サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC25
www.japhon.work
プーケットのオールドタウンに行ってきました。 プーケットは何回も来てるけどオールドタウンは初めて! てか存在すら知らなかったけど 今回たまたま行ってみたらすっごく良かったので記録に残します。 とにかく古くて、とにかく新しい。 そしてアートアートアートな街! インスタ映え狙いたい女子や おしゃれなカフェ巡りが好きな人には最高な観光スポットです! 歩くだけでワクワクするカラフルな建物たち オールドタウンを歩いて最初に感じたのは「絵になる街だなあ」ということ。 ピンク、ミントグリーン、水色、黄色…。 パステルカラーに塗られた建物たちはどれもかわいくて写真が止まりませんでした。 しかもただカラフルなだけじゃなくて シノポルトガル様式という歴史ある建築が残っていて、異国情緒もたっぷり。 まるでタイじゃないどこかに来たような不思議な感覚でした。 路地裏に宝物がある!?街中アートの宝探し オールドタウン
湾仔の隠れ家寿司「鮨まつもと」 香港在住日本人におすすめの本格寿司店! 友達に教えてもらって初来店! 超日本って感じの入り口。 鮨まつもとの基本情報(Sushi Matsumoto) 2 Kat On Street, Wan Chai, Hong Kong MTR湾仔駅A3出口より徒歩7分 営業時間 ランチ 12:00~14:30 / ディナー 18:00~23:00 鮨まつもとはカウンター8席のみのため人気の時間帯は争奪戦になること間違いなし! 事前予約が必須です! ちょっと門構え的に入りにくいかもしれないけど大将は優しい方なので気軽に暖簾をくぐってみてくださいねー! メニューはこんな感じ! 店内はカウンター席のみで日本のお寿司屋さんっぽい! 大将の松本さんはとっても優しい人でした。 この漬物とってもおいしかった! ネギの漬物なんて初めてだったけど美味しくて10本分ぐらい食べれそうだった
香港トラムストア(HK Tram Store) ケネディタウンで見つける香港土産! 「香港旅行のお土産、何を買おう?」 「せっかくなら香港らしさが詰まったアイテムが欲しい!」 そんなあなたにおすすめなのが 香港ケネディタウン(堅尼地城)にある香港トラムストア(HK Tram Store)! 香港の象徴ともいえる2階建ての路面電車 「トラム(叮叮)」をテーマにしたショップで オリジナルグッズやレトロなアイテムが揃っています。 今回は日本から香港に旅行する方が知っておくべき 香港トラムストアの魅力について詳しくご紹介しまーす! 入り口可愛すぎる! 香港トラムストア(HK Tram Store)は 香港の歴史あるトラムをテーマにした公式ストアです。 香港島を走るトラムは 1904年から運行している香港の文化を象徴する交通手段。 ケネディタウンが始発なので このお店に行ってから観光にトラムを使うコ
香港に住んでる日本人におすすめのお寿司屋さん、三笠屋! 香港でお寿司って高いイメージだけどここはわたしが知っている中でいちばんコスパのいいお店! コーズウェイベイにある三笠屋! なんと880HKDでコースの本格的なお寿司が食べられちゃうんです! もちろん握ってくれるのも日本人。 味もちゃんと美味しいからびっくり〜! 三笠屋は福岡にもある本格的な江戸前鮨のお店です。 福岡の方は行ったことないけどインスタで見る限り超大箱! 女将はわたしの同じ歳のお友達なのです♪ 三笠屋 住所:香港銅鑼湾(コーズウェイベイ)The L. Square 17階 最寄駅:銅鑼湾駅(Causeway Bay Station)から徒歩約5分 営業時間: • ランチ:12:00 ~ 15:00 • ディナー:18:00 ~ 23:00 定休日:不定休(事前に確認推奨) 価格帯: • ランチ:300~500香港ドル • デ
こころは香港ワンチャイにある本格的な日本のまぜそば専門店です。 まぜそばっていうのはスープを使わないでタレと具材を絡めて食べるスタイルのラーメンのこと! 東京だと結構増えてるよね。 こころでは東京にあるようなまぜそばの味を食べられます。 店内はシンプルで落ち着いた雰囲気だし、居心地がいいー! まぜそばは温泉、卵やひき肉、ネギ、海苔、ニンニクなどが入った東京まぜそばや 明太子を使った明太子クリームまぜそばなど種類も豊富! 冷たいゆず塩まぜそばも人気らしい。 香港人からも人気だし場所も便利なので近くに行ったときにはぜひ立ち寄ってみてねー! とりあえず麦茶を頼んだらおしゃれなボトルで出てきました。 飲み物ってローマ字で書いてあるのウケw 麺屋こころGoogleマップ Wan Chai, Hennessy Rd, 68號號 地下1C舖 営業日時 月曜日から日曜日 11時から22時まで ワンチャイの
香港セントラルにある希鳥に行ってきました! 香港で日本料理が食べたい人必見の絶品焼き鳥店ー! 希鳥は香港の焼き鳥屋さんの中でも高品質だということで結構評価が高いみたいです。 セントラルという場所も便利なので買い物帰りでも使いやすいですね! 店内は落ち着いた雰囲気でカウンター席のみ。 目の前で焼き鳥が焼き上がるところを見れるのも楽しいです。 特に人気なのがつくねだそうで 日本酒と一緒に食べると香港にいることを忘れそうになります! 香港に住んでいる日本人や 香港旅行中に日本の味が苦しくなった人におすすめなお店だよー! 希鳥 場所 Central, Queen's Road Central, Manning House, 1樓2B號鋪 希鳥はMTRセントラル駅から歩いて5分位の場所にあります。 セントラル駅D2出口を出た後ウェリントンストリートを目指して進むとつきます! 周りにはおしゃれなカフェ
香港ケネディタウンにできた博多ラーメンのお店に行ってきましたー! この場所ほんとによく中身変わるの。 毎回来るたびに違う店になってるけどオーナーさんは変わらないみたいでいつも日本人のおじさんがいます。 その人はすごい親切で接客も丁寧ですがほんと毎回お店変わるからどんだけ財源あるのかなって思ってます笑 お店変えるのってコストめっちゃかかるよね? で、今回もまた中身変わってるぞーって思って興味本位で入ってみました! 前回は日本の洋食屋さんみたいだったけど今回はラーメン! 香港ではメジャーなとんこつとのことで わたしはこのブログで何回も「とんこつ嫌い」と言いつつまた行ってしまいました笑 博多ラーメン火之鳥の場所はこち 106 Belcher's St, Kennedy Town, 香港 営業時間は ランチ12時から15時半 ディナー18時から21時半 定休日なし メニューはこんな感じでラーメン以
香港サイバーポートにある広東料理「チャンズハウス」に行ってきました! 何やら老舗っぽくていつも混んでたので気になってたんです。 そもそもサイバーポートっていうのはテクノロジーとかインターネットに関する会社がたくさん集まる場所で、オフィスとかショッピングモールとかが全部かっこいいの! ショッピングモールはいつもガラガラなんだけどやたら設備が最新でね、テクノロジー!って感じ。 んでこのチャンズハウスはショッピングモールの真下?真横?にあってすごくいい立地! 前を通るとすぐわかるはず。 チャンズハウスの場 Cyberport, 100號 Cyberport Rd, Telegraph Bay, 香港 ランチ11時半から16時 ディナー18時から23時 定休日なし ホームページ チャンズハウスの雰囲気は伝統的な中国スタイル! 入り口から豪華な装飾だから目立つ目立つー! ちょっとした美術館みたい!
豚王ラーメン探訪記! 香港で人気らしいラーメンチェーン「豚王(Butao Ramen)」。 日本の豚骨ラーメンを香港で味わえる店として有名で 観光ガイドやSNSでも絶賛されていることが多いお店です。 場所はセントラルの便利なロケーション! メニューはクラシックな「豚王」、焦がしニンニクが効いた「黒王」、バジルの香りが爽やかな「翠王」、そして辛味噌ラーメンの「赤王」とバリエーション豊富。 口コミでは「日本の味そのまま!」など期待を煽るコメントがずらり。 そんな評判を聞きつけて私も行ってきましたよ、豚王に! 豚王 場所はこち 69 Wellington St, Central 営業時間は 11時半から22時 定休日なし セントラルの街を歩きながら期待値は急上昇。 周りの友達も豚王はおいしいって言ってる人が多いので 豚骨じたいあんまり好きじゃないけどワクワク! 普段なら行列している時間帯もあるら
ケネディタウンにあるフレンチビストロ「BISTRO DU VIN」。 隣のマンションに住んでいたのに結局1回も行けてなかったので念願って感じ! この辺りの飲食店は1年も持たずに潰れるところがほとんどですが BISTRO DU VINは人気で結構長く営業してるっぽいです。 知り合いも「ケネディタウンの中でいちばん好きなお店!」なんて言ってたので期待値高まる! 建物の外観からしてフレンチビストロ感。 レンガ造りの壁にクラシックな看板、そしてガラス越しに見える照明がオシャレなのよね! 内装はこんな感じ。 狭いけど薄暗くて雰囲気ある。 場所 39 Cadogan St, Kennedy Town, 香港 ランチ12時から15時 ディナー18時から23時 定休日なし 値段はちょっと高めだけど味は間違いないです! ホームページ メニューはこんな感じ! 相変わらずわたしには読めない!むずいです! あとこ
香港セントラルにできた餃子専門店Gyoza AnDに行ってみましたー! 焼肉298とか焼鳥birdieとかの系列店です。 この系列だったらハズレるわけないよねーって感じ! 日本のおいしい餃子屋さん(閉店済)のレシピをそのまま使ってるそう。 特に水餃子がメインで、これがほんとにおいしいの! ていうか香港で「日本の餃子」で勝負しようとしたの結構チャレンジャーだよねー! 結果大成功だからすごいわ! Gyoza AnDの場所 Upper Ground, 76 Wellington St, Central 立地最高過ぎる! セントラルで飲んだことがある人にはこの場所の便利さがわかるはず。。 Gyoza AnD ランチは12時から14時半 ディナーは18時から21時半 日曜定休だそうです。 安いから気軽に入れるよー! インスタリンク もあった! Gyoza AnD、お店の外壁が超可愛いです! 目立つ!
オランダのキングスデーに参戦してきました! キングスデーっていうのはオランダの王様の誕生日パーティーのこと。 国中あげて超パリピになる異国の文化♡ 日本みたいな堅苦しさはゼロで盛大に王様の前でEDMのDJが回したりするのが最高なんです! ずっと話には聞いていたので実際に見れてよかったー! この日はオランダがオレンジカラーに染まる日。 みんなオレンジ色の服を用意して参戦だ!(わたしはすっかり忘れてた) オランダの王様の誕生日! 4月27日のキングスデーです! ブログ記事にするまでにすごい日にちたっちゃったけど記念にあげていくよ! この日は国を挙げた盛大なお祭りの日。 オランダ人はパリピだからDJ出てきてゴリゴリのEDM流れたりとかほんとおもしろいです! 本当はアムステルダムいけばすんごい激しかったんだろうけど 駐車場とか大変そうなのでデンハーグにてお祭り参戦してきました! 街中オレンジと国旗
初めてのオランダに行ってきましたー! デンハーグってところに夫の実家があるのです。 毎年行く行く詐欺しててようやくこれて嬉しい! さてさてオランダについて最初の感想は 「みんな背高すぎ」 & 「外寒すぎ」 でした! オランダは風車で有名なだけあってずっと風強いし寒いです。 だけどどういうわけだか自然がすごい! 寒い方が自然って広大になるんだっけ?違くない? そこらへんに生えてる木すら背が高くてさすがオランダだなーって笑 この公園も歩きじゃ回りきれないぐらい広くて こういう巨大公園がオランダ中にたーくさんあるみたいです! すれ違った人全員2メートル以上あるんじゃないかぐらいデカくてびっくり。 わたし164センチあるから女では背高めかと思ってたけど世界は広いわー。 あとオランダは鳥が多い! 道端にこういうデカ鳥がいっぱい現れます。 そんで「デカいから飛ばなそう」と見せかけてめっちゃ飛ぶ!笑 空
もう終わっちゃったけど香港にチームラボが来てるっていうので見に行ってきました! 看板を見る限りは無限巨大卵地獄って感じで。 しかも入場料は無料というなかなか太っ腹な企画ですねー! 場所もセントラルで便利だったので友達とフラッと寄ってみたよ! チームラボなのに入場無料とか激アツ! はい、つきました。 ギリギリになってネットで予約しないといけないことを知ったのですがパパッと予約できてそのまま入りました。 本当に予約必要なのかってぐらい別に人いなかったけど笑 入った感想としては とにかく巨大な卵がいっぱいあるだけで本当にそれだけ! 色味とか確かにチームラボっぽいけどなんで卵なんだろう。 イースターの時期でもないしコンセプトが謎。 海に浮かんだ無数の卵。 ここが一番綺麗だった! まあ無料だからこんなもんだよね感あったけど ちょっとした時間潰しにはちょうどよかったですー! 次回は有料でいいからもっと
香港セントラルにあるショッピングモール「セントラルマーケット」にいってきました! 割と新しめなショッピングモールなんだけどいつも目の前にあるドンキホーテの方に吸い寄せられちゃってました。 でも久しぶりにセントラルマーケットで友達とご飯を食べることになったので早めに行ってうろうろしてみたら香港らしいグッズがたくさん! 買い物するにはかなり楽しいっぽい! と思ったので香港旅行でお土産を買いたい時には今度からセントラルマーケットをおすすめしようと思うー! セントラルマーケット Google マップ 93 Queen's Road Central, Central 営業日時 10時から22時 定休日なし HP https://www.centralmarket.hk/tc セントラルマーケットのモール内の景色の写真を撮り忘れてしまったんだけどなかなかおしゃれで綺麗です! レトロとモダンが融合した感
香港ケネディタウンに昔ながらの喫茶店の味が楽しめるらしい「ヒムロ冰室」というお店がオープンしましたー! 店内は結構シンプルなつくりですが清潔感あり! 実はここ前の店舗の時すんげーまずくてびっくりした記憶があるので ちょっと今回入るのに躊躇してしまいました笑 でもちゃんと美味しかったからこうやってブログに残してます! 店員さんもみんなフレンドリーだし接客もいい感じでしたよ! ヒムロ冰室 Google マップ 108 Belcher's St, Kennedy Town 営業日時 ランチ11時半から15時 ディナー18時から21時 定休日なし インスタ Login • Instagram メニュー めちゃくちゃ日本って感じのメニューでびっくり! テンションあがるー! ケネディタウンは日本食のレストランほぼないからありがたいです! ケネディタウンで日本の味っていうとサイゼリアしかなかったんだけど
香港でまさかの肉割烹体験! 今回はチムサーチョイK11の中にあるお肉割烹而今(じこん)について。 カウンターのみの高級な感じなので特別な日のデートにぴったり! 今回は友達の誕生日をサプライズしようってことで貸切で使わせてもらいましたー! お肉割烹而今 場所 Google マップ Shop 506, 5/F, K11 MUSEA, Victoria Dockside, 18 Salisbury Rd, Tsim Sha Tsui 営業日時 ランチは12時半から15時半 ディナーは18時から22時半 水曜定休です 予約 ここから予約できるみたい! https://inline.app/booking/-LnWi-JEYFIk3Dg8UqLa:inline-live-1?language=en カウンターしかないお店なので予約必須です! メニュー 今回のコースはこんな感じ! お肉割烹而今のコース
久しぶり!ってほど久しぶりでもないけど タイプーケットに旅行にいってきたのでささっとメモ〜! 相変わらず旅行するには最高の場所だし わたしの中ではいつか住みたい国ナンバー1! 今回は妊娠5ヶ月での旅行だったからあまりアクティビティはできなかったけど 天気も最高だし食べ物は美味しいしなんでも安いしプーケットは天国よ! 今回も毎日のように市場巡りして楽しかったです。 大体どこ行っても売ってる服が同じなのが気になるけど笑 ちなみに市場まわりすぎて知らない店員さんに 「昨日も他の市場で君を見かけたよ」 「髪が青いから印象に残ってた」 なんて声かけられたりしてなんか恥ずかしかった笑 相変わらずごちゃっとした雰囲気 市場の食べ物は衛生的に怪しいので妊娠中は控えめにしました。 とはいえちょっと控えたぐらいで普通に食べたけど笑 食べ物気にしすぎる方が生まれた後にアレルギーとかなりやすいんじゃないか って思
香港セントラルのイタリアンレストラン「Carbone」 (カルボーン)に行ってきました! 香港のレストランの中でも人気で 金融マンがよく接待で使ってるイメージ。 レトロモダンな雰囲気で高級感あるからデートにもおすすめです! 暗いけど華やかで、あとBGMが結構うるさめ笑 そんなカルボーンについてレビューしていくよーん! カルボーン 場所 Google マップ 香港島 Wyndham St, 33號9th Floor ランカイフォンだよー! 営業日時 ランチ12時から14時半 ディナー18時から23時半 日曜日はランチだけ休みみたいです。 HP https://www.carbone.com.hk/ 予約必須! メニュー ただでさえ英語わかんないのにこのフォントつら! メニュー数はそんな多くないんだけど カルボーンはとにかくおいしいって有名です。 値段高めだけど雰囲気とかサービスもバッチリだか
ベトナムホイアンに行ってきましたー! 歴史的な建物たくさん! ノスタルジックな雰囲気でインスタ映え! さすが世界遺産だけあってオシャンティーな建築スタイルでした♡ ダナンからホイアンまでは車で1時間ぐらいだったかな? ランタンいっぱいで可愛いから超おすすめスポットだよー! とにかく天気が悪い!笑 初めてのホイアンはよくわかんない歴史っぽい建物がいっぱいで 近づくと「入場料!」って怒鳴られてこわいのです。 有名なバインミー屋さんにも行ってみました。 バインミー自体が初めてだから美味しいのかわからず! (パン嫌い) お店の前は大行列で、店員さん達は鬼の速さでバインミーつくってました。 動画で見せたいおもしろさだったなー! 目瞑っててもバインミーつくれますよーって感じだった。 お店の名前はこれ!(読めない そのあとはランタン見て回ったり 日本とベトナムの何かの像を見つけたり 散歩してみて回るだけ
ベトナムダナンにあるバーナーヒルズに行ってきましたー! 暴風雨の中で「世界で2番目に長い」と言われているロープウェイに乗車。 「巨大な手の橋」で有名な山の上のテーマパークを目指します! しかーし下調べもせず行ってみたらかなり地獄で 「オフシーズンにバーナーヒルズへ行くとこうなる」という地獄絵図を見せようと思いまーす笑 サンワールドバーナーヒルズ Google マップ Hòa Ninh, Hòa Vang, Da Nang, ベトナム バーナーヒルズについたら急に雨降ってきちゃってみんなでカッパ購入! お揃い緑集団〜 これから何が起こるかわかってなくてまだまだ浮かれてる時です。 園内に流れる音楽が愉快な感じだから 新しい国のディズニーランドに行くようなワクワク感! 一体どんなテーマパークなのか下調べしていない分楽しみは倍増! (恐怖も倍増することを後に知る) バーナーヒルズ、途中の天井がすご
ベトナムダナンに行ってきましたー! なんとわたし初ベトナム! 友達家族含め8人でいく賑やかな旅行だったんだけど ついてから知ったけど超雨季で天気終わってました笑 10月から1月はオフシーズンらしくて どうりで飛行機とか安かったわけだー! でも全力楽しんでいくよーん♡ 実はわたしはベトナム料理にそんなに馴染みがなかったんだけど 現地でたくさん食べて全部おいしくてびっくりしました! フォーすらおいしくないって思い込んでたけど本場で食べたからおいしかったのかなあ。。 あとライスペーパーの春巻きも好き! ベトナム料理は野菜とか香草たくさん使うからヘルシーでいいよね! たまに臭いキツすぎる香草あってオエってなるけどそれもまた楽しかったりして。 あとベトナムはランタンが有名! 実際にはダナンじゃなくてホイアンがランタン祭りで有名らしいけどなんでもいい! ランタンを飾ると幸福が来るって意味合いがあるんだ
添好運ティムホーワン 香港セントラルIFCの地下にある飲茶のお店ティムホーワンに行ってきました! ミシュラン1つ星らしいー。 ティムホーワンは日本にもあるけど、 日本だと2時間ぐらい並んだりするらしい超人気店! 香港だとほぼ並ばなくても食べられるし味も本格的だからラッキーなのです♡ 場所 Google マップ Shop 12A & 12B, Level 1 MTR Hong Kong Station, Central 場所がすんごいわかりにくい〜 営業日時 9時から20時半 定休日なし メニュー 書いて渡す系のやつね! 全然読めないからノリで選ぶ。 メニューの左にマークついてるのがおすすめだと思うから それ頼んでおけば間違いない! 飲茶は大勢で行った方がいろいろ食べれていいよねー。 ティムホーワン 今回ティムホーワンには4人で訪問。 なのに食べ物ほとんど3つセットで出てくるの泣くw なすパ
青葉 またまた台北に旅行行ってきましたー! 今回は友達におすすめしてもらった台湾料理のお店「青葉」へ! 予約必須の人気店ということでメニュー量も超豊富だし全部美味しい! 日本語通じる店員さんもいるし周りの客も日本人だらけ。 メニューも日本語あるし観光で台北行ったら絶対寄ってほしいお店だよ〜! 場所 Google マップ No. 10號, Lane 105, Section 1, Zhongshan N Rd, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 104 予約リンク 青葉台灣料理訂位 - OpenTable | 即時線上訂位 メニューリンク 青葉台灣料理 - Taiwan Cuisine 店内は清潔感あり! マジで全席日本人なんじゃないかってぐらい日本語が飛び交ってます。 メニュー 本当はもっともっとたくさん品数あったんだけど載せきれない。 そんで安いわ!
クレイジーヌードル 香港セントラルに超おいしいローカル激辛麺のお店があると聞いて言ってきました! 店名が「クレイジーヌードル」なのかなり強いわあ。 場所はとんでもなくわかりにくい場所にあるんだけど知る人ぞ知るって感じ。 ランチタイムには地元民が大集結して超行列するぐらい人気のお店です! 周りもみんな汁なし担々麺頼んでたからそれにしなー! クレイジーヌードルの場所 Google マップ Central, Stanley St, 66-72號, Kai Tak Commercial Building, 1/f このビルの中に入っててちょっとわかりにくいー。 営業日時 11時〜20時 定休日はなさそうだったけど知らん! ホームページ 瘋狂小面 - 餐廳 クレイジーヌードルは12時になると超行列! って聞いてたから11時ちょっと過ぎに到着。 っすがにまだ店内誰もいなかったけど このあとすごい勢いで
北京ガーデン 香港セントラルにある北京ダックで有名な「北京ガーデン」にいってきました! 香港の北京ダックでいちばんおいしいなんて言われてたりするお店です。 きたのは3回目ぐらいだけどブログには書いてなかったので初登場です! 北京ガーデンはローカル中華という感じではなく超高級中華って感じ! 観光で香港に来た人にはすごくおすすめです。 この日も香港に引っ越してきたばかりの日本人を連れて行ったよー! 北京ガーデンの場所 Google マップ B1, 7-15 Des Voeux Rd Central, Central 営業日時 ランチ11時半から15時 ディナー18時〜23時 ホームページ Peking Garden メニュー 北京ダックは ホールが598HKD ハーフが318HKD メニューが多すぎてこれらの写真はほんの一部! 実際は選びきれないほどとんでもないメニュー数が揃ってます。 全体的
よかろうもん 香港チムサーチョイにある居酒屋「よかろうもん」へ! 友達の誕生日パーティーできたんだけど今回は2回目の来店となります! よかろうもんは友達と雑に飲む感じにぴったりー笑 正直これといっておすすめできるポイントはないんだけど(失礼)一応紹介してくー! よかろうもんの場所 Google マップ G/F, Kam Kok Mansion, 82-84 Kimberley Rd, Tsim Sha Tsui 営業日時 日曜定休 17時半〜24時 日本人が経営してるらしいが別に知り合いではない。 よかろうもんの内装はカウンター席と奥にボックスがいくつかある感じ。 いつもボックスの方に座るけど たまたまカウンターに友達の友達みたいな日本人が座ってました。 オーナーの知り合いとかはカウンター行くだろねー。 メニューがタッチパネル! と思ったら画面が表示されるだけで何も押せない。 逆に斬新じゃ
三笠屋 香港のコーズウェイベイにあるお寿司屋さん「三笠屋」に行ってきました! もともとチムサーチョイにあったお店なんだけどコーズウェイベイに移転したってことで行ってきました。 お寿司大好きマンだから超テンション上がる! しかも香港の寿司ってどこも高いのに三笠屋のディナーはめちゃくちゃコスパ最強でした! 三笠屋の場所 Google マップ Causeway Bay, Lockhart Rd, Square17樓459-461號L 営業時間 ランチ 12時から14時半 ディナー 18時から22時半 日曜定休 予約必須! 三笠屋 三笠屋は九州にもあるそうです。 店主の太一郎さんは超おもしろい方でトークも込みで楽しめます。 わたしはお店入って元気よく「初めましてー!」って挨拶したら「何回もあってるわ!」てつっこまれました笑 飲みの場だといつも記憶喪失なのでこういうことはあるあるなのです。 元々チム
鍋處 香港トンチョン駅の目の前のショッピングモール 「シティゲート」に入ってるしゃぶしゃぶ&すき焼きの食べ放題のお店! 「鍋處」! どうやらこれでハナと読むみたいです。 日本でもよくあるような食べ放題のお店なんだけど「和牛を使っている」というのが売りだそうで。 とはいえよく見てみたら「オーストラリア産和牛」。 とんちみたい笑 ハナの場所 Google マップ Shop 317, Citygate Phase 2, 20 Tat Tung Rd, Tung Chung シティゲートアウトレットの2階にあります。 ハナの営業時間 12時〜22時半までで定休日なし! ホームページ 鍋處 Hana — Mr. Steak メニュー ハナ ハナは日本みたいにみんなで鍋をつつくんじゃなくて 1人にひとつの鍋を使う方式のお店。 1人しゃぶしゃぶみたいな感じね! 香港だと割とこのスタイル多くてわたしは結構
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.japhon.work』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く