サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
www.keih.jp
Category: Ubuntu, サーバー構築, ミラー | Tags: lsyncd, rsyncd | Reading time: About 8 minutes いつの間にかlsyncdのバージョンが2に上がってたー。ということで設定手順をまとめねば。 前提としてOSはUbuntu 11.10以降で。 lsyncdのバージョンが1系ならlsyncd+rsyncdでのミラーサーバー構築をどうぞ。 ミラー先設定 まず、rsyncdの設定から。 sudo nano /etc/rsyncd.conf # # Global options # log file = /var/log/rsyncd/rsyncd.log uid = root gid = root # # Module options # [www] path = /var/www hosts allow = 192.168.1
Category: Ubuntu, サーバー構築 | Tags: IP, 静的ルート | Reading time: About 2 minutes ubuntuで静的ルートを設定する方法。参考:永続的な静的ルーティング /etc/network/if-up.d/の下にstatic-routesを作成。(ファイル名は何でもいいはず) sudo nano /etc/network/if-up.d/static-routes 以下のように記述する。 #!/bin/sh /sbin/route add -net 9.0.0.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.1.1 dev eth0 static-routesに実行権限を付ける。 sudo chmod +x /etc/network/if-up.d/static-routes そして実行すれば静的ルーティングが
Category: Ubuntu, サーバー構築 | Tags: iptables | Reading time: About 26 minutes iptablesではDropしたログをなるべく取っておいた方がいいですね。 あれ、なんで繋がらないの!な~んてことがあったときにログを見れば iptablesで拒否してたことがわかりますのでね。 まずログの出力先を確保 sudo mkdir -p /var/log/iptables 次にログを出す設定 Ubuntu10.04?あたりからsyslogが無くなって代わりにrsyslogになったようで。 今までと同じような書き方でもいいだけど折角なのでrsyslogの書き方で紹介。 rsyslogの場合は/etc/rsyslog.d/のなかに設定ファイルを置く形になってます。 sudo nano /etc/rsyslog.d/35-iptables
Category: Ubuntu, サーバー構築, ミラー | Tags: lsyncd, rsyncd | Reading time: About 18 minutes 前提としてOSはUbuntu10.10以降で。 ミラー先設定 まず、rsyncdの設定から。rsyncdは標準で入ってると思います。 sudo nano /etc/rsyncd.conf log file = /var/log/rsyncd/rsyncd.log uid = root gid = root [www] path = /var/www hosts allow = 192.168.1.101/32 read only = false uidとgidを設定をしないとそれぞれnobody、nogroupとなります。 次にログローテートの設定。 sudo nano /etc/logrotate.d/rsyncd /
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Nibelungen Code』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く