トップへ戻る
カレーが食べたい
www.kaiunsimplelife.com
主人の長袖ワイシャツがえらいこっちゃになってました…。 数年前までは市販品を使っていたのですが、入れ物が派手だし、効果もイマイチ…。そんな時、2年ほど前のESSEに載ってた、酸素系漂白剤 と 重曹で作る「殺菌・漂白ペースト」に出会い、活用しています♪ 汚れを落とす方法と、汚れが付きにくい方法を今回は書いていこうと思います♫ ※全ての衣類に効果が出るとは限りません。そして、たぶん大丈夫だと思いますが、生地が傷んでしまうものがあるかもしれませんので、自己責任でお願いします^^ ナチュラルクリーニングで落とせます 作り方 使い方 Before&After 汚れを予防する為に セスキ炭酸ソーダ水 ベビーパウダー おわりに ナチュラルクリーニングで落とせます 染み付いてしまったエリ・ソデ汚れ。 専用の洗剤を使わなくてもきれいに落ちますよ^^ 作り方 酸素系漂白剤:重曹 = 1:1 少しずつ水を加えて
かぼちゃを調理する時、今まではしょう油や砂糖・みりんなどいろいろ味付けをしていましたけど、そんなことしなくても十分甘くて美味しいんですよね。かぼちゃさん、すみませんでした…。 ほぼほったらかしでいいし、ほとんど煮崩れもしないし、なによりおいしいのでぜひ作ってみてください♡ 味付けは塩のみのかぼちゃ煮レシピ 材料 作り方 お味の感想 アレンジ おわりに 味付けは塩のみのかぼちゃ煮レシピ こちらの記事を参考にさせてもらいました。 ▶今までのかぼちゃに謝りたい。甘みを最大限に引き出すかぼちゃの塩煮 材料 ・かぼちゃ 中くらいのものの1/4 ・自然塩 2~3つまみ ・水 大さじ1~2(必要であれば) 以上ッ!! シンプルッ!! 作り方 テキトーな大きさに切ります。 大き過ぎず、小さ過ぎないお鍋に入れる。←ココ重要!! そして、塩をまぶし、蓋をして15分ほどおきます。 蓋がないので、アルミホ
約1年前にTHERMOS(サーモス)のステンレスボトル(水筒)を購入しました。象印のものが剥げてしまったからです。 www.kaiunsimplelife.com でもやっぱりこちらも剥がれてきました…泣 最初はいいカンジにペリペリ〜と剥がれたのですが、途中から全然剥がれなくなりました。 これが限界。 シール剥がしの時に使ったいろいろな方法で試みましたが、ぜーんぜんダメでした…。あともう少しなのに…。 www.kaiunsimplelife.com という訳で、耐えかねて「塗料はがし剤」というものを購入したのですが、驚きの連発だったので紹介させてください* 塗料はがし剤で剥がしちゃおう♩ 塗料はがし剤の使い方 仕上げ方 Before&After おわりに 塗料はがし剤で剥がしちゃおう♩ 今回使用したはがし液は、株式会社カンペハピオというところのものになります。 レモンのような爽やかなカラー
「トイレ臭い。なんとかして。」 2〜3日に1回掃除してるのに、トイレブラシも処分したのに、臭うんです。マットも定期的に洗ってるのに、アンモニア臭がするんです。上の写真を見たカンジでも、そんな汚くないですよね? でも…。 臭いの犯人は隠れて増殖していたんです…。 今までで一番の汚写真が出てきます。 体調が悪い方・ショッキングな画像が苦手な方は、目次の「用意するもの」まで飛んでください。 サンポールは尿石に効く!! 尿石の汚写真 用意するもの !!注意点!! 尿石の落とし方 After&反省点 開運のコーナー おわりに サンポールは尿石に効く!! サンポールなんて劇薬、使いたくありませんでした。なのでクエン酸 や 重曹を使ったり、メラニンスポンジでこすったり、いろいろチャレンジしました。 でも5年分の尿石には全く歯が立たなかったです…。 尿石の汚写真 いよいよ汚写真です。 心構えができている方
先日、仲良くさせてもらっているおめぐさん(id:hitsujinoikuji)さんから「最近巷で話題のコピーブログ、ご存知ですか?りえっこさんのブログももしかしたら…」と心配して連絡してきてくださいました。 そして送ってきてもらったURLをクリックしてみると、見事にパクられていました!! どうやって調べたのか、そしてどう対処したのかを書いていこうと思います。 コピーブログ被害に遭いました 本物と偽物の違い 調べてみました パクられたらどうなるの? 問題解決へ!! コピーブログ編 Googleアドセンス編 おわりに コピーブログ被害に遭いました なぜこんな弱小ブログを襲うの!? 絶対許されません!! どんなカンジでパクられたか書いていきます。 本物と偽物の違い こちらが本物のブログ。 こちらがパクられたブログ。 パッと見では全然分からないですよね。 でもよ~~~く見てみると…。 本物 偽物
2年前のクリスマスイブ。 耳鳴りが治らなくて総合病院でMRI検査をしたら、脳梗塞が11個あると診断されました。 ▶クリスマスイブに「脳梗塞が11個あります」と言われた話 その日から私は、「とんでもない爆弾を抱えながら生きていかなきゃいけない」と腹をくくって過ごしてきました……が!! まさかの誤診でした!! セカンドオピニオンは絶対重要!! 脳梗塞じゃなくて「シミ」だった シミの原因は「片頭痛」 頭が痛くならないのは低血圧だから クラクラするのは「起立性低血圧」のせい 低血圧を治すためには… 低血圧を治すと片頭痛が悪化する 血管が細く見えたのも異常なし!! 認知症の可能性もなし!! 先生、ありがとうございました!! おわりに セカンドオピニオンは絶対重要!! 年に一度の経過観測として、MRIと血液検査を余儀なくされてしまった私。年が明けるまでに予約をしようとした時、主人に「病院変えたら?」と
枝豆、おいしいですよね♪ エンドレスで食べ続けられます。 私はずっと枝豆は湯がいてから食べていました。でも「これって栄養素出てしまってるかも…」と調べたら、焼き枝豆という調理法があることを発見しました◎ 簡単で旨みがギュっと閉じ込められた、おつまみにもピッタリなレシピを紹介させてください^^ おいしい焼き枝豆の作り方 材料 作り方 焼き枝豆のメリット&デメリット おわりに おいしい焼き枝豆の作り方 枝豆にはビタミンB1や、イソフラボン・葉酸・食物繊維などの栄養素が豊富なのです♪特に旬の夏に採れたものは最高です!! でも食べ過ぎるとカロリーオ―バー・塩分の摂り過ぎ・お腹を下すなどの原因になりますので、ほどほどにしておいてくださいね♡ 材料 ・枝豆 1袋 ・塩 小さじ1 ・水 大さじ2 ・酒 大さじ1 ・醤油 適量 ▼こちらのサイトを参考に作ってみました^^ 【検証】美味しい焼
「毎日更新しているのに1万?プププ…」 と笑われてしまうかもしれませんが、別にいいんです。私はめっっっちゃくちゃ嬉しいんです♫ まさか諭吉さんに手が届くなんて、思ってもみませんでした…。うぅ…。 思い切ってtwitterを始めた、というのも関係しているかもしれません。 www.kaiunsimplelife.com 私のように、頑張って更新しているのに、諭吉さんに届かなくてモヤモヤしている方へ。頑張って続けたらたまにはいい結果がでるかも!!と気休めになるかもしれないので、ツラツラと書いていこうと思います◎ ※具体的なPV数・報酬額を公開すると違反になるそうなので、一部編集させていただきました(/ω\) どれが1番多いかな? 1番PVが多かった記事 1番アドセンス報酬が多かった記事 1番はてブが多かった記事 思ったこと・勉強になったこと 足しにもならない おわりに どれが1番多いかな? 1月
病気や怪我で病院に行った時、院外処方の場合は「処方箋」を発行してもらいますよね? その処方箋に有効期限があるって知ってますか? そして、期限が切れたら3割負担が適用されなくて自己負担=高額な支払いをしなくてはいけなくなることがあるって知っていましたか? 私は知りませんでした!! そんなドタバタがありましたので、注意がてら記事にしてみたいと思います◎ 期限切れの処方箋 8日も過ぎていた 再受診&全額自己負担で再発行 高額医療の回避の仕方 なぜ回避できたのか 期限は守りましょう おわりに 期限切れの処方箋 我が家はなんとか全額負担を免れましたけど、みなさんは気を付けてくださいね(´;ω;`) 8日も過ぎていた つい先日の話です。 私が実家から帰って来た時の会話なんですけどね、 私「そういえば、こないだ病院行ってくれてありがとう♪」 主「なんの?」 私「男性不妊のやつ」 主「あぁ、別にかまへんよ
暑くなってきたら食べたくなる冷やし中華♪ 作ろうとスーパーでパッケージの原材料名を見ると…。タレに呪文のような調味料と添加物が…。食べたいけど食べたくない…。 そんな時は、おうちにある調味料でチャチャっと作ってみてください^^ お家にある材料でタレ作り 材料(4人分) 作り方 仕上げ おすすめ簡単レシピ おわりに お家にある材料でタレ作り ちょうど全ての材料が常備しているものでした◎ 材料(4人分) ・水 50cc ・顆粒中華だし 小さじ1 ・酢 大さじ4 ・醤油 大さじ2 ・砂糖 小さじ4 ・オイスターソース 小さじ1 ・ゴマ油 小さじ1/2 ・白ごま 適量 作り方 水 と 中華だしを耐熱容器に入れて溶かします。 レンジで少しチンしました。 その他の調味料を全て入れて混ぜたらできあがり♡めっちゃ簡単でした!! 仕
・これからはてなブログを始めようと思っている方 ・とりあえず始めてみたけどやり方がイマイチ分からない方 こちらの本はそんな人達の教科書です☆ 実際に読んでみて、初心者~中級者向けかなと思いました。 ・はてなブログ歴が長くてだいたい分かる ・ネットでいろいろ調べることが得意 ・月に何十万も稼ぎたい という方にはもしかしたら物足りなく感じるかもですが、おさらいという意味で読むと新たな発見があるかもですよ♪ 少しだけですが紹介させてください^^ 初心者ブロガーの最強アイテム!! オールカラーで見やすい 詳しい説明が嬉しい 独自ドメインの取得方法まで 見逃していたこと 著者のJOE AOTOさんについて おわりに 初心者ブロガーの最強アイテム!! はてなブログの始め方・設定の仕方・記事の書き方・カスタマイズやアクセスアップの方法など、親切に詳しくまとめてくださっています。最後の項目には広告やアフィ
「呪い」と聞いたらどんなものをイメージしますか? 私はこの世に未練を残して亡くなった人や物の怨念だと思っていました。もちろんそれもあるのですが、それだけじゃないんですよね。 嫉妬したり、恨んだり、ネガティヴなことことを考えたりなど、マイナスな想いが1つに固まったものが「呪い」なのです。 その呪いは人から貰うこともありますが、自分が作り出してしまうことの方が厄介なんだとか。誰でもできる方法で、呪いを作らない・貰わないように気を付ければ、毎日が幸せに過ごせるようになるかもですよ♪ そんなことを学んだ本の紹介をさせてください^^ 呪われない生き方はとっても簡単 「魔のエネルギー」を受けやすい人 ネガコメ書く人は不幸になる 「魔のエネルギー」は感謝の言葉が大嫌い 破壊の数字を知り、避けるようにする おすすめ開運記事 本のご紹介 おわりに 呪われない生き方はとっても簡単 先日、愛読させてもらっている
知らない人がいきなり自分の車に乗ってきたことありますか? 普通はそんな経験ありませんよね。 でも私はあるんです。 たしか20歳くらいの頃でした。 怖くて怖くて、しばらく足がガタガタと震えてしまいました…。 車に乗ったらロックをかけよう!! 知らない人が乗ってきた ロックをしていなかった ロックをしていても危ない おわりに 車に乗ったらロックをかけよう!! 初代の愛車はちょっとヤンチャな車でした。 それが関係あるのかないのかは分かりませんけど…。 知らない人が乗ってきた 歩行者も少ないような、とっても交通量が多い片側二車線の道路。右側の車線で信号待ちをしていました。 ルームミラーをパッと見たら、後ろの軽トラのお兄さんが助手席から降りてきました。 「荷物のチェックかな?」 「運転交代するのかな?」 なんて思ってたらテクテク歩いてきました。 そして私の車のドアを開け、助手席に座ったんです!! 男
ポリ袋を入れるケース。 長い間欲しいと思っていました。 でもそこそこのお値段がするんですよね…。 なので引き出しの中へ適当にペッてしていました。 …が!!! セリア(seria)でウロチョロしてたら見つけちゃいました!! セリアの「キッチン消耗品 収納ケース」 サイズ カラー デザイン 使い方 おすすめ100均グッズの記事 開運のコーナー おわりに セリアの「キッチン消耗品 収納ケース」 プラスチック製品を増やしたくない。 今まで一生懸命減らしてきました。 少しだけ悩みましたが、でもこれは欲しい!! ずっと欲しかったものだから、これは許す!! サラッとどんな商品か説明していきますね♫ サイズ S→120×200×30mm M→120×260×30mm 私はSサイズを2つ購入しました♫ カラー ブラック と ホワイトの2色。 100均といえばカラフルなカラーが多い中、セリアさんはモノトーンで
※楽天パンダちゃんのオフィシャルサイトはコチラ♡ ・なるべくものを増やしたくない ・脱プラスチック をモットーに、厳選してものを買うようにしています♪ 心から「買ってよかった!!」と思ったものと、「今年はこれ買いたいなぁ♪」と思うものをズラズラ~っと書き出してみようと思います^^ 去年買ってよかったもの 靴と鞄 キッチングッズ ダルトンのソープホルダー gran(グラン)のボックスシーツ 今年買いたいもの 掛け布団カバー 鰹節削り器 棕櫚(棕櫚)のほうきセット ドライブレコーダー おわりに 去年買ってよかったもの 振り返ってみると、楽天のスーパーセール・マラソンで買ったものが多かったです。ヨドバシ派なのに…。 靴と鞄 買い替えるなら本革のものを!!と決めていて、すごくいいタイミングで、しかもお安く買えたのでルンルンです♪ 革の香りっていいですね* ちゃんとケアをして、長く使い続けたいです^
女性のみなさん。 お家にいてる時、どんな服装していますか? 外出した時のままですか? 部屋着(ルームウェア)に着替えますか? 今回は前から思っていた部屋着について書かせて下さい。 あ、もちろん男性側の意見もどしどしお待ちしております☆ 離婚や浮気の危機…? 先日、ビックリすることを言われました。 主:「そんな部屋着じゃ、気持ちが離れちゃうよ」 私:「!!(゚д゚)!!」 冗談だと思います。 でも半分は本当なのかなと思いました。 ずっと部屋着がダサいって言われ続けてきましたから…。 そんな私の部屋着(冬)はこんなカンジです。 ・GUのちょっと長めのパーカー ・GUのマキシ丈スカート パーカーの中にカットソー、スカートの中にタイツ&もこもこズボンを穿いています。なるべくエアコン代を使わないように着込んでいます。 何が嫌なのか。 マキシ丈スカートは別にいいみたいです。 とりあえずGUのパーカーが
季節外れの暑さが続きましたよね。 急に暑くなると熱中症になる人が増えます。 なぜなら、汗をちゃんとかく準備が出来できておらず、熱が身体にこもるかららしいですよ。 私は体重が少し増えたこともあってここ半月くらいせっせと走って汗を流しています◎(と言っても実際は流れるほどではありませんが…笑) 今から熱中症に強い身体を作ろう!! スロージョギングのやり方 その他の汗かき法 水分&塩分の補給もお忘れなく 開運のコーナー おまけ おわりに 今から熱中症に強い身体を作ろう!! スロージョギングに出合ったキッカケは脳梗塞が見つかり、悪玉コレステロール値が高いからだと診断されたからでした。 ▶クリスマスイブに「脳梗塞が11個あります」と言われた話 ▶ダイエットだけじゃない!!熱中症予防や不妊中の方にもスロージョギングを!! スロージョギングのやり方 何度か過去にも書いたことなのですが、スロージョギングは
先日、「実録まさかのオーメン」という番組を観て、何個かあるコーナーのうちの一つを記事にしました。 www.kaiunsimplelife.com ※「オーメン」とは、「なにか悪いことが起きる前触れ」のことなんだそうです◎ その時に、要望があれば他のコーナーも…と書いたら、ありがたくRinさん(id:simple-kurashi)からお声をかけていただけたので、記事にしてみました◎ありがとうございます♪ 「少しでも足しになれば…」 と副業をされる方、たくさんいらっしゃると思います。 私もその1人です(*ノωノ) そんな私たちに忍び寄る、本当にあった怖い話をさせてください。 キッカケと仕事の流れなど 友人からの誘い 仕事の流れ 信用ポイント 3つのオーメン ①顔写真を要求された ②振込元が自分の名前だった ③時々書類も転送していた 箱の中身は? 心当たりがある方へ おわりに キッカケと仕事の流
こんにちは、りえっこです☆ 初めての方は、はじめまして! 初めてじゃない方は、いつもありがとうございます! 1年前の今日、この「開運SIMPLE LIFE」というブログを立ち上げました。 ・パソコンなんて年賀状の時くらいしか使わない ・スマホも全く使いこなせない ・カタカナが苦手 ・ネット社会も苦手 そんな何も分からない、苦手意識満載な専業主婦が、見様見真似でカスタマイズしたり、読んでもらいやすいようにいろいろ調べたりして、なんとか1年頑張って続けてみました。 その結果報告をさせてください♡ デメリット 攻撃を受けるようになった スマホ・PCを使う時間が増えた メリット いろいろ調べるようになった 脳の体操になった お小遣いが稼げるようになった 嬉しかったこと・感謝すること 検索 読者登録・フォロー これからのこと 更新頻度 ブログの内容 親バカです おわりに デメリット まず最初に良くな
お久しぶりです、りえっこです^^ 母が亡くなって約3週間が経ちました 「1ヵ月くらいはお休みしようかな」 と思っていたのですが、再開しようと思います すっごいドタバタで ゆっくり哀しむこともできず やっと落ち着いたと思ったら そこにやってきた感情は「無」でした 哀しみ < 後悔 < 無 なにもする気が起こらない なにが楽しいのか分からない 気が付いたらボ~っとしてしまう ただただ時間だけが過ぎていく毎日 屍のようになっていく自分を 周りは優しく見守ってくれていました でも、こんな生活を続けたくないし見られたくない!! そんな思いで再開することにしました 優しいコメントやメールをして下さった方 お休み中なのにの関わらず 見に来て下さった方 応援のクリックをして下さった方 読者登録・言及してくださった方 再開する日を待ってますと言って下さった方 心の中で手を合わせて下さった方 本当にありがとう
3月3日はひな祭りですね。 ひな人形を飾って、女の子の幸運を祈り、成長を祝うお祭りの日です☆ お供えするお菓子の意味合いなどをサラッと書いていこうと思います◎ ひな祭りの昔と今 お供えものについて 桃の花 (追記)橘の花・桜の花 ひし餅 ひなあられ ハマグリ・ちらし寿司 飾る日・しまう日 参考にした本の紹介&オススメのサイト おわりに ひな祭りの昔と今 実は今のように、三段も五段も豪華に飾り始めたのは、江戸時代になってから。 それまでは男女一対の紙雛を作り、桟俵(さんたわら)という米俵の両端に付ける円型の藁蓋や、竹の皮などに乗せ、川に流し、心身のけがれをはらっていたとされています。 今でも鳥取県の用瀬というところでは、旧暦の3月3日に「流しびな」の行事が行われているそうです◎ お供えものについて ひな段に飾られるものには、それぞれに意味があります^^ 桃の花 桃の花は ・繁殖力が強い ・陽
タンドリーチキンって、ヨーグルトやいろんなスパイスが必要だったり一晩寝かせた方がよかったりで、私の中ではハードルが高めの料理でした。 でもこのタンドリーチキンの素を使えば、ヨーグルトやスパイスを買い揃えなくても数分でできちゃうんです!! マギー タンドリーチキンの素 商品の紹介 材料 作り方 お味の感想 みなさんのつくれぽ おわりに マギー タンドリーチキンの素 先日のオフ会でRinさんから頂いたものになります♡ ▶ブログの悩みはブロガーさんに。初めてオフ会に参加してきました 商品の紹介 35g×5パック入り♪ 1パックあたり鶏肉1kgの分量で使います。 まぶして焼くだけで手軽に本格的なタンドリーチキンができあがります まさにその通りでした!! 材料 ・タンドリーチキンの素 ・鶏もも肉 ・じゃがいも ・ハチミツ ※全て適量 タンドリーチキンの素だけでももちろんOK。 じゃがいもはカサ増し用
ジャムやパスタソースの瓶の蓋、すごく固くてなかなか開けられないものが多いですよね?いつも近くに開けてくれそうな人がいればいいのですが、そうゆうわけにもいきません。 あと、どれだけ慎重にめくっても、どうしてもベタベタが残ってしまうシールの跡もプチストレスですよね…。短気なのですぐキーーー!!ってなっちゃいます(*ノωノ) そんなお悩みの解決になればいいなぁと思います♪ すぐに試したくなる方法 固い瓶の蓋を簡単に開ける方法 シールのベタベタを剥がす方法 開運のコーナー おわりに すぐに試したくなる方法 これを見たらやってみたくなるかもですよ◎ 固い瓶の蓋を簡単に開ける方法 これは、前の職場の先輩に教えてもらった方法なのですが、いたってシンプル!! 固い所に蓋を軽く何回かぶつける☆ 強くしなくても、2~3ヶ所軽くコンコンしたらすぐ開きます^^ 私はいつもベランダでやっています。 玄関でもかまいま
昨日ポストを覗いたらAmazonから荷物が届いていました。大きさからしておそらく本。それかブルーレイ。 主人が何か頼んだのかな? とよく見てみると…。 お届け先が「りえっこ」になってる!! もももももしやこれは…!! 欲しかった本!! めっちゃ嬉しい!! フンッ!!フンッ!!(←鼻息) 本屋さんで、買おうかどうかいつも悩んで、パラパラ見て、我慢して帰ってきてました。いつか買おう、いつ買おうと思ってました。 そんな矢先の出来事でした!! ただ…。 めっっっちゃ嬉しいのに、送り主さんが分からない…。これは困った。お礼が言えない…。どうしよう…。 多分ですけど、いつも私のブログを読んで下さってる方だと思います。だって、たまたま読んだへっぽこブロガーに本なんか贈りませんよね…?誰なのでしょうか…。う〜む。。。 もしよろしければ「はいは~い!私でーす!」と教えて頂けたらめちゃくちゃ助かります! なん
ずっと気になっていたDULTON(ダルトン)のソープホルダ―。「せっけん置き」のことです。貯まってた楽天のポイントで手に入れました♪ 使ってみたら予想以上に使いやすくて、お風呂の掃除もしやすく、いいことしかなかったので紹介させてください◎ DULTON(ダルトン)のソープホルダー 無印さんは悪くない ソープホルダーの使い方 質問のコーナー おわりに DULTON(ダルトン)のソープホルダー 愛読中のOKEIKOさんとお揃いのソープホルダー♡ www.okeiko-simplelife.com ご存知の方が多いかと思いますが、これは磁石によってせっけんを浮かせることのできる画期的なアイテムなのです◎石けん側ではなく、アーム側に磁石が付いています。磁石の強さは、強すぎず弱すぎず、ちょうどいいです☆ メール便で送られてくるため、こんなカンジでバラバラになって届きます。箱や本体が傷付いていることは
今の炊飯器って、すっごい高いんですね…。 我が家のものは、たしか2万円くらいだったと思いますが、10万円近くするものもあるんですよね。やっぱり高価な炊飯器で炊くとおいしいんですかね? でもそんな大金出さなくても、十分おいしくご飯が炊けることに最近やっと気が付きました♪ 過去に失敗を繰り返し、挫折してきましたけど、何回炊いても失敗しない初心者でも安心なご飯鍋の紹介をさせて下さい♡ 三鈴陶器のごはん鍋 失敗知らず 火加減調節しなくていい そのまま食卓へ おひつになる ご飯を炊くだけじゃない 炊き方 オススメはふるさと納税 おわりに 三鈴陶器のごはん鍋 コロンとしたデザインがかわいい三鈴のごはん鍋。 見た目だけでなく、性能も抜群です! 詳しいことはHPでどうぞ* ▷三鈴陶器株式会社 失敗知らず 過去に、「私も土鍋でご飯を炊いてみたい!!」と張り切ってニトリで購入しました。 何回も失敗…というか、
30年間大阪で暮らした後、関東で数年暮らしています。当たり前のようにあったものが関東になくて困ったものがあります。 今回は「食べ物」に関してのことを書いてみようと思います^^ 関東に引っ越してきて困った食べ物のこと5つ ① たこ焼き屋さんが少ない! ② 551の蓬莱がない! ③ 薄口醤油が少ない! ④ 満月ポンが売ってない! ⑤ オシャレ過ぎて食べ方が分からない! おわりに 関東に引っ越してきて困った食べ物のこと5つ 地元が好き過ぎて、恋しくなる味があります。 ① たこ焼き屋さんが少ない! 大阪だけでしょうか。 私の知る限り、どんな小さな駅でも最低1ヶ所はたこ焼き屋さんがあるんです。駅前じゃなくても、少し歩けばあるんです。 実家の最寄駅は急行が停まらず、賑やかな駅ではないですけど、たこ焼き屋さんが3ヶ所あります。しかもめっちゃくちゃおいしいんです! でも関東は各駅でないんです! あったとし
私の母の話なんですけどね。 父を亡くして大変だった時に、追い打ちをかけるようにいろいろあったみたいなんです。 武勇伝のように話してくれたことを、母が大好きだったペチュニアの画像と共に書き綴ってみようと思います◎ 母を苦しめた出来事3連発 不動産屋のおっさん 母の病 市役所の人 誰かに頼って欲しい おわりに 母を苦しめた出来事3連発 今回は、私たち子どもの成績の悪さや、反抗期・夜遊びで心配させた…などの内容は省きました(*ノωノ)テヘッ 不動産屋のおっさん 家を買った数年後に父が亡くなりました。 たぶん、2~3年くらいだったと思います。 住宅ローンを組む時に「団体信用生命保険(団信)」に加入していたので、残りの30年分余りのローンを払うことはありませんでした。 もし家を購入せず、賃貸だったとしたら…。 幼子3人を育てながら家賃を払うことは困難だったと思います。 そんなこんなで手続きの申請をし
中レベルの学校を中レベルで卒業した私。 勉強は試験の前しかしなかった私。 そして終わったらすぐ忘れる私。 そんな私をたまに試すかの様なことを言う主人。 そして私を小馬鹿にする主人。 そしてションボリする私…。 その様子を少しだけ紹介します♡ 気持ちよく叫んでいたのに… 空前絶後 ジャスティス 2つの意味は… バカにし過ぎ おわりに 気持ちよく叫んでいたのに… つい最近の話です。 気持ちよく(ご近所さんの迷惑にならない程度で)サンシャイン池崎のあのセリフを叫んでいたんですけどね…。 空前絶後 私「空前〜絶後のぉ〜!!」 主「『空前絶後』の意味知ってる?」 私「…え?」 主「分からへんの?」 私「なんとなくは分かるけど…。前代未聞みたいな意味じゃないの?」 主「まぁ、近いな。」 私「(…ホッ)」 主「で、どうゆう意味?」 私「え…。今までにない的な?」 主「ふむふむ。」 私「とにかくすごいって
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『開運&SIMPLE LIFE』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く