サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今月の「かわいい」
www.kuronekofreedom.com
おはようございます。くろねこです。 2023年5月7日(日)☂ です。 悪夢 再び 起きてしまいました とりあえず復帰したので記録して記事にします。 (まだ、強い痛みが残ってます) 何が起きたかと言うと 駐車場で転倒し 鉄パイプ製の車止めに勢いよく腰を強打! おまけに後頭部も砂利に! 具体的には 足をすくわれ、直立状態でそのまま後ろ向きに倒れ 車止めでエビぞり+後頭部を地面に! 全身に電気のように激痛が走り抜け 身体の自由が奪われました。 もちろん、声も出ません。 ついでに、スマホも持っていません。 道路からは10m前後の場所ですが 駐車中の自動車の間なので死角になります。 遠のく意識の中で 白い雲が流れる空を見ていました。 遠のく意識の中で見たもの (イメージ) 痛みもすごかったですが、だんだん全身が熱くなり、意識を失ったようです。 しばらくしたのち、意識が回復し、時間をかけて起き上がる
あけましておめでとうございます HAPPY NEW YEAR とても静かな元旦 先週の寒波もどうやら落ち着いたようです。 2023年も「くろねこ自由気ままな日記」を よろしくお願いします。 m(_ _)m 初詣 年末恒例の「笑ってはいけない」シリーズは今年も無かったので 録画した番組やPrime Videoを見てました。 そんな関係で、2023年まであと30分くらいとなったところで初詣に出かけました。 参道に並び、0時になるのを待ちます。 新年になるのを待ちます 2022年、いろいろありましたので お参りは様々な思いが巡ります。 お参りを終え、樽酒をいただき、焚火で暖まります。 熱気がすごいです マスクしてますが、コロナ前の雰囲気です。 なにかうれしいです。 年末には 年末に川崎大師様に行ってきました。 お参りが目的でしたが、正直言うと 境内に繰り出している出店での買い食い これが、密かな
こんばんは 帰りの電車で見ていたニュース とても悲しく、腹立たしいニュースがありました。 あまりにも酷い「事件」に一言いいたくて そのニュースとは 北海道のある中学校の修学旅行(二泊三日、生徒数は31名)で 生活保護受給世帯の生徒7名に対して 政府の旅行需要喚起策である全国旅行支援のクーポン(6000円分)の配布を対象外としたことである。 それも、 修学旅行の当日、宿泊先のホテルで、対象外となった生徒7名を別室で隔離し、その間にクーポンを配布したとのこと。 楽しい思い出になるはずだった どうしてこんな悲しいことが起きてしまうのでしょう? 修学旅行と言えば、楽しい思い出をつくる数少ない大きなイベント そんな大切なものを、ぶち壊したのです。 クーポンをもらった・もらえなかったにかかわらず、この修学旅行に参加した生徒みんなが嫌な気分になったと思います。 そして、対象外の生徒は、他の生徒からもすぐ
こんばんは くろねこです。 アクシデントのため、少し萎えてます。 しかし、いつまでも落ち込んでいるわけにはいきません。 一歩踏み出すことにしました。 シルバーウィーク直前に投降しました「秋の作戦」は長期戦になってきました。 10月ももう後半に差し掛かった今も完了の目途が立っていません(困) この投稿から一か月以上経過した今、その「途中経過」を報告させていただきます。 暑すぎるマシンルーム 工具が壊れる! トドメのアクシデント でも密かに (怪我をする前にやっていたこと) 材料 電源回り作成 おわりに 暑すぎるマシンルーム シルバーウィーク前半の三連休、台風の影響もあり、かなりむし暑い天候でした。 シルバーウィーク 最初の三連休の天気 最初の三連休の天気と気温は以下の通りでした。 9/17(土) 31度 曇り 9/18(日) 27度 雨 9/19(月) 31度
こんにちは くろねこです。 2022年9月23日 秋分の日 台風接近中の大雨の中 開業まで一か月をきった ふかや花園プレミアム・アウトレット の様子を見てきました。 今回はそのレポートです。 前回投稿しました内容も併せてご覧ください。 大きな観光施設の誕生に沸き立つ花園 薔薇とスイーツのシャトー 花園フォレスト 開業間近のプレミアム・アウトレット おわりに 大きな観光施設の誕生に沸き立つ花園 一昔前は小さな農村(当時は大里郡花園村)だったところ 関越自動車道 花園IC ができ、R140バイパス沿いが一気に発展しました。 秩父・長瀞という関東の名勝地への交通の要衝となった花園 やがて平成の大合併の波に飲み込まれ、「花園」という地名は消滅しましたが 観光施設の名前として「花園」は生きています。 プレミアム・アウトレットの話の前に 以前より人気の観光スポットである「花園フォレスト」は大雨の中でも
こんばんは くろねこです。 先日、愛車BMW M340ixのリコール対応のため、BMWワークショップに一泊となりました。 対応はプログラム書き換え(iDriveのアップデート)です。 簡単に言えば、Windows Updateみたいなものです。 ということで・・・ 解いてしまった「封印」は再び閉ざされることに 戻ってきたら、とっとと封印を解きまくります(笑) その記事は別の機会に投稿しますので… 代車のBMWは BMW 218d グランクーペ F44インプレッション 夏日一歩手前の陽気 HIKARI FLOWER Studio & Cafe Ko・Ku・Bu F44 グランクーペとお別れ 代車のBMWは ホントは i8 とかがよいのですが、バタフライ・ドア(跳ね上げ式ドアで、ガルウィンクではない)は、くろねこの駐車場では危険なので、フツーのドア形状のものに限られます。(悲) で、今回は、
こんにちは くろねこです。 何故か忙しく、昨日の土曜(2/26)は早朝から深夜まで、 そして今日(2/27)、何とか切り上げ、さっき帰ってきました。 明日は月末 特に28日までしかない今月は25日~月末までの営業日は二日しか無いんです。 だから明日も朝からフルフルに。。。 (疲) この僅かなひとときをまったりと記事を書かせていただきます。 世の中は「スーパー猫の日」 もうとっくに過ぎてしまいましたが・・・ これだけ大騒ぎしているので、「今さら」とお思いでしょうが書かせてください m(_ _)m 2022年2月22日 スーパー猫の日 2022/02/22 は「にゃん」が6つもある特別な日です。 0と2しかない、非常にきれいな数字の並びです。 猫の日はツイッターでも=^_^=だらけ イオンでは等身大のネコが働いている! と かも on Twitter: "よく働く猫さん。 #坂の上の猫 #坂の
こんにちは くろねこです。 今日は2022年の成人の日です。 新成人の皆さん、おめでとうございます。 泣き出しそうな空模様 成人の日の朝、お休みですが早起きしました。 朝食をとりながら、今日どうしようかなぁと。。。 そういえば、去年の成人の日は海までドライブ行ったなと。。。 去年は、倉木麻衣さんの「さくらさくら」を聴きながら、その歌詞を聞き入りながら、鎌倉・江の島をまわりました。 キリマンジャロを飲みながら・・・ そうだ! ちょっと走りに行こう! 午後には晴れるようなことを言ってましたが、かなり厚めの雲が街を覆ってます。 8時の気温は 6.0℃ と意外と高いですが、日差しが無いので体感温度はもっと低く感じます。 ありがたいシートヒーター 暖かいリビングから外に出ると、やはり寒いです。 BMWに乗り込み走り出すと約1分ほどで、シートヒーターが効いてきます。 そう、BMW G20 では、SE以
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『くろねこ自由気ままな日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く