サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC23
www.kmkm-st.info
こんにちは(^^) 台風が9号、10号と立て続けに接近していますね。 名古屋も久しぶりに朝から雨で、大きな雷の音も聞こえてきました。 最近では毎年のように聞く「過去最大」、「観測史上最大」に今年も襲われるのでしょうか。。。 九州の方は7月の豪雨の爪痕も残っているかと思いますが、お気を付けください(´・ω・`) さて、今回も荷重シリーズでお届けします。 先回の「積雪荷重」に続いて荷重としては馴染みがある?「風荷重」についてお話ししようと思います!! www.kmkm-st.info 住宅に対して、建築基準法の風荷重はどのように扱われているのか等を簡単にまとめていきますので、参考にしてください。 1.基準風速とは 風荷重を計算する上で重要なのが、基準風速です。 基準風速は、高さ10mに位置での10分間の平均風速を指します。 ニュースでよく聞く「最大瞬間風速」は、本当に一瞬の風速を指し、「基準風
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.kmkm-st.info』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く