サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.imagical.net
お題「わたしの宝物」 先日、かなり早めのフラゲ報告をすることができた「Disney Supreme Guide 東京ディズニーランドガイドブック with 風間俊介」ですが、実は元々この本を手にした翌日に、東京ディズニーランドへ入園する予定が入っていました。 となれば、ちゃんと読んでからゲートをくぐるしかなかろう!ということで、購入後に即開封、そしてご報告…となったのが、3/16に更新した速報記事でした。 「風間本」と歩く東京ディズニーランド 撮り下ろしショット再現で得られた数々の新発見 カンベアへ向けられた愛の深さを再確認 マスクあり撮影の意図を勝手に考察 「風間本」と歩く東京ディズニーランド 今回のインはお友達が新エリアのグランドオープンに合わせたキャンペーンで当てたチケットで、事前に希望した日程から設定された当選日に入園が決まっていたもの。しかも、そのキャンペーンの提供元というのが他
世田谷パブリックシアターで『パークビューライフ』を観賞する週末、1週目が終わりました。この土日は土曜日がソワレ、日曜日がマチネ。次の土日はいずれもマチネで日曜日が千秋楽です。三茶に来るのは前回の『最貧前線』ぶり。多分。 あらためて読み返してみると、『最貧前線』の東京公演は最初からチケット持ってたわけじゃなくて交換やら譲渡やらでお迎えしていたんだなぁ。地方公演を色々予定してたし、事務所枠が持ってる席があんまり良かった試しがなかったからかな…。笑 気になっていた路地裏のお店へ 店内の雰囲気 オーダーしたもの 持ち帰りでも人気のシュークリーム 気になっていた路地裏のお店へ お店に行ったのは日曜日の昼公演後。前日の4/10が堂本剛くんのお誕生日だったこともあって、夜公演が終わってからでも立ち寄れるケーキ屋さんを三軒茶屋の駅周辺で探していた時に情報を目にしたことをきっかけにお店の存在を知りました。で
まつげパーマのモニターで久しぶりに人形町へ。12時から1時間半ほどの施術を終えて、普段あまり来ることがないエリアで気になっていたお店に行ってきました。 こちらに辿り着く前に、駅の近くで1軒と逆サイドのエリアで1軒の様子を伺ってどちらも臨時休業や品切れによる店じまいでフラれてしまっていたのですが、そうでもないとこのお店に辿り着かなかったかもしれないので、結果としてはOKです。 お店の情報 オーダーしたもの リピートするか否か お店の情報 東京メトロ日比谷線の人形町駅、もしくは半蔵門線の水天宮前駅から、いずれも徒歩3~4分ほどの距離感の位置にある、こちらのお店。冒頭で話したまつげサロンは今回が初めてではなく、以前にも利用したことがあったのですが、その時に「人形町エリアで気になるお店」としてブックマークだけしていたお店のうちの一つでした。 賑やかな人形町通りから、日本橋方面へ進めば進むほど「本当
札幌旅行記が終わったので、11月のホテル滞在記をやっと始められます!が、その前に同じメニューの提供は先月末で終了してしまいましたが、ウェスティンホテル東京のバーで、金・土・日・祝日の夜にだけ楽しむことができる、夜パフェを食べてきたお話を。 現在は年明けの2月末まで、3種類のウィンターパフェが提供中です。ただし、2021年1月1日(金)~1月3日(日)は除外日となるそうなので、ご利用を計画される場合には、ご注意ください。 お店の情報 オーダーしたもの Marriott Bonvoyのシルバーエリート会員よりお得な〇〇カード特典 ザ・バーの印象について お店の情報 ウェスティンホテル東京の1階にあるエグゼクティブバーのザ・バー。利用したのは11月1週目の金曜日でしたが、すでに館内は至るところがクリスマスの装飾で溢れていました。1階の正面エントランスから入ると、広く吹き抜けたロビーにある大きなツ
初日のランチはお寿司!第一候補に考えていたPARCO裏のお店は、見つけるまでに時間を要した割に、いざ入ろうと思ったらランチの案内は終了してしまったとのこと…。しかし、もう寿司を食べたいテンションになってしまっているので、ここは信頼の「根室花まる」系列店を利用しよう!ということになりました。 まだ大手町の立ち食い店舗しか利用したことがないけれど、リーズナブルに楽しめるし、札幌駅ビル内にある回転寿司の店舗は地元民からも非常に人気があると聞いていたので、それなら下手に冒険するよりも安心感を取りたいなと。 お店の情報 店内の雰囲気 オーダーしたもの お店の情報 銀座や丸の内でも大人気の回転寿司「根室花まる」の『回らない』かつ『座って食べられる』営業形態なのが、今回利用した「町のすし屋 四季花まる」です。立ち食いや回転寿司は前述している通り、東京進出もしているのですが、「四季花まる」はPASEO店、
ということで、海外転送サービスを利用して初めての荷物が無事に我が家に到着しましたので、お世話になったサービスの紹介や受け取りまでの流れについてご紹介したいと思います。 転送サービスの力を借りなければ注文できない大本命のアイテムは、未だに発送が行われていない*1ので、近いうちに二度目があるのは確実なのですが、現時点では今回お世話になったサービスにもう一度お世話になろうかと考えています。 転送サービスの利用を始めた理由 商品の購入を行ったサイト 商品購入から転送までの流れ 転送依頼から荷物受取までの所要日数 shopDisneyでの購入品 Disney Cruise Lineのポーチ アトラクション柄ファッションマスク4枚組 ebayでの購入品 かざぽんとお揃いのマジックバンド 初バイナルメーション化でいきなりシークレットになったアルバート 定価の5倍くらい払ったWDIのピン BoxLunch
前夜のディナー後、お風呂でさっぱりしてから飲み直しに行ったところ、ホテルに戻ったのが4時前後というとんでもないことになってしまいましたが、自然と8時ちょっと前に起床。 二度目してしまうと朝食を食べ損ねてしまいそうだったので、軽くシャワーを浴びてから、すっぴん眼鏡にマスク(便利!)で再び2階のレストラン「コンパス」へ。朝食はチケット等なかったので、部屋番号を告げての受付でした。 新しい生活様式下での朝食 食後はシェラトンスポーツクラブへ アイテムの貸し出しとプールの利用状況 新しい生活様式下での朝食 通常であれば朝食でもビュッフェを楽しめるレストラン「コンパス」ですが、現在は7種類のセットメニューから好きなものを選ぶ方式となっていました。カレーやパンプディングなどの個性的なものもありましたが、寝起きでぼんやりしていたのと前日のビュッフェで食べたパンが美味しかったので、アメリカンブレックファス
ヴィヴィアンのファミリーセールと、セーラームーン一番くじの交換お取り引きを終えて、その日に予定していたことが全て終わってから、上野駅へ。 お目当ては10月末まで期間限定で、上野駅前のビッグエコー内にあるアイリッシュパブの敷地を間借りしている、「大野屋氷室直営二号店」(通称:上野駅前店)という、かき氷のお店です。 お店を知ったきっかけ メニューとシステムについて オーダーしたもの 初めての「追い氷」体験 10月末までにまた行きます! お店を知ったきっかけ 都内のよく行くエリアで、あまりメディアなどで取り上げられていないかき氷のお店を探していた時に、「大野屋氷室」の本店で食べたかき氷の写真を見つけ、そこから本店のアカウントをフォローして行けるタイミングを伺っていたところ、2020/9/4~10/31に2号店がオープンするとのこと! 本店さんも行きやすそうな場所にありそうでしたが、二号店のほうが
9月に入りましたので、もう先々月の話になってしまうのですが、7月中に二度訪れたお気に入りのお店があります。1回目はランチタイムに飲み放題、2回目はディナータイムでドリンク3杯付きプラン。今回は初めて利用したランチ飲み放題コースの内容を振り返ります。 DDの友達が直近で推し始めたのが宮近海斗くんなので、ちょこちょこと料理やドリンクを指差すちゃかちゃんが登場しますが、登場の有無に特に意味はないので気にしないでくださいw お店の情報 コースの内容 【飲茶コース★2時間飲み放題付き】ビール10種含む全50種のドリンク×選べるメインや小籠包など贅沢点心を堪能するランチ全8皿 前菜3種盛り合わせ 本日の春巻 蒸し点心3種盛り合わせ 季節野菜のガーリック炒め 選べるメインと広東風ちまき 中華スープとデザート 混雑具合について お店の情報 利用したのは東急ハンズ銀座店などが入った、マロニエゲート1の11階
覚えている方はいらっしゃるだろうか。私が札幌一人旅で食べた中でも、特に印象に残ったものの一つ「ピスタチオと葡萄のパフェ」のことを。 今回、そんな札幌のシメパフェ専門店「INITIAL」が唯一、道外に構えている店舗「INITIAL 表参道」で感動の再会を果たしてきましたので、ご報告いたします。 お店の情報 店内の雰囲気 オーダーしたもの 唯一の気になったところ お店の情報 札幌を本拠地としたシメパフェのお店「INITIAL」の表参道店。私が札幌一人旅で訪れたのは姉妹店の「AND INITIAL」でしたが、この時に食べたピスタチオのソフトクリームを使った葡萄のパフェが忘れられず…。 今回は池袋から副都心線で明治神宮前まで移動したので、駅からの所要時間は最寄りの7番出口から5分かからない程度。地図上で見た時は、もっとアクセスしにくい場所にあるのかと思っていましたが、意外とシンプルな道のりで距離も
榮太樓總本舗の日本橋本店でお団子を食べた後、三越方面に向かって移動している途中で目に入ったのが、奈良まほろば館の店頭に出ていた「柿氷」の看板。 当初は福島県のアンテナショップに向かうつもりでいたのですが、家を出た当初の見込みよりも気温が高く、冷たいものが食べたい気分になっていたので、より移動距離の少ないこちらで氷休憩することにしました。 館内の様子 富有柿を贅沢に使った「柿氷」 奈良ならではのアクセント「吉野葛」の登場 日本各地のかき氷との思い出 館内の様子 何度か前を通ったことはあったものの、館内に入るのは初めて。アンテナショップによっては物販が1階、飲食フロアは2階というところもあるので、まずはかき氷の販売場所を確認。 すると、入ってすぐに奥の方に「氷」の旗を発見!特設の氷ブースにいたスタッフさんに尋ねてみたところ、物販エリアのレジで「柿氷」のお代を支払いをしてチケットを貰ってきてね、
黄色いお店こと「Selfridges(セルフリッジズ)」のセールが開催中です。昨年の11月に有料会員になってからの注文履歴を確認したところ、今回の購入で13回目だったようです。 約5,000円の年会費で日本への国際発送が無料になるということで、もう十分に有料会員になった分の元が取れていますね。残りの4か月間で、あと何回お世話になるでしょうか。 セールでの購入品 SUQQU:マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム 木犀花香 キット トムフォード・ビューティー:エモーションプルーフ アイカラー トムフォード・ビューティー:ルミエールリップ 予想外の届き方だったプライベートシャドウ 次回利用時に経由したいポイントサイト紹介 ANAグローバルマイレージモール 楽天リーベイツ セールでの購入品 今回の購入品はコスメのみ。全てのアイテムを一度に購入すると、関税が加算されるラインを越えてしまうため
神保町シアターで公開年から20年後の『ジュブナイル』を観賞後、雨の降る中を神田駅まで移動するルートの途中に、気になっていた麻婆豆腐のお店があることが分かったので、一人ごはんしてみることに。 金曜の夜なんて、普通だったら絶対にお酒入れてるはずなんですが、この日は気分が小学生だったので珍しくノンアルで。 4種類の麻婆豆腐から選べる定食メニュー オリジナリティあふれる「スーラー麻婆豆腐」 スタンダードな四川系で辛さを選べる「東京麻婆豆腐」 雨の日サービスの「杏仁豆腐」 次回挑戦してみたい「炎魔」 4種類の麻婆豆腐から選べる定食メニュー このお店が気になったのは、他にはない珍しい麻婆豆腐のメニューがあるから!ということで、4種類の麻婆豆腐から2種類を選ぶことができる「W麻婆豆腐定食」を選んでみました。ごはんとスープとザーサイはおかわり可能です。 「定食」という響きから、トレイに乗ったスタイルでの提
7月上旬、初めて利用した際の様子から興味を持ってくれたとむさんと一緒に、銀座の「海栗とワイン TSUKIHI」に行ってきました。今回は初めてのランチ利用。実はブログに書いていない2回目のディナーにも行っているのですが、それについてはまた後日…。 初めて訪れた時は、まだ在宅勤務と出勤の半々だった頃。6月はそれを含めて2回利用させていただきました。7月は少しずつお店のバリエーションを増やしていますが、季節によって前菜などの食材が変わるので今後も月に一度はお邪魔できたらいいなぁと思っている次第です。 食べログ経由でのランチ予約 アミューズ キャビアを添えた雲丹プリン TSUKIHI BLACKバーガー 自家製海老カツ&雲丹ソース ティラミス ディナーとランチの印象の違い アプリde支払いは対応外でした 食べログ経由でのランチ予約 ランチでは初めての利用となる今回は、食べログから1ドリンク付きのプ
夏が近付いてくるにつれて、コンビニやスーパーなどで年々勢力を増しているチョコミントのお菓子やアイスを買いまくる日々がやってきます。このブログでも過去に多くのチョコミント製品をご紹介してきました。 去年の今頃と比べると、物流のタイミングがずれていたりもするのか、まだチョコミントなお菓子たちにあまり出会うことができていません。そんな中、4月以降のカメラロールで甘いものの写真を探してみると、緑のものが多い!ということで、色々まとめて振り返ってみようと思います。 misdo×祇園辻利×Toshi Yoroizuka あの味を超えるピスタチオソフトを求めてローソンへ 久しぶりのセブンスイーツアンバサダー活動 MVPを決めるとしたら? misdo×祇園辻利×Toshi Yoroizuka まずは4月に食べた「抹茶の、頂」シリーズから、ティラミス宇治抹茶ホイップと宇治抹茶ショコラパイ。このシリーズが発売
Amazon.comでのお買い物から始まった、このブログでの個人輸入レポ。その後、Qoo10やColour Popと続き、iHerbに関しては楽天リーベイツでのポイント20%還元やらで、初回購入の2019年3月以降かなりお世話になってきました。 最後に利用した、今年2月の購入品紹介を飛ばしたまま、最近はSelfridgesやQoo10での買い物が増えてきた&プロテインの在庫が減らなすぎる&楽天リーベイツでの大きいキャンペーンがないということで、iHerbの利用機会がめっきり少なくなっていたのですが、久しぶりに覗いてみたら期間限定で50%オフになっているアイテムの中に、とんでもないものがあったので、うっかりポチってしまいました。 きっかけはケチャップ SK-IIが、資生堂が、ローラメルシエが半額?! 久々のiHerbで注文したもの きっかけはケチャップ 久しぶりにiHerbを開いたのは、ヒツ
2020/05/05に発売予定だったKinKi Kidsの新曲『KANZAI BOYA』の発売日が延期になったことが発表され、しょんぼりとした気持ちで迎えた今日の昼休み…。 5/5に発売されることに大きな意味があるわけなので、これにはかなり動揺していますが、予定通りに発売するためにたくさんの人が仕事に従事しなければならないことを考えると…。でも、でも、悔しいものは悔しいんじゃい! そんな大きなショックを受けての昼休み中、私の心を明るく照らすニュースが一つ、舞い込んできました。キャラクターフレグランスの専門ブランド「primaniacs」より、『美少女戦士セーラームーン』のフレグランスの発売が決定した、というお知らせです! 「primaniacs」とは オリジナル香水も流行っていますが 過去のセラムンオフィシャル香水を思い返してみる ミラクルロマンス オードトワレ ミラクルロマンス ムーンス
週末は金曜に終電間に合わないぐらいまで調子にのって飲み、土曜はその余韻で家から一歩も出ない廃人で、日曜は急遽ご縁をいただいたKinKi Kidsのコンサートに参加すべく東京ドームへ、とアップダウン激しめでした。 そんな盛り沢山の週末が終わり、本来であれば憂鬱なはずの月曜の朝…なのですが今日は『ZIP!』において、風間俊介(以下:かざぽん)氏がパークから生中継という予告が行われていたので、5:45にアラームをセットして(ほぼ)リアタイで見守ってきました。 12月の5:50の舞浜でこの笑顔である。明日香ちゃんと小林さんも普通に笑顔だけど、かざぽんのこれは完全に「ホームな環境でリラックスしきった笑顔」でしかない。仕事だけど仕事じゃない感がすごい。 夜明け前の人のいないプラザが貴重な絵面すぎる 前代未聞の時間帯にプロジェクションマッピングの中継 身体に沁み込んだダンス(手遊び)でミキミニと共演 2
お互いに別プランで一人旅をしている滞在期間が被るということで、めぐさんと台北駅前の三越で待ち合わせをして、約半日ほど行動を共にすることに。 これまでに何度もご飯したり、お家にお邪魔したりしているので特に気にしてませんでしたが、一緒に「旅行」という過ごし方をするのは今回が初めてです。 今回は前日のファンミーティング帰りに気になる広告を見つけてしまった「台湾版ソアリン」こと「i-RIDE」というアトラクションを利用してきたお話です。 実は世界各地にあるご当地ソアリン 利用方法とチケットの事前購入 想像以上のプレショーと初体験の演出 進撃の巨人とのコラボ企画 実は世界各地にあるご当地ソアリン 実際のライドシステムはディズニーにあるものと異なりますが、同様の体験ができるアトラクションは世界各地に存在しています。 日本国内では富士急ハイランドの富士飛行社がおなじみですが、世界ではテーマパークの中に限
Amazon側の設定ミスにより、当初の予約販売開始時刻よりも前に予約が可能となっていたため、本来の受付開始前に完売というゴタゴタが起きてしまったマジョリカマジョルカの「ナイストゥミーチュートランク」という限定アイシャドウパレットが、今日の12:30から追加の予約受付を開始しました。 【Amazon.co.jp限定】 マジョリカ マジョルカ ナイストゥミーチュートランク OR 西廻り シャドーカスタマイズパレット イエベ 6g 出版社/メーカー: 資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN) 発売日: 2020/01/08 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 【Amazon.co.jp限定】 マジョリカ マジョルカ ナイストゥミーチュートランク PK 東廻り シャドーカスタマイズパレット ブルベ 6g 出版社/メーカー: 資生堂ジャパン (SHISEIDO JA
今週のお題「○○の秋」 日本橋髙島屋で開催されていた「美と、美と、美。 -資生堂のスタイル-」展に行ってきました。 www.shiseidogroup.jp 中学生時代、マジョリカマジョルカのブランド誕生に立ち会ったのがコスメへの興味の入口だったので、資生堂というブランドは私にとって特別なもの。 会期ギリギリになってしまいましたが、無事に足を運ぶことができました。 展覧会の概要 歴代のオイデルミンたちから見えること 花椿だらけのお部屋とこれまでの製品たち 特に印象に残った「香水」に関する展示 資生堂の今と昔 物販で購入したもの 展覧会の概要 プレスリリースより抜粋です。 資生堂の多様な「美」の世界を、「赤」、「花椿」、「広告」、「商品」 、「山名文夫」*1、「セルジュ・ルタンス」*2、「時代とメークの変遷」、「香水瓶」などのテーマでお楽しみいただけます。 商業アートとしても評価の高い歴代の
かれこれ、達成してから早いもので1年が経っているわけですが、JGCへの入会は今年に入ってからだったもので、昨日ようやくラゲッジタグが自宅に届きました。 ということで、回数修行を行った50レグ分+αの修行記を総まとめする記事を作ってみます。 しかしまぁ、こういう理由がきっかけでJGC修行を始めたというのに、当の本人はANAカードのキャラクターに就任し、大人の事情で赤組は続けられない…という展開になってしまったの、本当に何だったんだろうかw 2018年3月25日(日)羽田⇔小松 2018年4月7日(土)羽田⇒鹿児島⇒奄美大島⇒与論⇒沖永良部⇒奄美大島⇒喜界島⇒鹿児島 2018年4月8日(日)鹿児島⇒徳之島⇒奄美大島⇒沖永良部⇒与論⇒奄美大島⇒喜界島⇒鹿児島⇒羽田 2018年5月19日(土)羽田⇒那覇⇒宮古⇒那覇⇒久米島⇒那覇 2018年5月20日(日)那覇⇒宮古⇒多良間⇒宮古⇒多良間⇒宮古⇒那
2018年1月11日(木) 18:30開演 『ひかりふる路(みち) 〜革命家、マクシミリアン・ロベスピエール〜』 『SUPER VOYAGER!』 2018年の観劇初めが、まさかまさかの初宝塚で幕を開けました。 東宝系(というか主に市村さん)の作品で日生劇場や帝国劇場には何度も足を運んでいますが、宝塚歌劇団の演目を観賞するのは今回が生まれて初めて。 Dヲタでジャニヲタな私が初観劇で感じた点をあれこれ書き連ねてみたいと思います。 劇場に足を運ぶに至った3つの理由 衣装が猛烈に好み アンダルシアに憧れる 思っていたよりもチケットが入手しやすい 初めての東京宝塚劇場 劇場の印象 新鮮だったことベスト3 劇場に足を運ぶに至った3つの理由 これまで、避けて通ってきた宝塚。 理由はシンプルに「これ以上、沼を増やしたくない」というのに他ならないのですが、そんな自分が劇場に足を運ぶに至った理由を簡単に振り
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『imagical pleajous』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く