サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
www.kahohira.com
こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。 家族がお空に旅立ちました。 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 我が家に彼がやってきたのが私が15歳の頃。 ゴールデンウィークに母とお出掛けをして、近くのペットショップで子犬を見に行った時に初めて出会った。 その5年程前に愛犬を亡くしてから、「もう生き物は飼わない」が母の口癖だった。 でもやっぱり動物が好きで、犬が好きで、ふたりで出掛けた時は時々ペットショップに行って飼いもしない子犬を見に行った。 ショーケースに入っていたブラックタンのロングコートチワワが目に留まった。 店員さんに「抱っこしてみますか?」と聞かれ、普段なら飼いたくなってしまうからと絶対に抱っこしないところをその時は珍しく触らせてもらうことになった。 両手に納まるほど小さかったわんちゃんは服の中に入って来たり、足の隙間に潜り込んで来たりと
こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。 アートの世界に没入体験してきました 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 はじめに・・・ 私はホテル・カフェ巡りを趣味にしているのですが、素敵なホテルやカフェの魅力をきちんとした記事で伝えようと思えば思うほどなかなか書けないまま時間が過ぎ・・・気付けば書きたいカフェ、行ったホテルの素敵な写真ばかりが写真フォルダに増えてきました。 中途半端なものを出せないという私の良くも悪くも強いこだわりのせいで世に出せない写真がたくさんあるので、写真を羅列させてせめて世に出させて下さい。(勝手にやれよって話ですね) 時間が出来た時にゆっくりホテル・カフェ情報を記載させて下さい。 普段は↓こういった記事を書いています。 平日の11時はこんな感じでした。 前売り券を購入している人と当日券の人半々のイメージでした。 約30分の
こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。 1日が30時間になんてならなくていい。 ただ、ショートスリーパーになりたい。 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 ブログが好き。 自分の考えを自分なりの解釈でまとめられて、自分を見つめる時間になるから。 ただの健忘録にもなるし、誰に何を伝えられるわけでもないけど、私の中ではそれなりにやりがいを感じて、それなりに報酬も得て、それなりに楽しくやってきた。 今週2日投稿でだいぶ頻度を落としてはいるけれど、以前は週3日だったし、コロナ期間中でとにかく暇を持て余していた時は毎日3投稿くらいしてた時期もあった。 自分的には無理せず続けたり内容のあるものを書くには週2~3日がちょうどいいなぁと思ってるけど、時間があればもっと面白みのあるものをじっくり時間をかけて書きたい。 お裁縫が好き。 裁縫上手の母は私に洋服を作っ
こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。 「なんぼのもんじゃい」 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 私のモットーは「考えても仕方のないことは、考えない」。 つまりそれってどういうことかと噛み砕くと、人って、いや違うな。ここの主語は【私】か。 私って、考えれば考えるほどネガティブな思考になってしまう本来根暗人間。 一人で考えては深くまで堕ちていって、連想ゲームのように違う方向に飛び火して、そしてなんか一人で勝手に落ち込むタイプ。 気付いたら過去の過ちとか思い出したくないことなんかまで勝手に引っ張り出してきては自己嫌悪に陥るような、相当面倒くさい人間。 表面上はノリと勢い、直感だけでここまで来ました~!なんて言ってはいるけれど、それも実際そうだんだけど、その言葉の裏側には「一度考え込んでしまったら、もう何もできない」のが心理。 私の本質をいくつか
こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。 私ってば、一体いつから こんなに身体が弱くなっちゃったの? 今年に入ってから体調のいい日なんてほとんどない。 さて、3月は体調が悪い体調が悪いと書き続けてなんの面白みもない体調が悪い人のブログになってしまっていますが、三寒四温の候皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はと言いますと、今、ここ数年で一番体調を崩しております!!! もう自分でも何が調子悪いのかもよく分かっておりませんが、現状は声帯が炎症を起こして声が全く出ません!!! ウィスパーボイスのひそひそ話しかできません! 夕方から夜中になるにつれ咳が止まらず、それに喉と声帯をやられ、しばらく無理をしていたもののいよいよ声が出なくなっております。 ここ最近は不妊治療でお腹に自分で注射を打ったりもしておりまして、最初はその副作用もあるのかなぁなんて気にしていたんですが・・・
こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。 夏までに痩せるつもりが もう真夏になってました 目標の第一段階が無事達成!!! 毎年年明けすぐに掲げている100個の目標。 その中のひとつに毎年毎年上がるのがこのダイエット。 去年は年末までに10kg痩せる!と豪語していたにも関わらず、今年のお正月私史上最高の衝撃的な数字をたたき出した。 さすがに数字と体を見てショックを受けた。(笑) 典型的な「ダイエットは明日から」タイプの私が、これはまじでそろそろマジでやばくね?と思い今年は真剣にダイエットしてます(´・ω・`) ひとまず、去年1年で10kgというめちゃくちゃざっくりした目標を立てた結果、いつまでも余裕をぶっこいてダイエットに手を付けなかったのでこりゃいかんと思い今年は二段階で目標設定。 夏までに4kg、年末までに7kg。 去年よりもちょっと数字を下げて現実的にしてみ
こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。 どれだけ伝えても 伝えきれないありがとうの気持ち 本当にありがとう 父の妹である私の叔母が体調を崩したのが去年の秋口のこと。 微熱が数週間続くと言って検査してもらったのが全ての始まりだった。 数日間の検査入院の結果、血液の癌が見付かった。 その後すぐに入院と治療が始まって、近くに住む母は入院中のあれこれに何度も自宅と叔母宅と病院を行ったり来たりしていると話していた。 母と叔母は、1歳違いの義理の姉妹だった。 二人とも境遇がよく似ていて、お互いに人当たりのいい性格。 例え本当に血が繋がっていなくとも家族として、時に友人として、理解し合い支え会えることが多かったのだと思う。 私や従兄弟が巣立ってからはより一層仲良くなっていた気がする。 私にとってもいい叔母であり、よき理解者でいてくれた。 父が闘病中も、父に寄り添うだけではな
こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。 文章を書くことから離れた結果 もう何も書けなくなった 副作用とリハビリ 先日、ブログを始めて5年が経ちましたと更新しました。 仕事もようやく落ち着きを取り戻してきたのでここからリハビリも兼ねて繁忙期が終わるまではぼちぼち週1くらいで更新してくぞ~!と思った矢先。 私とんでもないことに気付きました。 え。 なんか、うまく書けない(; ・`д・´) もともと自分の文章やブログのスタイルが上手いとも思ってはいませんでしたが、上手いか下手かは置いておいて文章はすらすら出てくる方だったので毎日更新も、週3更新も全然苦じゃなかった。 記事の内容にもよるけれど、基本的にひとつの記事を1500~2000文字以下で仕上げるのに10分~15分あれば余裕で出来ていた。 そこに調べ事や外部サイトの貼り付け、文章や内容の再編集編集編集、画像の加工
こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています(。-`ω-) MAMESHIBA DIARY開設から 5年を迎えることができました! ブログ開設記念日 2018年の7月22日、シドニーのマンションで始めたこのブログ。 シドニーでは7月は冬で、豆柴くんと一緒に借りていたあの部屋が隙間風すごすぎて。 入居してからずっと風邪ひいていたなぁ、とふと思い出す。 あの頃、韓国人夫の豆柴くんとの結婚を決めたもののどういう手続きが必要で、どういう風に進めるのがいいのか全く分からなくて。 とにかく分からないままいろんな人に聞いたり役所に何度も訪れたり、めちゃくちゃ苦労したからそれをたくさんの人に伝えたくて始めたのがきっかけでした。 結果いつの間にか旅行とカフェがメインになってきましたが、近々マイホーム計画も追加されそうです(笑) もう数か月で豆柴くんの永住権も取れそうなので取れた暁には派
こんにちは! かほです! お久しぶりの弾丸ひとり旅。 ゆったりした空気に満たされました! 松本市日帰り旅行の巻 先日、どうしても見に行きたい美術館の特別企画があって長野県松本市まで行ってきました! ちなみに松本市美術館のウィリアムモリス展です(*'ω'*) じっくりと書きたいところですが、今日は軽く時系列と写真だけ載せていこうと思います!(今回も素敵なカフェ4店舗巡れたので、カフェ巡り記事も書きたい!) 出発は朝6時前。 大阪は結構しっかり目の雨。 雨か…と思って、ちょっと行くことをためらってしまったけれどモリス展は6月4日まで! 今日を逃すともういけないぞ!?と重い腰を上げてちゃんと家を出ました! えらい、私! 松本駅に着くとものすごいいいお天気! 折り畳み傘とか日傘兼用じゃなくて普通の傘で来てしまったことを後悔するくらい晴れでした(。-`ω-) 10時に松本市に到着しました。 自宅から
こんにちは! かほです! MAMESHIBA DIARYのかほとは こんな人です!!! 自己紹介します いつも読んでくださっている皆様も、最近読者登録していただいた皆様も、ふらっと通りがかり頂いた皆様も、どうもこんにちは! あるいはこんばんは! 去年の今頃同じように自己紹介を挙げたのですが読み返してみると1年で若干変わってるなぁというところがあったので今日はせっかくなので内容の更新がてら改めて自己紹介してみようと思います! あえて質問?項目は去年と同じにして(*'ω'*) でもちょっとは変えないと去年と全く一緒になるので今年は「最近の」縛りでいきます!(「最近のその他」って変な言葉。笑) 「最近の」基本プロフィール 名 前 :かほ 由 来 :苗字と合わせた響きらしい(漢字は神社で付けてもらった) 誕生日 :1994年8月生まれ 血液型 :A型 身 長 :163㎝ 髪 型 :NEW!!!明る
こんにちは! かほです! 100年続く老舗のお麩屋さん 「くさのの麩」がプロデュース Café FU-plus お麩を専門に扱うお店って、珍しいですよね。 私、お恥ずかしながらお麩ってお味噌汁の中に入ってるあれのイメージでしかなくて。 あれ以上もあれ以下もないと勝手に思い込んでいました。 大変申し訳ございません。 結果から言うと・・・お麩ってめっちゃ美味しいやん!?と思って。 今回はカフェでしたが、一度「くさのの麩」さんに行ってみたいなと思いました。 www.kusano.co.jp Café FU-plus アクセス・営業時間 外構・内装・インテリア お食事・ドリンク まとめ 中崎町から徒歩3分 外観の佇まいから味があります アクセス・営業時間 INFORMATION Café FU-plus 住所 :大阪府大阪市北区中崎西4-1-1 電話番号:06-6476-8410 営業時間:11
こんにちは! かほです! 見るたびにアクセス数が どんどん伸びる不思議 これが噂のGoogle方なのか?? ブログを始めてまもなく6年目突入。 総記事、592投稿。 真剣に活動を始めたのがこの3年程なので、歴と実質の活動期間が見合ってないブログですが、そうは言っても丸5年! 先日、これまでの5年間で経験したことのない経験しました!!! 日曜日に何気なく、軽い気持ちで投稿したこの記事。 5月5日に訪れたディズニーパレードの様子を写真を並べただけの投稿です。 月曜日、火曜日は投稿をしていなかったんですが、珍しく投稿した日ばりにアクセス数あるなぁと思ってました。 水曜日。 夕方頃、気付いた時にはアクセス数が500名様超え。 ・・・え、え、え、え? 一体何事? MAMESHIBA DIARYの普段1日平均アクセス数は200名前後。 何日も投稿せずに購読活動もしていない時なんかは50名くらいに落ち込
こんにちは! かほです! 落ち着いた店内が居心地抜群 この安心感はまるで実家!? yim coffee&crafts 近年、古民家や空き家の再生で地域活性を目指すモデルとして注目されている大阪市 蒲生四丁目 通称 がもよんエリア。 少し大通りから逸れて歩いてみるとお洒落な飲食店を始めとし、テイクアウト専門店や雑貨屋さん等こじんまりひっそりと盛り上がり注目されているエリアです。 今回はその中で昔ながらの長屋をカフェにリノベーションした YIMさんに行ってきました! 今回、いつも使ってるカメラや携帯電話がことごとく充電切れで昔の携帯で撮ったのでびっくりするくらい写真の画質が悪いです。(笑) savvy.jp yim coffee&crafts アクセス・営業時間 外構・内装・インテリア お食事・ドリンク まとめ こんにちは! かほです! 蒲生四丁目駅から徒歩3分 都会にひっそり佇む長屋カフェ
こんにちは! かほです! 好きなことを100個上げて見て、 56番目ってなんだろうと思った。 好きなことを100個ひたすら書き出してみた。 お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 自分の好きなことを書きだしていくとHAPPYになると聞いた。 よし、それなら早速やってみよう! ちなみに56個目を選んでいるのはなんとなく中間くらいの位置づけなので適当に56個目にしました。(笑) ※割と順不同です。 思いついた順とそこから連想できるワードを書いているだけなので、明確な好き順ではないです。 それでは、Let's Go! 1 豆柴くん(夫) 2 お母さん 3 小太郎(愛犬チワワ) 4 旅行 5 写真撮影 6 カフェ巡り 7 ホテル巡り 8 ひとりカラオケ 9 ひとりドライブ 10 家具屋さん巡り 11 ブライダル 12 文章を書くこと 13 キラキラしたもの 14 ミニチュアグッズ 1
こんにちは! かほです! 事故する瞬間って案外冷静で そんな自分に一番びっくりする。 死ぬかと思った瞬間 昨日の朝、出勤中の現場に向かう道中の話。 この事書こうと思ったらちょうどぴったりなお題があったことを思い出したので今回はこのお題に参加します(`・ω・´) お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」 朝の混雑帯の高速道路、道路工事で車線規制された中国道は混雑してはいたものの時速40kmほどで着実に前に進んでいた。 前後の車もお互いそれなりに車間距離を取って、まるで一般道のような速度と進み方で着々と。 だから正直油断していた。 前を走っている車が突然急ブレーキをかけた。 油断していたから、ちょっと判断が遅れた。 気付いてすぐ急ブレーキ。 その瞬間、後ろのタイヤから聞いたことのないようなブレーキ音が鳴った。 もはや脊髄反射で、ことを理解し
こんにちは! かほです! 桜は日本で生きる最大の特権 って旦那が言ってた。 今年も桜が綺麗でしたね。 今週のお題「お花見」 今年は実家に帰った時に母と昼間に和歌山城に行って、3月31日には夕方ごろ大阪城公園に行って、その翌日には夜の桜ノ宮に行った。 昼・夕方・夜それぞれの桜を見に行けたのでよかった。 大阪城公園 ▲これは3月31日。 噴水の近くにいるよ~っていう友人を見付け出すのに噴水2周した。(笑) この日お天気も良くて、夕日も綺麗なグラデーションで最高だな。 結局桜も早々に切り上げて呑みに行ってしまった。 桜ノ宮~天満橋の大川沿い ▲出店いっぱい。 鮎大好きすぎるんやけど久しぶりに塩焼き食べた。 あと豆柴くんは初めて食べたいか焼きが本気で美味しかったんか2個食べてた。(笑) ▲天満橋付近から見た桜並木の様子。 賑やかな感じして素敵やなぁ。 今年は全部近場で済ましてしまったけど、来年は今
こんにちは! かほです! 鹿のロゴが可愛い! ROKUMEI COFFEE CO. NARA ROKUMEI COFFEE CO. NARA 先日、近鉄奈良駅近くにあるROKUMEI COFFEE CO. NARAさんに行ってきました! 以前からROKUMEI COFFEEさんのギフトが可愛くて気になっていたのですが、今回ようやく実際の店舗に行くことができてうれしいです! Instagramで見ていた通りとっても素敵な雰囲気でした(。-`ω-) ROKUMEI COFFEE CO. NARA アクセス・営業時間 外構・内装・インテリア お食事・ドリンク まとめ こんにちは! かほです! 近鉄奈良駅から歩いてすぐ! 駅降りてまずは一息…にもピッタリ! アクセス・営業時間 INFORMATION ROKUMEI COFFEE CO. NARA 住所 :奈良市西御門町31 1階小西さくら通り商
こんにちは! かほです! 劇団四季のオペラ座の怪人は 凄いらしい 劇団四季のオペラ座の怪人は凄いらしい 年初に書き出した2023年にやりたい100のことリスト、そのひとつである【020. 舞台かミュージカルを観に行く】を達成するべく劇団四季のオペラ座の怪人を観に行ってきました!!!! 2022年も全く同じ目標を立てていたのですが、去年は宅間孝行さん主催のタクフェス ぴえろを観劇してきました。 こちらはミュージカルではなく舞台演劇。 これがもうめちゃくちゃ面白くて、「舞台がナマモノ」と言われているのをものすごく分かりました。 タクフェス今後も機会があれば観に行ってみたいな。 さて、今回行った劇団四季さん。 実はミュージカル自体観に行くのは、人生初。 ミュージカル初心者だからこそ何を観くべきだろう??と迷っていたのですが、そのタイミングで「オペラ座の怪人は1回は観に行った方がいいよ!」というア
こんにちは! かほです! 後悔は尽きないものですが だからこそ強く生きたい いまだからはなせること 特別お題「今だから話せること」 朝、マンションのエレベーターを降りた瞬間に正面から生暖かい風が吹いてきて、「冬が終わった」と思った。 春が近付いているということは、今年ももうすぐ祖父の命日が来る。 その瞬間ふと父のことが頭に浮かんだ。 父が亡くなる少し前の祖父の命日の朝、父は夢に祖父が出てきたと言っていた。 枕元に立って父に向って何か話しかけていたんだと。 「親父が会いに来た」と朝から嬉々として話す父を怪訝な顔で見つめる私。 その約3か月後、父は祖父のもとに逝った。 あの時自分が見ていた景色を鮮明に思い出して、急に目頭が熱くなった。 反抗期真っただ中の15歳の春先、父は突然亡くなった。 くも膜下出血だった。 もう少し詳しく話すなら、その4年前から末期癌を患っており、発見した時にはもう全身に転
こんにちは! かほです! NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまちで のんびり贅沢ランチを NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち 先日、大好きなNIPPONIA系列の奈良の店舗、NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまちでランチを頂いてきました! 3月から春のコースが開始していて、春を感じられる爽やかでうまみと魅力の詰まりまくった最高のお食事と奈良県の日本酒やクラフトビール。 文句なし、もはや芸術作品でした…!!! さらには、「お部屋を見せてほしいんです…」とダメ元でお願いするとたまたま空いていた1部屋を快く案内してくださって本当に空間もサービスマンもお食事も何もかもが素敵でした。 NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち アクセス・営業時間 外構・内装・インテリア お食事・ドリンク 客室 まとめ こんにちは! かほです! 近鉄奈良駅から徒歩7分 アクセスのよさはピカイチ
こんにちは! かほです! 大阪市に残る歴史的建造物で 優雅なイタリアンランチを 店名 元大阪市立博物館だったこの建物がコンバージョンされ、2017年に生まれ変わったMIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)。 今回はその中にあるモダンイタリアンのお店 crossfield with TERRACE LOUNGE に行ってきました! MIRAIZAの中には他にもモダンジャパニーズの RASPBERRY with MOON BARと冬はお休みのルーフトップバーベキュー BLUE BIRDS ROOF TOP TERRACEがあり、レストラン以外にもタリーズコーヒーやお土産屋さんもあるので大阪城に来られた際には中をチラッと見られると楽しいと思います(*'ω'*) 週末に行くと数件結婚式が行われていてドレス姿の新郎新婦が撮影しているところがいらっしゃいました! www.landmark-o
こんにちは! かほです! リモートワークや課題にも最適 Wi-fi、コンセントの使える快適空間 BROOKLYN ROASTINGCOMPANY NAMBA 日本国内に6店舗あるBrooklyn Roasting Company。 以前京橋に住んでいたことがありその頃は自転車圏内の北浜店に、その後日本橋で働いていた時には難波店によく行っていました。 このお店、コーヒーが美味しいことはもちろんなんですが空間の作り方が素晴らしい! 北浜店は大川を眺めながらのテラス席が最高で、中にはお花屋さんも併設されていてどこを切り取っても素敵空間だし、おしゃれランチに持ってこい。 難波店は仕事にも集中できるし、お友達とのお喋りだって出来るし、一人でブログ活動にもぴったりだし、本当に大好きな場所。 そんな難波店、久しぶりに行ってきました! BROOKLYN ROASTINGCOMPANY NAMBA アクセス
こんにちは! かほです! まるで絵本や映画の中の世界? 行ってみたいあの国のあの街 絵本の世界 今週のお題「行きたい国・行った国」 これまで、私が行った海外の国は韓国・インドネシア・アメリカ・オーストラリアの4か国しかない。 その中でもいろんな地域に出掛けたけれど国数で言えばたったの4か国だ。 本当はコロナが流行していなければ、25歳くらいにヨーロッパ一周旅行に出掛けようと思っていたんだけれど、タイミング悪く世界的にコロナの大流行。 コロナ期間が明けたらまずはどこ行こう?といろいろ調べていた中も候補だったロシアでも戦争が始まってしまった。 もしかすると、もう気軽にロシアには行く事はできないかもしれない。 トルコのカッパドキアにもいつか行ってみたいと思っていたけれど、先日から続いている大地震の様子をニュースで毎日見掛ける。 震源地からは離れているとは言え、今トルコ全体が混乱しているだろう。
こんにちは! かほです! 雛人形に穢れを移して難を逃れる? 絶対に受け継いではいけない お雛様 昨日、皆様のブログを読んでいるとき、いつもブログでお世話になっている たかおさん (id:takaosanguchi)さま の記事を読んでめちゃくちゃびっくりした。 (いつもお世話になっております(´っ・ω・)っ 勝手にメンションさせていただきました…!) takaosanguchi.hatenablog.com お雛様って・・・受け継いじゃいけないのですか!!! はえぇぇぇぇえ、私もまだまだ知らないことたっくさんあるなぁ。 母は割と昔からのしきたりとか教え、マナールールには厳しい人間なんですが、これは教えてはくれなかった。 なのでてっきり私はお雛様は振袖やお宮参りの着物と同じように親から子に引き継げるもんだと思っておったのです(;´・ω・) そうですか、だめなのですか・・・ www.yoshi
こんにちは! かほです! 元銀行をリノベーションしたお店、 細部まで見どころたっぷりでした。 パンとエスプレッソと堺筋俱楽部 大阪が経済的にも人工的にも、盛り上がりに盛り上がった大大阪時代の歴史的建造物です。 1931年に旧川崎貯蓄銀行として竣工され、いろんな人の手に渡りながら長らく銀行としての役割を果たしてきましたが、2001年に建物をコンバージョンしてフランス料理の「堺筋俱楽部」として生まれ変わったカフェレストラン。 これが今ある【パンとエスプレッソと堺筋倶楽部】の前の姿ですね。 当時の様子を紹介しているサイトがあったのですが、とっても見応えがあったのでお時間ある方は是非こちらも合わせて読んでみると面白いです(*'ω'*) smile-log.net 銀行時代の雰囲気を受け継いで色濃く残した【堺筋俱楽部】。 その堺筋俱楽部の雰囲気をさらに受け継いで、もっと魅力的に生まれ変わった【パンと
こんにちは! かほです! 韓国人の年上夫に対して 私が思ういろんなこと 国際結婚を経て日韓夫婦になりました。 率直な気持ちを言います うちの夫は、はっきり言って気が利かない。 優しいことは優しいのだけれど、気の利かせるところが少しおかしい。 うちの夫は、なんだかとっても頼りない。 夫婦のことを引っ張っていったり、決定するのはいつだって私だ。 相談をしてもなんだか求めている答えじゃない煮え切らない回答が返ってきて、結局相談よりも決定内容を報告することが合っている。 うちの夫は、容量が悪い。 なんでもベルトコンベヤーみたいに流れるように作業をしたい私は、常にどうすれば効率的に運ぶのかを考えながら動く。 それに対して夫は一切気にしない。 急ぐ必要がなくても、誰かを待たせるのが気にならないらしい。 うちの夫は、何度同じことを指摘しても直さないし、動く気がない。 例えばペーパードライバーから脱却して
こんにちは! かほです! サービスも施設もお食事も とにかく最高の素敵空間でした! NIPPONIA 出雲平田 木綿街道 11月中頃、各諸々の記念日旅行として出雲方面にドライブ旅行に行ってきました! その際に念願のNIPPONIAさん系列のお宿に初めて宿泊! いやぁ、本当に本当に素敵なお宿で、これは是非とも今後もNIPPONIA系列を巡る旅をしたいと思いました(。-`ω-) NIPPONIA 出雲平田 木綿街道 基本情報 外構 共有スペース・フロント 個室 道具廻 食事・メニュー まとめ お宿までの道中、突然昔の街並みが現れて 到着前から期待値爆上がりです 基本情報 INFORMATION NIPPONIA 出雲平田 木綿街道 住所 :島根県出雲市平田町新町831-1 電話番号:0853-31-9202 C/IN :15:00〜17:30 C/OUT :07:00〜10:00 駐車
こんにちは! かほです! 私のようなずぼらさんに持ってこいの 超優秀体重計に出会ってしまいました 体重計選びって本当に大事 100個ある今年の目標、1つ目の達成は「体重計を購入する」でした(*'ω'*) 実はこれ、昨年も目標の中に入れていて達成できなかったものなんです。 購入するだけなのに、達成できないなんて気合いが足らん。ですね。 さて、今回楽天市場で購入した体重計がこちら。 楽天1位獲得★体重計 体組成計 高精度 体脂肪計 スマホ連動 専用アプリ健康管理 データ自動グラフ化 目標設定機能 体重/体脂肪率/BMI/基礎代謝量/骨量など測定可能 ボディスケール Bluetooth体重計 ヘルスケア プレゼント 収納 BIA技術 強化ガラス 価格:2980円(税込、送料無料) (2023/1/9時点) 楽天で購入 使い始めてまだ1週間ですが、私が今まで使って来たどの体重計よりもほんっとうに素
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『MAMESHIBA DIARY』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く