サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今月の「かわいい」
www.kabo0606log.com
今回は5分以内で完成する『きゅうりのおかず』5種類をご紹介いたします(^^) あと一品ほしいな~。けど作るの面倒だな~。なんて時のお助け品です。 とっても簡単なのでぜひお試しください~♪ 現時点(2020.04)では5種類ですが、随時追加予定です~! ①胡麻酢和え ➁きゅうりと大葉の梅肉マヨ和え ③きゅうりと茗荷の梅肉醤油和え 材料 (2人分程度) 作り方 ④キムチ(市販品)和え ⑤ツナ・塩昆布(市販品)和え ①胡麻酢和え きゅうりと酢・醤油・きび砂糖・すり胡麻と和えたら完成です。 ➁きゅうりと大葉の梅肉マヨ和え こってりした味になりがちなマヨネーズ和えですが、梅肉と大葉を加えることで爽やかな味付けに仕上がっています。 \詳しいレシピ/ kabo06.hatenablog.com ③きゅうりと茗荷の梅肉醤油和え あっさり味で箸休めにもなる一品♪ 5分以内にできあがってとても簡単です。 冷蔵
今回は \メニュー/左上⇒右・左下⇒右の順で ①小松菜とじゃこ炒め ②ナッツとキャベツのサラダ ③カレー豚そぼろ ④ミックスビーンズとハムのバルサミコ酢サラダ 合計4品です(^^) 私の調理時間◆20~25分 主な材料 ポイント それぞれの作り方 カレー豚そぼろ 小松菜とじゃこ炒め キャベツとナッツのサラダ ミックスビーンズとハムのバルサミコ酢サラダ 手順表※だいたいの目安です 作り始め順 完成順 600Wレンジ加熱 コンロ使用 使用道具 はじめに Aブロック Bブロック 仕上げ 主な材料 ・小松菜 1/2袋 ・じゃこ 10g ・人参 1/3本 ・キャベツ 220g ・ナッツ(アーモンド・カシューナッツ・マカダミアナッツ) 20~25粒程度 ・豚ひき肉 200g ・玉ねぎ 1/4玉 ・ミックスビーンズ 150g ・ハム 4枚 ◆その他 ごま油・濃口醤油・きび砂糖・粗塩・食塩・酒・顆粒鶏ガラ
今回は先日更新したコチラ(↓)の作り置きを活用した献立やアレンジ料理を投稿いたします♪ kabo06.hatenablog.com 献立:彩りごはん【1人分】 主食・メイン:彩りごはん 小鉢:白菜とツナの胡麻マヨ和え 汁物:ほうれん草、にんじん、わかめの味噌汁 ポイント 献立:厚揚げと白菜の卵とじ【1人分】 メイン:厚揚げと白菜の卵とじ 小鉢:ブロッコリーのネギと豚そぼろがけ ポイント 献立:レンジで♪チンゲン菜と豚そぼろの中華風【1人分】 メイン:レンジで♪チンゲン菜と豚そぼろの中華風 小鉢:厚揚げと白菜の煮物 汁物:卵と人参の中華風スープ ポイント 献立:彩りごはん【1人分】 使用した作り置き ・ネギと豚肉そぼろ 1/3 ・大根とザーサイ和え 1/5~1/4くらい ・白菜とツナの胡麻マヨ和え 1/5~1/4くらい その他 ・ごはん 150g ・卵 1個 ・白だし 小さじ1/2 ・キムチ
月日の流れの早さをしみじみと感じているkaboです。 今日からもう12月ですね。 今年も残り1か月。早いなあ('ω') 毎年、年始に1年間の目標を立てているのですが、 今年の目標の1つに 「美味しいたい焼きを作れるようになる!」 というものがありました。…が、こちら全く進んでおりません。 仕事やペーパードライバー克服など他の目標のことで後回しになってしまっていました。 餡づくりに、皮は薄皮にするかもっちり系にするか… 悩みどころがいっぱいで、あと1か月では難しいですね"(-""-)" これは来年に持ち越しかなあ…。(※諦めてはない) 今年も残り少なくなりましたが、「たい焼き」のことも考えながら、1日1日を大切に、過ごしていきたいと思います。 作り置き記録① ピザパン バナナケーキ 作り置き記録② 柿とナッツのパウンドケーキ エビドリアの献立 キャベツたっぷり肉団子と白菜のとろとろ煮献立 作
道の駅スタンプを集めることがちょっとした趣味のkaboです。 旦那さんが旅行好きのため様々な場所へ連れていってくれるので、「せっかくだし…」と思い始めてみたら好きになりました(´ω`)無料で押せますしね。笑 特に特別なスタンプ帳などではなく、無印で購入したノーマルなノートに押してます♪ 旅行の楽しみがちょっと増えて嬉しいです。 作り置き記録 \メニュー/左上から ・トマトパスタソース ・味卵 ・柿のソース ・手作り冷凍餃子 ・コールスローサラダ ・もやしのピリ辛ラー油和え ・ひじきと大豆の煮物 ・切り干し大根煮 冷凍餃子は「あとは焼くだけ」の状態にしてあります。餃子はなんと言っても「包む」作業に時間がかかるので、テレビを観ながら仕込みました(´ω`)あると便利な品ですね♪ 柿とナッツのパウンドケーキ 柿をたくさんいただいたので、きび砂糖・はちみつ、ちょっとシナモンを入れてあま~く味付けた後
年末が近くなるにつれて 飲み会など集まりが多くなってきました(´ω`) 体調には気を付けて今週も頑張りましょう~! それでは、今週の作り置き記録です。 ホタテと白菜のウスターソース煮 ほうれん草のナムル ナスとさつま揚げ煮 ミスチルライブの話 ホタテと白菜のウスターソース煮 【作り方メモ】 実家の畑で収穫した白菜が届いたのでホタテと一緒に煮ました。味付けはウスターソース、醤油、三温糖です。ホタテの旨味が白菜に染みて美味しいです(^^) ほうれん草のナムル 【作り方メモ】 ほうれん草を醤油、粗塩、酢、三温糖、胡麻油で和えて炒り胡麻をかけたら完成です。 ナスとさつま揚げ煮 【作り方メモ】 野菜がたっぷり入っているというさつま揚げが安かったので、ナスと一緒に煮ました。 ミスチルライブの話 旦那さんが大のミスチルファンでして、一緒にライブに何回か行ったことがあるのですが、 今回かなり近い席が当選し
今回は滋賀県のご当地パン 【つるやのサラダパン】の日記です。 テレビでも紹介されていたりと、 何かと話題のパンですね。 ここで買えるよ 食べてみた こんなものも買いました ここで買えるよ 【つるやパン本店】 滋賀県長浜市木之本町 値段 145円(税込) 食べてみた 【サラダ】といっても野菜のフレッシュ感無し!笑 マヨネーズと刻みたくあんという なんとも斬新な組み合わせであります('ω') パン生地は甘め。 マヨネーズの酸味とたくあんの塩味もあり 色んな味が口の中に広がります('ω') 面白いですね~♪ 意外にマッチしています! これは話題性がありますね。 お手頃価格で購入できますし、 地元の方々のソウルフードになるのもわかる気がしました。 こんなものも買いました たぬきぱん(旦那さん用) 可愛いですね~(´ω`)♪ 他にも美味しそうなパンがたくさん並んでいましたよ! また旅行の際にご当地パ
今週は旦那さんに飲み会の予定がちょこちょこ入っているので少なめ。 ちょっと楽できますね(´ε` )笑 しかし外食はバランスや添加物など色々と気になるので お家では栄養たっぷりのご飯を用意しておきたいと思っています! それでは、今週の作り置きです~ イワシの梅煮 鶏肉トマト煮 滋賀県白鬚神社に行ってきたよ イワシの梅煮 【作り方メモ】 内臓を取り出したイワシを 軽く刻んだ梅干し・醤油・三温糖・酒で煮込みました。あっさり味です。 ・真いわし 160円 ・梅干し 30円 食材合計190円+調味料代 鶏肉トマト煮 【作り方メモ】 定番のトマト煮です。 トマト缶がなかったのでトマトペーストとケッチャプで代用しました。 先日の【玉ねぎ詰め放題】でゲットした玉ねぎをたっぷり入れましたよ(^^)♪ 滋賀県白鬚神社に行ってきたよ 先日、滋賀県にある白鬚神社に行ってきました。 湖にそびえ立つ鳥居。神秘的な雰囲
11月も中旬になり街もクリスマスモードですね。 今回はクリスマスにピッタリなツリーピザのレシピです(^^) 去年に作成したレシピなのですが クックパットに投稿してみたところ たくさんの方に見ていただけています♪ お気に入りフォルダにも入れていただけているみたいでとても嬉しいです。 クックパッドID⇒4847790 家時間ブログでもご紹介させていただきますね♪ 材料 作り方① ②~生地発酵中の作業~ ③1次発酵後 ④分割 ⑤成形 ⑥くぼみを作る ⑦印付け ⑧合体 ⑨トッピング ⑩焼き ⑪仕上げ ポイント 材料 ・強力粉 140g ・砂糖 大さじ1/2 ・ドライイースト 小さじ1/2 ・塩 小さじ1/3 ・水(手ごねの場合は35℃くらいのお湯)90g~ ・オリーブオイル 7g ★トマトペースト 18g ★トマトケチャップ 大さじ1 ★にんにくパウダー 小さじ1/3 ★鶏ガラダシ(粉末)小さじ1
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.kabo0606log.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く