サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.kanzaki3.com
【臭くない】ルックプラスお風呂の防カビくん煙剤を試してみたぞ!効果は?ピンクのカビには効くの?【フローラルの香り】 2022 2/06 私ごとですがお風呂のリフォームを致しましてこの度無事完成いたしました。 素晴らしいお風呂の出来と綺麗さにこの状態を維持してえ….と強く思いました。 新品のお風呂なんて子供の時以来だよ…. という事でこちらの防カビ処理を試してみることに。 彼女が これをやろう!!! という熱意のあるプレゼンをしてきました。 くん煙剤というとバルサンやアースレッドのイメージだったんですけどお風呂に使うタイプもあるんですね。 いやマジでお風呂最高です。 記事と全然関係ないんですけど(笑) ホテルみたいなお風呂で打ち合わせ通りに仕上げて頂きました。感謝。 ピンクのカビにも一応効くらしい。 お風呂に黒カビのイメージは正直ないです。 お風呂といったらピンクのカビですね。 ピンクのカビ
ホームモノレビュー【iPhone13mini】ビックカメラでiPhoneを買ったら安かった!長年使ってたauからdocomoへ。さらにdocomoからahamoに乗り換えた話【MNP】 携帯電話を変えました。 ただ機種を変えただけではなくて今回はキャリアごと乗り換えた(人生初) これは自分的にかなりの革命。というのも中学生の頃からauに身を捧げてきたのでもう今更変えられない…. 変えるのがこわい….という老人的な思考に陥ってしまってた。 デジラも最初は何だこいつ….って思っていたが今ではかなり愛おしい存在に。こっちとしてはau日本昔話劇場(謎)よりもデジラやリスモといった存在こそau…. 使えるギガ数が0になるとバタンと倒れてしまって心が苦しくなる存在だった。ギガ数が多いといつもルンルン歩いていてほっこりしていました。 そんなデジラを捨てて今回一気に2回携帯契約を変更するという大立ち回りを
【ナイトハイク】夜の高尾山に登ってきた!怖いけど楽しい夜の散歩と閉鎖場所を確認してきたぞ【1号路と稲荷山コース】 2024 7/13
【アトピー体験記】掻かなければアトピーは治るのか?ステロイド標準治療と併用で実験【序章】 2021 11/24 2021年も残りわずか。 ブログも動画も物作りも何もやる気がしない…. そんな一年間だった。 特に直近半年は特にそんな調子だった気がする。 ※以下に記載するのはあくまで個人の体験記なので簡単な症例報告、参考程度にして下さい。 また私自身は全国のアトピー性皮膚炎患者の中ではかなり軽度な部類だと思います。 理由は体調不良。 成人になってから再発したアトピー性皮膚炎のせいだ。 今までのアトピーとの付き合いを少し振り返ってみる。 幼児期〜保育園初期 おそらく人生で最も酷かった時だ。 腕や膝を包帯で巻いていた記憶がある。 あのガサガサとひび割れた感じを今でも覚えているし痛かった記憶もある。皮膚には割と常に血が滲んでいた。 保育園中期〜高校生 ありがたいことに成長と共にアトピーは影を潜めすっ
どれをとっても不満はありません。 ミシンに足を引っ張られる事はなかったので、あとは使用者が腕を磨くだけって感じでした。(こればかりは練習あるのみ…) お子様ができてミシンデビューなお母さん達にもおすすめです。 ….作れるものの幅が広がると楽しい。 パソコンやiPadとかもそうだけど….何かをやりたい!とやり出すときに道具があるってことは素晴らしいことです。 先週の木曜日に家に届きました。 購入前に実家にミシンあったよね? と聞いたのですが残念ながら不動になっていたようでした。 荷物を初めて持った感想としては【軽ッッッ?!!】でした。 朧げならが子供時代に持ったミシンはこの3倍くらい重いものでした….(古いミシンは重いよね) ミシンも当たり外れありそうだったので中古やよく分からない購入先ではなく【日本ミシンサービス株式会社】といういかにも正統派っぽい所を選びました。 そのおかげか分かりません
今熊山という山をご存知でしょうか。 東京都の五日市市に存在する今熊山。 505mと低山ながらさまざまな顔を見せてくれる面白い山でした。 今熊山・今熊神社には駐車場がある これはマイカー登山者にとってはマジで重要。 林道の中に放置していく人もいるが邪魔になる可能性もあるのでできない。 やはり公式駐車場という存在はありがたい。 バイクなので端っこに駐車する。 どの車も出し入れができるところを計算して置く(当たり前のことだけどそれが出来ない人も何故か多い。謎だ。) トイレがある 駐車場にはトイレもある。これもありがたい。 結構綺麗なのでここで用を出しておこう。 駐車場はこのスペース×2くらいはある。 しかし下山する頃には満車だったので早朝以外は停められないと考えたほうがよいだろう。 今熊神社 早朝すぎて人気がない。 立派な神社である。 実は元々山頂に本殿があったようだ。 しかし昭和17年にハイカ
高いと感じるかもしれないが、自分は相模湖でこのモーターボートに乗ったことがなかったので余裕の金額。 そして何よりアンチャーテッドや映画みたいな小型モーターボートってワクワクしちゃう。 これが俺たちの愛機。探検に行くにはちょいとキュートなデザインだが、けたたましいエンジン音が鳴り響いていた。 搭乗。 基本的にアクセルを使用してとの事だった。 たしかに停止なんかしたら再起動できんよな….それともエンジン停止の停止ではないのだろうか…. 言いつけをきっちり守って常にアクセルオンだったのでどうなるか定かではない…. 大海へ繰り出す。 この日は暑いのに爽やかな風。 まあ暑いんだけど視覚的にも涼しくて何より漕いでないのに進むのは快感だった。 不機嫌だった彼女もニッコリ。 アヒルボートにしてたら喧嘩になってたかもしれない。 過酷だったであろう事は想像に容易い。 緑が深い。夏の湖って感じです。 時折すれ違
彼女の実家から大量のとうもろこしが送付された。毎年送ってくれるのだが冷凍庫で眠らせがち。 送られたものを食べたらびっくりするくらい美味しかった。やっぱり冷凍して痛むよりさっさと食べた方がいいのかも。 って訳で一本丸々使ってコーンスープを作るぞ。スープとポタージュって何が違うのかよくわからんので違いがあったらスマソ。 ※結構曖昧な定義なのだが、具材を丸っとミキサーしたりしたものがポタージュらしい。しかし明確な違いがない国もあるとか…. ミキサーなしの作り方 おろし金を使います。一本丸々すります。 コーンをすりおろすのは初めてです。 (こんな風になるんだ….) あと結構飛び散るので注意。 芯までおろす勢いでおろしました。 200mlの牛乳を入れる。 豆乳でも大丈夫らしいよ。 塩胡椒を少々入れる 適当です。 バターを入れる 適当です。 これはちょっと入れすぎだったかも。バター風味でした。 そして
とりあえず塗装、接着、デカールもない素組み素体です。 このストライクラプターに合成人間でも作成した服を作ります。 いきなり表と裏の縫製部分を間違えてしまう…. 形は割といいかもしれない。 なんだか背徳感がやばいです。 という訳で上着も作成。かなり慣れてきました。 ただ接着剤の残りが手につき白い粉のようになってしまう…. 埃やフケみたいでなんか嫌だな…. かなりリアルに仕上がる….。 袖の皺感がこだわりポイント。 あえて少し長めに袖を作成することで生まれる皺。 メガミデバイス向けに作成した服第一弾でした。 つぎは普通の上着ではなくてコートにしてみます。 まずは袖を作る….なんかこういう服あるよね。 合成人間と比べて腕がかなり細いので袖は慣れが必要でした。 特に袖口の折り返しが難しい。 腕、袖は太すぎると野暮ったいので拘ります。 コート完成。 おお、、かっこいい…. なんかおしゃれ。 適当にズ
伊豆シャボテン公園のお土産のサボテンたち。 元々サボテンはちょっと気持ち悪いな…とすら思う植物だったんですけど彼女に買おう買おうと頼み込まれ乗り気でないまま購入した。 しかしいざ購入するも不思議なもんでとても愛着が湧く。 動物飼育に反対したお父さんが1番可愛がっちゃうあの現象に少し似てる。 そんなサボテンも購入して半年〜一年くらい経ち伊豆シャボテン公園マニュアルによると鉢植えの時期となった。 時期が来たこともあったが3つあるサボテンのうち一つがシオシオになってしまったので慌てて土を購入してきたのだ。 これがそのシオシオのサボテン。 可愛らしい黄色い花まで咲かしていたのにとても悲しい。 この二つは元気だった…のだが実は植え替え後更に一つ枯れてしまった。 サボテンって簡単かと思ってたのに。 枯らしてしまい申し訳ないしとても悲しい。 丁寧に土をとって植え替えたのだが… 下の写真のみずみずしいしい
手抜きトマト缶レシピです。 ヘルシオのホットクックでトマトスープを作ってた時もあったんですけど更に手抜きしたいって時にたまに作ります。 用意するもの トマト缶…1個 水…トマト缶2杯分 コンソメ…2個 はちみつ…小さじ一くらい 塩胡椒…少々 このトマト缶はゴロゴロ丸ごとトマトが入ってるのでそのままでは苦手な人は苦手かも。 しかしめちゃくちゃ煮込めばトマト缶のトマトは原型をなくしてしまうので大丈夫。 もちろん丸ごとがいい人は適当に加熱をやめといてください。 トマト缶を鍋に移したらそのまま空いたトマト缶に一回目水を入れる。そして鍋へ そして続けて水をくみ2回目を鍋に。 めちゃくちゃ水位が高くなって焦るけど私はいつもちょうどいい量になるまで煮詰めちゃいます。そうするとトマトも原型をなくします(ゴロゴロトマトが苦手) 適当にウインナー切って ハチミツを用意。 友達にもらった。はちみつ。 スープに使
【山口県発】グルグルグリーンカレーを豆乳レシピで作ってみた!辛いけどクセになる!カラウマ! 2021 7/02 漢の中の漢、iくんからの仕送りで届いた食品を紹介するぞ。 遠く離れた地、山口で暮らす彼の周りには自然が多い。 このグルグルグリーンカレーもその自然の結晶と言えるだろう。無農薬で育てた自家製青唐辛子と県内の塩やハーブを用いたカレーだ。 小洒落た瓶に入っている。私は調べるまで知らなかったが【HOT】と書かれた方は辛口らしい。 レシピは裏面の通り。 ちなみに私はココナッツミルクをどこで購入したらいいのかわからず豆乳で作成した。 拳のジャガイモを使う。やはり漢の中の漢からの仕送りには漢気で答えねばなるまい(?!!) しかしこのグルグルグリーンカレーひとつだけ困ったことが…. 我が家にある軽量スプーンが全て入らなかったのだ。 どうでもいいが地味に困った。小柄な瓶なので気をつけよう。 なんと
膝周りの筋肉でカバーしていたものがなくなったのか社会人になってからの登山で長い時間歩くと膝が痛みだすので前みたいにバカみたいな量の水を持つことがもうできなくなってしまった。 そのため軽いボトルを探していました。 ちょうど期限が切れそうなポイントがあったのでメルカリを覗くと新品のいいボトルを見つけた。 それがこのナルゲンのボトルだ。 ナルゲンの歴史(ざっくり) 透明ボディにこのぎらついたカラフルさ。 カラーリングは日本ではあまりない感じ。 ルーツは1940年代アメリカ。 薬品、実験器具を入れるためのプラスチック瓶だったらしい。 軽量で頑丈。匂い移りもしないということでアウトドアに流用され始めてアメリカでブームに。 あまりにバカ売れしたからその後ナルゲンアウトドアという専門ブランド会社を立ち上げたほど。 一時期….2000年代らへんかな?なんかアウトドア関係ないような雑貨屋によく置かれていたよ
ちょっとした風景も近くまで寄って散歩してみると新しい発見があったりするものです。 車よりバイク、バイクより自転車、自転車より徒歩。面白スポットと出会える機会は日々ある。振り返り思い出日記。 とある公園で見つけた風景。スズメバチの漬物。ぎゅうぎゅうに詰め込まれた様子だがどうやら罠らしい。スズメバチ注意の看板の近くにあった。近くに巣でもあるのかな….こわい。 廃墟団地。 手前のガバガバフェンスと奥に見える本気のフェンス。奥のフェンスの本気具合がすごい。 何人も入れない。 元々団地群につながっていた階段。もちろんここからも入れない。 少し上から撮影するとデカデカとペイント。 パンクな団地となった。夜は悪い奴らがきているのかもしれない。 散歩道として最高である。 山と隣接している。しかしこの山もいつの日か壊されてしまうかもしれない。 廃墟で決めポーズ。 反対側の通路はどこに繋がってるのか分からない
2022年9月追記 夏に再訪したのですが、鳩和荘の周りにバリケードが設置されていました。外から眺めることができなくなってしまいました….残念です。滝や神社は廃墟の一部に関して(外からね)はまだ見ることができます。 ブログもこなれてくると訪れたところに関してちょっとした情報や豆知識、歴史的背景みたいなもん入れたりして資料のように仕上げたくなるんですよね。 それが検索で訪れた人の役に立つし自分が後から見ても情報を振り返れるから助かったりする事もあります。例えば施設だったら開く時間書いたりアクセス書いたり…. でもそのために資料調べたり検索したり色々手間なんですよね。 そしていつの間にか書こうとしてたことを忘れてしまう。 ….そんなんじゃないだろ…. 鳩ノ巣渓谷:鳩和荘廃墟 出発は町営鳩ノ巣駐車場 始まりの地はこちら。いつも車は満車です。 なぜなら登山客やむかし道を歩く人たちが停めるから。アクセ
ここ最近毎度クッカーのことばっかり。 めちゃくちゃ簡単にササっと一記事書けるので味を占めてしまっているから…. 今回はコンソメスープを作ります。 いつもは鍋で作るので水の分量とかどうしよ….とか思ってたのですがトレック900でもあんまり気にしなくてよさそうでした。 あとは15-16分煮るだけ! 水は25オンスで調理しました。約740ml。 スノーピークのトレック900でいうところの1番上の線。覚えやすくていい。 ただオンス表示に関してはわかりにくいのでカッコつけずにmlにして欲しかった。 いつも鍋では2人分のコンソメスープは4カップで作っていたのでこのくらいの誤差なら味も全然変わりませんでした。 25オンスの線まで水を入れる。 トレック900だと具材も考えるとこの水分量がMAXギリッギリ。これ以上水入れると吹きこぼれる感じ。 具材はこれだけ….質素….ソーセージやハムを入れた方が美味しいよ
まあ特に変形も凹みもなく使えているのですが(優秀)ところがコイツにも悩みがある….アルミのくせに錆びてしまっているのだ。 ※茶色いサビだからアルミ自体の錆ではなくてガス缶のもらいサビかもしれない。真相は不明。 なんだか勝手にアルミは錆びにくいイメージを持っていたのだけれど調べたところクッカー界隈の中では【錆びやすい分類】なのだそうです。 これは学生時代行きまくってた登山に持参した時の携帯方法のためだろう。 クッカーの中にガス缶を入れて持ち歩いていたのがよくなかった。 中でガス缶がガンガン当たって傷がついてしまいアルマイトが少しずつ剥がれたのであろう…. これまさにしてはいけない注意点!みたいなコラムに書いてました(笑) よくクッカーの謳い文句でガス缶や◯◯などをパッキング可能!みたいなのあるけれどタオルや布で包んだ方がいいです。 あとやりがちなのが金属製のスプーンやフォークでガシガシ使って
免許更新に行ってきました。 前回初のゴールド免許をゲットしてブルーの免許から金色の免許を手に入れた。 そしてありがたいことに今回もゴールド免許を更新出来たのでどのくらいの時間で更新できたかタイムアタックをしてきた。あと現在の様子をお伝えするよ。 更新、書き換えいろいろあるがとりあえずコロナウイルスのため通常と時間が大分異なるので注意が必要だ。 今回の結論! 1時間20分で更新完了 次回更新区分が【優良】の人は14:30〜15:00あたりに来るとめちゃくちゃ空いてるかも(2021年度) 更新手数料は3000円 14:40 府中免許試験場に到着 まず到着の段階で人がいないことに驚く。 例の如く入り口すぐの受付にハガキと免許を提出した。 人がいない理由はすぐに分かった。 なんとコロナウイルスの今回か違反者講習と初回免許更新は14:00で終了していたのだ。 ※ちなみに一般講習は15:00まで。 あ
バイクでたまにはどっか行きたいな〜なんて思って週末早起きして行ってきました。 埼玉県に。バイクと埼玉県小鹿野というと小鹿野神社で御朱印的な感じなんですが、既にそこには友人と行ったことがあるので今回は法性寺へ。 今回の要点 奥の院までは往復1時間コース 行くのであれば登山の服装をした方がいい。 手袋があると安心・安全。 大日如来とお船観音に関しては鎖場・岩場で危険なので小さい子供や高齢者はマジで注意した方がいい(推奨できない) 奥の院はマジで奥。途中フェイント多数。 御朱印は計3種類(内1種は奥の院へ行った人限定) 奥の院まで行ったらぜひ写真を撮ろう!写真提示で限定御朱印が貰えたぞ。 今回は釜の沢五峰目からぐるっと回って帰るコースで登山もしたいわ….という欲張りセットだったので流石に登山コースだけは下調べしてしてきた。 法性寺入り口 こちらにも車を数台止めるスペースはあったが私はもう少しだけ
クッカーを使うと調理道具から皿までこれ一個で済むからめちゃくちゃ楽なんですよね。 あと家にいるのにめちゃくちゃアウトドアしちゃってる感も出てテンション上がる。 ただ難点はそのあまりの無骨さにクッカー単体の料理でフィニッシュかつそれを家でやるとめちゃくちゃ質素な感じに仕上がる訳だがそれも含めて普段の料理との差が楽しめる。 そんな訳でこの日は1人で鍋。 クッカーで鍋を作るとなんだか【男】料理感が凄い。侘しい意味で。 我が家は普段スヌーピーのブルーノとかいうオシャアイテムで鍋をするんだけど調理道具と器が違うだけで同じ材料なのに全然雰囲気違くて笑っちゃうよ。 用意するもの ※鍋はなんでもぶち込めばええと思う。 水300ml プチっと鍋2個 これにお好みの野菜をぶち込んでいけ。 肉がないところがまた寂しさを加速させている。 去年キャンプに行った時焚き火にかけたらめちゃくちゃ煤がついて使い倒してるよう
カップ麺やインスタントラーメン、雑炊も良いけどキャンプで簡単に食べられる何かが欲しい….そんな訳でクッカーでスープクリームパスタを作ることにした。 サッと調べると(検索上位3個くらい?)どれもこれもめちゃくちゃ凝ったものばかりで真似するのが面倒くさかった。 オリーブオイルとか何とかかんとか持ち歩きたくない….何より牛乳ってのがハードルがめちゃくちゃ高い。 ちゃんとしたクーラーボックスを積める車や近場で買っていけるキャンプ場ならまだしも積載の限られたバイクで何時間も徘徊し山奥のキャンプ場だった時は腐ってるかも…. ….ぶち込むだけで簡単なレシピが欲しい。 シチューのルーとか使う簡単なやつがいい! という訳で自分でやっていく。 用意するもの 一人前 クッカーとバーナー シチューのルー2かけら 水1ℓ(茹で+食べる用) ほうれん草一房(写真の量、好みで) マイタケ(写真の量、好みで) パスタ(今
今回紹介するiPadスタンドのオススメポイント 比較的安い(約2200円) 漂う高級感でインテリアにも使える 適度な固定感でヘタれることのないアーム iPadに傷がつかないよう配慮されてる ノートパソコンも置ける 1年以上使用しているが問題ない耐用年数 購入したのはLomicallのS1型番 全く聞き覚えのないブランドだが値段の割に高級感があるぞ。 材質はアルミ合金のようです。重さが適度にありiPadの重さでひっくり返ることは絶対にない。 Amazonのレビューにてsurfaceはいけますか?という質問があったので自宅にあるsurfaceを乗せてみた。 おそらく質問者のsurfaceとはタブレット(surfacegoとかかな?)のことなのでこのlaptop(ノートPC)ではないと思うがlaptopの重さ(1kgと少し)にも余裕で耐えられるのですごい。 つまり軽いタブレットやiPadなら余裕
去年のクリスマス….ケンタッキーがかなりの混雑で我が家では初のからやまパーティセットを注文することにした。 からやま自体は普段からかなりお世話になっているので、からあげの美味さはお墨付き。 そんな【からやま】の気になるパーティセットAのお味と中身を見ていくぞ。 パーティーセットA内容(合計18個) カリッともも×4 ジューシーもも丸×4 ささみからあげ×4 手羽先×3 季節の唐揚げ×3 からやまの価格とケンタッキーとの比較 蓋を開ければパーティの始まりだ。 この豪華なボリュームでお値段は¥1980(税込¥2138)となる。 ちなみにからやまユーザーならわかると思うが100円引きチケットも2枚くれたので実質税金分は安くなった。ありがたい。 我が家は2人なので1人1000円と考えるとめちゃくちゃコスパがいい。 コロナウイルスでお家で過ごすクリスマスだったが安く美味しく、そしてパーティセットとい
むしろトリッカーの方がオフロードはガチめだし面白スポットにも行ってるはずなのにナンデ…. という訳で、やはり旬なバイクや人気のバイク車種というのは見る人も多く伸びやすいのかもしれない。 モトブログとかをはじめたい人に言いたいけど自分が本当に乗りたいバイクに乗るのが1番だと思います笑) ただ趣味がYouTubeとかならそれも戦略としてありなのかなと思います。 ちなみにADV150でも意図しない動画が伸びてたりするのでYouTubeのアルゴリズムは謎だ。 YouTubeがおすすめや関連に出しさえしてくれればどんな動画でもとりあえず再生数は伸びるんだなと思った。 自分的にコレダ!と思ったものは驚くほど伸びず、半分寝ながら作って寝ながら声(クソネミボイス)を当てた動画などが伸びたりしているので一喜一憂して結構疲れた。(ただそれが楽しくもあった。後述します。) 初めは散歩系YouTubeをやろうとし
実はトイレネタはこの記事で2つ目という当ブログ。 前回はトイレが詰まって絶望した話だったね。 www.kanzaki3.com 今回は流せるトイレブラシについて書いていくぞ。 スクラビングバブルの流せるトイレブラシ ホームセンターで見かけて彼女に買っていい?!買っていい?!ってお菓子コーナーでオマケ付きの高いお菓子をねだるキッズが如く説得して購入したコチラ。….輝いております。 実は流せるトイレブラシっちゅーもんに並々ならぬ憧れがありまして、それは遡ること数年前。 実家に住んでいた時から流せるトイレブラシを購入したい欲があった。 なぜかというと常日頃からトイレ掃除の不潔さに疑問があったからだ。 トイレブラシに対する不満と愚痴 ①ブラシの毛がやる気がない。 トイレブラシは欠陥品だろ….まずあのシャカシャカのやる気ないタワシみたいな毛!あれで本当にトイレは磨けているのでしょうか?! 商品による
ブログを書く目的にもよりますが、せっかくブログをあればお金もついでに稼ぎたいですよね。 今回はそんな人向けの記事。仕組みとかをざっくり話します。 ブログでお金を稼ぐには大きく分けて2つの柱があります。 私は現在この2本の柱により収益を得ているわけです。 1つ目の柱:アフィリエイト ブログ内で商品を紹介などした時に商品のリンクが貼られているのを見たりしますよね。 そのリンクから閲覧者が商品を購入した時に商品価格の数%を収益として得る事です。 誤解を招きそうなので伝えておきますが、ブログから商品を購入しても購入者が金銭面で余計に負担することは一切ありません。 あくまで広告主からブログ執筆者に収益が発生するだけですのでご安心下さい。 ここでいうアフィリエイト広告主とは例えばAmazonや楽天やYahooなどがあげられます。 しかし個別にアフィリエイトプログラムに参加する場合とても苦労するのでもし
今回の結論! 激辛チックなパケだけど皮膚・粘膜刺激はなかった とても熱くなるわけではなくジンワリ体が温められた んじゃ早速役に立たないレビューしていこ。 パッケージがかわいい。 ある日洗面所の掃除をしていたら奥からこんなものが出てきた。 ちなみに購入した記憶がない….パケ買いしてしまいそうな可愛らしいブタちゃん。 調べたら一袋が高くてビビる。 マグマ成分とかやばすぎる。 信じられねェ…と成分をみてみたら成分はホノライトと書いてあった。 むむ…どうやらこのマグマ成分というのはホノライトの事らしい。 ホノライトとは火山岩粉末成分で慢性疾患の痛みに効果のあるミネラルを含む物質のようだ。 ちゃんとマグマ成分でビックリした…. また一つ知識が増えた。 スマートフォンが普及してこういう知識が増えるけど使う機会は無いのでやはり無駄な知識なのだろう….そして忘れる。 期限みたいな表記がある。 2030。期
前回の記事でソースコードに触れました。 ソースコードをCSSに打ち込むとブログはさまざまな形に変化していきます。 CSSとは Cascading Style Sheetsは、HTML や XML の要素をどのように修飾するかを指示する仕様の一つ 逆にいうとデザインCSSをいじらないととてもシンプルなホームページとなります。 たまにあるよね、アクセスすると2000年台感がすごい原色のみのシンプルなホームページみたいな…. あの辺はCSSをいじっていないシンプルなサイトだと思う。 そんな便利なCSSとソースコードだけど調子に乗って入れまくると後から見た時にコードが何だかわからない! なんてことになります。 慣れている人や仕事で使う人は読めてしまうのでいいのですが、コピペでバシバシ追加する人にとっては、よく理解しないまま貼り付けてしまうので見返すと謎の文字列が続いているという事態に…. ソースコ
はてなブログに投稿し始めてブログを本格的に始めようとしている人向けの記事。 今回はタイトル一覧方式にした方がいいというテーマです。 前置き 自分のブログがどう見えているのかは自分用に日記としてつけている人以外なら気になると思います。 まだ見たことがない人はパソコン・スマートフォンの両方から自分のブログがどのようにインターネット上に表示されているかを確認した方がいいです。 ユーザーファーストなサイト構成とは 俺の推しブログのましゅろぐを例に見ていきたい。 スマートフォン上でサイトにアクセスしたところトップページは綺麗に見えておりわかりやすい。 参考画像 スマートフォンで見たブログ こちらはスマートフォンから見たましゅろぐのサイトです。 タイトル一覧形式のメリットとは? この通りトップページはタイトルと数行の文のみで【タイトルを確認して読みたい記事を選択する】事が容易です。 あの人のこの記事ク
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.kanzaki3.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く