トップへ戻る
緊急宣言 発令へ
www.kosodateminimama.com
学習机をリメイクしてダイニングテーブルを作りました 学習机をリメイクしてダイニングテーブルを作りました リビングのテーブルを変えたい もともとは20年前のコタツ 材料費は2900円 リビングのテーブルを変えた...
汚部屋から7ヶ月間のリビングの変化を振り返り 皆さまこんにちは。 www.kosodateminimama.com この記事から約2ヶ月。 「もうこれ以上大きな変化はないだろうな」と思っていましたが、この2ヶ月間でも結構変化...
ミニマリストの靴全4足を紹介します ミニマリストの靴全4足を紹介します 夏用のクロックスのフラットシューズ 夏仕舞いなのでお手入れ 普段使いのVANSのスリッポン 2つの靴の共通点 ブラック 楽に履けて履き心地...
汚部屋を脱出したらリビングが5wayになった 最近我が家ではリビングを多用途に使っております。 使用法を数えたら5通りでした。 汚部屋時代では考えられなかったことです。 今回はどんな使い方をしているのかな...
押し入れが汚くなる意外な原因と、収納力をアップするコツ 押し入れが汚くなる意外な原因と、収納力をアップするコツ 一年前の汚し入れ時代 ニトリの二段タイプのカラーボックスを横置きし収納力アップ 押し入れ...
税込表記だった無印良品としまむらは10月からどうなる? 税込表記だった無印良品としまむらは10月からどうなる? 無印良品 しまむら まとめ SNS界隈では増税前の買い物報告が熱いですね。 増税前になにか買ってお...
リビングのジョイントマットを撤去しました 皆さまこんにちは。 前回の記事に続き、今回はリビングのジョイントマットを撤去しました。 リビングのジョイントマットを撤去しました リビングのジョイントマットを...
皆さまこんばんは。 今回の記事は汚すぎて自分でもひいておりますのでご注意ください… 3年前から敷きっぱなしだったジョイントマット 台所のジョイントマットを剥がしてみると… 3年前から敷きっぱなしだったジ...
92歳の祖父のトイレがエライことになっていたので掃除しました 92歳の祖父のトイレがエライことになっていたので掃除しました 見なかったことにして帰ろうと思った男子トイレ 用意するのはクエン酸と歯ブラシの2...
5年分の年賀状を処分しました 5年分の年賀状を処分しました 処分できなかったハードル もう一度だけ幸せをくれた年賀状たち 「また会いたいね」しか書けない問題 最近、寝室のクローゼットの整理を進めています...
【PV数約60倍】初めて体験したグーグル砲のものすごい威力 【PV数約60倍】初めて体験したグーグル砲のものすごい威力 気づいたのは早朝 総PV3万超え そしてまた日常に戻る ブログをやっていることを配偶者に伝え...
良品週間で購入した4点を紹介します 良品週間で購入した4点を紹介します オーガニックコットン天竺掛けふとんカバー(50%オフ) フタが外せるPET詰め替えボトル 国産黒豚肉入り餃子 ブレンドエッセンシャルオイル・...
皆さまこんばんは。 暑い1日でしたね~。 ここまで暑いと、子どもと公園に行く気力もわいてきません。 よし、そういう時は、ベランダプールをしよう! 小さなプールにお水を入れて、おもちゃも入れてぱちゃぱち...
どうしたら子どもが片付けてくれるようになるの?アドラーが子どもにかけた凄い言葉 どうしたら子どもが片付けてくれるようになるの?アドラーが子どもにかけた凄い言葉 早速実践してみた我が家の場合 「片付けよ...
コクヨのレールクリヤーホルダーとキャンドゥの仕切りポーチで、子どもの一年分の作品をまとめました コクヨのレールクリヤーホルダーとキャンドゥの仕切りポーチで、子どもの一年分の作品をまとめました 画用紙...
4年間使ったオムツポットを買い替えました 4年間使ったオムツポットを買い替えました ネットで探したどんな方法を試しても臭いに太刀打ちできない スリムさと臭い防止機能を兼ね備えたニトリのロック式連結ペー...
AIでよみがえる美空ひばりが凄かった 先日日曜日のNHKスペシャルで 「AIでよみがえる美空ひばり」 というドキュメンタリーをやっていました。 戦後の焼土の中でデビューし、長きにわたり、歌謡界のトップを走...
「姑の遺品整理は、迷惑です」を読む これまで私は「老後はミニマリストになって、最期は遺品ゼロで死にたい」と息巻いてきました。 そんな自分の価値観を変えてくれた、とても良い本に出合いました。 「姑の遺品...
皆さまこんばんは。 セリアで良い物を見つけましたよ。 エコロニットクリーナーです。 洗剤なしで、油汚れや茶しぶが落ちるというスポンジです。昨年辺りからSNSでも少し話題になっていた商品のようですね。 スポ...
祖母が作ってくれたハンカチ ずっと持っている一枚のハンカチがあります。 綺麗なピンクの桜の模様のハンカチです。 この美しい色は祖母がリンゴの木で染めたものです。 10年ほど前に「大切に使ってね」ともらい...
今週手放した物 皆さまこんにちは。 最近家の中から物が減っている感覚が得られないんですよね。 捨て中毒なのでしょうか。 自分はミニマリストに近づけているのか、否か。 汚部屋脱出に燃えていた3月ころにかな...
私がニットを卒業する5つの理由 私がニットを卒業する5つの理由 リサイクルショップの査定が1円 太刀打ちできない毛玉お手入れ ニットの5つのデメリット、2つのメリット リサイクルショップの査定が1円 皆さまこ...
こどもの立体作品も吊るしちゃおう 皆さまこんにちは。 最近いろいろなことがあってブログの更新をお休みしていました。 ブログを始めてからそろそろ半年経つのですが、どんなことを伝えたら良いのかだんだん分か...
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く