典元:https://www.allcinema.net/cinema/15577 作品の魅力 登場人物の心
こんにちは。ぐらたんです。 暑くなってくると、新鮮な野菜がスーパーに並びます。太陽の光をたくさん浴びて育った野菜は、みずみずしくて栄養価抜群で、食べると野菜から力がもらえそうな気がしますね。もし自分で育てた採れたての野菜を食べたら、どれだけおいしく感じるでしょう?そんなことが頭によぎり、ベランダで家庭菜園をしてみることにしました! 監修者として、家庭菜園歴30年以上の母にも度々アドバイスをもらいながら、さっそく挑戦! 5w1hで条件を洗い出す 必要なものをリストアップする 実際に植え付けてみよう 番外編:ペットボトルで簡易ジョウロ作成 まとめ 5w1hで条件を洗い出す いきなり堅苦しい雰囲気が出ていますね(笑)5w1hで家庭菜園をする上での条件などを洗い出してみました。 いつ(When)…ゴールデンウィーク前後の植え付け どこで(Where)…ベランダの空きスペース(50cm×50cm)
暑くなってくると、冷たい飲み物・スイーツがほしくなりますね。 「世界のKitchenから」シリーズでおなじみの「ソルティライチ」。この濃縮版「ソルティライチベース」があるのってご存知でしょうか?試しに買ってみたところ、アレンジが効いて使い勝手がとてもよかったので、ご紹介します! 「ソルティライチ」とは 「ソルティライチベース」の基本は5倍希釈 オススメのアレンジレシピ 1)ソルティライチソルベ 2)ソルティライチ味 炭酸ゼリー 3)アイスの実×ソルティライチ 「ソルティライチ」とは ライチの爽やかな風味と香りが特徴的な飲料。塩の効果で甘さが引き立てられています。特に暑い季節、ペットボトルで売っているのを見かけると、つい手を伸ばしたくなってしまいます。おいしく塩分補給して熱中症対策もできる、優秀なドリンク! みんなが大好きな「ソルティライチ」は、 タイの家庭で出会った「塩と果物」の おいしい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.guratan-gottani.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く