サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ストレッチ
www.lollipop-candy-syndrome.com
【前回のマンガ感想記事】 www.lollipop-candy-syndrome.com へそちゃさんが昔から www.hesocha.com っていう記事を何記事かあげていたんだよね。 何記事かあげていて、へそちゃさんはこの漫画が好きなんだー。と思ってますた。 で、昔に紹介した www.lollipop-candy-syndrome.com で、ちらっと紹介した『IT'S MY LIFE』を読んでいたんだけど、その時にこの『たくのみ。』を見かけたの。 同じ裏サンデーで連載してるんだよね。 そういえば、へそちゃさんがすごく推してたし読んでみるかー。 くらいの軽い気持ちで読んだらめちゃくちゃ面白いの。 出典・引用:たくのみ。 ©小学館 この『たくのみ。』はWEBの裏サンデーで火野遥人先生が連載されています! 主人公のみちるちゃんは今20歳で岡山から東京に転職&シェアハウスにお引っ越しをしてき
別にね、声優の養成所に通ってる人が悪いとか、声優の養成所自体が悪だとかは思ってませんよ。 ただ、声優養成所もとうとうここまで進出してたか。と。 なんとうらやましけしからん!! たまたまネットサーフィンしていたらWEB広告を見つけたんだよ。 ここの↓ www.production-ace.co.jp これで、声優になりたいと思っている子が居たら7歳〜25歳くらいまで虜にできちゃいますね。 しかも、それをKADOKAWAがやるっていうね。 そんなKADOKAWAに一言言いたい。 7歳〜15歳までのクラスはボクが担当します!! ボクはお金儲けが悪いとは思っていませんよ。 ここは資本主義の日本ですから。 にっぽんばんざーい!! 今の現状って、声優になるルートあるじゃん。 これね、ちょっとだけ問題があると思っているんよ。 例えば、 高校卒業 → 専門学校 → 養成所 → 声優になれなかった これって
こんにちわ。 たろです。 冬アニメも最終盤ですね。皆さんは何を観ていますか? というか終わりました。3月中に投稿できなかったよ。 でも、アニメ放送前には間に合ったから許して!! ということで2016年春アニメ一覧です! 個人的な意見だけど、全体的にオリジナルアニメが多い印象です。 あと、4月という時期もあって小さなお友達向けのアニメも改変されているイメージ。 迷家‐マヨイガ‐ 放送局:毎日放送 制作会社:diomedea 原作:オリジナルアニメ これは話題になっていたアニメだよね。 何が話題になっていたかというと、クラウドファウンディングで資金を集めたアニメなんだよ。 個人的には好みの内容ではないけど、今後のアニメ界を占う作品になりそう。 宇宙パトロールルル子 放送局:TOKYO MX 制作会社:TRIGGER 原作:オリジナルアニメ これもオリジナルアニメ。 絵がね。アニメというよりカー
今日紹介する『煩悩寺』は秋★枝先生がコミックフラッパーで連載していた作品。 この作品を一言で表すならば、 大人の青春 っていうのが、すごくしっくり来た。 あのね、特に何があるってわけでも無いの。 本当にただの日常で、たまたま上の階の人(小沢 美千代)がお手洗いを借りに来たってだけ。 で、貸主(小山田 善爾)の部屋がおかしかった。 なんかね。棺桶とか置いてあるし。 得体の知れない食品とかも置いてあるし。 なんでも小山田さんのお兄さんがテキトーに送ってくるらしい。 ここで気になるのがタイトルなんだけど、小山田さんの実家がお寺で、お兄さんが 「30歳になったらお寺を継ぐからそれまで自由にさせてくれ」 と言い残し、煩悩まみれの行動をするから。 そこから、煩悩+寺で煩悩寺。 いやー、ホントに羨ましい限りですなぁ。 特に小山田さんの仕事が在宅のシステムエンジニアっていう点がまず羨ましい。 ボクもプログ
【前回のマンガ感想記事】 www.lollipop-candy-syndrome.com こんにちわ。 たろです。 今回も前回に続き歴史系の戦争漫画です。 ちょうど、去年の2015年2月から連載が始まった『アンゴルモア〜元寇合戦記〜』という漫画。 たかぎ七彦先生がComicWalker(コミックウォーカー)でWeb連載している作品です。 内容は元寇のお話です。 元寇……わかるよね? 小学校の社会の授業とかで学ぶもんね。 1274年と1281年にモンゴル帝国(蒙古)が日本に攻め込んできた侵略戦争のことです。 「神風で助かったー」 みたいなお話を聞いたことがあるかと思います。 アレです。 元寇では対馬と壱岐と博多に攻め込んできたんだっけ? この漫画では対馬をピックアップしています。 こーゆー歴史漫画ってさ、結末はもう決まっちゃってるんだよね。 歴史は変えられないから。 でも、歴史って不明な点が
たろです。 突然ですがベーコン、焼いてますか。 www.lollipop-candy-syndrome.com こちらでも話した通り、ベーコンさんの家でベーコンを焼いてきました。 ああ、ベーコンさんっていうのは bacon.hatenablog.com この人ね。 フォントの人です。 経緯から話すと、 ボクが旭川に行かなくてはならなくなる。(これは後日記事にします) ポジ熊さんが旭川出身なので一緒に行くことにする。 オフ会でベーコンさんの家でベーコン焼きたいなーと思う。 許可をもらう。 実はベーコンさんも旭川の近隣に在住してることが判明する。 3人で仲良く車で帰ることにする。 あ、じゃあ今日焼いてく? 焼いてくー!! ということです。 ポジ熊さん側のレポートはこちら www.pojikuma.com 深夜一時過ぎまで飲んでいて翌日の朝9時に札幌→旭川ですよ。 どうかしてるぜ!! ということ
【追記】 一番下に劇場版アニメ映画を追記しました。 今は12月29日。 もうすぐ年明けですね。 年が明けたら新しい2016年の冬アニメが始まります。 どんなアニメが放送されるのか復習に使っていただけたら幸いです。 見落としがないようにお気をつけて! では、以下からどうぞ 僕だけがいない街 放送局:フジテレビ 制作会社:A-1 Pictures 原作:マンガ(ヤングエース) 「僕だけがいない街」は三部けい先生によるマンガ作品です。 今期のノイタミナ枠の作品で、映画化も決まっています。 内容としてはタイムリープ物で現代と過去の誘拐殺人事件を解決していくお話です。 「ノイタミナ枠に外れなし」ということで期待しても良いのではないでしょうか。 暗殺教室 2期 放送局:フジテレビ 制作会社:lerche 原作:マンガ(週刊少年ジャンプ) 「暗殺教室」は松井優征先生によるマンガ作品です。 2期ということ
この記事を読み返してみたら lollipop-candy-syndrome.hatenablog.com 全く意味がわからなかった そこで、この玉縄さんが何を言っているのかを理解するために意識の高そうな方々がお使い遊ばされるカタカナ用語、ビジネス用語をまとめて解説したいと思います! 玉縄語録以外にも上昇志向のお歴々が使いそうな言葉を解説したので、そういう人たちと会う機会があれば参考にしてください。 ボクは一度だけ困ったことがあります。マジで。 あ、ちなみにmacbook airでこの記事書いてます。 さすがにスターバックスではないけどね。 ここからカタカナ用語(ビジネス用語)解説 ※五十音順です。あとふざけてます。ごめんなさい。 ASAP As Soon As Possibleの略。頭文字をとって縮めた感じ。 意味は「できるだけ早く」という意味。そんなん「急ぎで」とか「なるはやで」とか「ち
ゲームってさ、良い作品もあれば悪い作品もあるよね。 当たり前だけど、全部が全部愉しいわけじゃ無いからね。 でもさ! 世間的には「いや、ちょっと…」って作品もボク的にはメチャクチャ面白いんだよ! そんなゲームを6つほど紹介したい!! アークザラッド3 アークザラッド3は良く2と比較されるんだよね。 でも、ボクは2より3の方が好き。 確かにね、1→2→3と順番にプレイした人は 「なんだよ。3は1と2のキャラが総出演のファンゲームかよ」 と思う人がいるかもしれない。 正直、物語は2で終わってるからね。 1では製作の都合上、終わり切ることができず 「俺たちの戦いはこれからだ!」 的な感じで終わってしまって、2で完結したの。 で、綺麗に終われたもんだから、3が蛇足感たっぷりの評価になってしまったのは致し方無いと思う。 しかし、ボクみたいに3から入った人間にとっては全てが新鮮だった。 後から2をプレイ
会社で仕事をしてるとアクセスが増えると書いたな。 これは嘘だっ!! なぜならボクは仕事をしていないから。 出社してるけど仕事をしていないから。 仕事してるふりをしてブログ書いてTwitterやってwebマンガ読んだりしてる典型的なダメ社員です。 正確には 会社で仕事をしているふりをしてブログを書いてるからアクセスが増える である。 やっぱり苦しいことより楽なことしたいじゃん? だからさ、 仕事 < ブログ になるワケじゃん? こればっかりはどうにもならんよね。 で、ここからが問題。 じゃあ、仕事がなくなればブログが捗るのかというと、それはそれでまた別問題。 だって、家にはさ、もっとすごい誘惑があるワケじゃん。 ゲーム、アニメ、マンガなどなど。 つまり、どういうことかというと ブログ < アニメ・ゲーム・マンガ となってしまうワケである。 これは由々しき事態である。 っていうか、自制心弱いな
ちゃっす。 たろだお。( ^ω^) すみません。 巫山戯過ぎました。 たろです。 前回の記事で海外に行くと宣言したな。 www.lollipop-candy-syndrome.com あれはな、 本当だ!! ということで、どこの国に行くか色々と調べました。 せっかくなら物価が安くて治安もそこそこ良くて贅沢できる人気でオススメな国に行きたいなーと思ったので、頑張って調べました。 調べた結果がコレだ!! フィリピン はい。 定番のフィリピンです。 フィリピンの通貨はペソ。 1ペソは日本円で2.42円(2016年3月現在) 物価が安い上に英語が通じる素晴らしい国です。 飛行機も直通便が何便も出ています。 ツアーだってたくさんあります。 ただ、ちょっと治安が悪いみたいですね。 日本人を騙す悪い人たちもうじゃうじゃ居るそうです。 マニラは危ないので色んなところで見かけるセブ島が良いかと。 お仲間の日
ちっす! ロリのたろです。 ってロリコンじゃねーよ!! ロリ(ポップ キャンディー シンドローム)のたろってことね!! わからない方は www.lollipop-candy-syndrome.com この記事を読んでみてください。 そして、ブコメを読んでください。 良かったら(まともな)ブコメをしてください。 全く話変わるけどさー。 JSってあんじゃん? Java Script(ジャバ スクリプト)のことね。 あれって女子小学生の略称じゃなかったんだね。 ということで、ボクのロリコン疑惑が晴れたところで今回の漫画はこちら。 柚木 涼太先生がコミック電撃だいおうじで連載している『hshsさせろ!!』 hshsさせろ!! (1) (電撃コミックスNEXT) posted with ヨメレバ 柚木 涼太 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-09-26 Amazon Kindl
こんにちわ。 たろです。 明日はベーコンさん (id:rororororo)主催のオフ会の日ですね。 楽しみです。 それはそうと、タイトルの通りボクに何故彼女が出来ないのかを考察してみました。 まず、ボクが思い当たったのはコレ。 環境のせいで彼女が出来ないのではないのか? ということ。 やっぱり環境って大事だよね。 芸能人になろうと思ったら北海道の片田舎に住んでるより、首都圏に住んでる方が有利だからね。 それよりも本人の努力と才能と運がモノを言うと思うけど、拠点がドコにあるかは重要だと思う。 チームナックスが成功したからといって自分も成功できるとは限らない。 そこでふと思い当たった。 環境のせいで彼女が出来ないのではないだろうか。 ここで、気になる資料を見ていただきたい。 都道府県別の男女比である。 つまり、ボクの住む北海道が女性が少ないため彼女が出来ないのではないだろうか。 タイトルが性
ちっすー。 たろです。 今日はペルソナ3のファイナルイベントの日だよー! ボクは北海道から温かく見守っています。 最近、ブログを通じて様々な人と交流するようになってきたんだけど、 既婚率(恋人含む)高くない? え? おかしいよね? ネットってさ、ボクみたいなモテない男のためにあったはず! 電車男とか良い例でしょ!! それなのにさぁ、昨今のネット界隈と言ったら 彼女が〜とか嫁が〜とか なにそのリア充アピール記事。 そーゆーのはさぁ、はてなじゃなくてアメーバでしょ? アメーバでピグとか作って芸能人のブログ見ながら 「まじかわいい〜」 とか言ってれば良いんですよ。(偏見) はてなはもっと、こう、なんていうか、鬱蒼とした深い森の中でやるかやられるかみたいな、そんな集団だったでしょ!! それが、いまやもうね。 ボクは獣ですよ。 鬱蒼としたはてな森林に潜む獣。 そしてリア充を狙っている獣。 リア獣です
気づいたら ブログ百記事 行っていた。 たろ 心の川柳 気がついたら、はてなブログの記事が100記事を超えていた。 しまったぁぁーーー!! 100記事って言ったら記念じゃん? みんなも記念の記事書いてんじゃん? だから、皆さんの100記事記念の記事を集めてみたよ。 なんでそーなる!?ってツッコミは置いておいて、サクッと読んできましょう。 調べていて思ったんだけど、はてなブログってメチャクチャあるね! 当たり前だけど、その当たり前の多さに改めてビックリしたよ。 【注意!】 今から色々と100記事記念の記事を載せていくけど、順番はテキトーです。 目についた順ですから、特に意識しないでください。 kosodateiruka.hatenablog.com 主に子育てに関する記事を載せているブログ「イルカのトレーナーが子供を育てる方法をまとめてみた」の子育てイルカさんのブログ。 100記事目では冷静
良く『職業に貴賎なし』っていう言葉を耳にするよね。 どんなお仕事でも社会に必要とされているからあるわけで、働いて稼ぐことは尊いことであるから、職業で差別してはいけないという意味だよね。 でも、ボクは職業に貴賎はあると思っている。 江戸時代にも【士農工商】といった明確な序列があるように、大事な仕事とそうでない仕事はあると思ってる。 たしかにね、働かないで税金を納めないよりかはどんなお仕事でも働いて税金を納めている方が社会に貢献していると思う。 働いていないのが悪いというわけではなくてね。 例えばだけど、今の時代にお医者さんとかお巡りさんって居なくなっちゃうと困るじゃない? でもさ、ホストとかキャバクラとか無くなっても困りはしないよね。 あーあ、残念だなー。くらいで。 www.lollipop-candy-syndrome.com ここでも書いたけど、このP.T.Pっていうバンド、すごく好きな
こんにちわんこ。 たろです。 昨日は札幌で開かれたブロガーオフ会に参加してきました。 主催はベーコン (id:rororororo)さんとポジ熊 (id:pojihiguma)さん。 参加者は しず (id:mamashizue)さん くろみーさん シシド(id:shishido75)さん はらちゃん(id:iden0911)さん Ikka (id:irodokanba)さん いえろーさん の9名。(うち、Wordpressが2名) 18時からの開催だったので、仕事の都合上で遅れて参戦。 もうね、行くまでの道のりがめちゃくちゃ気が重かった。 取って食われたらどうしよう そんなことばかり考えてました。 まぁ、案の定ボコボコにされてきたんだけどね。 一次会のお店は以前、クマさんと行った「まりも亭」の二つ隣。 なので道には迷わなかった! あとね、席取りが大事。 強い人の横に行っちゃダメ! できる
もう、ダメだ。 たろは心が折れて膝を、ついた。 もう道内でボクと会ってくれるブロガーさんが居ない。 たった2回しかしていない【ブロガー邂逅記】もココで終わりだ。 大体、人見知りでコミュ症のボクがいろんな人と会うってことに無理があったんだ。 お前みたいなヤツは山に篭ってエゾシカと戯れていろってことなんだよ。 その時である! 諦めないで!! 天から声が降ってきた。 ボクを勇気付ける声。 こ、この声は…… 真矢みベーコンさん!! ベーコンさん(以下、べ)「札幌でブロガーオフ会をするよ」 たろちゃん(以下、た) 「ほ、ホントっすか!?」 べ「本当だよ。日時は3月25日だよ」 た「き、金曜日じゃないっすか!?」 べ「そうだよ。しかも18時からだよ」 た「な、なんだってぇーー!?わかりました仕事辞めます!」 という感じです。 bacon.hatenablog.com 詳しくはこちらをどうぞ。 ベーコン
雑踏な繁華街に佇むビジネスホテル。 その名も『スパロウズホテル』 雀のお宿のようなホテル。 そこでは美人のお姉さんたちが一生懸命働いていた。 とゆーことでスパロウズホテルの紹介デーズ。 『スパロウズホテル(SPARROW'S HOTEL)』は、山東ユカ先生がまんがくらぶオリジナルで連載してる4コマ漫画で、現在は5巻まで発売されてます。 あと、『スパロウズホテル ANNEX(アネックス)』っていうのもまんがライフSTORIAで連載してて、こっちも1巻出てます。 この漫画は主人公の佐藤 小百合さんがスパロウズホテルに入社するところから始まるんだけど、この人の特技が暗殺と巨乳っていう、もう意味がわからない感じの人。 ただ、見た目はめちゃくちゃ美人。 そして、本当に強い。 だから、ホテルの主任である塩川 環(たまき)ちゃんからも重宝されている。 だって、繁華街にあるホテルだからね。 喧嘩とかキャッ
仕事を辞める!! そう思ったとき、どうやって仕事を辞めれば良いのか? 退職願と退職届の違いって? など様々な疑問点を解決いたします! バックレとか、よくないと思うの。 残された方はとても大変なの。(経験者は語る) 円満に退職をして、 今日から君も目指せ!プロブロガー!! 【もくじ】 まず仕事を辞めようと思ったら 失業保険をすぐにもらう裏技 退職の準備 退職理由と退職の挨拶 退職願と退職届と辞表の違い 退職願(退職届)の書き方 退職願(退職届)を拒否されたら 退職する時期 まず仕事を辞めようと思ったら 退職する!と心に決めたら 「即断即決即行動」 上司のところへ行って退職願を パーン! ってやるわけには行かないっす。そんなのドラマの中だけっす。 なので、退職しよう!と思ったら自分のために準備をしましょう。 有給を消化する せっかくの有給。消化しないと勿体無い! もったいないことばかりしてると
いや、完璧に消費者目線なんだけどさぁ。 これって何とかならないもんかね? だってさ、 楽天で買えたー! って思って探すのやめて2日後とかに 「やっぱ在庫ないです。」 だよ? こんな上げて落とす行為されたら怒りたくもなるよなァ!? お店側からしたらあるだけ売りたいって気持ちもあるんだろうけど、ないんだったら探さなきゃ行けないんだからそう書けよ!って言いたくなる。 おかげで欲しかったものを手に入れることができなかった。 しかも2日も待たされた挙句にだよ。 在庫確認してたんだろうけどサァ。 2日あったらもっと探せたのに! 今からじゃ間に合わないよ! もう無いよ!! え?なに?楽天に苦情の電話を入れれば良いの? それともショップ? 鬼クレーマーになれば良い? この憤りをどこにぶつければ良いかわからない。 とりあえず、仕事中にこのブログ書いてる。 そんなことされたら、もうそのお店を信じることができな
【前回のマンガ感想記事】 www.lollipop-candy-syndrome.com こんにちわ。 太郎左衛門たろすけです。 今日紹介したいのは、完全に趣味です。 個人的に大好きな漫画です。 青桐ナツ先生の『flat』っていう漫画なんだけど、知ってる人いるかな? 月刊コミックアヴァルスで連載していたんだけど……。 今はもう完結済みで全8巻です。 タイトルからだとどんな漫画かわからないよね。 超マイペースな高校生・平介が超マイペースな母親のせいで甥っ子の秋くん(通称あっくん)を預かるとことから始まります。 このあっくんが耐える男なんだよね。 口数も少ないしね。 ただ、表情はめちゃくちゃわかりやすい。 超マイペースで他人のことなんかお構いなしの平介と耐える男のあっくん。 この二人の関係が面白いんだよね。 あっくんも耐えるんだけど、背中が雄弁に物語ってしまって平介がそれに気がついて傷つくとい
【前回のマンガ感想記事】 www.lollipop-candy-syndrome.com こんぬつわ。 たろです。 ヤマザキコレ先生の『魔法使いの嫁』がアニメ化だってよ。 いやー、単行本売れてるんですってね。 確かに面白いからなー。 この『魔法使いの嫁』はヤマザキコレ先生が月刊コミックガーデンで連載している漫画です。 「このマンガがすごい!」とかにも選ばれていたよね。 そりゃ、アニメ化もするわけだわ。 どーゆーお話かというと、現代を舞台にイギリスの闇オークションで売られてしまった羽鳥智世(チセ)はエリアス・エインズワースという人外の男に大金で買われて飼われてしまう。 この男、実は魔法使いなんだって。 そしてエリアスはチセをお嫁さんにするつもりなんだと。 なので、チセは魔法使いの弟子兼魔法使いのお嫁さん候補としてエリアスの元で修行に励む。 っていう感じのお話。 バトル漫画とかではなくて、どち
ちゃっすちゃっす。 たろです。 今、ジャッキー・チェンの蛇拳がテレビで放映されているので見入っています。 まじ面白い。 不朽の名作だわ。 以前、 www.lollipop-candy-syndrome.com で、氷菓のことを書きました。 その氷菓が実写化するそうです。 なんでも群馬県安中市でエキストラが募集されているので発覚したそうです。 確かにグンマー県は作中の雰囲気と合いそうな程よい田舎がありそうだよね。 氷菓はKODOKAWAの映像化プロジェクトに名前が載っていたので、実写化は確実視されていたんだと思います。 脚本と監督は安里麻里監督で、製作は当たり前だけど角川スタジオです。 なんか有名な監督らしいですよ。 だいぶ前に噂でヒロインの千反田える役は剛力彩芽になったって噂されていたけど事実なのかねぇ。 どちらかというと、良い意味でも悪い意味でも新しいニューヒロインを大抜擢する気がするん
こんにちわ。 たろです。 北海道ではまだまだ寒い日が続きます。(・Д・) だから会社行きたくない。 この海外シリーズの続きです。 www.lollipop-candy-syndrome.com この中からボクはタイを選びました。 なんでタイを選んだのか。 トムヤムクンと生春巻きが好き 何が言いたいのかというと料理が美味しい。 そして物価が安い。 料理の好みが合う合わないって言うのは重要だと思うんだ。 他にもガッパオとかもあるしね。 何よりお米がないとダメなんだ。ボクは。 あと、このSPYクラシックっていうの飲み物がホントに好きなんだ。 タイで大人気のスパークリングワイン SPYクラシック 275ml posted with カエレバ SPY Amazon 楽天市場 Yahooショッピング お酒の中で一番好き。 これ以外のお酒飲みたくないけど、どこにも無いんだよなぁ。 東京で2〜3回飲んだっ
こんにちわ。 ペンタックス使いのたろです。 いきなりだけど、一眼レフのデジカメ買うならニコンかキヤノンにしておきなさい! ニコンかキヤノンにしておきなさい!! あ、今ふと思ったんだけど、「キャノン」それとも「キヤノン」どっちなんだろ。 調べたところ、読み方は「キャノン」だけど、表記は「キヤノン」なんだね。 またひとつ勉強になりました。 話を戻します。 ボクはカメラで写真を撮るのが趣味なんだけど、ボクにカメラを教えてくれた人がペンタックス好きでさー。 メインもサブもペンタックスなんだよね。 ちなみに PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-30 ボディ クリスタルイエロー K-30BODY C-YE 15774 posted with カエレバ ペンタックス 2012-06-29 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング これがメインで PENTAX ミラーレス一眼 Q レンズキット
ちょりっそ。 たろです。 美味しいよね。チョリソー。 スペイン産 ロンガニーサ(生チョリソ) 約500g posted with カエレバ アンブロシア Amazon というわけで、ネコカフェに行ってきました。 可愛いよね。ぬこ。 今回行ってきたのはこの2軒。 まずは、ツキネコカフェ。 ツキネコカフェ それともう1軒。 ニャイダーハウス この2軒に行ってきました。 もうね。可愛いの。 これ。見て! はー。ネコ飼いたくなってくるよね。 しかもね、このツキネコカフェとニャイダーハウスはNPO法人で、殺処分0を目指すために猫を引き取ってカフェをしているというね。 だから、料金も意外とリーズナブルです。 ツキネコカフェはカフェ代に500円を追加するだけでネコと時間無制限で遊べますし、系列店のニャイダーハウスは寄付金での営業ですので、タダで遊ぼうと思ったらタダです。(1,000円寄付しましたが。)
最近さー、このブログでロリコン騒動があったんだよ。 www.lollipop-candy-syndrome.com で、何が言いたいかって言うと ブログ面白いよね! ってこと。 こーやって記事書くと、それを別のブロガーさんが記事にしてくれて、記事で会話する感覚が堪らなく楽しい。 ボクがロリコンかどうかはどうだって良いんだよ。 ボクが書いた記事に対して何かアクションがあるって言うことが幸せ。 今は大体お昼の12:00過ぎと18:00過ぎに記事を上げるようにしてるんだけど、やっぱり読んでもらえてるっていうのは励みになるよね。 まだまだブックマークは増えないけど、アクセスは順調に伸びていってます。 頑張って試行錯誤しています。 こんな足りないオツムでも、色々と考えて記事書いてるんだけど、これがまた思い通りに行かないの。 ブックマークをもらうには『役に立つ記事』を載せるべきなのかなって思ったりした
せっかくブログを書いたのに 全然読まれてない! 読まれてないのなんて、正直、日常茶飯事ですよ。 lollipop-candy-syndrome.hatenablog.com この記事なんて全く読まれてないですからね。 皆無ですよ。皆無。 んで、少しでもアクセスを伸ばしたいなーって思ったんで、どうすればアクセスが伸びるのか考えてみました。 今回、着目したのは 時間 です。 タイムですよタイム。 予約投稿の機能を使って最もアクセスが集まるであろう時間に記事を投下する作戦ですよ! ということで、まずは時間帯別にアクセスの集まる傾向をみたいと思います。 学生さんや社会人さんの生活にそって考えてみるとわかりやすいかもしれません。 《7:00~8:00の時間帯》 この時間帯は通勤・通学の時間帯ですね。 「だりぃー。マジめんつぇー。」 と言っている学生たちがポチポチ触ってるのがスマホ。 「あー、もう無理
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Lollipop Candy Syndrome|ロリポップキャンディシンドローム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く