サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
体力トレーニング
www.karinkalife.com
実は2か月位前から、右脚のアキレス腱が痛いのです・・・。 常に痛いわけではなくて、座った姿勢から立ち上がったりとか、動き始めが痛くて。 右脚を引きずるように歩かないと動けない感じなのです。(しばらく動くと治る) これがどうも「石灰化」ではないか?とのこと。 アキレス腱の石灰化? 1月に私の母が背骨を圧迫骨折し、今も整形外科に通っているのですが 私が毎回、通院の送り迎えをして診察にも付き添っています。 アキレス腱の痛みが続いている私、整形外科で診てもらったほうがいいのか?整形外科の範疇なのかもわからなかったので 母の診察の際に、主治医の先生にカンタンに自分の症状を言って、ちょっと質問してみました。 そうしたら、先生の回答は それは整形外科で診る症状ですけど、結局、対症療法しかないんですよね。 マッサージとかストレッチ、アイシングとか。 レントゲンを撮ったら石灰化が認められると思います。 炎症
木曜日の夜にシャワーを浴びた後、いつものように水道の蛇口を閉めたら いきなりハンドルがクルクル回りっぱなしになり、水が止まらなくなってしまいました💦 水道のトラブル:水が止まらない 前兆はあったのです、一応・・・。 ここ何か月か、かなりきつくギューッと蛇口を閉めないと、水がポタポタ垂れる状態で 「そろそろ不動産屋さんに連絡してみてもらったほうがいいかね~」と旦那と話していたところではありました。 でも、まさかいきなり壊れるとは。 蛇口が壊れて水が止まらなくなった時、ちょうど旦那が帰宅した後だったのでそれはほんとにラッキーでした。 「水が出っぱなしになっちゃったよ~」と すぐに旦那を呼んで、彼が自分の仕事用の車に積んである工具を走って取りに行き、 応急処置をしてくれて とりあえず水は数分後に止めることができました。 (私ひとりだったら、もっと長い時間、水が出っぱなしだったでしょう) しかし
株主優待狙いの株、現在オリックス一銘柄のみ保有しています。 去年の7月に購入した100株のみですが、それでも去年12月と今年6月の二回、配当金が入金されました! そして最近、株主優待のカタログ「ふるさと優待」も届いたところです。 オリックスの配当金 楽天証券で購入した100株のみ保有中(購入できる最低単位です)、コロナのせいで株価そのものは下がってますが・・・ そのうち回復するでしょう。(おそらく) 配当金は、2019年12月と2020年6月の計二回を合わせた一年分が 7,600 円 税引き後 → 6,057 円 でした。 なかなかいい感じ。 オリックスの株主優待 株主優待は年に2回あるのですが、 春は「株主カード」という優待カードが届き、こちらはもともと期待してなかったものなのだけど、 野球、ホテルや水族館などの施設の優待です。 (これは正直使ってません・・・私の行動範囲で使えそうなのは
先週、私たち夫婦が結婚して10年目の記念日を迎えました。 10年の節目なので、色々と計画したいところだったのだけど、何しろこのご時世・・・ 外食の選択肢も、私たちにとってはほとんどないに等しい状態ですが、そんななかでも営業しているお店を選んで久しぶりに外食してきました。 結婚記念日 結婚記念日の前後には、だいたい毎年、いつもよりはちょっと良いレストランに行ったりするのが常だったのです。 しかも今年は10周年ということで、ほんとは二人で旅行に行きたかった・・・ けど、このコロナ禍でそもそも海外にはしばらく行けない( ;∀;) &家庭の事情などもあり(母が圧迫骨折して間もないので、家事等に私のヘルプが必要な状態) せめてどこかで外食くらい・・・とお店を探してました。 (結婚10周年でリングとかのアクセサリーを新調したりするご夫婦もいると思いますが、我が家は二人ともモノを増やしたくない志向だし、
家族ぐるみでレクチンフリー食を始めて2か月以上が経ちました。 レクチンフリーにして驚いたのは、その即効性。 旦那も私も、数日で明らかな体調改善がありました。 追記:その後、メディカルミディアム式の食事法を実践するようになり、レクチンフリーは完全にやめています(後述) 【体調の変化】レクチンフリーで、すぐに体調が良くなった おさらい。 レクチンはどんな食品に入っているの? 例えば健康食品と言われるこんな食品。 ●豆類全部………大豆・枝豆・モヤシ ●茶色の食べ物…全粒粉パン・蕎麦 ●野菜……………トマト・キュウリ・ナス ●ナッツや種……カシューナッツ・チアシード レクチンは数千種類に及び、小麦に含まれるグルテンもレクチンの一種だそうです。 (「食のパラドックス」より) 以前のブログでもちょっと書きましたが、レクチンフリー食の経緯と、体調変化はこんな感じです。 2019年11月中旬から、徐々にレ
本人はかなり痛みや不快感を感じていて、日常生活に制限も多くすごく辛そう。 しばらくは忍耐の毎日です・・・。 今日は、その後の治療経過などについて、備忘録も兼ねて書きます。 圧迫骨折の経緯など 他の方の参考にもなるかもしれないので(実際、私も圧迫骨折を経験した方のブログ、とても参考になっています) 詳細を記しておきます。 ▲病院でもらってきたパンフレット 圧迫骨折した人 私の母、70代半ば女性 骨折時の骨密度 大腿骨 同年齢比 73% 腰椎 同年齢比 58% 圧迫骨折の原因と思われる行動 1月10日夜・食器の水切りかごを(いつもとは少し違う体勢で)持ち上げようと力を入れた(実際には持ち上げていない)、その時にギクッときた。その後、動けないほどではないものの、背中の痛みが続く。最初に行った整体では「ぎっくり背中かもしれない」と言われた。 その後の経緯 圧迫骨折しているとは夢にも思わず、最初は
新年が明けて3日目。 のんびりとしたお正月休みを過ごしていますが、そんなときでもチャンスは巡ってくる。 「チャンスの神様には前髪しかない」という言葉をふと思い出したお正月です。 チャンスの前髪? 「チャンスの神様には前髪しかない」 初めて聞いたのは、高校生の時。 確か、美術の先生がこの言葉を教えてくれて、いわく 「チャンスの神様というのは、前髪しかなくて後頭部が禿げている。 ものすごい勢いで走って近づいてくるので、その好機を逃さないようにしっかり前髪をつかめ」 という説明を受け、「前髪しかない神様」の不思議なビジュアルが思い浮かんだ記憶があります。 つまり、好機はあっという間に去ってしまい後からはつかめないので、しっかりとその時を逃すな、という意味ですよね。 チャンス、といえば、仕事、結婚、などの大きなものから、日常の小さな、でも大切な好機ってあると思います。 元旦にふいに訪れたチャンス
子供の頃から、母が食品添加物をとても気にしていたので、私も自然と添加物が入っていない食品を買う習慣ができています。 避けている食品添加物や食品(加工食品)はそれこそたくさんありますが、昔は「良い」と思っていて食べていた食品に「マーガリン」があります。 植物性だし、自然食品店でも売ってたから。 でも、十数年前からマーガリン(それからショートニング等のトランス脂肪酸を含む油脂)を含む食品(パンやクッキー等)は一切食べないようにしています。 トランス脂肪酸とは 厚生労働省のサイトからまとめると、トランス脂肪酸とは トランス脂肪酸は、脂質の構成成分である脂肪酸の一種 植物油などからマーガリンやショートニングなどを製造する際や植物油を高温にして脱臭する工程で生じる また、天然でも、牛などの反すう動物に由来する乳製品や肉に含まれている 加工食品の原材料をチェックしてみればよく分かりますが、 日本でふつ
いつも行っている図書館で見つけた「プラスチック・フリー生活」という、今年出版された本。 プラスチックをなるべく使わずに生活するヒントや、プラスチック汚染問題などについて書かれた、私がずっと気になっていたことを解説してくれている本です。 本の内容は、以下の通り。 これを知っても、まだペットボトルを買いますか? 今、世界的に注目を集めているプラスチックごみ問題。 じつは環境だけでなく、私たちの健康にも知らぬ間に害を及ぼしている。 使用中に漏れ出す化学物質の作用とは? 使い続けても大丈夫? その危険性の徹底解説から、代替品を使った暮らし方のヒントまで網羅した “プラスチック・フリー"入門ガイド。 簡単な6つのステップで、今すぐ8割減らせる! 以前のブログ記事で、フリースの問題についても書いたことがありましたが、最近大きくクローズアップされているプラスチック問題。 魚の身体の中からも発見されるマイ
旦那の両親が高齢(80代)のため、今後の生活等をどのようにすべきか考えるなかで、「エンディングノート」を書いたらいいのではと思い、探してみました。 ただ「エンディングノート」というとやはり「終活」に直結するし、なかなか手が出しにくい。 そんな中、「もしもに備える安心ノート」 に出会い購入しました。 病期や災害、事故などの緊急時の備忘録として役立つ、というノート。 いわゆる「エンディングノート」ではあるのですが、「もしもに備える安心ノート」というタイトルなので抵抗感が少なくていいなと思います。 アマゾンなどでも、本の内容は少し読めますが、こんな感じでまず説明ページがあり、 (「書き込むうちに自分の現状が整理され、不安が安心へと変わっていくノートです。」とあります↑) あとは実際に必要な情報を書き込めるようになっています。 例えば 自分の基本情報 緊急時の連絡先 ペットについて 預貯金・ローン
前回の記事で書いたのが「体重は減ったけど、体脂肪アップして軽度肥満の判定、筋肉量はダウンしてしまった」という件。 そんな残念な結果をうけて、早速毎日の習慣を見直しています。 増えてしまった体脂肪を減らすための「ダイエット」習慣、スタートです。 太りやすさの原因は 「体脂肪を減らして筋肉を増やさなきゃ」と思っていたところ、母の付き添いで行ったクリニックの待合室で読んだNHKの雑誌に、ドンピシャな記事が! 内容は、専門家の先生による「大人のダイエット」に必要なこと。 私なりに考えなおしたことをまとめますね。 若い頃に比べて、同じ量を食べてもポッチャリしやすくなっている40代。 これは年齢とともに「基礎代謝量」が減ることが原因だそうです。 基礎代謝は、生命維持のために使うエネルギーのことで、1日のエネルギー消費量の約7割を占めていると言われています。 基礎代謝のピークは10代で、年齢が上がるにつ
ワードローブ 紫外線対策に必須のUVカット帽子、買い替え。季節を選ばないこの色にしました!【ミニマリストのワードローブ】 紫外線のお肌への影響、気になりますよね。 沖縄に住んでいるので、紫外線は一応一年中気にしてはいるのですが、実際日本では3月から4月にかけで紫外線が強くなってくるそうです。 本格的に紫外線が強い季節になる前に、古くなったUVカット帽子を買い替えました! UVカット帽子は必須 3年程前に買った、白いUVカット帽子。 麻と綿の生地で、とても気に入っていたのですが、おでこの辺りの汗染みがうっすら・・・洗濯しても何となく気になる感じになってしまったので断捨離、買い替えることにしました。 今回帽子を買ったのは、楽天のショップ「帽子屋カブロカムリエ」です。 3年使った白いUVカット帽子もこちらのショップで買ったのですが、お値段も手ごろ、縫製や生地もしっかりとしていて、3年使っても生地
この間、図書館で借りてきた雑誌クロワッサンを読んでいたら、スポーツ医学の専門家の話として 「今の40代の人たちが60代になった頃には、5人中4人が介護されると言われている」という話がのっていて、衝撃を受けました! 40代でも介護? 雑誌の中で上記の話をしていたのは、フィジカルトレーナーで、スポーツ医学の専門家の中野ジェームス修一さん。 彼によると 今は身体を動かさなくても生活が成り立ってしまうので、人は面倒くさいことをやりたがらなくなっています。 そうやって身体を動かさなくなると、筋力も衰えるし、筋肉の長さも短くなっていくんです。 その結果、ロコモにも繋がっていきます。 僕はそれが本当に心配で。 引用:クロワッサン 40代からのストレッチ教室 2018年2/25号 ロコモというのは、ロコモティブシンドローム。 骨や関節、筋肉など運動器の衰えが原因で、 「立つ」「歩く」といった機能(移動機能
前回の記事で、グルテンフリー生活を3か月続けたことを書きました。 今日は、そのグルテンフリー生活を助けてくれたおすすめの「グルテンフリー食品」についてご紹介します! グルテンフリー生活で、小麦製品の代わりによく食べるのが、お米の加工品です。 私が、iHerbでオーダーしている食品をご紹介します。 グルテンフリー・パスタ Jovial のオーガニック玄米パスタをよく食べます。 スパゲッティ、カッペリーニやペンネなど、色々な形のパスタがありますので、お好みで。 私はペンネやフジッリが調理しやすくて結構好きですが、カッペリーニも調理時間が短めで便利です。 玄米パスタは、全粒粉パスタ(小麦粉の)のようなザラザラした食感ではなく、モチモチして食べやすくおいしいです、 ただし茹でるときにくっつきやすいのが注意点ですね。 私は多少パスタがくっつきあってもそんなに気にしませんが、気になる場合はくっつかない
前から欲しいと思いつつ、なかなか購入の決断ができなかった電子書籍リーダー。 先日、とうとう購入しました! あまりの快適さに「もっと早く買えばよかった!」と思っています。 楽天Kobo電子書籍リーダーを買いました。 電子書籍リーダーを買いたかったのは、やはり紙の本を減らしていきたかったから。 ミニマリスト志向になってから、かなり本の断捨離も進めてはきました。 読書は大好きなので、いつも必ずなんらかの本を読んでいることが多いのですが、紙の本はどうしても場所をとる、どんどん増えてしまう・・・。 本がたまるとかなり重くなるので、処分も結構たいへん。 今まで図書館で借りられる本は借りて読んだり、電子書籍も利用はしていて(タブレットで読んでいた)、紙の本を増やさない努力はしてきました。 が、電子書籍を読む場合、タブレットでも快適に読めることは読めるのだけど、タブレットで読む場合に気になるのがブルーライ
ミニマルライフを意識するようになってから、だんだんと断捨離が進み服少なくなってきた我が家のクローゼット。 服の数はかなり少なくなったものの、使い勝手に少々難があったので、ちょっとだけ改造しました。 クローゼットのプチ改造 改造した、と言っても、やったのは私ではなくて旦那です。 しかも、私が留守の間、知らぬ間に彼がひとりでクローゼットを(一部)片付けていて、私が見たときにはプチ改造された後。 ということで、ビフォーアフターの比較写真が撮れず・・・ビフォー写真は、去年の4月の私のブログに載せた写真を再掲載しますね。 とりあえず・・・我が家のクローゼット。 普通の集合住宅によくついているタイプのもの。 ここに、夫婦二人分の服や下着、タオル類、がすべて収納してあります。 また、旦那が普段よく使う書類や本なども少しだけ収納しています。 今回、プチ改造したのは服の収納の部分ではなく、この旦那の書類など
簡単に言えば「こんがり焼けたキツネ色の食べ物を多く食べるほど、老化が進むスピードが速くなるよ」っていう話です。 また、糖を含む食品を食べた場合、体内のタンパク質と結びついて、タンパク質が劣化、AGEになるそうなのです。 怖いのは 体内で一度AGEが作られると、もとの正常なタンパク質には戻らない という点。 できるだけAGEを作らない生活をしたいですね。 老化物資AGEを作らない生活 AGEは生まれたときから体内に蓄積し続けます。 そのため、40歳を過ぎると、蓄積が多い人と少ない人の差が出てくるそうです。 体内のAGEを測定して体内年齢を教えてくれる測定器があるそうで、測定の結果、 TVのスタジオでは、石原良純さんが実年齢57歳に対して、体内年齢44歳 という素晴らしい結果。 それに対し、他のキャスト全員、実年齢よりも体内年齢が高いという残念な結果に。 特に弁護士の山口真由さんは、実年齢が3
「糖尿病予備軍」脱出! 去年の健康診断で、基準値をわずかに上回ってしまったのが、ヘモグロビンA1cの数値。 私の数値は5.6でしたが、5.5以下が問題なしの数値です。 (ヘモグロビンA1cというのは、、過去1~2か月間の血糖値の状態を表すもの) それ以来、以前にも増して(と言ってもそんなに厳格にはしてないけど💦)食べ物や食べ方には注意してきたつもりです。 そして今年のヘモグロビンA1cの数値は、基準値の5.5まで下がり判定はA、ホッと一息というところ。 高血糖はこんなに怖い 血糖値が高い状態が続くと、なぜよくないのか。 それは、血液中のブドウ糖は、全身の血管を傷つけるから なのです。 血液中の糖がタンパク質と結びつき、血管の壁を傷つけると、傷ついた血管の壁にコレステロールなどがたまったりして、動脈硬化の原因となるそうです。 血糖値が高い=血管の破壊が進んでいる、ということ。 怖い~。 血
2017年の末頃に左足首を捻挫後、身体のバランスを崩して肩の痛みを発症、左腕が上がらなくなったため筋トレ禁止令が出ていました。 それ以来ずっと治療に通ってましたが、去年の12月半ばから治療院を変えたところ劇的に回復。 筋トレもOKが出たので、1か月程前から少しずつ筋トレを再開して、久しぶりにジムのInbodyで筋肉量や体脂肪率などを測ってもらいました。 筋トレ禁止でした 去年の4月頃から、肩の症状が悪化したため筋トレは一切禁止でした。 なので、およそ8か月程筋トレを全くできない状態でした。 ジムにはその間も行ってたけど、筋トレはできないのでトレッドミルで歩いたり、パワープレートに乗ったりする程度で運動らしいことはほとんどできず。 ジムでは定期的にInbodyという機械で体重や筋肉量、体脂肪などを測ってもらってましたが、筋トレができないので筋肉が落ちていそうで怖く、去年の8月に測定してもらっ
バスタオルをリネンにしてから、そろそろ2年が経とうとしています。 使いこむほどに、リネンのバスタオルがますます好きになっています。 リネンの良いところ 吸水性が高い(吸水率は、綿の4倍と言われている) 速乾性(中空構造を持つ繊維のため、水分を素早く発散できる) 丈夫で長持ち(リネンに含まれるペクチンが汚れをはじくため汚れにくい。また水に濡れると強度が60%アップ。綿の2倍の強度) 使いこんで洗濯を重ねると柔らかくなる 衛生的(通気性が高く、細菌の発生を防ぐ。バクテリアの発生率が低い) 水に濡れると強度が増すということなので、洗濯にも強いですね。 綿に比べて吸水性が高いというのはちょっと意外ですが、速乾性もあり衛生なので、タオルにはぴったりの素材です。 また、普通のパイルのタオルと違って、かさばらないので、モノを減らしたいミニマリストにとってもうれしい素材です。
昨年12月に、私の秋冬のミニマルなワードローブについて書きました。 その時は「11点で着回し」と書いたのですが、結局その後、トップスをひとつ処分することにして、残りの10点で着回しています。 トップスを断捨離した理由 断捨離したのは、沖縄に移住する前に買った、無印良品のカットソー。 色はボルドーで厚地のもの、首回りが広く開いているデザイン(ボートネック)で、サイズ的には小さめで私にはピッタリ。 10年以上着ていると思いますが、それほど傷んでません。 なぜ処分を決めたかと言うと 生地が厚手なので寒い時期に着たいのに、首回りが広く開いているので首が寒い。 結局、この秋冬ほとんど腕を通していない。 首回りが広く開いたデザインで背中の上の方まで結構開いていて、オシャレではあるのだけど、実用面からすると首回りが寒い・・・それで最近あまり着なくなってきている。 着ない服を持っていても仕方がない! とい
9月に新車を買った際、今度はドライブレコーダーを付けようと思っていたのですが、ディーラーで購入すると結構高い。 私がお世話になっているディーラーだと3万円くらいだったと思います。 もう少し安いものでないかなとネットを探して、結局日本のメーカーさんのドライブレコーダーを購入しました。 ユピテルのドライブレコーダーを購入 去年、あおり運転が原因の交通事故があってから、特にドライブレコーダーを車に取り付ける人が激増しているようですね。 私も、万が一に備えてドライブレコーダーは必要だな、とあの事故以来、考えるようになりました。 あおり運転の被害にはあったことはないけれど、無謀な運転をしてくる車は普段から時々目にするし、事故になったら怖いと思っていました。 ネットで色々と検索した結果、私が選んだのは日本のメーカーさん「ユピテル」。 アマゾンや楽天のレビューを見たところ、安価な中国メーカーさんのものよ
今年も去年に引き続き、断捨離続行中。 特に本の断捨離を進めよう、と計画しています。 そこで昨日、本と雑誌を合わせて35冊ほど処分、県内の古本屋さんに買い取ってもらってきました。 書籍を断捨離 処分したい書籍類は以前に何冊かまとめてあったので、古本屋に持って行くだけだったのだけど、延び延びになっていました。 本って重たいので、車とは言え持ち運ぶのが結構たいへんなので、後回しになってたんですよね。 ようやく古本屋さんに持って行ったのが昨日。 処分したのは、手塚治虫のブッダ、全12巻。 一度読んで、もう一度また読もうかなぁと手元にずっと置いてましたが、結局その後ずっと読まない・・・ので処分することにしました。 全巻揃ってはいるけど、15年も前のものなので、たぶん大した金額にはならないだろうというのが私の予測。 その他に、旦那と私と一緒に読んでいたジャーナリズム系の雑誌20冊位(3年位前のもの)、
少し前から、買おうかどうしようか迷っていたスマートウォッチ。 先日購入し、使い始めて一週間になりますが、とても気に入っています! 今日は、私が買ったスマートウォッチと、2つの目的について書いています。 スマートウォッチ、格安でOK スマートウォッチとは腕時計型のデバイスで、身体に装着して使用する端末のことですが、 スマートウォッチとスマホと連携することで、 着信の確認や通話、返信ができる 歩数や睡眠時間などを計測できる 音楽を聴ける など色々な機能を使うことができます。 高機能のものは数万円になるようですね。 私の場合はそんな高機能は必要なかったので、格安のもので探しました。 こんな格安スマートウォッチを買いました。 私が買ったのは、itDEAL スマートブレスレットという商品。 ベルトはパープルですが、実物は商品説明で見るよりもダーク目の色で、意外と服に合わせやすいです。 私はボルドーと
我が家の朝食の定番、ライ麦クラッカー。 Ryvitaというイギリス製の全粒粉ライ麦クラッカーをいつも食べていましたが、最近見つけたライ麦クラッカーはフィンランドで作られたもの。 低カロリー・ノンオイル・食物繊維が豊富のもの。おいしくてお気に入りです。 Finn Crisp サワードウライ薄切 そのライ麦クラッカーはFinn Crisp, サワードウライ薄切という商品です。 3種類のフレーバーがありますが、私が食べたのはオリジナル。 箱を開けると、極薄のクラッカーが30枚。 (ただ、箱のフタ部分の幅がクラッカーより狭いので、最初はちょっとクラッカーが出しづらいかも・・・日本のパッケージだとこういうところは細かく気が利いてますが) 細長いクラッカーです。 この通りの薄さ。 フィンランド風のレシピだそうですが、材料はいたってシンプル。 全粒ライ麦粉、水、塩、酵母 の4つのみです。 低カロリー&脂
2017年の11月末に左足首を捻挫したことが原因で、徐々に身体に歪みが生じ、去年の春には左腕が上がらない状態になっていました。 それで、去年の春からカイロプラクティックで治療してたのですが、12月に治療してくれる先生を変えたら劇的なスピードで回復、筋トレも再開OKになりました! 劇的なスピードで回復 去年の春からずっとお世話になっていたカイロプラクティックのA先生、とても良い先生で熱心に診てくださり、最初に治療を始めた頃に比べたら数か月でかなり左腕も上がるようになり、回復はしていたのですが。 去年の秋頃から、回復に停滞を感じるようになり、それ以上先への回復がなかなか進まないと感じていました。 そんなとき、信頼している鍼灸の先生から、別の整体師のB先生を紹介していただき、B先生の治療に通うようになりました。 A先生の治療は、かなり力を入れるものだったのだけど(なので時には激痛・・・)、B先生
ミニマリスト志向の皆さまはトイレ掃除にもトイレブラシを使わない方が多そうですね。 私も約2年前にトイレブラシを断捨離して、それ以来トイレブラシを使わないで掃除しています。 トイレブラシを断捨離した理由 以前のブログにも書いたことですが、トイレブラシを断捨離した理由は トイレブラシが非常に不衛生だから です。 ジョンソンのHPによると トイレエリア(10cm平方メートルあたりの雑菌の個数) 便座 3~50個 便器 1~83個 床 1~94個 トイレブラシ(1本あたり) 8千万~23憶個 ということで、トイレを掃除するトイレブラシが一番汚いという衝撃の結果・・・。 それで、ジョンソンでは「流せるトイレブラシ」なるものを推奨してますが、そういったアイテムは使っていません。 私は洗剤を使いたくないし(「流せるトイレブラシ」には洗剤がついている)、流せるといえどもブラシにハンドルが付いていてハンド
特に服に関してはかなり断捨離が進んでいますが、それでもまだ、家全体で見ると見直しが必要な所が結構あって、新年に入ってからも断捨離を続けています。 断捨離、続いてます 新年早々、まず旦那が自分の服を処分すると言い出しました。 東京にいたときに買って、よく着ていたジャケットです。 ファスナー部分が壊れてきたので捨てる気になったようです。 こちらはウェスに再利用もできないので、そのまま処分しました。 そして私は部屋着のスカートを処分。部屋着にしたのはここ2年くらいで、それまでは外出に普通に着てたもの。 ツモリチサトのスカートで、色柄がすごくお気に入りだったので、15年以上着てたかな。 夏物ですが、気温の高い時期が長い沖縄では出番が長く、つい最近まで着ていました。 が、最近ではちょっと引っ張るだけで布がビリビリと破けるほど劣化が進んでしまい、泣く泣く処分を決めました。 ここまで着れればもう充分、と
インドの健康法アーユルヴェーダに則ってブレンドされているヨギティー(Yogi Tea)。 たくさんの種類があり、私も今まで色々と試してきましたが、今回は特に冬におすすめのヨギティーをご紹介しますね。 寒い季節に飲んでいるのは、身体を温める効果があったり、免疫力をサポートしてくれて風邪対策になりそうなヨギティーなどです。 iHerbで買っています。 エキナセア免疫サポート エキナセアは免疫力を高め、抗アレルギー作用のあるハーブとして知られています。 ヨギティーのエキナセア免疫サポートにブレンドされているのは下記のハーブやスパイス。 免疫機能のサポートで薬草医により広く使用されているエキナセアの根 呼吸機能のサポートで伝統的に使用されているハーブ ペパーミント、レモングラス、天草など 原材料:有機エキナセア・プルプレイア・ルート 有機ペパーミントリーフ 有機レモングラス 有機シナモン樹皮
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『南国シンプルライフ ミニマリストを目指すアラフィフ。健康・食事・沖縄・iHerb情報』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く