サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
プライムデーセール
www.happykanapy.com
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、チェンマイの治安は良いですよ~ Kajirinhappyさん、おっしゃる通りです! まねき猫さん、メロンはお買い得でした(∩´∀`)∩ 天機さん、朝が待ち遠しいと思えるって実はありがたいことですね。 Shivaさん、日本は米不足に続き野菜の値段も上がっているとは大変ですね💦 雨季真っただ中のチェンマイですが、朝晩は本当に涼しいです。 ですが、私は更年期障害なのか・・・ι(´Д`υ)アツィー💦 さて、私の自宅コンドからおばあちゃんのお店に行く途中に謎の食堂ができたという話を以前の記事で挙げました。 www.happykanapy.com その後もこのお店の前を毎朝通るんですが、謎は続いております・・・ ハン
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、はい、かなぴーもまねき猫自販機にびっくりです。 Atelier POTAさん、いつもありがとうございます。実は私もちょっと気になりました。 Shivaさん、ねこちゃ、今度3カ月後にまた行った時に買ってみます。 モルさん、カタカナに見えちゃいますよね~で、そう見えたらもう読めない💦 さて、毎朝まず起きると歯磨きしながら、床にワイパーをかけ、濡らした布巾でテーブルなどを拭いて、白湯を飲みながらブログ更新の流れがルーティンになっています。 その後は毎朝の楽しみの時間です(∩´∀`)∩ 毎晩寝る前に、夜が明ければまたお楽しみの時間が来る、と思うと朝を迎えるのが楽しみです。 4月に精神的に具合が一番悪かった時、朝を迎
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、「全く読めない=日本人」です(*´艸`*) ザボン犬さん、数年越しの謎が解けてよかったです(^_-)-☆ かーる1世さん、難易度高かったですね💦 Kajirinhappyさん、まさかの超超上級が出てましたわ~Σ(・ω・ノ)ノ! Shivaさん、初級編から慣らして下さったんですね~でも難しいかもですね💦 モルさん、実はこれ英語なので合ってるんですよ(*´艸`*) 今日はちょっと朝早く起きてチェンマイ時間で5時半を回ったところです。 昨日ちょっと寝つきが悪く夜中に目が覚めてしまったので、無理に寝ないで起きました。 さて、日本では街中に自動販売機があると思いますが、これって実は外国人が日本に来て驚くことのひとつ
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、チェンマイより日本の方がずっと暑いですよ💦 Kajirinhappyさん、開けた時に(∩´∀`)∩ 腐ってくれる食べ物にバンザーイ! Shivaさん、ジョジョベーカリーも朝の楽しみのひとつになっています(´∀`*)ウフフ えりんぎさん、水分含有率高い=しっとり、ふんわりなのでおいしいですね~ さて、タイでは、セブンイレブンやスーパーに並ぶ商品のパッケージには日本人だけが読めない謎のアルファベットがあります。 これについては、これまでの記事で難易度別に問題&回答の記事を挙げました。 ずっと私の記事をご覧頂いて下さっている方であればピンとくるかもしれません。 www.happykanapy.com www.ha
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、おばあちゃんのお店に来ると昭和にタイムスリップした気分になります(*´▽`*) Shivaさん、おかずも10バーツで買えるって、おばあちゃんのサービス精神が凄すぎます! さて、先日の記事で、おばあちゃんのお店で買って来た4色ケーキにカビが生えてしまい食べられなかったという失敗談💦を挙げました。 www.happykanapy.com ちなみに、私が文字変換を間違えていたらしく、4食ケーキになってましたが、正しくは4色ケーキでした💦 で、カビが生えてしまい食べられず、かなぴーも大ショックで倒れ込んでいたんですが、翌日おばあちゃんのお店に行ったらあったんです(∩´∀`)∩ あまり見かけないレアな4色ケーキにタ
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、タイ人はどうやって選んでいるのか本当に気になります💦 翔平じゃない大谷さん、2カ月ならビザ問題なくお試しで住めますよ~ Kajirinhappyさん、私も選べず断念しました💦 天機さん、選択肢が多すぎるのも考えものですね・・・ ザボン犬さん、思いつく組み合わせを全部出したのかもですね~ 家系金融の企画立案者さん、頼む方も作る方も段々わからなくなりそうですね・・・ さて、おばあちゃんのお店では、他のおかず屋さんと同じように袋入りのおかずも日替わりで種類は多くないですが並んでいます。 おばあちゃんのお店では炊事場風の台所があって、おばあちゃんが接客の合間にそこで料理もしているようです。 炊事場風の台所 なので、恐らく袋
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、私もドストライクでしたよ~それで毎日買っています。 Shivaさん、確かに、日本だともっと高いかもしれないですね。 家系金融の企画立案者さん、まさに駄菓子屋の雰囲気のお店もありますよ~ モルさん、あっと言う間に食べ終わっちゃうんです。タイやっぱりありましたか! ネコママさん、確かに無添加のものはお値段が結構しますよね💦 さて、今月1日に移民局に行って来ました。 いつもは空港近くの移民局に行くのですが、今回はセントラルフェスティバルという大きなモールの中にある移民局に行って来ました。 セントラルフェスティバルは、私の自宅コンドの前のスーパーハイウエイをひたすら東に向かって走ると10分程度で着きます。 さて
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、今はいかに添加物入りの食品が多いか、と思いましたね。 家系金融の企画立案者さん、おばあちゃんのお店の物は早く食べる!教訓を得ました。 まねき猫さん、思ったよりもカビが生えるの早かったです( ノД`)シクシク… Shivaさん、何気なく食べてましたけど、ずっとカビ生えないって実は怖いですよね💦 こっぱさん、カビ=無添加で安心、と思って早めに食べる!ですかね~ さて、先日ですが、おばあちゃんのお店で私が買っている、昔ながらのおせんべいの記事を挙げました。 www.happykanapy.com おばあちゃんのお店では、他にもこういったお菓子が売っています。 で、私がこのところ毎日買っているのがこちら↓ カラ
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、ほんとにタイは面白Tシャツの宝庫ですね(*´艸`*) 家系金融の企画立案者さん、ネコちゃんは水ダメなんでしたっけ? かーる1世さん、たぶんウケそうですよ(*´艸`*)ぜひお試し頂きたいです! Shivaさん、確かに!売上はまあいいわ~ってちょっと考えてそうですよね。 モルさん、確かガパオ以外もあったような…”の”入り日本語ちょっとかわいいですね。 さて、日本はもうかなり暑いようですね💦 私のクライアントさんが、先月末に軽い熱中症になったそうです。 日本にお住いのみなさん、体調には十分に気を付けてお過ごしください。 チェンマイはと言うと、雨季に入り雨の降る日や曇り空の日が増えています。 先日、天気が良かっ
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、けっこうボリュームありますよ~ Kajirinhappyさん、ご飯がない時に食べて、節約術のひとつにもなっています(*´艸`*) ザボン犬さん、海外で日本の調味料って高いですよね~💦ほんとありがたいです。 Shivaさん、14バーツで3食分賄えるコストパの良さです。 さて、7月になりましたが、6月の終わり頃からタイでは実店舗やオンラインショップではミッドイヤーセールをしています。 ここ最近は、日用品しかお金を使うことはほぼないのですが、久々にLAZADAを覗いてみました。 と言うのも、日本にいる父にルアンパバーンでおみやげを買って来たのですが、弟に何もないな、と思いTシャツでも探そうかと思ったからです。 で
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、そうそう、キャンプ場の炊事場っぽいです(*´艸`*) Kajirinhappyさん、”片づけは明日!”をお店でするタイ人はゆるーいです。 家系金融の企画立案者さん、鯉のぼりも結構日常の風景ですよ~ さて、私がおばあちゃんのお店で良く買う食材のひとつが米麺です。 日本人の方であれば、ベトナムのフォーの麺と言った方がイメージがしやすいと思います。 タイでは、この米麺には麺の幅によって種類があって、極細麺がセンミー、中太麺がセンレック、そして幅広麺がセンヤイです。 センミーは春雨くらい、センレックは赤いきつねの麺くらい、センヤイはお店により結構違いますが、幅1センチくらいから2センチくらいのものもあります。 おばあちゃんのお
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、そうなんですよ、食べ出したら止まらないんです💦 Shivaさん、薄味でシンプルな味なだけにいくらでも食べられます💦 さて、私の自宅コンドから北のエリアはローカルエリアです。 ですが、私が通うおばあちゃんのお店の通りに行くまでは閑静な住宅街で、お店は点在しています。 私がルアンパバーンから戻った後くらい、多分2カ月くらい前だと思うんですが、ずっと空き地になっていた所にお店ができ始めました。 元々屋根付きだったんですが、そこで毎朝おじさんがYouTubeかなにか動画を見ながら、ラジオ体操みたいな体操をしている姿を見かけました。 それから少しずつお店を作り始めたようです。 何のお店ができるのかな? by かなぴ
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 かーる1世さん、ハナビシを調べてたら、仕立て屋さんの花菱さんが出て来ました! Kajirinhappyさん、~菱は、まだまだ出て来ますよ(*´艸`*) 家系金融の企画立案者さん、ちょっと極道っぽい雰囲気もありますね💦 Shivaさん、多分そんな感じで、英語圏の人も日本の会社名が英語なのはなんで?って思うこともあるかもですね。 モルさん、ロゴも三菱に似てますよね💦ポストのデザインもいろいろありますよ~ さて、チェンマイのローカルエリアには、一昔前の日本、昭和の風景がまだまだ残っています。 おばあちゃんのお店もそんな風景の中のひとつですが、そこで売られている物も昭和の懐かしさを感じさせる物が売っています。 私が子どもの頃には駄菓子屋さ
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、そうなんです~、おばあちゃんのお店には毎日行きたくなっちゃうんです。 家系金融の企画立案者さん、でかいですよ~1回分の量じゃないですね(*´艸`*) さて、朝おばあちゃんのお店に向かって歩いていると、ふと目に留まったんです。 日本でも各お宅の玄関先にあると思いますが、郵便受けです。 その郵便受けなんですが、チェンマイなのに日本語が書いてあるんですよ。 で、その日本語って言うのが・・・ ミツビシじゃなくてハナビシ💦 HANABISHI ハナビシ 日本人がこれを見れば ”え、三菱じゃないんだ💦?” って思いませんか? で、このハナビシなんですが、私の自宅コンドからおばあちゃんのお店までのまっすぐな道沿いで他にも見つけま
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、はい、東京🍌ではなく東京ロールですね💦 Shivaさん、お駄賃で買えるような価格なので思わず買っちゃいました(´∀`*)ウフフ さて、おばあちゃんのお店では野菜や果物がメインで、他にもいろいろとこまごまとしたものまで売られています。 おばあちゃんのお店で一部作っているものもあるのかな? たまにおばあちゃんが定位置から立って、炊事場で何かを作っている姿も見かけます。 ですが、多分多くの物は仕入れていると思います。 その中で、毎朝、楽しみなのが手作りのケーキ類です。 大きな業者ではなく、個人の人がしている小さなベーカリーのようなお店から仕入れているようです。 で、その中でジョジョベーカリーというお店のシールが
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、うふふ~実は袋がなくても覚えてくれているかもしれないですね。 家系金融の企画立案者さん、薄い袋ですけどかなり丈夫ですよ。 さて、おばあちゃんのお店では野菜やフルーツの他にもいろいろな物が売っています。 パンや手作りのケーキ、お菓子も毎日たくさんの種類が並んでいます。 その中で、先日久しぶりに見つけました! あたいの好きな~東京ロール💗 by かなぴー その名も東京ロール、もしくはカノムトーキョー(ขนมโตเกียว)です。 私は、この東京ロールが好きなんですが、MAYAの中にあったお弁当&おかず&お菓子屋さんがなくなってしまってから見つけられずにいました( ノД`)シクシク… ところが、毎朝通っているおばあちゃんの
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、ゆるーいのが朝からいいんですよ~ 家系金融の企画立案者さん、昭和の風景がチェンマイにまだあります。 ザボン犬さん、ハノイにもこんな雰囲気が確かにありますね~ Shivaさん、てきとーなのがぬくもりを感じるんですよ~ さて、日本でもレジ袋は有料かと思いますが、こちらでもスーパーのレジ袋は有料であることが多いです。 それで、チェンマイでは、私はずっとエコバッグを持って出かけています。 なんですが、ここ最近、別のバッグに変えてそれを使い始めました。 免税店の袋が丈夫でいいのよ~ by かなぴー 空港の免税店で買い物をすると入れてもらえる免税店の袋です。 この袋ですが、お酒など重量のあるものも入れられるので見た目
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、オーナーさん素敵伝説で本1冊書けるくらいエピソードありますよ~ 家系金融の企画立案者さん、水の質の違いは地味に影響が出ますよ。 OKAKAさん、同じ石灰質でもセブ島では肌荒れはなかったんですけどね・・・ なぁさん、まさか水の質のせいだとは日本に帰るまで気づきませんでした。 さて、私が毎朝楽しみに足を運んでいるおばあちゃんのお店がある通りには、近所の人向けの個人商店がたくさんあります。 この通り沿いや枝分かれした道沿いに並ぶお店だけで、日常的な用事はほぼ済むのではないかと思うくらい色々なお店が揃っています。 日本も昭和時代はそんな感じだったかもしれませんね。 おばあちゃんのお店の前にも小さなお店があります。 日常雑貨とち
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、スーパーで別々で買うよりかなりお得です! ザボン犬さん、昨日の朝もなかったですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 今日こそ! Shivaさん、精神的に病んだことでまた食生活を見直す良い機会になっています。 Kajirinhappyさん、水切り豆腐と鶏ひき肉団子、これ結構使いまわしききます(*´艸`*) さて、私は去年の10月に日本に一時帰国しました。 約5年ぶりでしたが、チェンマイに移住してから少し悩んでいた症状が、日本では一瞬にして解消されたんです。 それが何かと言うと、髪の傷みと肌の痒みやかさつきです。 それまでは、髪については加齢によるもの、肌もたまに痒くなったり湿疹ができたりするので、そういうものだろうと思っ
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、私もTopsが近くにあればちょこちょこ買いに行きそうです(*´艸`*) 家系金融の企画立案者さん、かなりコストパフォーマンス高いと思います。 さて、おばあちゃんのお店に行くことが毎朝の楽しみになっています。 おばあちゃんの元気な様子を見て、お財布にも優しい買い物ができると思うと、毎日朝を迎えるのが楽しみです。 おばあちゃんのお店に行くようになってから、また自炊生活に戻っています。 ここ最近は汁ものがメインで、そこに、麺、ご飯、パンのいずれかを組み合わせる食事スタイルになっています。 おばあちゃんのお店では、野菜、きのこ類、お豆腐などが売っていますが、そこに必要に応じてリンピンで買った材料や調味料を追加で使
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、お弁当屋さんの安さには敵いませんが、それでもコストパ高いです! 家系金融の企画立案者さん、タイ料理と言えばご飯&目玉焼きですね~ Shivaさん、タイ料理には辛くない料理も実はあるんですよ~ 昨日の記事ではTopsスーパーのハイコストパフォーマンスのお弁当のひとつ目を記事にしました。 www.happykanapy.com ガーリックポークですが、実は私がまだセブ島に住んでいた頃にも、食べていたお馴染みのタイ料理です。 辛さがないことと、特にクセがなく食べやすいので日本人にもオススメのタイ料理のひとつです。 このお弁当の他にもうひとつ買って来たお弁当がパネンカレーです。 Topsのパネンカレー弁当よ~ b
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、本当にオーナー夫妻の優しさよ~です。横浜のアップルパイおいしかったです。 Kajirinhappyさん、オーナーさんと奥さんに知り合えたご縁に心から感謝です。 会長さん、会長さんのコメントに私もほっこりしました(*´艸`*) まねき猫さん、素晴らしいオーナーさんとご縁を頂けてラッキーです。アップルパイぜひお試しください。 モルさん、本当にお人柄の良いオーナーさんです。パイナップルケーキほどクッキーっぽさはないですね~ さて、おばあちゃんのお店に毎朝行って、野菜やフルーツ、お菓子を買っています。 そんなわけで、ずっと自炊しています。 ですが、先週、移民局に行った帰りに、移民局からすぐのセントラルエアポートプラザの中にある
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、お店が閉まっているのを見てΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンでした。 Shivaさん、本当にいつまでもお元気でお店を続けて欲しいです。 さて、私の今住んでいるコンドのオーナーさんは超日本びいきです。 奥さんも日本の大学院を卒業していることもあり、やはり親日で日本語も上手です。 そんな彼らですが、日本には去年の12月、そして5月末にも旅行に行って来ました。 奥さんがバンコクの大学で日本語を教えていることもあり、その研究も兼ねていたそうです。 日本人の私よりも日本に行く頻度が高いふたりです💦 過去の話から推測するに、恐らく10回目くらいの日本ではないかと思います。 5月に日本に行った時に、私がちょっとお願いしていた物が
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、キットカットとは全く別物でしたね💦 Kajirinhappyさん、ここまで雰囲気を似せつつ別物を作れるセンスがある意味凄いです。 Shivaさん、Take-itは、キットカットと変わらない感じですよ~ ザボン犬さん、コメントお待ちしてました(笑)地図では会社は出てこないんですね。 さて、雨季に入っているチェンマイですが、日中は気温が上がり湿気もあるのでちょっと日本の夏のような感じです💦 日本ほどのジメジメ感や蒸し風呂感?はないのが幸いですが、エアコンを点ける時間が増えています。 とは言え、朝と夜は涼しい風が吹いて気持ちが良いです。 毎朝涼しい風と鳥の鳴き声で自然に目が覚めます。 さて、朝の掃除とブログ更新
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、昭和世代には懐かしい風景ですね。 ザボン犬さん、葉っぱの中身が分からなくて未だ試せずにいます💦 Chocolaさん、ご無沙汰しております。お忙しい中コメントありがとうございます。 Shivaさん、そう言えば、こちらではとうもろこしを甘くした食べ物が結構あります。 さて、少し前ですが、私がルアンパバーンで見つけたキットカットのそっくりさんの記事を挙げました。 www.happykanapy.com その名もKotKoです💦 実はこのKotKoですが、私は抹茶味をひとつ買って来たんですね(*´艸`*) 抹茶味のKotKo サイズはミニサイズですね。 2切れ入っているサイズです。 パッと見はキットカット( ̄▽ ̄
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、商品は日本とは違うみたいですΣ(・ω・ノ)ノ! Shivaさん、こちらこそいつも心温まるコメントありがとうございます(^_-)-☆ Kajirinhappyさん、商品が日本人には思いつかないようなものもあって面白いです(*´艸`*) さて、私が毎朝行くおばあちゃんのお店がある、私がお弁当&おかず屋さんストリートと呼んでいる道沿いには、お弁当&おかず屋さんが複数あります。 以前は、この通りの西側にあるお弁当の種類が多いお店によく行っていました。 ですが、最近はもっぱらおばあちゃんのお店と、そこからワットジェッドヨート寄りに少し歩いたところにあるおかず屋さんに行きます。 そのおかず屋さんは袋入りのおかずをメインに
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、選択肢あり過ぎて選べないですが、ご夫婦はすぐ決めたようです! Shivaさん、ご夫婦にはたまにしか会えないのでいつも会うのが楽しみです。 家系金融の企画立案者さん、選ぶまでにすごい時間かかりますよ~💦 さて、最近おばあちゃんのお店で毎朝買い物するようになって、MAYAに行く頻度が減りました。 これまでは食料品の買い出しはMAYA内のリンピンスーパーだけで、週に3回くらい行っていました。 ですが、最近は調味料などおばあちゃんの店だと揃わない物を買いに週1回程度行きます。 そんなわけで、MAYAに行くと前には見かけなかったような物が出ていたりします。 MAYAでは多くのお店で期間限定品や新商品が出ていて、こ
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 株もっちーさん、カオパッドボランは私も初めて食べました。 Shivaさん、具材ゴロゴロで日本人受けする味でした。 Kajirinhappyさん、味の記憶がもう薄れているので、もう一度食べて食レポします! モルさん、日本人が好きな味ですよ~だけど、何味!って言えない味です💦 さて、ここまで2回に分けて記事にしてきたチェンマイの隠れ家的カフェPakamon Factoryです。 Pakamon Factoryではケーキ🍰も驚くほどの種類があります。 オーナーさんから”ランチを食べて、その後ケーキも食べよう!”と言われていたので、楽しみにしていました♪ 実は、オーナーさんはとても甘党で、日本や隣国のおみやげに甘い物をあげるとすごく喜びま
サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、 パカモンの意味を調べてみたんですが謎です…オーナーさんに確認案件です💦 Shivaさん、そうなんです~ご夫婦のお気遣いが嬉しかったです(人''▽`) Kajirinhappyさん、今日はランチをご紹介します(^_-)-☆ さて、昨日の記事でチェンマイ生まれのコンドのオーナーさんご夫婦がお気に入りのカフェPakamon Factoryについて書きました。 www.happykanapy.com こちらのカフェはMAYAから北のローカルエリアで、私も住んでいるチャンプアックの中でも更にローカルなエリアにあります。 チェンマイのカフェは、旧市街など街中でも比較的緑の多いカフェが多い気がしますが、少し郊外になると
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『happykanapyのCebuライフ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く