はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『www.kitappo-ismart.work』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【失敗談?】標準仕様内で目一杯配置したらこうなった30坪間取り 一条工務店 i-smart - i-smartに首ったけブログ

    4 users

    www.kitappo-ismart.work

    これは一条の間取りの設計中、標準仕様というトラップに陥り結果的に間取りを圧迫してしまった私のお話…。 差額無しというトラップ 一条工務店では坪数で価格が決まっていて、そこにキッチンや洗面台、浴室や収納が含まれており、それぞれ一条が用意した選択肢の中から選んで決めていくという感じになっています。 これから間取りを考える方、これを読んでよく考えてください。 夫婦揃って貧乏根性を発揮 標準内(キャンペーン含む)ならどれを選んでも差額なし! 大きくても小さくても、選ばなくても差額なし! 個数制限があるものもあり! せっかくなら一番大きいものを選ばなきゃ損!最大数配置しなきゃ損! という状態になり各選択肢の中から大きいものを選んでしまいました。 順番に紹介します。 キッチン i-smartだとカウンターキッチンが標準で ・スリムカウンター ・ワイドカウンター ・ステップカウンター ・キッズカウンター

    • 世の中
    • 2019/05/17 18:17
    • あとで読む
    • お宮参りからの初フォトスタジオ!産院クーポンで無料撮影の予定が… - i-smartに首ったけブログ

      3 users

      www.kitappo-ismart.work

      3月産まれの次女が1ヶ月半がたち、地元の神社でお宮参りをしてきました! 簡単に赤ちゃんを連れてお参りするだけでも良いそうですが、うちの実家がそういうのはちゃんとやりたい感じなのでキチンとやってもらいました。 必要な着物はスタジオマリオでレンタルしました。撮影時に貸してもらえるものですが、出産した病院でもらったクーポンで無料撮影ができるお店が近くにあったので利用しました。 お宮参り 初宮参りともいいます、神様に子供の誕生を報告して健康やらなにやらを祈願してもらいます。 神社でやってもらえますので電話して予約しましょう。 のし袋の書き方と金額 のし袋の表書きは水引の上に「初穂料」、下に「赤ちゃんの名前」です! 今回は5000円包みました。神社によって違うかもしれないので予約時に確認しましょう。 当日の流れ お宮参り→写真撮影の順番で予約しました。 撮影前でも着物を貸してもらえるので、フォトスタ

      • 世の中
      • 2019/05/08 18:07
      • 【一条工務店】2年目点検!事前にやっておく事と当日の流れまとめ - i-smartに首ったけブログ

        3 users

        www.kitappo-ismart.work

        先日営業さんから連絡があり、4月中に2年目訪問が実施されることとなりました。2017年5月1日に入居し、間もなく2年目が経過します。 5月に入らないと妻がいないのでずらしてほしいとお願いしたんですが、保証が2年で切れる箇所に関しては4月中に行う必要があるということで最低限の点検だけ行い、後日改めて来ていただく事になりました。 タイトルは2年目点検と書きましたが、営業さんは「2年目訪問」と言っていましたので、本文内では2年目訪問で統一させてもらいますね。 2年目訪問とは 一条工務店が引き渡しの2年後行う訪問点検です。2年で保証が切れる箇所があるので、その前に行われます。 点検と、住み心地と不具合のヒヤリングが行われます。 事前にしておくこと 保証箇所と期間の確認 洗面台の扉の裏に保証期間が書いてあるシールが貼ってあります。引渡し時に紙としても貰っているのでそちらでも確認が可能です。 2年で保

        • 世の中
        • 2019/04/20 12:06
        • お役立ち
        • 【目指せ肉体改造】私を太らせる3つの原因と鉄板ダイエット法 - i-smartに首ったけブログ

          3 users

          www.kitappo-ismart.work

          早いもので、今年で33歳になります。 野球で現役だった高校時代には10%を切っていた体脂肪率は20%を超えました。体重はそこまで増えていないのですが…。 以前から増えては落としを繰り返して来ましたが、最近少し太りやすくなっているように思います。 そこで今回は私を太らせる原因と、いつも体重を戻す時に使う方法を教えます! 太る原因 現在の私は身長:171cm、体重:64.5kg、BMI:22.06、と思いっきり標準です。 数ヶ月前は68kgくらいありました。油断するとすぐこれくらいまで上がります。 食べ過ぎ 朝に菓子パン、お昼に外食して、夕方に間食、夜はお腹いっぱい食べてしまうと、どうしてもカロリーのとりすぎになってしまいます。 取りすぎたカロリーは消費しないとお肉になってしまいますよね…。食べ過ぎに関してはちょっと意識すれば改善されるのであまり問題ないですね。 運動不足 私はITエンジニアで

          • 暮らし
          • 2019/04/02 16:49
          • ダイエット
          • 出産祝いは何が良い?現金をもらったら何に使うべき? - i-smartに首ったけブログ

            9 users

            www.kitappo-ismart.work

            子供が産まれると出産祝いを頂きますよね。 お金であることが多いですが、あれって親に対してのお祝い金だと思っていましたが子供のためのお金という意見もあるそうです。 実際に出産祝いでいただいて一番嬉しいのはなにか? 現金 物をいただくのも嬉しいのですが、現金が一番助かります。 お金としてもらった場合の使い道について考えてみました。 お祝い返しとして使う 出産祝いのお返し。相場としては頂いた金額の3~5割くらいだそうです。 いただく方が多いとお返しも結構な金額になってしまいますよね。 出産祝いを物でいただくとお返しが完全に出費になってしまいますが、現金でいただければそこから捻出することが出来て助かります。 まずは頂いたお金からお返しをして、残りを他の方法に充てるのが良さそうです。 【半額】【売れてます】カタログギフト【5800円コース】スーパープレミアム 内祝い 激安 安い 人気 香典返し ギフ

            • 暮らし
            • 2019/03/30 16:54
            • あとで読む
            • はじめてのブログ運用3ヶ月 立上げからこれまでのPVと収益 - i-smartに首ったけブログ

              12 users

              www.kitappo-ismart.work

              12月の終わりに始めたこのブログ、早いもので3ヶ月を迎えることとなりました。 3ヶ月経過したこのブログのPV数や収益はどれくらいなのか?気になる方の参考になれば幸いです。 PV数 総PV数は 123,672 (3/26 16:00・Googleアナリティクス調べ) 12月 1,924 01月 9,908 02月 78,160 03月 33,680 となっています。12月19日の立上げから10日程度でPV1,924とは凄いですね。 初動からPVを稼げたのはブログ村と12月26日の記事が早速Googleに取り上げてもらえたためです。 www.kitappo-ismart.work その後も立て続けに掲載して貰えたため、1月、2月とPVを大きく稼ぐ事ができました。 www.kitappo-ismart.work 収益(見積り含む) 現在までの収益です。確定してないものを含みます。 アドセンス 約

              • 政治と経済
              • 2019/03/26 16:45
              • 第二子誕生のご報告と、今後のブログ運用について - i-smartに首ったけブログ

                4 users

                www.kitappo-ismart.work

                先日、無事に第二子が誕生となりました。3330gの元気な女の子でした。関わった全ての人に感謝です! 2019年3月23日 次女 爆誕 予定日より10日ほど遅れており、あと2日遅れたらもう入院して誘発剤というところまで来ていましたので今週末は家でゆっくりしているつもりだったんです。 この時点で私は神奈川の自宅に、妻は新潟県の実家におります。 陣痛がきたと電話があったのは金曜日の夜でした。 22:00 陣痛の予兆あり 「お腹が痛いので時間はかって、もしかしたら病院いくかも」と連絡がありました。陣痛確定したら電話するようにお願いして、出発の準備だけして連絡があるまで寝ておくことにしました。 3:00 電話が鳴った ふと目が覚めたタイミングで電話がありました。もう確定だから着ても大丈夫ということでしたので。急いで支度して車に乗り込みました。 妻の病院までは車で4~5時間ほどかかります。経産婦という

                • 暮らし
                • 2019/03/25 19:40
                • 子育て
                • ブログ
                • スマホで撮った写真の整理はGoogleフォトがイチオシ!使って感じた便利ポイント7つ - i-smartに首ったけブログ

                  7 users

                  www.kitappo-ismart.work

                  スマホで撮った写真どうしてますか? 撮った写真て定期的にどこかへ移さないとそのうち端末の容量がいっぱいになっちゃいますよね。 オンラインに写真をバックアップできるサービスはたくさんありますが、私は数年前からGoogleフォトを使用しています。これがまたすこぶる便利なのです。 使って感じた便利ポイントをご紹介します。 1. 無料で容量無制限、自動アップロード 自動バックアップで簡単 「高画質」モードで容量無制限 2. どの端末からでも閲覧できる 3. 写真をキーワード検索できる 4. 簡単に加工・編集できる 5. アシスタント機能が便利 6. 「アルバム」「共有アルバム」が便利 7. 似ている写真をグルーピングしてくれる 最後に 1. 無料で容量無制限、自動アップロード GoogleフォトはGoogleアカウントを持っていれば無料で利用できます。 スマホに「Google フォト」アプリをイン

                  • テクノロジー
                  • 2019/03/17 23:19
                  • あとで読む
                  • スマホ育児はアリ?子供にタブレットを与えたら自然に英語を話すようになった - i-smartに首ったけブログ

                    19 users

                    www.kitappo-ismart.work

                    「スマホ育児」という言葉があります。悪い意味で使われがちですが実際はどうなの? 現在スマホ育児を行っていますが、今の所良い影響を与えているというお話 スマホ育児(スマホイクジ)とは - コトバンク スマートホンやタブレット型端末を育児に利用すること。知育やしつけ用のアプリを親子で利用することのほか、子供に端末を持たせて好きなように遊ばせておくことや、親がスマートホンを操作しながら子守りをする状態などを指すこともある。スマホ子守り。スマホ子育て。 スマホ育児は育児放棄か スマホ育児は年配の方を中心に育児放棄に近いような印象を持たれる方が多いと思います。 もちろんそういう側面もあると思います。うちでも最初は子供を泣き止ませたり、静かにさせておくためにスマホを見せていたくらいです。 しかし現在では立派な知育ツールとして利用しています。 1歳半で専用タブレットを購入 最初は親のスマホで幼児向けアプ

                    • 暮らし
                    • 2019/03/13 15:24
                    • 育児
                    • 子育て
                    • あとで読む
                    • 【花粉症】長年に渡りスギ・ヒノキ花粉と戦っている私の対処法まとめ - i-smartに首ったけブログ

                      3 users

                      www.kitappo-ismart.work

                      覚えている限り中学生の時にはもう花粉症だったと思います。 症状は3~5月にかけて主に鼻水が止まらなくなり、目が痒くなるという感じです。 長年悩まされていますが、ここ数年はあまり症状が酷くない気がします。 そんな私の花粉との付き合い方。 花粉症とは 花粉症とは植物の花粉が原因となり、くしゃみや鼻水などのアレルギー症状を起こす病気のことです。 ドコモが2018年に行ったアンケート調査によると38.8%の人が花粉症であると回答しています。男性よりも女性の方が割合が多いそうです。 花粉症2018年の最新事情を原因・年代で調べてみた。|dポイントクラブアンケート 花粉が飛ぶ時期 花粉は一年中飛んでいるのをご存知ですか? 一般的に花粉といえば春に多くなるスギ・ヒノキでしょうか。8~9月ごろに花粉症の症状が出るという方は、ブタクサ・ヨモギ系の花粉症ということになりますね。 http://www.alle

                      • 世の中
                      • 2019/03/08 21:16
                      • 【一条工務店】ハニカムシェードがあればカーテンはいらない? - i-smartに首ったけブログ

                        3 users

                        www.kitappo-ismart.work

                        一条工務店のi-smartにはハニカムシェードというのが標準でついています。 これで断熱と目隠しが出来てしまうので、別途カーテンを付けるかどうか悩む方が多いようです。 私なりの意見をまとめてみました。 ハニカムシェードとはなんぞや? 一条工務店の窓は防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシを採用していて、ただでさえ断熱性能が高いのですが、それを後押しするのがハニカムシェードです。 ハニカム構造のロールスクリーンといったところで、窓枠打合に取り付けてあり、左右にレールがついているので隙間がほぼありません。 https://www.ichijo.co.jp/technology/element/sash/ 基本的には普通のハニカム、西側は遮光ハニカムが標準装備です。レース仕様も選べました。 カーテンなしで1年過ごした 私もカーテンはどうするか悩んだんですが、正直狭い家では邪魔なので、最初はつけず

                        • 学び
                        • 2019/02/28 20:32

                        このページはまだ
                        ブックマークされていません

                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                        『www.kitappo-ismart.work』の新着エントリーを見る

                        キーボードショートカット一覧

                        j次のブックマーク

                        k前のブックマーク

                        lあとで読む

                        eコメント一覧を開く

                        oページを開く

                        はてなブックマーク

                        • 総合
                        • 一般
                        • 世の中
                        • 政治と経済
                        • 暮らし
                        • 学び
                        • テクノロジー
                        • エンタメ
                        • アニメとゲーム
                        • おもしろ
                        • アプリ・拡張機能
                        • 開発ブログ
                        • ヘルプ
                        • お問い合わせ
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について

                        公式Twitter

                        • 公式アカウント
                        • ホットエントリー

                        はてなのサービス

                        • はてなブログ
                        • はてなブログPro
                        • 人力検索はてな
                        • はてなブログ タグ
                        • はてなニュース
                        • ソレドコ
                        • App Storeからダウンロード
                        • Google Playで手に入れよう
                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                        設定を変更しましたx